• ベストアンサー

交通事故で責任逃れさせない方法を教えてください

1my-iwaの回答

  • 1my-iwa
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

一般人の横槍ですみません。 こちらの件はもちろん事故の際にその場で警察を呼んだのですよね? 事故処理と書いてありますがそれは警察が処理をしたということなのでしょうか。 そこが単純に気になったのですが。

emina
質問者

お礼

警察は当然呼んで処理を済ませています。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 事故による支払い義務

    自家用車の修理のために車を修理工場に預け,代車(工場が借りているレンタカー)として車を借りた。その代車で事故を起こし,代車の修理費用全額(50万)を私に支払えと修理工場から言われた。 代車を借りるときにに何も説明がなかった。工場の方では,善意で代車を貸して,その車で事故を起こしたのだから,修理工場の方には支払い義務がなく,事故を起こしたひとが修理代金を全額払うべきだというが,本当にそうなのか?説明もなく貸す方にも責任があると思うが,どうなんでしょうか?私は修理費用を払わなくてはならないのですか?

  • 代車で事故、修理代は誰の責任?

    修理のため代車を提供してもらいました。代車で追突事故を起こし相手方には保険が利きましたが、代車自体には車両保険に入っていませんでした。修理工場のオーナーが知人の車を提供してくれたものでした。オーナーも車両保険がないことを事故後にしり、私もそのときに知りました。 保険が完備されていない車でしたら乗りませんし、修理工場で貸してくれる車が知人の車とか保険が完備されていないとは思いませんでした。事故の非は私にありますが、せめて半分とかになりませんでしょうか?レンタカーのような短期の保険を勧めてくれたら入ったし・・・・ まず、保険が完備されていない車には乗らないのですが・・・ 代車修理代全額の請求がきました。話し合う余地はないものでしょうか?

  • 事故示談

    去年の9月頃、信号無視してきた車と事故にあいました。 幸い怪我もなく警察を呼んで保険屋さんに任せると言う事で話は進み 、過失割合もでて10対0で弁償してもらえると言う事になりました。 車の修理代、代車などの費用を持ってくれるのですが、納得できません。{色々大変で支障もでましたし}相手からの謝りの電話もなく 私自身不愉快な思いをしました。 このような場合、修理代、代車の費用以外で請求できないのでしょうか? また相手には罰を与える事はできないのでしょうか? 信号無視で刑事責任など・・・

  • 代車が盗難された場合の責任は誰でしょうか?

    先日、ある車の修理工場へ行きました。 自分の車の修理の間、代車を借りたのですが、その代車が盗難に合ってしまいました。その事を修理工場へ伝えると、もう代車が発見されても商売で使用できないから買い上げて欲しいと言われました。 その代車は、その修理工場のオーナーの車で、また盗難用の保険はかけていないということでした。 私は自分の車の保険会社に電話し、この場合私がその車を買わなければならないのか確認しました。保険会社は私の責任はないということでした。代車を借りるときも、契約書などの契りは交わしていませんでした。 先方にそれを伝えたところ、納得したのかは分かりませんが連絡が途絶えました。 その後、その車が発見され、ステレオなど一部を盗まれた状態でした。修理工場からまた連絡があり、盗難品に関しての補償をして欲しいと言われました。 そこで質問なのですが、そもそもこの盗難の責任は私なのでしょうか?修理工場のオーナーでしょうか?それとも半々でしょうか? またこういった場合、示談での解決しか出来ないのでしょうか?(私も先方も盗難用保険に加入していない為、保険適用外と私は考えているのですが) それを教えてくださる場所がないので、どなたか回答よろしくお願いいたします。

  • 追突事故の修理代の相場

    30代前半の女性です。 一ヶ月ほど前、私の友人(同年代の女性)が道路で追突事故を起こしてしまったそうです。 相手の車は赤信号で停車中、そこへ後ろから友人の車が走ってきて、よそ見をしていたため、あたりました。 当たり度合いは小さい衝突だったようです。 で、相手の運転手には怪我はなく、相手車の被害は車体後部が少し凹んだそうです。 直後に話し合ったところ、相手方も「修理代をだしてくれればそれでいい」ということで、警察への届けや保険の利用はしないことになったようです。 それでその足で修理工場にいって見積もりを出してもらった結果、修理代は7万弱となったそうです。 さらに、代車についてはその工場と相手方が仕事でいつも付き合いがあるということで代車代はいらないことになったそうです。 私は免許こそもっていますが、普段ほとんど乗らないペーパードライバーで、事故の規模や修理代の相場などは全然わからないのですが、今回の友人のケースは、悪いのはもちろん友人でしょうが、修理代や、相手の対応は交通事故の中ではどの程度のものなのでしょうか? 参考までにお教えください。

  • 自動車事故について

    一昨日、主人が運転している車が事故にいました。 信号のない交差点で優先道路を直進中、右から一旦停止無視でノーブレーキで出てきた車の側面に追突しました。 相手の一旦停止無視ですが、信号の無い交差点という事で8(相手):2(自分)くらいになると思います。 修理に出す事になるのですが、知り合いに車を見せた所『修理代が100万くらいになると思うからディーラーで修理の見積りを出してもらって、その金額を貰って修理しずに他の車を買えば?』と言われたのですが、そんな事できるのでしょうか?(してもいいのでしょうか?) また通勤に使用しておりますので代車がないと困るのですが、自分の保険会社からは代車は出ないと言われました。 保険に代車特約がついていないと代車を出してもらうことはできないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故

