• ベストアンサー

夫の実家に行った後の妻をケアする方法を教えて下さい

結婚後3年目子供なしの28歳の夫です。 昨日、私の実家に夫婦で行ってきました。その後妻の元気が 無くなってしまい、何とか元気付けたいのですが、どのように ケアしてあげたらいいか、同様の経験をされた方のアドバイスを 頂きたいです(妻の立場、夫の立場どちらもお願いします)。 詳細な状況としては以下のようになります。 私の実家は車で渋滞していても2時間ぐらいの距離で、 行くと決めているのは年末年始ぐらいですが、これまでの 実績だと3ヶ月に1度ぐらいの頻度で行っています。昨日は 住宅ローンの頭金援助依頼相談をするために夕方から行き、 夕食を私の両親、同居している祖父母、近くに住む兄夫婦と子供、 私達夫婦の8人でとり、その後両親と私達夫婦の4人で相談を 終えて夜に帰ってました。 妻は人並み以上に気を遣う人で、私の実家に帰った後は いつも「今日は大丈夫だったかなぁ?」と大きな不安を 抱えている為、「大丈夫だったよ。素晴らしかったよ。」 と返答すると「もっと誉めて欲しい」と言います。 しかし、私のボキャブラリーの欠如から彼女の気持ちを 安心させてあげられるだけの言葉をかけてあげることが 毎度できておらず、落ち込む妻を元気付けてあげることが できないのです。 実際、妻は私の両親と上手く付き合ってくれていると思い ますし、何か粗相をしたわけでもありません。 こういうとき、どんな言葉をかけてあげればいいので しょうか?どんな風に誉めてあげたらいいのでしょうか? 文字数の関係で説明が不十分なところが多々あるかと思います。 詳細な状況説明が必要な場合は補足させていただきます。 どなたか同様な経験をお持ちの者の方いらっしゃいましたら アドバイスいただけると幸いです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ton1115
  • ベストアンサー率31% (634/1986)
回答No.8

こんにちは。結婚7年目の主婦です。 うちも実家は車で2時間程度の場所でたまに帰ります。普段は帰ると両親、妹と甥がいます(妹は近くに住んでいるのでいつも来ている) 年に一度ほどはさらにもう一人の妹夫婦と子供たちが入るため総勢10人(もしくは11人)で食事をとることになり、そうなればお手伝いも妹はしないので長男の嫁である私の役目。 非常に疲れます。気をつかうだけでも疲れるのにお手伝いとなるとさらに疲れ。 日帰りならまだしも泊まりだともっともっと疲れます。よい嫁でいようと思っているわけではないのですがやはりそうなってくるんですよね。 奥様はおそらくそういった気疲れなどがどっときているのではないですか? うちの主人は帰ってからも何か言ってくれるわけでもないしフォローもありません。 質問者様はお優しいなあと思いました。 ただご本人も何がどうなのか気づいてないようなので、理由のない気づかれなんでしょう。 義理の実家に行くこと自体何もしなくても疲れるものなんですよね。 自然にしていれば問題ないと思いますが、私だったら・・・という観点で言わせていただくと旦那にとって自分の実家だけど嫁にとっては義理の家。気を使うし勝手に何も出来ないしどうしたらいいかわからないこともいっぱい、でも旦那はくつろいで嫁のことなんて忘れているような状態だったらオイオイと思います。 なので奥様にもっと実家でも声を掛けてあげて居心地が少しでもよくなるようにしてあげてください。 疎外感を感じてしまうこともあります(大勢で集まると特に)

kenji1206
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 状況がすごくよく似ていて、とてもよく分かりました。 私は次男なので、妻は次男の嫁ということになるのですが それでもやっぱり義理の家というのは疲れてますよね (私も、妻の親戚の集まりとかにいくととても緊張しますし)。 > でも旦那はくつろいで嫁のことなんて忘れているような > 状態だったらオイオイと思います。 そうですね。もっと気遣ってあげないといけないですよね。 確かに自分は寛いでいて、妻への気遣いがすくなかったように 思います。今度はもっと気を遣ってあげようと思います。 なんだか少し妻の事が理解できそうで嬉しく思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

