• 締切済み

プログラムは見えないのにデータ容量が残っています。

サイズの大きいゲームのクライアントを削除後、 保存先のデータ容量が変わっていないことに気がつきました。 保存先は(D:)で再起動後も変化なしでした。 ごみ箱には空です。 しかもPC内を検索してもそのプラグラムは見当たらない現状で困っています。 復元ファイルにもなく、最適化をしてみるとそのプログラムは存在してるようです。 同じ物をもう1度ダウンロードして削除したらその分だけのデータ容量が消え、 前のはやはり残っているみたいです。 見当たらないプログラムを消すにはどうすればよいでしょうか。 やさしくよろしくお願いしますm(__)m

みんなの回答

  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.4

ノートン等のゴミ箱機能(ファイル保護機能)が、削除したファイルを隠し持ってる場合があります。 その手のソフトを使ってませんか?

-aquapoco-
質問者

お礼

ノートンではなくウイルスバスターを使っています。 隠しファイルかもしれません、、、 No.2の回答者さんのアドバイから解決の道が開けました。 ご回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.3

>見当たらないプログラムを消すにはどうすればよいでしょうか。 不要な隠れたゴミを消す、消せないファイルを消すには「必要なファイル、残しておきたいファイルだけをバックアップしておき、フォーマットで全消し、リストアして戻す」と言う方法が使えます。 その方法は以下のA、Bの2つあります。 A.ちょっと面倒だけど安全な方法。 1.Dドライブにあるユーザーファイルをバックアップする。 2.Dドライブにインストールしたプログラムをアンインストールする。 3.Dドライブをフォーマットする。 4.上記2.でアンインストールしたプログラムをインストールし直す。 5.上記1.でバックアップしたファイルをリストアして戻す。 この方法では、インストールCDが見当たらない、インストールに使ったインストーラーが見当たらない、インストールにはダウンロードのし直しが必要だがサイトが閉鎖されてもうダウンロード出来ない、などのプログラムがあると4.で再インストール出来ない物が出て来るので注意が必要。 B.簡単だけどPCが不安定になるかも知れない方法 1.セーフモードで起動し、以下の2~4はすべてセーフモードで行う。 2.Dドライブにあるプログラムファイル本体、データファイルなど、必要なファイル全部を、フォルダ位置も記憶できる形式でバックアップする。 3.Dドライブをフォーマットする。 4.上記2.でバックアップしたファイルを、フォルダ位置なども元に戻る方法でリストアして戻す。 5.再起動して通常モードで起動する。 上記B.の方法で「PCが不安定になるかも知れない」理由は「Dドライブをフォーマットする」と言う行為が「一時的とは言え、アンインストーラーを使わずにプログラムを消してしまう」と言う、非常に危険な行為だからです。 普通、アンインストーラーを使わずにプログラムを消してしまうのは、次に起動した時に起動に失敗して立ち上がらなくなったりして「やっちゃいけない事」になってます。 とは言え、セーフモードにすればDドライブを使うプログラムは1つも動いていない筈で、その隙にバックアップ、フォーマットして、直後にリストアでプログラムを復元すれば、パソコンはDドライブからプログラムが消えていたのに気付かない筈です。 なので、リストアする前にうっかりノーマルモードで再起動しちゃうと、パソコンが「ある筈の物が無い」とエラーを検知して不安定になったり再起動出来なくなるかも知れません。 ともかく、A、Bどちらの方法にするにしても、実行する場合は自己責任で。「フォーマット失敗して元に戻らない」と言われても当方は関知しません。 ※不用意にドライブをフォーマットすると、直前に復元ポイントを作ってあっても、システムの復元が出来なくなります。

-aquapoco-
質問者

お礼

とても勉強になりました。 丁寧で分かりやすいご説明ありがとうございます。 今回はNo.2の回答者さんのアドバイから解決の道が開けました。 ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.2

