• ベストアンサー

梅干の種を噛んでしまい 歯が痛い

梅干の種を噛んでしまい 歯が痛かったので 歯医者さんに言っても かけてないので問題ないと 言われました。 みなさんは 固い物を噛んでしまった後 変な違和感ありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zoo-zoo
  • ベストアンサー率20% (45/221)
回答No.3

割り箸をかみました。 神経がショック死しました。。 2週間くらいしても痛かったら違う病院にいってみてはどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#63205
noname#63205
回答No.2

エックス線写真は撮りましたか? 歯の根が折れている可能性も否定できません。 歯の根の周りの組織に衝撃力による反応が起きていることもあるかもしれません。この場合自然に収まると思われます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 私はしばらく歯がぐらついてしまった事があります。 こういう場合は出来るだけ触らないように、その歯で物をかまないようにしてください。 最悪、抜けてしまう場合があるようです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 梅干のタネを噛んで割って 中身を食べていますか?。

     こんにちは。  みなさんは、梅干を食べる際に、 梅の果肉を食べた後、タネを噛んで割って中身を食べていますか?。  私は、以前、気が済まないので必ず食べていました。  また、こんなものは食べない方も当然いらっしゃると思います。  私は、ただ今酔っ払っているし返信もかなり遅れると思います。  皆さんの『 梅干のタネのこだわり 』を是非教えて頂きたいです。  よろしくお願いいたします。

  • 梅干は大好きなんですが・・・

     歯のことで知りたいことがあります!! なぜか梅干を食べたときだけ奥歯(置くから2番目)が痛みます。私のかかりつけの歯医者では異常がないと言われたのですが、梅干を食べたときだけ歯が痛くなります。歯磨きをしても何か物を食べるだけでキーンと響き、なやんでいます。どうも虫歯ではないようなのですが・・・。 どうすれば直るのか、また、原因はなんなのかわかる方がいたらコメントお願いします。

  • 梅干おにぎりは、種が入っていた方がいい?

    梅干おにぎり、ありますね! でかい梅干が入ったものはおいしいですね。 家での手作りはもちろん、コンビニでもどこでも買えます。 でもあれは、梅干1個のまま種がそのまま入っているものと、わざわざ種を抜いて果肉だけを詰めたものがあるような気がします。 そこで、皆さんが梅干おにぎりを食べる時、どっちがいいですか? 種があると、途中で出さなくてはいけなくて食べにくい気がする一方で、種がなかったら梅干おにぎりらしくない気もするし・・・どうでしょうね? 皆さんは、どっちがいいですか?

  • 梅干しやさくらんぼの種は平気ですか?

    どのカテゴリーにすればいいのでしょう? 私は1度口に入れた物を出す行為が苦手です。 酷い時は吐き気を催します。 梅干しやさくらんぼの種。 スイカの種、柿の種。 魚の骨、ガム。 帰宅後のうがい、歯磨きのゆすぎ。 などなど、沢山あります。 これって私だけですか? 皆さんはいかがですか?

  • うめぼし(梅干)の種のつくりについて

    こんにちは。 果実・種子のことを考えているなかで疑問がでてしまい、質問しています。 梅干ですが、普通種子の周辺の果実(梅肉)の部分を食べ、種は出すと思うのですが、あの種子を割ると中に子葉があり、その使用は薄膜で覆われています。 そこで、この薄膜は何なのでしょうか? 私は梅干の種のカリッってなるところが種皮(珠皮)だと思っていたので、その部分に薄皮があることが理解できません。 私の考え方の間違いや問題点があればそこを指摘していただきつつ、カリカリの皮と薄膜の原基(由来)をお教えいただけませんでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • 歯と歯の間に違和感

    今年17歳になる女なんですが、 歯と歯の間が変な感じです。 たぶん歯茎? 上の奥歯の歯と歯の間で 左右両方同じ所に違和感があります。 分かりにくいですよね。 すいません(;_;) なんかもやもやするような、イライラするような、なんともいえない嫌な感じです。 小さい頃(歯が生え替わる前)は、よく気になっていじってたりしてたんですが、凄く気になります。 たぶん歯茎に問題があると思うんですが この違和感は何なんでしょう… 気になって眠れない日もあるんです。 やっぱり一度、歯医者さんで診てもらった方がいいのでしょうか?