回答No.10

 たくさんの家族にどのように対応したらよいのか分からない というのが正直な気持ちなのでしょう。奥様は、一生懸命良い嫁であろうとして、非常に気を使うのです。  だから、開放されたときに、疲れと良い嫁であったかどうかの心配とが、いっぺんに出てきて、落ち込み状態になるのではないかと推察します。  そのような状態の奥様を癒さなければならないわけですが、私ならばこんな風にするかな。  奥様を、膝の上に抱っこし、しっかりと抱きしめます。そして、 『今日は本当にご苦労さん。疲れただろうね。君が一生懸命、親兄弟に接してくれているのを見ると本当に有り難いと思うよ。感謝の気持ちで一杯だよ。言葉では余り感謝の気持ちを表せないから、こうやって君を抱きしめていたいんだ。君がもう良いというまでこうやっているよ。』 そして顔中にキスをしてあげます。  「貴女を愛しているからがんばったんだよ」と言う気持ちに応える愛情表現をしてあげれば良いと思います。  要は、奥様は貴方に甘えたい、一生懸命だったことを認めて欲しいということだと思います。そのうち、肝っ玉も据わってくるようになり、そんなにがんばらなくても、卒なく接することが出来るようになるでしょう。

kenji1206
質問者

お礼

すごく具体的なアドバイス!ありがとうございます! 頑張ってくれた妻への感謝の気持ち。 まずはそれを伝える必要があることに気付きました。 自分にはこれが足りなかったんだと気付くことができました。 ありがとうございます。 膝に抱っこして抱きしめていっぱいキスして、涙を拭いて あげたいと思います。 私自身も、自信を失いかけてて抱きしめてあげることさえ 出来ていませんでしたが、ahst66298yさんをはじめ、皆さん にアドバイスをいただいたことで、自分自身、自分を認める ことができて自信を持つことが出来ました。 きっと妻を元気にしてあげられると思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tarorian
  • ベストアンサー率33% (2/6)
回答No.9

もし、逆の立場だったらを考えてみるといいかもしれないですね。^^ もちろん嫁と婿では気の遣い方がちがうかもしれないですけども。 私は旦那の実家に入って3年目くらいになります。家族の問題もお金の問題もたくさんあります。だので、初めはやはり凄い悩んで毎日泣いてました。旦那はそういう気の使える人間ではないので、悩んで悩んで或る日からみんな家族なんだと思えるようになり開き直ったんです。 だから、そういう風に言ってあげたらいいんじゃないかと思います。 いい旦那さんで奥さんが羨ましいです^^ 焦らずゆっくりと二人で頑張っていってくださいね。

kenji1206
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 > 逆の立場だったらを考えてみるといいかもしれないですね。 確かに私も未だに妻の実家に行っても気を遣います。妻のご両親は 自分の事をとても気に入ってくれているのですごく有り難いの ですが、それでも所作一つ一つに対して、ご両親の期待を裏切ら ないようにしようとしている自分がいます。もっとリラックス できればいいのでしょうけれど、さすがに自宅にいるように ”だらん”とするわけにもいかず、なかなか難しいところです。 tarorianさんは、旦那さんの実家にいらっしゃるのですね。。 もう本当に想像を絶するぐらい大変な思いをされて、そして 克服されたのですね。きっとすごく辛かったのではと思います。 「みんな家族なんだ」という開き直りは素晴らしいですね。 私達はまだ結婚3年目で、ようやく自分達が支えあって 生きている夫婦であるという自覚がでてきたぐらいなのですが、 まだ自分の両親や妻の両親兄弟とは、別の家庭というか、まだ よそよそしく、「家族」という自覚は薄いように思います。 ”家族なんだから”と、お互いに認識できるように、焦らず ゆっくりと二人で頑張って行きたいと思います。 なんだか私自身、心が少し軽くなりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikalyn
  • ベストアンサー率6% (2/31)
回答No.7

