• ベストアンサー

売りたいのに売れない・・について

最近の質問で、売りたいのに売れない<先物>・の質問ですが、利益が出ている時はなかなか売りをしてくれない、もっと買い増しをしろと言う・・このような事は株取引でもあるのでしょうか?又このような事は電話注文だけですか?ネット取引では自分が売りたいとき、業者がもっと買い増しをしろ、と言ってくるとは考えにくいのですが?いかがでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#62235
noname#62235
回答No.3

質問で出ているような業者は悪質な「ノミ行為」を行っている可能性が高いと思われます。 要は客の言っているとおりに売買はしておらず、客が勝ったら買い増しさせ、負けるまで続けさせて、保証金をすべてせしめようという業者です。 先物業者は証券業者と異なり、比較的簡単に始められるそうなので、このような行為が横行しているようです。 突然電話をかけてきて大豆を買いませんかとかいうところは怪しいと思って間違いないでしょう。 ネット先物取引をやっているような比較的大手の先物業者であれば、そのような心配はあまりないと思います。 株の場合は、まったく同じようなことがないとはいえませんが、可能性はぐんと低いでしょう。

参考URL:
http://www.k-sh.com/
fx21
質問者

お礼

先物取引に興味がありますが、此の質問は電話をかけてくるような悪質業者ですね。ネット取引をしている大手の業者であればあまり心配は無いと言うことなので安心しました。皆さん有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • asahina35
  • ベストアンサー率26% (61/232)
回答No.4

先物は全くの未経験です。申し訳ありませんが。 株のネット取引についてですが、ネットで直接注文を出すため、 ディーラーが何らかのコメントを出す事もありません。 逆に言えば、間違って変な値段で注文をしたり、 売買を間違って逆に入力しても自己責任です。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • watu1001
  • ベストアンサー率14% (14/97)
回答No.2

株取引の場合は自分で売り時だと判断すれば売ればいいし、そのタイミングは本人の判断です。 個人投資家に補填してくれる証券会社など否時ありませんから。

fx21
質問者

お礼

皆さん有難うございました。株ネット取引の場合は業者は投資家の売買に関わりを持たないと言うことですね。また業者からのセールスが無いとも言えますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • poponponpo
  • ベストアンサー率29% (965/3218)
回答No.1

先物は悪質な業者が多いので、何があってもおかしくありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 裁定解消売りについて

    裁定取引解消売りについて分からないことがあります。 裁定取引で買った現物株を売りに回している事は分かるのですが、色んなサイトを見ても裁定取引解消売りをするなら現物株売りの反対取引である先物を買うと書いてあります。 ここが疑問です。どうしてそんな損をすることをするのでしょうか? 現物株を売ると現物株の価格が下がりますよね?何故価格が落ちるのにもかかわらず、先物を買うのでしょうか?現物の下落で先物も下落すると思うので損をしてますよね? だったらまず先物を売り注文してから、現物株を売った方が利益を取れると思うのですが。 自分の言っていることについて、間違ってるでしょうか?投資を始めて間もなく、まだ勉強が足りなく恐縮なのですかどうか上記のことについてご教授をお願いします。

  • 先物の出来高と株の出来高について

    先物の出来高と株の出来高について 先物の出来高と株の出来高について1点教えてください。 なお、信用取引についてはこの質問の中では考えないものとしてください。 株の出来高は株の購入時(買い)に上昇するという認識です。 (逆にいうと、利益確定売りなどには上昇しない) それに対して、 日経225の先物などは"買い"からも入れますし、売りからも入れますので、 買い・売りに関わらず、出来高は上昇するとの認識ですが、 上記見解は合っておりますでしょうか? ご回答のほど、よろしくお願いいたします。

  • ◯◯◯の株価

    いつもお世話になっております。 今 ストップ高で取引が停止しています。 この株はかなり塩漬け状態で保持していましたので ここで売りに出し、他の塩漬けの株に(買い増し)当てたいと思います。 皆様でしたら どうされますか? 1.今暫くストップ高の株を保有しもう少し上の利益を確定する。 2.すぐに売り、塩漬けの株を買い増しする。 勿論!タラレバの世界で構いません、何卒宜しくお願いいたします。

