• 締切済み

XPが頻繁に再起動する

G500の回答

  • G500
  • ベストアンサー率27% (512/1849)
回答No.1

詳しい状態が解らないので私の経験した時と同じかどうか解りませんが 数年前に「ブラスター」なるウィルスに感染した時にエクセルを使っているとカウントダウンが始まってPCが再起動したことがあります。 その時はシマンテックのサイトからワクチンプログラムをD/Lして駆除した経験があります。 カウントダウンはないですか?また突然再起動するのはエクセルとワードを開いた時だけでしょうか? ウィルスソフトをインストールされているのであればブラスターの感染は心配ないと思いますが(なんせ数年前のウィルスですから) あとはハードの問題かも

関連するQ&A

  • Windows XPについて

    Windows XPソニーのバイオを使用しています。メモリーは512MBです。InternetExplorer ver6.0、エクセル、EmEditorなどを同時に開き、ウェブ頁を同時に5,6個開いて仕事をしています。5時間程度でメモリーが満杯になり、再起動しないと使えません。512MBもあれば十分かと思っていたのですが、立上時に既に420MBが使用されているような状態です。これをもっと減らすことはできないのでしょうか。エクセル、ワード、InternetExplorer ver6.0、Outlook Express、マカフィー程度を使用するだけで、余計なソフトは不要なので、それらをカットすると少しは事態が改善するのでしょうか。メモリーを増設すれば済むのでしょうが、ユーザーにとって不要なソフトが常駐しているために使い勝手が悪くなっているのであれば言語道断です。対策があれば教えて下さい。

  • XPモードが起動できない。

    XPモードの起動ができなくなりました。エラーメッセージも出ず、起動の途中で切断されてしまいます。 メモリーの割り当ても増やして(512MB→1200MB)みたり、正常だった時の状態に復元をしてみましたが、だめでした。困っています!修復の方法があるでしょうか? 

  • XPモードで起動できないときがある

    XPモードで起動できないときがあります 割り当てメモリーを512MB以上にすると、「システムメモリーかリソースが不足しているため・・・」のエラーで起動できません OSはWindows7Ulrimate、搭載メモリーは6GB 常駐プログラムは、なしではないですが、メーラーやブラウザやプリンタ監視プログラム程度です タスクマネージャを見ると、利用可能メモリー、空きメモリーが極端に小さく見えます これが関係しているとも思えるのですが、原因が特定できません お知恵を拝借いたしたく 当方SEのため、専門用語OKです よろしくお願いいたします

  • Win XP 起動できない

    Win XP 起動できない ・XPの ロゴが出ると 勝手に再起動がかかる ・何度か繰り返す    運がいいと起動する 起動すると動き続ける ・メモリーを交換しても変わらない(新品) ・OSかもしれないと 新品のHDDに交換する    このとき XPのインストールはできなかったため   問題なく動くPCにて OSだけインストール   ドライバーを入れるところまで行ったので   元のPCに戻す   XPのロゴが出ると再起動する これ以上 理解できないので質問します BIOSが見れるので マザー メモリー CPUは 大丈夫だと思うのですが 起動まで行きません わかる方いますか?

  • メモリー増設後起動が遅い(XP)

    悩んでいます。(Win XP) メモリー1GBを4GBに増設したら起動に時間がかかります。 どの段階がネックかというと、 XP起動中の画面の後、 画面真っ暗、キーボードの全LEDも消灯、HDDもストップ、まるでフリーズ そして2~3分後に「ようこそ」の表示。 そこから先は超高速。 メモリーも4GB認識しているようですし、使用感も良好。 1GBの時は「画面真っ暗」はほんの一瞬でしたが、3GB以上になるとこのような症状が出ます。起動オプションとして「/3GB」を試してみましたが、XPでのメモリー管理が変更になるだけで「画面真っ暗、3分間」は変わりません。 質問は、この「画面真っ暗」の間、何を処理しているのでしょう?何らかの対処法はあるのでしょうか? 使用機種 MB:ASUS P5RD1-V CPU:Pen4 3.0FG(630) メモリー:MB指定のメーカーで、お約束の同一ロット。 みなさまの知識をお与え下さい。