こんにちは。 既婚者、長男の嫁です。 質問者様の奥様はどこか私と似ているようなので、 書き込んでいます。 失礼だとは思いますが、あれだけの大家族でもまれたら誰でも疲れるのでは?質問者様が住宅ローンの援助で実の親や祖父母に兄夫婦と話している間、奥様の 表情を見てあげたことはありますか? 気を使うと、車に乗って我が家に帰ってくる間に疲れがどっと出てくるんです。奥様の「もっと誉めて欲しい」は「もっと私の方を見て欲しい」と言う気持ちは ありませんか? 奥様に「これからは俺の親や祖父母・兄夫婦にまで 気を遣う事はない。ありのままの君でいてくれたら 僕は嬉しいんだ。」と一言話して見ませんか? 質問者様も無理に誉める事は無いと思います。 思った時・感じた時に誉めてあげて下さい。 奥様にまで気を遣っていると、お互いにしんどくなります。

kenji1206
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 > あれだけの大家族でもまれたら誰でも疲れるのでは? 確かにmikalynさんの仰るとおりですね。 8人で集まっていたときには食事をして他愛ない話をして いただけなのですが、それでもやはり疲れたと思います。 もっともっと妻の事を気遣ってあげないといけないのだと 反省しました。 「ありのままの君でいてくれたら僕は嬉しいんだ」 という気持ちは、自分自身確かに持っているものなのですが、 ストレートに言うと、何というか恥ずかしいというか、 セリフっぽくなってしまうというか、真実味が伝わるかが 不安ではあります。 とにかく今のままでいいのだということを、きちんと伝わる ように努力してみます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mikillin
  • ベストアンサー率17% (65/368)
回答No.6

こんにちは。結婚12年の主婦です。 質問文を読んで1つ感じたことは奥様はどうしてそんなにご両親に気を遣って「良い嫁」になろうとするのでしょう? もちろん良い嫁と思われたいというのはごく普通の考えとは思いますがそんなに緊張していてはこの先も大変ですよ。 今回のご実家での奥様のことを褒めるよりも「そんなに気を遣わなくても、もっと自然体でいいんだよ。普段通りの君のことを両親は気に入っているのだから。」など根本的に改善された方がいいのではありませんか? 奥様のことを心配されて優しい旦那様で羨ましいです。

kenji1206
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 妻が気を落としている本当の理由が分からないままなので 妻にとって欲しい言葉であるかは自信ないのですが、 今のまま、自然体でいいのだということをきちんと伝えて みます。 アドバイスありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kurolon
  • ベストアンサー率30% (102/331)
回答No.5

誉めて欲しいとか、義父母への接し方が素晴らしいかどうかとか、 そんな言葉が出て来るくらいですから、実家に行ったときに どのように振舞わなければいけないといった「行動目標」の ようなものが出来てしまっているんじゃないでしょうかね。 目標を達成するために、ずっと感情を抑えて演技しつづけるのは 大変ですから、自宅に帰って来て疲れてしまうんだと思います。 違う家庭環境に育っているから実家で緊張して当然なのではなく、 実家の皆さんが、それぞれ違う家庭環境に育ったお嫁さんたちを どうやって受入れてあげるか、という視点が必要ではないかな。 あなたがご両親の気持ちを代弁するんじゃなく、ご両親から奥さまに 電話の1本でも入れてもらって、食べ物送るよでもいいし、 息子が迷惑掛けてスマンでもいいし、他愛の無い話でもしてもらって みてはどうでしょう。

kenji1206
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 とても参考になりました。 kurolonさんの仰るように、妻は「こうすべき」というような 行動目標をもってしまっている(兄嫁に重ねてしまっている) ようで、それと自分とのギャップに悩んでいるように私には 感じられます。 祖母は昔の人なのでこういうことは相談できないのですが、 私の両親と兄はこういうことを理解してくれる人たちなので、 今度相談してみます。 これまで何となく、こういう相談を両親にすること自体、 妻が嫌がるのではと心配ばかりしていました。 しかし、自分の両親にも相談してみるのも良さそうです。 妻の名誉を傷つけないよう、言葉を慎重に選んで相談して みます。 アドバイスありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • haochan
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.4

