• ベストアンサー

制球力

haruka_rukiの回答

回答No.2

重要なのは肘です。 肘を投げたい方向に向けて出す事が重要です。 ダーツをする時に、まず肘で狙いを定めますよね?それと一緒です。 まぁとりあえず抽象的な質問なんでこれくらいの答えしかできませんね。。。

関連するQ&A

  • 少年野球の投手について

    息子が少年野球のチームに入っていますが、事情があって投手(2番手)をやっています。肩は強く球は速いのですが、制球力がないので、コーチから「いつでもセットポジションで投げろ」と言われました。当然球威は落ちてしまいましたが、セットにするとフォームが安定して制球力が良くなるのでしょうか?

  • ピッチングのコツ~制球~

    軟式野球で投手をやっています。 右投げで、角度はスリークウォーターとサイドスローの間くらいです。 しかし、右打者の内角の方には上手く制球することが出来るのですが、右打者の外角にうまく制球することができません。(投球するとほとんどが右打者の内角にいってしまいます) なので、右打者に長打を浴びてばかりなんです・・・。 右打者の外角にうまく制球できれば長打を打たれるのは少なくなると思います。 右打者の外角にうまく制球するコツがあれば教えてください。 やっぱフォームから変えたほうがいいんですかね?? 追伸:足を踏み出す時はクロス気味に出ます。

  • エースになるための努力。人より何倍も努力すればもっと上手くなれるのでしょか?

    中二の男子です。今年の9月からソフトテニス部から野球部に転部しました。 色々、理由があり2年からの転部になりました。 僕は高校でエースになるため色々教えて下さい。 いきなりですが、僕の長所は、投げる事が物凄く好きで、練習好きです。明るかったら、何時間でも投げられます。 短所は、経験の浅さ、人に注意や、きつく言われると凄く落ち込む。などです。 僕にとってエースの条件は制球力と変化球だと思っています。 長くなりましたが、質問させてもらいます。 まず、制球力をつける方法を知りたいのですが・・・多分、とにかく「投げ込む」と言う回答が来ると思います。(勝手な想像ですみません) だから、制球力は大体、どれくらいの期間でつくのでしょうか? もう一つは、ストレートが垂れるのですが、どうしたら、キレのあるストレートが投げるのでしょうか? 長々となりましたが最後に、キャッチャーをやっていた人に質問です。 どんな投手が好きですか?

  • 中学の全国レベル

    はじめまして僕は小6で投手をしています、今僕は中学野球の情報を集めているのですが、中学野球の全国大会に出る投手は、どれくらいの球速、変化球、制球力があるのですか、回答お願いします。

  • 中学までどれくらい投手してできたらいいか

    はじめまして僕は小6で投手をしています、来年は中学で野球部に入ろうと思っているのですが、中1では球速、変化球、制球力、どれぐらいあったらいいのかわかりません、なので回答よろしくお願いします。 「できればそれ以外にアドバイスお願いします」

  • ずーっと「どうなんだろう?」って思っていたことを質問します。

    ずーっと「どうなんだろう?」って思っていたことを質問します。 通のプロ野球ファンの方の回答をお願いします。 テーマはファーボールを狙う職人です。 プロ野球の世界は真剣勝負で生き残りをかけた戦っていますが、もし小学生くらいの身長(例 145CM)でバッターボックスに故意でない程度に小さく構えて打席に入れば、かなりの確率でファーボールになると思うのですがいかがでしょうか?  もちろん一部の制球力の非常に高い投手は別ですが、私は精密機械と呼ばれた小宮山投手とか好きでよく中継を見ていましたが、制球力の高い投手でもゲームのように常に狙った所へコントロールできるのはなく逆玉等も多々ありました。 これが球威を売りして制球力の悪い投手の場合は、非常にプレッシャーが かかると思います。 本来250くらいの打率の選手でも、ファーボールが増えるはずなので一軍での貴重な戦力になりえると思いますがこのアイデアはいかがでしょうか?

  • 親子そろって野球素人

    最近9歳の息子が野球を始めるようになりました。 私は野球に関してはまったくの素人で、キャッチボールもまともにできません。 息子と一度キャッチボールをしましたが、お互い投げては頭の上越えやゴロ、キャッチボールになっていません。 バッティングセンターにも行きましたが、親子そろってカスりもしません。 息子の野球スキルを見て思いました 「やっぱりオレの息子だな」 制球力がつく投げ方や、球の打ち方などの基本的な動作を教えてください、お願いします。

  • ピッチングで下半身を使うってどういうこと?

    ボクは監督にピッチャーを任され、日々練習をしています 最近監督に、「お前は下半身をちゃんと使えば制球力も球速もあがる!」と言われました。  「じゃあどうすれば下半身を使えるようになるんでしょうか?」とボクが問いかけると 「俺は投手はやったことがないから知らん!」で会話が終わってしまいます。 監督やめてもらえませんか? といいたいところですが、それじゃあ好きな野球ができなくなるので、皆さんに聞きたいと思います。 ピッチングで「下半身を使う」という動作はどのような動きなんですか?  

  • ピッチャーのコントロール

    私の知り合いの子供が高校野球をやっています。身長182cm、体重75Kgの本格派左腕です。 県大会でも優勝候補の一角にあげられる程ですがこの左腕の制球が安定せず先日の大会では一回戦で敗退してしまいました。球威はいいものを持っているので非常に残念です。 どなたかコントロールを安定させる方法をご存知の方がいましたら、ぜひともアドバイスをお願いします。

  • 草野球

    32歳男です。中学校3年間野球をやっていて、レフトでレギュラー、2番手ピッチャーで県大会準優勝って感じでした。当時はスピードガンで球速120kmほどでした。 中学卒業後から今まで一切野球をやる機会はありませんでした。 最近になって草野球をやることになり、キャッチボールからはじめました。最初は肩が痛くてまともになげれませんでしたが、ストレッチ等をやりながら慣らしていって痛みもなく普通に投げれるようになりました。 制球も球の伸びもかなり中学時代に近づいてきましたが、球速が中々戻ってくれません。正確に測った訳ではないですが、どう見てもせいぜい100km前後しかでていない感じです。 球速を上げるには、どのようなトレーニング、投げ方を意識すれば良いでしょうか? 中学時代の練習もほとんど忘れてしまったので何か効率の良い方法がありましたら教えていただきたいです。