• ベストアンサー

2人目のベビーベッド

yubucchoの回答

  • yubuccho
  • ベストアンサー率8% (126/1550)
回答No.1

うちは次男が生まれた時、長男が2歳5ヶ月でした。 ベビーベッドはありませんでしたが、ベビーラックをハイの状態にして寝かせたものをベビーベッド代わりに使っていました。

chanob
質問者

お礼

早々のお返事ありがとうございました! そうなんですよね、家もそれを考えました! ベビーラックはあるので、それで代用しようと! しかし・・・。 主人が、ラックは狭いし、真夏だから暑いし、 ほんとに娘はおてんばだから絶対倒すというのです。 私はラックでも大丈夫だと思ったんですが・・・。 ご意見、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 二人目ベビー ベビーベッドいやがった場合は?

    二人目妊娠中です。 上の娘は二人目が生まれてくるときには1才10ヶ月になっています。 上の娘のときは、ベビーベッドを購入せず、冬で授乳時寒かったので、ベビー布団もほとんど使わず私のベッドでの添い寝を今もしています。 二人目は危険もあるのでベビーベッドの購入かレンタルを考えていましたが、いろいろなサイトを見ていて、ベビーベッドでは寝ない赤ちゃんがいると知りました。 上の子と年が近く、ベビーベッドで寝てくれない赤ちゃんがいる家庭ではどうやって安全対策をしているのでしょうか? 常に目を光らせておくなんて不可能のように思うのですが・・・ 参考までに教えてください。 それと、もう一点。 ベビーベッドはいいものだと3~4万円程度する物がありますが、 赤ちゃん専門店や大手スーパーではセールで9800円の物もあります。 9800円のベッドで困ったことはありますか? ベッドで寝てくれる赤ちゃんならレンタルより格安だと思うのですが・・・ 長くなりますが、こちらも経験者がいましたら教えてください。

  • 2人目にベビーベッドは必要でしょうか?

    もうすぐ2歳半と1ヶ月の2人の娘がいます。 今は里帰り中で私の両親の目もあるので布団で寝かせています。 もうすぐ自宅へ戻り私が1人で日中2人を見なくてはいけなくなる為質問です。 まず下の子は今は1人で布団に寝かせており、基本的にお腹が空いた時にしか泣かないのでベッドに寝かせる事に支障はないと思います。 そして問題になるのが上の子なのですが… 嫉妬からではなく可愛がろうとするあまり下の子の手を掴んで引っ張ろうとしたり握りしめようとしたり…足を引っ張ろうとしたり…頭やお腹を撫でていると思ったら押さえつけたり…頭の上を飛び越えたりととにかく目が離せない状態です… 上の子は言葉が遅いのとイヤイヤ期とですぐに言い聞かせるのは無理そうです。 その状態では狭いアパート住まいとは言え家事は勿論トイレに行く事すらままならなくなりそうなのでベビーベッドがあった方がいいのかなと思いますがどうでしょうか? ただ上の子は非常に活発で椅子を引きずって行って本人の背丈と変わらない出窓や洗面所にも登ってしまった事もあるのでベビーベッドがあっても危ないのでは…と言う心配もあるのですがそういった点も含めて経験者の方にご意見いただけると嬉しいです。 ちなみにベビーベッドを用意する場合はレンタルで下の子が多少しっかりするまでの3ヶ月くらい、夜は主人もいるので状況に応じてベッドか私の側に(今の所母乳寄りの混合なので)布団で寝かせるかで考えているのですがこれについてもご意見ありましたら教えていただけると有難いです。 上の子の時はベビーベッドは使わなかったので実際がわからない事だらけです。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 2人目はベビーベッド使いますか?