とても優しい御主人で奥様が羨ましいです。私は結婚25年になるが主人は私が義父母に気を使うのは当然だと思っているので実家で気を使ったから疲れたとか、元気無い顔とかしたら主人に「その態度は何だぁ!」とドヤされてしまいます(>_<)奥様みたいに「もっと誉めて欲しい」って言ってみたいです。。。奥様があなたの質問を見たら私はこんなに愛されているのだと実感なさるでしょうね(^。^)言葉では上手く言えなくてもあなたが奥様を思う気持ちは十分伝わっていると思います。お幸せに。。。アドバイスにも回答にもなってなくてゴメンナサイ(__)

kenji1206
質問者

お礼

励ましのコメントありがとうございます。 25年間夫婦でいらっしゃる先輩から「上手く言えなくても 気持ちは伝わるはず」というアドバイスいただけて 私自身、少しほっとしました。 私は、両親との付き合いの上手さで妻と結婚したわけでは ありませんので、彼女の負担にならない程度にうまく両親とは つきあっていきたいと考えているのですが、正直なところ、 妻にはできればもう少し心の負担無く、私の両親と接することが できたらいいのにと望んでしまうこともあります。 そういう気持ちは出来る限り妻には伝わらないようにしています けれども、やはり妻にはわかっているのかもしれません。 まだまだ夫として学ぶことがいっぱいあります。 夫婦ともども頑張って行きたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zap35
  • ベストアンサー率44% (1383/3079)
回答No.3

>何か粗相をしたわけでもありません。 質問者さまは今回なぜ奥様の元気がないのか理解されようとしていますか。 それを理解せず、ただ「誉めよう」「元気づけたい」としても、表面的なことしか言えないのではないでしょうか。アドバイスのしようもありません。 今回の場合で言えば「夫が実家から借金をすることを情けなく感じたけど、夫にそれを言えない」から元気がないのかもしれませんし、「質問者さまの見えないところで義父母の何かの会話を聞いてしまった」のかもしれません。 いずれにしても「落ち込む」原因から目を背けて励ますのは、長い目で見れば家庭の危機の早期発見ができなくなります。是非会話されることをお勧めします

kenji1206
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 こういった視点でズバッと厳しいアドバイスを頂けるのは 本当にありがたいです。 なぜ妻の元気がないのか、その原因を知りたいのですが本人も それがわからずに悩んでいる様子で、問いただしたりしても妻を 追い込んでしまいそうなので、まずは妻の行動に対して私も、 それから私の家族も違和感などは感じていないことを何とか伝えて 妻に自信を取り戻して欲しいと私は考えています。 やはり根気強く妻の気持ちを聞きだしてあげる努力を続けて みます。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roroko
  • ベストアンサー率38% (601/1569)
回答No.2

取りあえず、あなたの意見でなく、例えば「おふくろが、○○子さんは、いつも気が利いてて嬉しい」と言ってたとか、そういった感じで、嘘でもいいですから、ご実家の方が、奥さんを褒めていたと、言っておきましょう。 あまり、急に大げさに褒めていると言っても、嘘っぽくなりますから、さり気なく言う事が大切かと思います。 今日は日曜日ですから、奥様と気晴らしにお買い物にでも行くとか、夕食を外でするとかも良いですね。 良い旦那様で、奥様が羨ましいくらいです。 楽しい休日をお過ごし下さい。

kenji1206
質問者

補足

具体的なアドバイス、またお褒めのお言葉ありがとうございます。 わざとらしくならないように、アドバイス頂いた方法で妻を 誉めてみます。ショッピングにも誘ってみますね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • taro_ka
  • ベストアンサー率26% (638/2370)
回答No.1