  • 信用取引の空売りについて

    信用取引の空売りについて質問です。自分はしたことがないのでわからないです。 例えば、取引時間中の午後1時に、ある銘柄の株を2300円で5000株空売りの注文を出したとします。そしたら、板の売り板の、2300円のところに自分が空売りした5000株の売り注文が表示されるんでしょうか? また、逆に、2300円で5000株空売りした株を、2000円で5000株買い戻したいと思い、注文を出したとします。そしたら、板の買い板の、2000円のところに自分が買い戻すための5000株の買い注文が表示されるんでしょうか? もし、表示されるなら、大口が、この株を下げてやりたいなあと思ったら、信用取引で大量の空売りをしまくったりもできるということですか?

  • 先物、ってなんですか?

    私のママ友がやっています。興味はあります。 彼女のやりとり(取引)を聞いていたら「買い」なのに利益が出たり、「売り」なのに持ち金が減ったりしていました。あと何も持っていないのに「空売り」とかいって取引しています。 この仕組みがよく分からないので教えて下さい。 普通の考えで、自分の財布を例えたら「買い」といったら財布の持ち金は減る。そして利益が出たら「売り」で持ち金は利益の分だけ増える・・・。 しかし先物はその逆をいってますよね? なぜですか? 先物関係のサイトで調べたのですが書いてある事が難しいので、簡単に私のような初心者に分かりやすい説明をお願いします。

  • 株取引について

    取引時間外にある企業の株を100株指値1500円で買い、指値1505円で売りの注文を出して、取引が開始されたあとに両方約定したら500円引く手数料の利益になるという事であってますでしょうか?

  • 300万円の運用資金をどう使う?

    7月から本格的に株を始めました。 300万円が特定口座にあり、取引可能な状態です。 以前から少し株をかじっていましたが、元金100万円以下で細々としていましたので、300万の元金をどう使っていいものか迷っています。 現在1株が20から50万円程度の株を3.4銘柄ほど持っており、売買を繰り返して、数千円から数万円利益が出たところで、利益確定しています。 買付余力を100から150万円以上残して取引していますが、こういう取引方法でいいものでしょうか? 下がった時の買い増しのために、なんとなく残している状態です。 取引方法はそれほど頻繁ではなく、約4ヶ月で15回の取引(買と売で1回とすると)、確定した利益は15万円程度です。 もちろん含み損もあるので、実質15万プラスというわけにはいきませんが… 投資スタンスはそれぞれ違うと思いますが、本格的に株をやっていらっしゃる方に教えていただきたいと思います。どうぞよろしく。

  • 株の注文について

    株の注文について仕組みを教えてください。 例えば、私が取引単位が1株のA社の株を1000株新規で買ったとします。 予想と反して、買値よりも株価が値下がりし、損切りするために、 売りの注文を出す際に、 1000株まとめて売りの注文をかける時と、1000株購入した株を数株ずつ分けて売りの注文をかける時、どちらが売り注文が確定しやすいですか?

  • 株・先物の確定申告について

    2010年度の株の取引で損失が出たので、確定申告をしようと思っています。 2011年は日経平均の先物をしようと思っていますが、もし先物で利益が出た場合は 2010年度の株の取引の損失分から控除されるのでしょうか。 同じ株の取引だと問題ないと思うのですが、少し心配になりましたので質問です。 ちなみに株と先物の証券会社は違うところです。

  • 日経225mini取引について

     私は口座開設も済み、先物OP口座にも資金を移動させて、あとは実際に取引を行う一歩手前まで来ているものです。  株touchで取引をするといいと言われたのですが、いまいちやり方がわかりません。  買い、売りの新規注文の仕方と反対売買による決済の仕方を教えていただきたいです。

このQ&Aのポイント
  • ESETセキュリティソフトウェアシリーズの英文表示を日本語にする方法について教えてください。
  • ESETセキュリティソフトウェアシリーズの英文表示を日本語に切り替える方法について教えていただきたいです。
  • ESETセキュリティソフトウェアシリーズの表示言語を英語から日本語に変更する方法を教えてください。
回答を見る