「コントロールパネル」「フォルダオプション」「表示」「ファイル及びフォルダの表示」で「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェック(○の中に点)して・・・ エクスプローラ(IEではない)で見えませんか? (私はフリーソフトの「ファイル管理ソフト」をインストールしているのでファイル管理ソフトからファイルを見たり削除したりしている) ファイル名がわかれば「検索」で探して削除します。 ファイルが見えたら右クリックなどで削除しますが、 削除できない(エラーなどで)場合セーフモードで起動して削除すると出来る場合があります。 2000/XPではadministerでログインしないと削除できないファイルがあります。 参考 「XPで、消せないファイルを削除するTips集」

参考URL:
http://xp-delete.hp.infoseek.co.jp/tips.html
-aquapoco-
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 「すべてのファイルとフォルダを表示する」にチェックを入れたら 消えていたプログラムが現れてきれいに削除出来ました。 スッキリしてとても勉強になりました。ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • aiphar
  • ベストアンサー率26% (79/293)
回答No.1

マイ コンピュータを開き、Dのプロパティから、ドライブを圧縮して、データ領域を広げるをしてみたらいかがでしょうか。

-aquapoco-
質問者

お礼

早速のアドバイスありがとうございます。 試したところ少しだけ容量が減ることが出来ました。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • HDD内のデータについて

    PCのHDD内のファイルを削除して「ごみ箱」に入れ、ごみ箱を空にしてもデータは完全消去されたわけではなく、やり方次第で復元できると聞きました。削除すれば当然HDD内に空き容量ができるわけですが、その部分に復元可能な見えないデータがあってそこに新たなデータを上書きしていくのだという話も聞きました。ということはその空き容量をすべて埋めてしまえば先に削除したデータは消えて(上書きされて)復元はできなくなる、という認識でいいのでしょうか? 初心者なのでどなたでも仕組みを説明していただければ嬉しいです。よろしくお願いします。

  • USBメモリのデータを消してしまいました

    USBメモリのデータを消してしまって困っています。 具体的にはUSBメモリの中にあるフォルダの一つをデリートキーを押して削除してしまいました。 ハードディスクとは違いますから当然ゴミ箱にはいかずに完全削除になります。専用の復元ソフトは存在しないものでしょうか?(空にしたゴミ箱を復元できるソフトが存在することは聞いたことがあるのですが) ご存知の方がいらっしゃいましたら是非教えてください。よろしくお願いします!

  • 削除したデータについて

    DataRecoveryでゴミ箱から削除したデータの復元をしようとスキャンしたら、サイズの大きいファイルがたくさん出てきました。 これらのファイルは今もHD上で容量を占有しているということでしょうか?そうであるならこういうファイルを完全に消してしまう方法はないでしょうか?

  • データを完全消去

    winXPです。 データを削除→ゴミ箱→ゴミ箱を空にしても復元できるそうなのですが、 絶対復元できないよう、完全に削除するにはどうしたらいいのでしょうか? 特にメールアカウントや接続のID・パス情報などは 完璧に消したいのですが。(メーラーはbecky!です) リカバリーではなく、一部のデータをということです。 宜しくお願いします。

  • 見られるとマズイPCデータの復元の可能性について><;