>「もっと誉めて欲しい」と言います。 質問文を読むと、 「気を遣いすぎて大変な状態の奥さん」と言うよりは、 「中身がない自分をよく見せようと必死になって疲れた(自業自得)だけのアホ嫁と、それを聞いてオロオロしてる情けない夫」 のような印象を受けてしまいました。 もちろんそれは私の誤解だとは思うのですが、気を遣いすぎて駄目になっちゃう人は、「ワタシをもっと誉めろ」なんて自分の口からはおっしゃらないもので、だから、自分の中で煮詰まってしまって駄目になっちゃうのです。 年寄り家族を気遣って、ちょっと大変な場所のお掃除をしてあげてるとか、お料理や後片付けを全て引き受けてるとか、そう言うことでお疲れなのでしょうか? 具体的に何に気を遣って、どう疲れているのかを書き出していただけると、適切なねぎらいの言葉の例が寄せられやすいと思いますよ。

kenji1206
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 > 具体的に何に気を遣って、どう疲れているのかを書き出して > いただけると、適切なねぎらいの言葉の例が寄せられやすい > と思いますよ。 私としてもどうにかして、直接の原因を突き止めたいのですが、 何故元気がないのか、何か気にかかることがあったのかと妻に聞く と、それに対しては「よくわからない」と本人も困惑している 様子で、それ以上問いただしても妻を追い詰めるだけなので 本当のところはわからないのです。 料理や後片付けや掃除などを全て引き受けたり、両親に特にひどい 言葉を言われているわけでは無いと思います(あくまでも私の立場 で感じたところですが)。 これは私の想像でしかないのですが、妻は料理や後片付けを自然に やれる方ではなく、そういう自分自身に自信をなくしてしまって いるようなのです。 妻は私とは違う家庭環境で育っていますし、私の実家に行って緊張 してしまうのも当然と思います。その状況の中で兄嫁はそういうのを 心の負担なく、卒なくこなすことが出来るので、そういう姿を見て 余計に落ち込んでしまっているのではないかと思います。 夫の両親との付き合いで、自分に自信がなくなって落ち込んでしまう とき、妻はどういう言葉を必要としているのか、どうして欲しいもの なのか、夫としてどうサポートしてあげればいいのかを知りたいです。 よろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 夫が義実家への連絡を拒否します。。

    お世話になります。 タイトルの通り、私が夫の実家に近況報告の連絡をしようとすると 夫は極度に嫌がります。 訳あって我々夫婦はかなりの遠方に住んでいるため、実家に顔を 見せるということも数年はできません。 そのため折々(母の日、父の日、誕生日など)に電話で私たちの 元気な様子を伝えるのが親への孝行と思ってそうしたいのですが、 電話しようとすれば「俺は話したくない」「余計なことはするな」と 言われます。今までも反対されても強硬に電話してきましたが、 最近は受話器を向けても話すことを拒否しはじめました。 そして最後には「俺の実家とのやりとりでお前が余計なことをするな」 です。そうは言っても息子の立場としてはそれで触りはないので しょうが、嫁の立場としては連絡を絶ってしまうと先方に(嫁として) どう思われるか気が気ではありません。 かといって、夫が連絡をするのを反対していることを義実家に知られれ ば義両親は悲しむでしょうから、この状況を「告げ口」することもできません。 私はこの先(夫と義実家に)どういう態度をとればいいのでしょうか。 特に舅、お姑さまの立場の方からのご意見おねがいします。 ちなみに夫と義実家との関係は悪くありません。良好です。