    早ければ9月に東京から九州に引っ越すことになり、 持っていくものと処分するものを考えています。 お聞きしたいのはベビーベッドのことです。 今1歳3ヵ月になる子がいますが、昼間はバウンサーに乗せ、夜は添い乳、添い寝だったのでベビーベッドはほとんど使いませんでした。 親には「2人目生まれたら使うから取っておいたほいがいい」と言われますが、本当にそうですか? 確かに昼間はバウンサーじゃ上の子がいたずらする可能性はあるけど、夜はたぶん使わないだろうと思っています。 2人目にはベビーベッドが役に立ったとか、やっぱり使わなかったとか、経験談お待ちしてます。

  • 息子とベビーベッド

    9ヶ月半の男の子を持つママです。 最近、息子はベビーベッド嫌がります。 もう寝たかと思ってベビーベッドにおろすと起きて大泣きします。 私たち夫婦のベッドに寝たがります。 今朝なんか息子に私の枕を取られました。 しばらく川の字に寝ていたのですが狭いばかりか息子の寝相が悪くあっちに行ってはこっちに行ってはごろごろ。しかも夜、明け方には私を起こします。 生後8ヶ月まではちゃんとベビーベッドに寝ていたのに今月に入ってから全く寝なくなりました。一時的なら助かるのですが・・・もうベビーベッドは片付けた方がいいのでしょうか? もちろん、処分しないで次の子のためにとっとくつもりです。 同じように体験された方、どうぞ宜しくお願いいたします。また2人以上お子様がいる方、大歓迎です。

  • ベビーベッド

    いつもお世話になっています。 4歳と2ヶ月の二人の子供がいます。 下の子が生まれる前に友人からベビーベッドを譲って頂きました。 産まれて1ヶ月ぐらいはベビーベッドで昼も夜も寝てくれましたが、最近はベッドに寝せるとすぐ泣いてしまい、昼も夜も私の布団でしか寝てくれなくなりました。 上の子も私と同じ布団で寝ている為、3人で一つの布団で寝ていることになり、結構窮屈なのでベッドで寝て欲しい所なのですが、出来ずに困っています。 ベビーベッドで寝るコツ(?)ってあるんでしょうか? ある程度大きくなったら、寝てくれるって事もあるんでしょうか? 経験がある方教えてください。お願いします。

  • ベビーベッドについて

    ただいま妊娠7か月にはいったばかりの3人目妊婦です。 そろそろ出産準備をしなければ!!と思い始めたのですが、ベビーベッドについて悩んでいます・・・。 2人目以降の出産で、ベビーベッドの準備をしなかったという方いますか?? 実は1人目出産の時にベビーベッドを購入し、2人目も少しの間使ったのですが、親戚が出産した際にベッドを譲ってしまい、今回はその親戚と出産が重なってしまったので、我が家にはベビーベッドがありません。子供のお友達のお宅からベビーベッドを貸してもらえそうなのですが、もし借りるとするとリビングにベビーベッドを置く予定でいるのでけっこう場所とるな・・・と考えると悩んでしまいます。昼間寝かせておくだけでも、やっぱりベビーベッドに寝かせてあげた方がいいでしょうか?上の子は昼間は幼稚園に行っているのですが、少し高いところに赤ちゃんを置いてあげないと、2歳になる下の子がイタズラしないかとちょっと心配で・・・。夜は同じ布団で添い寝になると思うので、昼間だけならベビーラックなどでもいいかな~と思うのですが、ベビーベッドほど長い時間寝かせっぱなしにはできないのでしょうか!? ベビーベッドを使用しないで2人目以降育児した方、昼間どんな方法で赤ちゃんを寝かせていたか教えてください。宜しくお願いします。

  • 2人目にベビーベッドは必要不可欠???