  • 歯・・・・

    歯が生えている一番奥の歯茎が触れると、違和感があります。もともと生まれつき歯が一本足りないんですが、(見た目は普通)歯茎の(歯が生えてる面)に赤い点と、その中に白く出ている物が出ています。 最近みると、腫れてるのかな??って感じがします。 今は歯の治療中で、歯医者にかよってますが、歯医者さんには何にも言われません・・。ちなみに風邪を引いています・・・。 意味わかりますかね??

  • 歯が欠けた

    先にも質問しましたが、ごちゃ混ぜになると有効な回答が得られない可能性もある為、別に質問させていただきます。 今日、イチゴを食べ終った所、歯に違和感がありました。 イチゴの種が歯の隙間に挟まったのでは思い、爪楊枝とデンタルフロスで歯の隙間を掃除しました。 違和感は取れたのですが5分後に又同様の状態になりました。 ティッシュと指でその歯の隙間をいじった所、歯が欠けました。 欠けた部分は右上第6大臼歯の側面(第5臼歯と接する部分)です。 欠けた範囲としては2mm~3mm位。元々、C0の虫歯が有った部分です。 多少削ってレジンを詰める位だと思いますが、やはり治療した方が良いですか? また、この程度でしたらかかりつけの歯医者に行くのも面倒(片道1時間)なので、近所の歯医者で済まそうと思いますがちゃんと対応してくれるでしょうか?

  • 歯の違和感

    今日、虫歯治療で奥歯に銀歯をかぶせました、何度か調整してかぶせたんですが、どうも違和感があります。 歯医者さんが言うには今まで歯がなかったから(かなり虫歯が進行していたため)違和感を感じるかもしれないがすぐ慣れるといっていました。 かぶせた経験のある方、やはりかぶせた当初は違和感があるものなのでしょうか? それとも私の歯の高さ調節が合っていないのでしょうか? また、かぶせた後でも調節し直せるのでしょうか?

  • 神経に近い歯の治療後の痛みについて

    先日(この質問を書いてる前日)、歯医者で下の奥歯を虫歯治療をしました。 削って仮の被せ物をした後、先生から「虫歯が神経のギリギリまで進行してましたので、このまま一週間様子を見て、痛かったら神経を抜かなくてはいけません」と言われ、「麻酔がとれたら痛くなるのでは」と少し怖くなりました。 その日、念のため冷たいものや熱いものを食べるのは控えていたのですが、麻酔がとれても歯の痛みは全くなく… しかし今日は治療した箇所に違和感があったりなかったり。 痛い程ではなく、少しじんわりするかな?程度で、全然気にならない時もあれば「もしかしてこれは痛い範囲では?」と不安になって違和感を強く感じたりします。 この違和感は歯医者さんのいう「痛み」なのでしょうか。 それとも私が歯を気にしすぎて感じているだけなのでしょうか。 そしてこのまま神経を抜かずにいたとして、違和感から強い痛みになってしまうことはありますか?

電源が入らない!対処法とは?
このQ&Aのポイント
  • いつも通りプリントしていたら、急に電源が落ちてしまいました。電源を落としたり、コードを正しくさしたりしましたが、液晶やランプさえ点きません。
  • MacOS Catalina バージョン10.15.7をお使いの方で、無線LANで接続されている方は要注意です。
  • 今回のトラブルに関連するソフト・アプリは、パソコンから直接のプリントアウトです。電話回線は使用していません。
回答を見る