  • 妻の実家依存?について

    閲覧ありがとうございます。 私と妻、もうすぐ1歳になる娘の3人暮らしの家族です。 もともと心が安定せず、好不調の波が激しい妻なのですが、出産してから生活が育児に伴い激変し、心の調子がしばしば悪くなります。それはどこのご家庭でもあることだろうと思いますが、うちの場合特殊なのは (1)私の実家は男ばかりが育った家庭でがさつで言動や行動が強め。父と母の仲が悪い。特に妻と母は馬が合わない、実家に住んでいる弟夫婦に子供が出来ず、私たちに対して僻み?というか良く思っていない、私たちとは少し疎遠になっており少しの手助けもお願いできない状態。(というよりお願いしたくない) (2)妻の実家は妻の妹が継いでおり、うちより少し早めに生まれた子供があり、ご両親は仕事しながらも義妹夫婦を全面的なサポート。今年には義妹夫婦は実家に入るそう。妻は少し実家に頼りたい時も育児相談したいときもなかなかご両親が忙しく取り合ってもらえない。 という点です。 もちろん私は両実家に頼らずともなんとか3人で頑張ろうと妻を促しますが、気持ちが沈んでしまうと耳を貸さず「誰も私を必要としていない」「私なんか居ないほうがみんながうまくいく」とどうしようもなく落ち込んでしまいます。妻の実家のご両親は「甘えだ」とか「嫁に行った自覚を持たなければいけない」と厳しい意見で妻を突き放します。私の実家に頼ることは妻の中では論外。私も妻と同じであんな環境の悪い家には頼りたくないと思っています。特に育児に関しては。 妻は究極の甘えん坊なんだとも思います。 実家のご両親が厳しく言われるのも分かります。でも、友人や職場の方々と仲良くやって私たちだけの輪を広げていこう!と提案しても、週末にはどこどこに行って楽しく遊ぼう!と提案しても落ち込んでしまった妻には聞こえていません。 今、特に保育園に娘を預けて妻が職探しをしようという所でいろいろ意見を求めたい時期であるので実家のお母さんや妹に相談したくとも、突き放されてしまっている状態でもともと同じ家族だったのに妻は取り残されたと感じてしまっており、SOSダイヤルに助けを求めている次第です。 私も夫として自覚が必要なんでしょうが、やはり実家のご両親にしてみれば 外に嫁に行った娘<家を継ぐ娘 なのでしょうか? いろいろ分からない点がありますし、私自身も妻をどう盛り上げて行っていいか不安に思っています。 アドバイスをいただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 妻の実家のお墓参りに夫が行くのはよくない??

    妻の実家のお墓参りに夫が行くのはよくない?? 義母の実家のお墓参りに行ってきました。 私の実家ではお盆の間は自分の家のお墓参りにも行きませんでした。 我が家では義母の実家のお墓参りにも家族全員(弟夫婦も)で行きます。 家によって色々あるんだな、と思う程度で大して気にしてはいませんでしたが、何気なく聞いてみると 義母の兄弟が誰もお墓参りをしないので行くとのことです。 義父が率先して行く姿を見て思い出したのですが、 妻の実家のお墓参りに夫が行くのはあまりよくない、と聞いたことがあります。 これは嘘ですか?本当ですか? 取引先の社長さんが言っていたのですが、もし本当なら何故でしょうか?

  • 妻が夫の実家を軽蔑し、子供を会わせようとしません

    結婚して3年の30代の夫婦で、子供は10ヶ月です。 夫である私の実家の両親を妻が軽蔑して子供を会わせようとしません。 姑から嫌がらせを受けたなどではなく(そもそも3分ほど顔を合わせたことしかありません)、 私の実家が古い団地であることや、掃除を怠りあまり衛生的ではないこと、 ニート(私の弟)を養っていることなどを挙げて、 私と子供の二人で顔を見せにいくことすら拒絶しています。 妻の実家には私と子供も含めて年に何度かは顔を合わせているのですが、 妻は自身の実家も嫌っていて(母親から精神的苦痛を受け続けてきたとかで) 積極的に寄り付こうとはしません。 それでもたとえ上辺でも接点は持つのですが、私の実家に対しては先述のとおりです。 それが道理に反していることは妻自身も理解しているようなのですが、気持ちの面が追いつかず、 「私が異常だから私と離婚してそういうことを受容できる人とやり直せ、私は子供さえいれば良い」 と、精神的に不安定な状態になってしまいました。 私は妻の気持ちを尊重したいですが、孫の顔も見せずに実の両親を切り捨てるしかないのでしょうか。