    数ヶ月前に事故を起こしました。 内容は、相手の信号無視。目撃者が3人います。 そこで保証問題で質問です。 この信号無視のトラックでが、大手の子会社です。○○グループとあります。○○は日本では有名です。 この相手の会社ですが、車の修理代が払えないと言っております。(払うとつぶれる)たまたま父親の車を運転中で僕は年が19歳で父親の保険が使えません。 こんな状態です。この親会社に修理代の請求は出来ないのでしょうか?グループだけでは親会社に責任は無い補でしょうか?よろしくお願いします>

  • 事故の修理代について

    停車している私の車に後ろから追突されました。完全に相手が悪い状態です。事故後は警察へ連絡し、本日中に保険会社から連絡がありました。 修理工場に車を入れてくれとのことです。車を預けている間は代車の用意 も可能(代車がない時はレンタカー)とのことです。 現状は、まだ修理工場に車を見せていない状態です。 ここからが質問なのですが、私の車の状況はかすり傷程度で修理する程の ものではありません。ですが、修理代はきっちりと貰いたいです。 今までは同じような事故は車を買った車屋が保険屋とやりとりして 修理代を貰っていました。今は引っ越してしまって、特に知り合いの車屋 もないし、どうしたものかと思っています。この先、どういう手順で行な ったらいいのでしょうか?また、注意しなければいけない点がありましたら 教えて下さい。

  • 代車仕様中の事故

    修理工場の代車仕様中に事故りました。過失割合は9:0(私)に決まりました。 代車仕様中の事故の場合、車の所有者(修理工場)と相手方とで示談をする事になるのでしょうか?

  • 交通事故 割合 示談について

    昨年12月末に名古屋都市高速道路で私の車と2トントラックの接触事故が起きました。 この事故でお互いの主張が食い違ったままの状態で事故証明作成の為の聞き取り事情聴取が警察にてありました。 事故が起きた場所は鶴舞の大きなカーブの中です。 2車線走行で、お互いに隣どうしの車線を走行していました。 私の車も相手のトラックも走行車線をはみ出していないと主張したままです。が、あきらかに、私から言わせてもらうと相手側のトラックがカーブを曲がり切れずに私の車にぶつかってきたのです。 相手は同乗者と話に夢中になっていたとおもわれます。 事故直後に車を止めた時点で、私が相手にどこを見てうんてんしているのか?と尋ねたところ、相手が話ながらうんてんしていた。と一言のみ言いました。 相手は警察に連絡する気配もなく、そのまま突っ立ったままだったので、私が警察に連絡しました。 相手は何もする事なく同乗者とニヤニヤ笑って携帯電話でどこかに電話ばかりしていたり、私の車の凹んだ所を携帯の写メを撮っていたりしていました。 私の車の同乗者2人が軽傷ですが怪我をしました。未だ地はびり通院中です。が、事故直後に相手の車の運転士、同乗者からは何も怪我人に対しての一言もなく、もちろん救護義務を怠ったのです。 年末の事故とあって、保険屋さんも忙しいのか?相手の保険屋さんがなかなか連絡がつかず、私の加入している保険屋さんのみが事故の処理を始めようと相手の保険屋さんに連絡を何度もとり、ようやく年末営業の最後の日に連絡が取れた様です。 その後、私の車を修理工場に入庫したのですが、相手の保険屋さんは車を見に来ると行った日に見に来ず、車の修理は年明け1月半ばになりました。 私の加入している保険屋さんが全○済なので相手の保険屋さんは東○海上日動なので、規模が違うと言う事からか?馬鹿にしたのか?いちいち、私が東○海上のお問い合わせセンターに連絡して尋ねないと全く連絡が取れない状況でした。(全○済が連絡が取れず困っていたので、私が電話で尋ねました)年末だったので、早く車の修理がしたかったのです。 1月下旬に車の修理は出来ましたが、過失割合が決まっていないので、未だに修理工場には借金と言う形になっています。 最近、事故に関係した者の事情聴取が黒川の高速警察でありました。 が、お互いの運転士の主張が食い違っていると警察官が話てくれました。警察は過失割合を決める事はしないとの事です。事故証明書を作成するだけで、その後は警察庁へ書類を送るだけの様です。裁判所が罰金、減点を決めるとの話です。 事故証明が作成されても過失割合に関係する様な事はわからないものでしょうか?事故原因がどちらが車線を越えた為にあったとか? このままだと事故割合が決まらないと思うのですが、割合が決まらないと修理費が支払いが出来ないので修理工場に悪い気持ちです。 又、怪我人に関してですが、過失割合が決まらないと困る事はありますか?示談に繋がらないのでしょうか? 怪我人は私の車に同乗していたのですが、この状況出の怪我人が出た事は、運転していた私が全面的に責任を負うのでしょうか?相手が、車線を越えた事を認めたとすると、相手にも怪我人に対して責任は出てくるのでしょうか? 私の立場から言わせてもらうと、トラックの運転士が車線を越えた為に事故が起き、私の車に同乗していた者が怪我をしたので、相手側にも何らかの責任を取ってもらいたいと思うのですが、実際の所、相手が何らかの責任をとる事は不可能でしょうか? 事故の原因がわからないまま、検察庁がどちらの運転士が事故原因を作ったと言う事が判断出来るのでしょうか? 人身の示談が出来るのはどういう状況になったら示談になるのでしょうか?事故の過失割合が決まったらでしょうか? 事故から2カ月が経とうとしているのですが、相手の保険屋さんからの連絡もなく、私の保険屋さんからの連絡もなく、事故解決がいつになるのか?予測が出来ずに困っています。