    困っています><; 知識がありませんので質問内容に不備等があるかも判りませんがご理解ください。 実は知り合いがPCに詳しいのですが、その知り合いに知られるとマズイデータがあります。 知られるとマズイデータは幾つかありました。削除していたので安心していましたが、PC内のデータはフリーソフト等を使えば簡単に修復出来ると聞きました・・・。 そこで専門業者等に依頼しない範囲で、PCソフト会社に勤めている人が個人でどこまで、削除データを復元する事が出来るのか知りたいです。 (1)デスクトップにあるゴミ箱に捨てた物は復元して見る事が可能でしょうか? ゴミ箱に移したあと更にゴミ箱を空にしました。(画像・エクセルデータ等) (2)アウトルックエクスプレスのメールデータは復元して見る事が可能でしょうか?削除し削除済みアイテムフォルダも空にしました。 (3)メールに添付されていた画像データ及びエクセルデータを添付から開き本体には保存せずにメモリースティックに保存しました。 このデータは復元して見る事が可能でしょうか? (4)上で質問させて頂いた(1)~(3)が修復可能だった場合、一つの復元ソフトで復元できるのでしょうか?それとも複数の復元ソフトを使用しての復元になるのでしょうか? 今年の6月くらいに削除しているのですが・・・そんな時期は関係ないのでしょうか? 今現在、(1)の内容は見られたような感じがプンプンしています><; 問題は(2)、(3)が見られると非常にまずいのです。 みなさまでしたら(1)で怪しいと感じた時に、(2)、(3)も復元してみようと発想にいたるでしょか? わかりにくい質問になってしまって申し訳ありません。 自分なりに、なんども修正し少しでもご回答頂けるように頑張ったつもりです。 是非お力添えをお願いします。

  • データ抹消ソフトで、

    今使っているプログラムや保存してるデータは消さずに、 不要になってゴミ箱からけしたデータやプログラムだけを 復元できないように消すことはできるんでしょうか?

  • データを消去して人に譲る

    パソコンを人に譲ることになりました。 先方から、 1、マイドキュメントのファイル削除 2、OpenOfficeは残す 3、ブラウザに保存されている情報の削除 と指示されました。 1に関しては、マイドキュメントの中のものをゴミ箱に移動し、ゴミ箱を空にしました。 2は、iTunesなど不要なものを「プログラムの追加と削除」削除し、OpenOfficeは残しました。 上記の方法で合っているでしょうか? 3については、インターネットオプションのコンテンツのオートコンプリートで、フォームとパスワードのクリアをしようと思いますが、そういうことでいいのでしょうか? また、これらの作業が終了してもデータを復元されてしまうことはありますか?あるとしたら何の情報がふくげんされますか? 宜しくお願いします。

  • プロのpcデーター削除について!こんなサイトが・・

    プロが行なうpcデーター削除について下記のサイトが紹介されていました。 https://www.otsuka-shokai.co.jp/media/trend/honebuto-it-seminar/20170117.html?02=02_dn_o_iikp_honebuto_20170117 ゴミ箱を空にしても、復元ソフトがあれば復活できるようです。 (質問) 1 ゴミ箱を空にしたデーターはどこに保存されているんですか? 2 復元ソフトを購入すればpc所有者でも復元できるのでしょうか? お詳しい方、宜しく願います。

  • フラッシュメモリ→ゴミ箱 で、データはPC内に残っている?

    フラッシュメモリからドラッグ&ドロップでゴミ箱に移して、「ゴミ箱を空にする」で削除したデータは、パソコン内に残っているんでしょうか? いったんハードディスクにコピーされた内容は、削除したように見えても実は残っていて復元できるというのを聞いたことがあるので… この場合も、ゴミ箱に入れて空にしたつもりでも、データを見ることができるんでしょうか? 詳しい方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 保存データーが削除できなくなり、データー名が隠れた

    別体のハードディスク に通常に保存していた映像データーに他のデーターを保存しようと作業中 何か 操作をしてしまったのだと思いますがデーター名が’System Volume Information'というのがデーター名について 中のデーターの削除(ゴミ箱への移動)ができなくなりました。コピーはできます。ただしデーター量が大きくなります。 現状 復元しようとして作業している途中でデーターは残っているのですがデーター一覧からデーター名が消えてしまいました。 他のデーターを保存しようとすると保存先として表示することはできます。 このデーターを通常のデーターに戻すのはどうすればよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 水道水をPETボトルに入れても衛生状態は保持されるのか、詳細を知りたいです。
  • PETボトルに入れた水道水は、洗浄後9時から17時まで殺菌効果が持続するのでしょうか。
  • 長時間使用する場合、水道水は何回詰め替えるべきなのか疑問に思っています。
回答を見る