  • 預けるのは夫の実家か、妻の実家か

    新婚で子供はいませんが、計画中です。 先日、妻と子供について話してる時に、 預ける時にどちらの実家に預けた方がいいのか? という話になりました。 当然かもしれませんが、 私は私の実家、妻は妻の実家がいいと考えております。 私が自分の実家の方がいい理由は明確です。 「義母に預けるのが不安」だからです。 義母は2度離婚しており、先日3度目の結婚をしました。 義母は妻が幼い頃からネグレクト気味で、 (妻自身、親戚一同が口を揃える程です) 子育てをした、という実績がない。 事実、妻もその兄弟も、 「祖父母に育てられた」と公言しています。 妻は義母の手料理を食べた記憶がないらしく、 そもそも義母との暮らしをあまり覚えていないとの事です。 ただ、虐待は一度もありません。 そして、義母は酒、タバコをやります。 酒はあまり関係ありませんが、タバコは私が本当にイヤです。 妻は幼い時からタバコのある生活をしてたので、 私の気持ちを理解出来ない様です。 一方で、私の実家は、 両親健在で、ケンカこそしてますが、ごく普通の一般家庭です。 経済的にもそこそこ余裕はありますし、 両親ともに人からお金を貰って食事を提供する仕事をしてますので、 食べるものにも不安はありません。 父は酒は飲みますが、両親ともタバコは吸いません。 ですが、妻の懸念として、 私の母が口うるさいことがあります。 これは私も納得しています。 非常に口うるさいし、考え方も少し古い。 今でも、妻の振る舞い等に小言を言う時があります。 妻はそういう母に子育てにまで口出されたくないという 気持ちが強く、子供に会わせる、というのは歓迎だが、 何かあったときに預ける、というのはしたくないと言います。 ちなみに距離はどちらの家もそう遠くなく、 1時間圏内です。 既に子育てしてる女性の友人に聞いたら、 「自分で産んだ子だもん。預けるなら自分の親でしょ」 と言われました。 確かに自分で産んだ子、だけど、 自分の、夫の子供であるわけだしな、 と、あまり納得がいきません。 皆さんはどちらに預けることが多いですか? 尚、「預ける」ことが前提です。 そんなに不安なら預けないで、二人で育てろ、という回答は遠慮します。 基本的に二人で何とかするというのは私達の中で決めています。

  • 妻の実家に行く夫は変ですか?

    私の妹は夫の両親と同居していて、盆・正月・お彼岸には必ず家族で帰省しています。 ところが昨日は妹と子供だけで、帰ってきたので理由を尋ねました。 なんでも、夫の親戚が集まった際、妹の帰省時に夫がついて行くと話したところ、その親戚から 「なんだお前、尻に敷かれてんかぁ?」と言われたようなのです。 それ以来、お姑さんがいい顔をしなくなり、夫も「行きたくないわけじゃないんだけど・・・」と 煮え切らない態度をしだしたので、今回は一緒に帰ってこなかったとのことでした。 多分、親戚の前で笑われたのできまりが悪いのだと思うのですが、世間的にはどうなのでしょう? 妻の実家に行く夫は変ですか? 尻に敷かれていると思いますか? 皆さんの意見をぜひ聞かせてください。 ちなみに私達姉妹(4人)と他の妹の夫の意見は「一緒に帰省して何がおかしいの?」 でした。

  • 妻と妻の実家に悩んでいます。

    結婚7年目で4歳の長男、5ヶ月の長女がいます。 悩みは妻や妻の実家が、私に対して言葉や配慮が足りないという点です。 妻はいつしかおはようも、ありがとうも言わなくなりました。 しかし妻の実家に行けば妻は親に挨拶や謝辞を言います。 それだけなら良いのですが、私に相談や報告もなくなりつつあり、妻の実家が勝手に企画して子供と妻を連れて旅行に行くことを知りました。 妻の両親が子供の相手をしてくれるのはありがたいのですが、先日も勝手に長男を連れて新幹線で遠方に行ったりしていたので、正直驚きました。 まるで妻の実家の子供のような扱いです。 いくらなんでもウチの子供なので、妻も私に「実家が旅行に連れて行きたいと行っているんだけどいい?」とか「勝手に連れ回しちゃったみたい」などと一言あるべきと思っています。それに妻の実家ももう少し、私に事前に話すとかお伺いがあってもいいと思うのですが、そのような事が全くないのです。 妻は実家に甘く何も言えず、実家も妻には自分の意見を押し付けて妻はそれを聞いてしまいます。(子供の進路なども) 私からは妻に何度か「実家に言ってくれ」と伝えたのですが、実家には何も言えていないようです。 そろそろ限界に近づいているので私から妻の実家に「少し配慮して欲しい」と直接言ってもいいでしょうか? ちなみにですが、私は妻に挨拶や日々の感謝を伝えているつもりです。