    こんばんは。今年の6月に2人目を出産する予定です。 親(私たち夫婦)が布団を敷いて寝ている為、1人目は添い寝をする形で乳児期を過ごしました。下が生まれる頃には上の子は3歳になります。 母と話していた折、2人目が生まれたらベビーベッドを買うよう言われました。上の子がちょっかいを出すからあった方がいいと・・・。 確かに私もそう思いもしますが、ベビーベッドを1人目から使っている友人に聞くと、ベッドは試用期間も短いし、すぐ邪魔になるとのこと。値段もそこそこしますし、購入するのは少し躊躇われます。 そこで、ベビーベッドを使わずに2人目を育てた、上の子の攻撃をこんな工夫をしてかわした等、裏技がありましたら教えて下さい。またレンタルで済ましたという方はどれぐらいの期間使用されたのか、まただいたいおいくらぐらいかかったのか教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • ベビーベッドのお下がり

    5月出産予定の初妊婦です。 腰痛持ちのため、ベビーベッドを用意するつもりです。 友人や親戚に当たってみようかなと思っていた所、義母から主人と義姉が使っていたベッドがキレイなままあるからそれを使ったら?との申し出を頂きました。 30年以上も前のベビーベッドって、どんな感じなんでしょうか? まだ当分取りに行けなさそうなので、もしご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • ベビーベッドについて

    1月に初めての出産を控えております。 臨月に入る前に一通り準備をしておきたいのですが、ベビーベッドで悩んでいます。 環境としては ・メゾネットタイプ(1Fにキッチン・リビング・バス・トイレ、2Fに2部屋)の賃貸 ・猫1匹 ・大人の寝具は、すのこ+厚いマットで床から20cm程度 ・数年以内に戸建てに引っ越す予定 ・退院後2週間~1ヶ月くらいは、階段を使わないようにするため、リビングで過ごす予定 ・おなかの子は男の子 ・母乳が出れば母乳、必要であればミルクで 悩んでいる点は ・ベビーベッドを使うかどうか (猫の毛などあるので、あった方がいいだろうなとは思っていますが、私の寝ている位置が低いので、赤ちゃんの様子を見るのに起き上がらないといけなくなるかな?と思っています。) ・高さ調節できるベビーベッドで目線を合わせると、柵がベッド面まで降りなくて、使いづらいのか ・ミニかレギュラーサイズか (レギュラーサイズも置けなくはないけど、部屋の広さ的に余裕はないです。いつまで使うかは子供次第だけど、寝てくれるならできるだけ長くベビーベッドで寝てもらいたいです。) ほとんど使わなかったという方もいらっしゃると思いますし、レンタルも考えてはいるのですが、同じような値段で中古が買えたりするようなので、購入の方向で考えています。 両家初孫、私自身初めてのことで、産まれてからの想像がつかず、先輩ママさんにアドバイスをいただけたらと思います。 よろしくお願いします。 猫に関しては、否定的なご意見もあるかもしれませんが、対策を考えております。 ベビーベッドについてのお話を聞かせていただけると嬉しいです。

  • ベビーベッドについて教えて下さい

     妊娠8ヶ月の初産婦です。現在出産準備品や、赤ちゃんグッズをそろえ始めているのですが、ベビーベッドについて主人と悩んでいるので、みなさんのご意見を聞かせて下さい。  育児経験者のみなさんは、ベビーベッドを使われましたか?赤ちゃんグッズをイメージすると、定番という感じがするので、主人の両親も私の両親も、あって当然と思っているようですが、私と主人は、必ずしも必要でないのではと思っています。  私と主人が暮らすアパートは、リビングはフローリングですが、その続きの部屋が畳で、その部屋を赤ちゃんの部屋にしようと思っています。出産後しばらく帰省する私の実家も昔ながらの家なので、キッチン以外すべて畳です。畳やじゅうたんの上に赤ちゃんの布団を敷くのであれば、ベッドがなくてもよいのではと思っています。幼い兄弟もいないし、ペットも飼っていないので、赤ちゃんに危害を加えるものもありません。  もちろん2~3年後には2人目をと考えているので、そのときのために今から購入しておくのもいいかなと思っているのですが、保管場所にも困るし、その頃には誰かからおさがりをもらえないかなと期待しています。(今回はおさがりはもらえませんでした。)  みなさんはベビーベッドを使われましたか?こんな点でベビーベッドがあってよかった、逆に別に必要なかった、買わなかったけど大丈夫だったなど、ご経験に基づくご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。  

専門家に質問してみよう