• ベストアンサー

クラスに自閉症の子がいて・・・・・

miwa110の回答

  • miwa110
  • ベストアンサー率25% (80/318)
回答No.2

保育士をしています。 昨年度から障害児の通園施設で働いています。 授業や生徒さんについては、年齢も違うので、他の方の意見を参考にされたらいいと思います。 生徒さんに対して思うのですが、皆さん『自閉症』と言う障害の事は理解されているんでしょうか。 私は正直言って、高校時代なんて「自分の殻にこもっている人」だと思ってました…。 教科担当の先生1人だけでは出来る事も少ないと思うので、学校全体でもう少し障害について、話し合ってみてはどうでしょうか。 あと、どうして中学の先生に様子を聞く事が全く無いんですか? その子どもさんの状態がわからないんですよね? 中学でのその生徒さんの状態が良かったかも知れないじゃないですか。 その生徒さんがパニックを起こさないような方法や解決策を知っておられるかも知れないじゃないですか。 高校の先生のプライドが崩れるより、その子どもさんの状況が悪くなる方がよっぽど恥ずかしい事じゃないんでしょうか。 私は保育所で5歳児を担当して、小学校の先生と話した事があります。 今の職場ではまだ他機関の先生には引継ぎはした事がありませんが、今の子ども達が伸びていけるように、今までよりマイナスにならないように、私達がやってきた事の全てはお話しますよ。 養護学校に進学した子どもさんも居ますが、4月には3人位先生が来られて、その子ども達の担当していた先生は、今までやってきた事は、殆ど伝えていました。 大切なのは、高校の先生のプライドより、その生徒さん、周りの生徒さん達がうまく回っていく事じゃないのでしょうか。 何故、中学の先生に教えを乞う事は恥ずかしい事じゃないと私は思いますが。 色々と厳しい事も書いてすみません。

関連するQ&A

  • クラスの担任はどうやって決まっているのでしょうか?

    クラスの担任はどうやって決まるのでしょうか? 高校二年生の時にクラス担任のG教師と口論になりまして お互い罵倒しあって心が傷だらけになった事がありました。 私の暴言がきっかけでGは健康に影響があったそうです。 (卒業後、反省しました) 高校三年生になりまして、G教師と同じ社会科教室仲間の K教師がクラス担任になりました。 K教師には何もした覚えがないのにあらゆるいじめをうけました。 私はその事を親に言って、親が校長にクレームをつけました。 K教師は呼び出しをされまして、G教師と画策して難を逃れました。 (一年後、Kは定時制高校に行かされました) 私が質問したいのは、どういったシステムでクラス担任 が決まるのかについてです。 (1)教師はクラス担任になりたいと立候補できるのか (2)教師は生徒名簿を見てこのクラスが良いとクラスを選べるのか (3)定時制に行かされる事とクレームには何か関係があるのか よろしければどなたかご教授下さい。 よろしくお願いします。 (私はやはり狙われていたのでしょうか?)

  • 学力が低く、騒がしいクラスでの教え方

     私は33歳の高校教師です(女性です)。 この4月から、新しい学校で教えることになり、学力の低い生徒たちのクラスを担当することに なりました。今までは成績が良く、おとなしいクラスで教えてきたので、どのように教えていったら いいか、悩んでいます。  今の高校はスポーツ系の部活がさかんで、そのクラスではほとんどの生徒が部活をやっています。 彼らは部活の先生の言うことには従いますが、教科担当の先生の言うことはあまり聞かず、 授業中に騒いだり、寝たりしているそうです。 こわもての男の先生であれば威圧することもできますが、私は女性で外見も華奢なので、 何か別の方法を考えなくてはいけないと思っています。  何かいい方法がありましたら、どうか教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 中学から高校へ進学するときに中学の先生が高校に中学時代の様子を教えることはあるのか

    中学内で学年が上がるときに前の担任の教師が 次の担任の教師にこの子はこういう子で・・・ と1人1人の生徒の前の学年の様子などを教えるように 大阪の公立中学から同じく大阪の公立高校へ 入試を経て進学するときも中学の教師が生徒1人1人の 中学時代の様子を高校側に教えることってあるんですか? 例えば私の場合だと中学2年の2学期まで不登校で (別にいじめられたわけではなく授業中に 騒いだりする人がいて授業が成り立っていなかったから 少し休みがちになってしまって) 中学3年間合計で80日近く欠席してしまいました。 ちなみに中学2年の3学期からはほとんど休んでいません。 このことは高校進学する際に中学の教師が高校側に 言ったりするんでしょうか? 高校は休まずに毎日学校に行くんで担任の先生に この子は中学のとき不登校で学校を休みがちだった とか変な先入観を持たないでほしいのですが 高校側に中学時代の様子を知られることってあるんですか?

