• 締切済み

monox MK02020 『\』と『ろ』などのキーが反応しない

bluetoothの回答

  • bluetooth
  • ベストアンサー率47% (52/110)
回答No.1

お使いのキーボードと同じキー配列のドライバーに変更すれば入力できるはずです。

関連するQ&A

  • キーボードのmonox MK02020 『\』や『ろ』などのキーが反応しない

    モノックス(monox) monox Keyboard Wireless Desk BASIC ブラック:MK02020 を購入したのですが、 『\』や『ろ』などのキーが反応しないので教えてください。 『\』キーを押すとDelと同じ働きをしたり、 『ろ』キーはまったく反応しなかったりします。 ちなみに『Del』キーは一文字後ろを削したりします。 付属CDもインストールしてますが、まったくだめです。 ドライバー等の問題のような気がしますがよくわかりません。 初期不良で交換したら直るのかそれともソフト的になにかをすれば いいのかわかりません。 どなたか教えてください。

  • 半角/全角キーが変に

    半角全角を押すと ` でてきたりShiftキー+2で @ になったり アンダーバーが打てなくて、凄く困っています デバイス マネージャーを見てみたのですがキーボード HID キーボードデバイスだけです Microsoft IME Standard 2002 ver.8.1 使用しているキーボードはLogicoolの750Kです。 なんとか元に戻せるよう宜しくお願いします

  • バックスペースキー

    バックスペースキーを押して入力文字を消そうとするとカーソルが正常に動かない。

  • スペースキーを押すとインターネットに接続してしまう

    NECのLavieLでWinXPです タイトルの通りです。スペースキーを押す度になぜかインターネットが起動してしまいます。また、↓キーを押すとメールが起動します。 バックスペースキーも正常に動きません 一体どうしてしまったのでしょうか?どなたか助けてください

  • WinMe+Word2000で、「変換キー」が効かない

    WinMeを10台ほど使っています。取り付け機器や設定関係は、できるだけ同じになるように気をつけています。WindowsやOfficeのUpdateも同じ状態になるようにしています。しかし、そのうちの1台がおかしいのです。ワード2000で、ひらがなを入力し「変換キー」を押すと、入力したひらがなが消えてしまいます。「スペースキー」を押すと問題なく、日本語変換できます。他のWinMeの台は、「変換キー」、「スペースキー」どちらを押しても日本語変換できます。 「コントロールパネル」→「システム」→「システムのプロパティ」→「デバイスマネージャー」→「キーボード」には、以下の3つがあります。ただし、全台同じです。   ・106日本語(A01)キーボード(Ctrl+英数)   ・HID互換キーボード   ・NEC109Japanese USB Keyboard with Bus-Powerd Hub  どの台も「変換キー」を押して、日本語変換できるように死体にですが、よろしくお願いいたします。

  • キーボードが違うキーの文字を打つんです

    キーボードが違うキーの文字を打ってしまいます。 ほとんどのキーは正常に打ち込むんですが、 正常に打ち込まないキーが数個あります。 特に変なのが、シフトなしではちゃんと反応する「2」が シフトありでは「@」を打ち込んでしまいます。 また変換キーも無効で、スペースキーで変換しています。 デバイスマネージャーでは、日本語106のキーボードで 認識されています。 どうしたらいいでしょうか?教えてください。

  • スペースキーを押すとメーラーが起動

    たすけてください。 文字を変換するたびにメールが起動し、とても不便しています。 あと、バックスペースキーも正常に起動せずにとてもこまっています。 ノートパソコンの右上に、押すとメーラーがたちあがるボタンがあります。どうやらスペースキーをおす=右上のボタンを押す みたいな誤作動がおこっているようです。でも直し方がわかりません。 XPHomeEdition NECLavieL です。どうかわかる方いたらお願いします。

  • バックスペースキーの動作がおかしい

    富士通ライフブックノートパソコンを使用しています急にバックスペースキーを押し続けても文字が一文字ずつしか消去できません正常に戻すにはどうしたらよいかどなたか教えて頂けませんか?

  • キーボードのキー配置が英語形式に。

     Windows XP Home Edition SP2,Dell Entry 日本語キーボード(USB)。4,5日前,ワード,エクセルなどオフィス系のソフトやグーグルなどの検索エンジンで,キー配置が英語形式に変わりました。しかし,ユードラでは日本語形式のままです。(1) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=995027 に従って,タスクバーの「入力方式」-「設定」から「テキスト サービスと入力言語」のウインドウを出したところ,「日本語-Microspft Natural Imput 2003」になっていたので,「日本語-Microsoft IME Standard 2003」に直し,パソコンを終わらせてから再起動しましたが,キーボードに変わった様子はありませんでした。(2) コントロールパネルからキーボードのプロパティで,HIDキーボードデバイスが正常に動作していることが示されています。(3) Ctrlキー+Spaceキーで,USキーボードがJISキーボードに変わると聞き,それを試みましたが,変わりませんでした。

  • windows7でキーが正常に入力できない

    XPら7へクリーンインストールをしたのですがキーが正常に入力できなくなりました キーの「ろ」や「¥」を押しても反応しなかったり半角/全角キーを押しても切り替えができずに、何故か全く違う文字が入力されたりします 調べてみると英語キーボードになっているという症状だと思うのですが、これらへの対処として記載されているドライバの削除→再インストールをしてみても症状は回復しませんでした デバイスマネジャーから確認できるのは標準 PS/2 キーボードのみです