• ベストアンサー

『損得感情』

noname#25358の回答

noname#25358
noname#25358
回答No.2

 すいません#1です。誤字ありました。  損得勘定 → 損得感情でした。

sowow
質問者

お礼

わざわざどうもです(o_ _)゛ お話はちゃんと通じてますからオケイです そもそも「損得感情」なんて言葉があるのかどーか?(゜д゜)

関連するQ&A

  • 男性が損得勘定で考える恋愛とは?

    女性が男性に対して損得勘定で考える場合は 相手に金があるかどうかですが 男性が損得勘定で女性と連絡する場合、 どういう女性が得で、どういう女性が損だと思うのでしょうか? やらせてくれそう、軽そうな女性が得で 固そう、スタイル和酸そうな女性が損なのでしょうか?

  • 損得勘定

    自分にプラスになる事はやるけど損な事はやらない、これって普通だと思うのですが なんで「損得勘定で動く奴は嫌いだ!」みたいな空気なのでしょうか。

  • 付き合う相手との損得感情

    付き合う相手との損得を考えて付き合うのはおかしいでしょうか? みんな得になる相手と付き合うのでしょうか? それとも自分にとって得にはならないけど損ではないから付き合うのでしょうか? 不倫とかではなく、普通の付き合いの場合です。 金銭面だけではなく、相手が自分に都合がいい等、、

  • 損得勘定

    お金が無くても好きだけで結婚する人たちは 損得勘定なく生きていて、本当の愛なのでしょうか? 男性に「年収何百万以上」と求める人は損得勘定で生きてるのでしょうか?

  • 損得勘定を意識して生きるとどうなるのでしょうか

    損得勘定を意識して生きるとどうなるのでしょうか? 卑しいから、結果損するのですか?

  • みなさんは、よく損得勘定をしますか?

    皆さんは、日常生活でよく損得勘定をしますか? 私は、パソコンの周辺機器などを買う時には、一番安い家電量販店に電車賃を使って行くか、やや安いディスカウントショップに体力使って自転車で行くか、はたまた定価ですが直ぐ近所のスーパーに歩いて行くか、金銭・エネルギー・時間などを損得勘定して選んだりすることが多いです。 結果的には無駄になってしまうものを買うことが多いのに、こんな損得勘定しても、あまり意味ないんですけどね(笑)。 あと、スーツを1着買いたいのに、2着目半額なんて書いてあると、逆に1着だけ買うのが損に思えて、買うのをやめてしまいます。 皆さんは、そんな損得勘定をする方ですか? 教えて下さい。

  • 損得勘定で生きてたら人生損する

    と知人に言われたのですが果たしてそうなのでしょうか? 私は結構、損得勘定で考えてしまいます。 自分の感情よりも「この人と付き合った方がメリットがある」などと考えてしまいます。 私は損するのでしょうか?

  • 損得勘定の友人

    損得勘定が基本の友人がいます。 親からどう育てられたり周りからどのような影響を受けるとこういう性格になるのでしょうか? その子の話を聞いてると、冷たい人間だなぁ…と思うのですが、本人は全く気が付いていないどころかそれが正しいとさえ思っています。 自分が損をしないようにする為には正しいかもしれないけれど、冷たいなぁ…って第三者に言われると腹が立つようです。 その事について、以前けんかになった事があったので私はもうその子はそういう性格なんだと諦めているのですが…。 が、しかし常に周りにいるグループの一人なので、なんでそういう考え方なんだろうと疑問に思う事は多々あるのです(笑) ある程度、誰でも損得勘定で動く時ってあると思います。 しかし、友人のように損得勘定が個性のように目立つほどになるまでには、親や周りからどんな影響、経験を受けるとそうなるのでしょうか。

  • 損得勘定で人を見る義兄が嫌いです。

    私の義兄は人を損得勘定で見分ける人のようですごく嫌いです。 自分でこいつとは得しないから喋らない、こいつは持ち上げても面白いし、得しそうだから仲良くしようというタイプの人間です。 過去に一緒に働いていたら一目でわかりました。 (実家に来た時と自分の家にいる時の態度があまりにも違い過ぎます) 他にも社長や上司に向かって挨拶する際にも「そうでございますねぇー」とすごく下手に出ます。 こういう人って、そのうち他人から嫌われていきますか?

  • 顔に表情が出やすい損得勘定な性格の人。

    私の義兄の性格に問題があります。 ①好きか嫌いかを自分の中で決めてしまいやすく、好きな人には愛嬌良く仲良く接し、嫌いな人や得しない人には徹底的に無視するか見下して接する ②好きな人には絶対に嫌な顔はせず、使えない人、つまらない人、無能な人には応答すると明らかに嫌そうな顔をする。 ③職場・プライベート・嫁の実家では各々態度が違い過ぎる。 職場では損得勘定な態度、プライベートでは偉そうな態度(俺偉いだろ!的な)、嫁の実家では無口で全く喋らない態度をします。(時折、職場の知人と外に出て電話している) ④本人は友達は沢山おり、信頼されていると考えているようですが、当人がいない時はみんなからかなり嫌われている。 学生時代は良い人だと思ってましたが、いざ一緒の職場で働いてみたら以上のような性格でパワハラされていました。 こういう人って損得勘定なのでしょうか? それとも二重人格か何かでしょうか?