  • なぜか担任に嫌われる

    私は高校1年の女子です。 なぜか担任に嫌われてしまうようなのです。 始まりは中学1年の担任からなのですが、 その教師には某教科を中学三年間教わりました。 提出物等にうるさい先生で私もちょくちょく怒られていたのですが、 私より提出率が格段に低い生徒や私と同じくらいの率の生徒より あきらかに厳しく、嫌味ったらしく怒られました。 友達にも「どうしてあんなに怒られたんだろうね?」 と言われたりもしました。 クラスを受け持っていただいていたときには その時の私の友人関係も問題はなく反抗的な態度もしなかったですし、 特に問題も起こしていませんし成績も普通で その教師とも、親しかっただとか嫌っていたとかもなかったんです。 話すようなことも怒られる時以外なかったです。 そして次の年の担任にもあまり良く思われていなかったみたいで。 今年高校に上がって、今の担任にもまた嫌われ始めているようです。 今のクラスでは中学1年の時とは違い、 私の友人関係はいい状態ではありません。 (中高一貫で、中学の時同じクラスになったことのない人が クラスの9割を占めていたのでクラスでは友達が出来ず一人でいます) しかしイジメられているわけでもないですし、 同じクラス以外なら友達は結構います。 ですからそれが原因で嫌われているというのも考えにくいです。 考えても考えてもなぜ嫌われるのか分かりません。 そこで質問です。 やはり「理由はないけれどもなんとなく好きになれない人間」 というのがいるのでしょうか。

  • クラス変えってどうやって決めてるんですか?

    小学校、中学校、高校、大学と卒業してきましたが、大学以外は4月にクラス変えってありますよね? 生徒にとっては友達と一緒のクラスになるか、またはどの先生が担任になるかドキドキの一大イベントだった様に思えます。 または1クラスだけ男子クラスまたは女子クラスだったりする場合もある様です。 あのクラスってどうやって決めてるんですか?? 単純にクジででも決めている方が救いがある気もするんですが、先生達の意見で決めているんでしょうか?? 成績の良さに偏りが無い様に、とかまたは逆にこの生徒は授業中集中力がないから他の生徒に迷惑をかけない様に優等生クラスから避けよう、とか、この子とこの子は仲が良いから同じクラスに…とかこの子とくっつきすぎだから他の生徒とも仲良くなってもらいたいから離れ離れに…なんて感じなのでしょうか?

  • 中学校である教師と同じクラスにしないで。

    中学一年です。 来年2年になると、クラス替えをします。 そのとき担任になって欲しくない教師がいます。 (現在の担任です。 その場合学校に電話してその教師を自分の担任にして欲しくないというと 内心点に影響しますか?

  • 監 視

    中2女子です。 しょうがない事だとは分かりますが、クラスの担任って生徒を監視するじゃないですか。生徒の様子を伺うというかー・・・それが、たまらなく嫌です。 私は去年のクラス担任にメチャクチャ監視されました。 もぅ、給食の時も着替えてる時も授業の時も、ずーーと私を監視してるんです!私が問題を起こしていたからだと思います。 友達とも「こっち見てるよぉ」とゆう会話をよくしてました。 それからとゆうもの、私は教師に見られるのが、すっごく嫌です。 中2になり担任も変わったところで安心してました。 もう去年みたいに監視されずに済むんだぁ...と。 ー・・・しかし新しい担任も、今すっごく監視してきます。私が何をしてるか見てるんです。クラスの大体の人も、担任が私を監視してることに気付き始めました。 本当に嫌です。 なんであんなに監視してくるのか分かりません。 先生が生徒の様子を見るのは当たり前かもしれません。 ですが会話の内容を聞かれたり、ずっと監視されるのは苦しいです。 学校にも行きたくありません。 助けてください・・・ 言ってることメチャクチャでごめんなさい;

  • 上手にクラスをまとめることが難しいので、頑張ろうとしているところです。

    上手にクラスをまとめることが難しいので、頑張ろうとしているところです。 4月から、小学校で一年生の補助教員をしています。 担任の先生が、授業や学級経営をされるので、私は教室内を見てまわって質問に答えたり、一緒に遊んだり掃除をしたりしています。 担任の先生は、「叱るのは教諭がしますので、補助の先生は生徒を追い詰めないように、お母さんのように見守っていてください」とおっしゃってくださいますが・・・ お給料ももらっているし、情けないので、なんとか指示が通るようにしたいと思います。 担任の先生がいないとき、静かに待っているようにと言っても伝わりません。 叱らないので、怖くないと、なめてるような感じです。 そして、私自身も、生徒から嫌われたくないという気持ちが心の底にあるのだと思います。 追い詰めなくてもしかれるように、技術を磨いていきたいです。 先日、思い切って「静かにして待ちます!」と大声で叫びましたが、生徒は全然静かにならず、情けない思いをしました。 アドバイスなどがありましたら、よろしくお願いします。

  • クラス内のいじめについて

    Aさんという、女子中学生がクラスの男子から、「きもい、死ね、消えろ、地獄行け」と言われたり、さけられ、登校拒否寸前です。クラス担任に相談しても、変化がないようです。このような場合どのように対応したらいいのでしょうか。 また、参考になるサイトがありましたら、紹介してください。

  • 教科担任に年賀状

    高校の教科担任が 「年賀状がこない!」 と憤慨して 授業中20分くらい説教して 「授業が遅れた」 と言っていたことがあるんですが 私の感覚では 担任や部活の顧問が言うなら まあわかるのですが 教科担任がそこまで怒るのはなんだか・・・と思うのですが 皆さんはどう思いますか? ちなみにその教科担任は生徒に年賀状は出していません。