  • Windows XPが起動しなくて困っています

    始めまして、現在NEC Valuestar VL590/9Dを使用しています。 Windows XPが通常でもセーフモードでも起動しなくなり、リカバリーCDにて再セットアップをしましたが症状は変わらず、まったく起動せず困っています。 (HDDを換装して試しましたが同じでした。  また、メモリーも一度取り外してみましたが同じでした。) どのように対処したらいいのかご存知の方居られましたら教えて頂きませんか? 宜しくお願い致します。

  • XPが起動できなくなりました。・゜・(ノД`)・゜・。

    職場のPCが先ほど再起動後 XPが起動しなくなりました。 OS:XP PRO SP3 自作機なのですがBIOS画面も通常に表示 その後英語がでてきて grub>_ とでて止まります。 ググッてみて root(hd0,0) chainloader +1 boot と、入力して起動を試みましたが また同じ英語がでてきて grub>_ となって止まります。 次はXPのCDを使って回復コンソールを 使ってみようと思っていますが どなたか正しい修復法を ご存知の方おられましたら ご教授お願いします。 BIOS画面での ハード関係の認識は問題なく正常でした。 ただ、職場で何人かが使っている以上 何か変なものをインストールされた可能性も ないとは言えません。 ちょっと曖昧ですが宜しくお願いします。

  • デスクトップからでは起動しない

    お世話様です。 上司のパソコンがウイルスか何かが原因でデスクトップからエクセルやワードのファイルがひらけないというトラブルにあっています。 ただし、フォルダ(マイドキュメントや普通のフォルダ)はひらくことができます。 エクセルやワードはデスクトップからは開けないだけで他の方法だと開くことが可能です。 (例エクセル起動→開きたいフォルダを起動したエクセルにドラックアンドドロップ、ファイルを開くから等) 旧いパソコンですし、迷惑メールもやたらくるので何かしらウイルスにかかっていると思われますが…。 なおす方法をご存知の方、ご教授下さい。

  • PCの起動が遅い

    パソコンの初歩的な質問ですが、メモリーについてです。 よくたくさんのアプリケーション(ワード、エクセル、アウトルック、IE)を開いているとフリーズすることがあります。たとえば、アウトルックのメール10件、エクセルも10件、そしてワードもなど。 フリーズの理由は、メモリーが4GBだとして、もうすでに4GBをマックスに使用してしまったからこのフリーズがおこっているのでしょうか? 再起動するとなおります。 メモリーがRAMの場合、再起動するとすべてデータが失われるので、再起動後すべてのメモリー量が0となり、またスムーズにPCが起動するという認識ですがあっていますか? またそれ以外でPCの起動が遅い場合、何が原因だと考えれますか? Cドライブの容量や、ソフトの容量以外で。

  • XPが起動しない?

    会社で使用しているSHARP製B5ノートのPC-CB1-R5の事で質問です。 買った直後の初期起動からXPがまともに起動せず、具体的には「ようこそ」画面の直前のブラックバックにカーソルが出た時点でフリーズします。(この状態でカーソルは動きます。) メモリが少ない(標準で128MG)と思い、128MB追加しました。何とか2回に1回は起動するようになりました。 起動した時にシステムのプロパティのパフォーマンスで、「バックグランドサービスを優先」にチェックすると、100%の確立で起動するようになりました。 ここまでは良いのですが、バックグランド優先なので、事ある毎にカーソルやスクロールの動作がコマ送りになるときがあります。そこでメモリをもう128MB増やしました。 (正確には128MBを外して256MBを入れました。) で「プログラムを優先」に戻して再起動すると、やはり同じ現象でフリーズするのです。 どういった原因が考えられますでしょうか? またこれを回避するにはどうすれば良いのでしょうか? OS:Windows XP Mem:384MB HDD:20GB ルナI/Fは解除済み その他不必要な常駐プログラムは解除済み システムの自動更新やメッセンジャーサービスも停止済み