  • 夫の実家への電話

    夫の実家は中部地方、私たちは四国に住んでいます。 結婚して5年になりますが、夫の仕事の都合から今までに2回か3回くらいしか夫の実家に帰省したことはありません。かわりに年に1回夫の両親と弟がこちらに遊びにきます。 先日私の両親が夫の家にお歳暮をおくったそうで、義母からお礼の電話があったそうです。その時義母に「若い人たちは元気でしょうかね」と言われたそうで、母が私にもっとお義母さんに電話してあげなさい、用が無くてもしてあげなさいと言います。 夫の両親は2人とも元気で、未婚の弟と3人で暮らしています。夫自身は夫の実家から電話がかかってきてもほとんど話せず、疲れてるから切るなんて言ってます。別に仲が悪いとかではなくて、男の子はみんなそんなもんだと自分で言っています。私は正月やその他いただきものをしたときなど、用がある時には夫の実家に電話していますが、特に用も無くご機嫌伺い的な電話はしたことありません。私たち夫婦には子どももおらず、電話してもお互い変わりないことを確認しあうくらいで話すネタもありません。もちろん何かお困りのことがあればとは電話のたびに言いますが。 みなさんは夫の実家に用は特に無いんですが…と電話したりされてますか?

  • 夫の実家に・・・

    夫には姉と弟がいます。 夫は長男です。 夫の実家は超繁華街にありますが小さい家なので 私達は郊外に一戸建てを立てて居住しています。 夫の姉もとっくに嫁ぎ、ものすごい郊外の一戸建てに住んでいます。 (弟は独身で都会に住んでいます) 夫の実家には夫の両親(年金暮らし)が住んでいます。 夫は私には内緒にしていますが、おそらく毎月数万、 ボーナス時には10万程度のお小遣いを実家にあげています。 先日、夫の実家を家族で尋ねて驚いたことに、 義姉の長男(高一)が夫の実家に住み着いていました。 理由は、義姉の家はあまりにも郊外で、高校に通うのが大変。 バス代が高い、部活をすると帰りが遅くなる などの理由だそうです。 私達長男夫婦には何の相談もありませんでした。 夫にそれとなく聞いたところ、下宿代などは払っていないそうです。 これって、長男として、義姉なり、両親に 少し物申してもよいのではないでしょうか?皆様のご意見お願いします。 ((裕福な実家ならまだしも、年金暮らしで、前述のとおり 小遣いは長男からもらっている。その家の固定資産税は 先代の死後は、ずっとうちの夫が払っている)

  • それでも妻は夫を立てなければいけませんか?

    単純に、皆様のご意見を聞かせてください。 例えば、わりと裕福な家でお嬢様として、不自由なく育った女の子が、たまたた結婚した相手が低所得者で、住居も狭く古い所に住まなければいけなくなり、節約しなければいけない生活になったとします。 相手の夫は暴力などは無いにしても、家庭内のことや子供のことに関心を持つわけでもなく、妻ともろくな会話や夫婦生活をもつわけでもなく、妻にとって、この人がいてくれて幸せ。と、思えるポイントが何もないとします。 日本の状況では、今も尚、少なからず、妻はそつなく家事をこなして夫の帰りを待ち、ねぎらいの言葉をかけ、夫の実家に行けば嫁として、笑顔で姑の言うことに従う。などという慣習がありますが、結婚したことにより、生活レベルが下がった場合にも、損得勘定なしに、 上手く生活していくことはできますか?