• ベストアンサー

扇風機・・

ikagaの回答

  • ikaga
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.3

絶対、大家さんに許可を取ってからのほうが良いです。前もって言うと、「だめ」といわれるかも知れませんが、そのときは諦めて別の扇風機にした方が良いと思われます。後から、ねじくぎが刺さっているのを大家さんに見つけられると、トラブルになりますよ。

関連するQ&A

  • 壁掛け扇風機の設置について

    壁掛け扇風機を壁に設置しようと思ったのですが、壁の素材がゆるくねじが抜けてしまいます。そこでもっと長いねじを打ち込もうとしたのですが、コンクリートの下地に到達してそこからねじが入らず困っています。扇風機を設置する何かよいアイディアがあったら教えてください。

  • 石膏ボードへの壁掛け扇風機取り付け

     マンションの石膏ボードへの壁掛け扇風機の取り付けなのですが、先日電気店に良いものがあり購入しようとしましたが、取り付け金具は5cm四方程度の面積しかなく、柱のようなしっかりした所に付けないと落ちてしまうとの事でした。  石膏ボードの場合強度はかなり弱いと思いますが、何か良い方法はありませんか? よろしくお願いします...

  • 引越ししました。

    引越ししました。 ガスを使用できるようにしてもらうためガス業者を呼んでコンロを取り付けてもらう際に ガス漏れ用の警報機はつけたほうがいいと言われました。 その警報機を取り付けるために小さな穴を壁に開けようとしたので 「賃貸マンションなので勝手に傷をつけたらだめなんですけど」とガス業者に言うと 「でも警報機はつけたほうがいいし、こうして壁に穴を開けないとつけられないから仕方ない」 と言われそれもそうだなと思い大家さんに許可なく壁に穴を開けてしまいました。 取り付けたあとなんだか心配になってしまいました。 これって次引越しした時の敷金の計算でお金とられますか? その場合どのくらいとられるものなのでしょうか。 穴は釘の穴を2つくらい開けていたと思います。 お詳しい方ご回答よろしくお願いします。

  • 壁に取り付けれる扇風機

    もうすぐ夏になります。 同居している彼が暑がりなので、エアコンの稼動も多くなると思います。扇風機を併用すると電気代も少なくなると聞きました。 でも、床に置くと邪魔です。 そこで、壁に取り付けれるものを考えてみることにしました。 ただ、マンションです。 どういうものを、どういう風にしたら、取り付けれるのでしょうか? お知恵を下さい。

  • オススメ扇風機 立体首降り?

    北海道・道南地域に引っ越ししてきました。 クーラーの設置が出来ない賃貸マンションです。夏場は窓を開けて、扇風機だけで大丈夫でしょうか? また子供たちは2段ベッドなので、今持っている左右の首降りだけの扇風機だと風があたらないので、立体首降り(上下・左右)の扇風機が必要かな~?でも高いし、大きいし・・・今持っているような扇風機を2台購入して、高さの違う場所に置いた方が安上がりで、2段ベット時期が終わった後や、引っ越しした場合にも応用がきき、便利かな~? ・・・などなど悩み中です。北海道とは言え、夏は暑いと聞きますし、クーラーなしの初めての夏に今からおびえてます・

  • 天井扇か、扇風機か

    こんばんは。 部屋の暑さで悩んでいます。 春の頃からうすうす、暑いな~と感じていたのですが、夏になって、やっぱり暑い!ということが判明しました。 最上階角部屋ゆえ窓が3つもあり、大きな2つには遮光カーテンをしてるのですが、効果があるようなないような… マンションの屋根は真っ平らで、天井からの熱もあるのかなと思ったり…。 特に、夜、家に帰ってきたときに、熱気がこもっているかんじです。 今のところエアコンで冷やしているのですが、しばらくつけていればそりゃ涼しくなるのですが、低い温度で風量大でつけるよりも、 扇風機などと連動させたほうがいいのかなと思い始めました。 そこで質問です。 エアコンと連動することで効果はあるらしいのですが、電気代的にいかがなものなのでしょうか。扇風機的なものを設置するとしたら、シーリングファンと扇風機、どちらが効果的なのでしょう? 暖かい空気は上に溜まるというので、シーリングファンのほうがいいのかとも思うのですが、取り付けられる場所がエアコンの正面で、これってどうなのかな…と。 床に置く扇風機でも、空気を回す効果はあるものなのでしょうか。 経験のある方いらっしゃったら、よろしくお願いします。

  • 賃貸マンションで、壁時計など重たいものを掛けるとき

    賃貸マンションで、壁時計など重たいものを掛けるとき、 くぎや、ねじのついている釘は穴を開けてしまうので 基本的に禁止のようですが、 みなさんは、どのようになさっていらっしゃいますか?

  • 賃貸アパートに穴を開けてしまいました。

    賃貸アパートで入居時から壁に壁扇風機が付いていました。その扇風機がネジ二本でとまっていたのですが、ぶつけた時にネジから取れてしまい、扇風機は取れ、壁はネジ穴から中から崩れ、修復不可のの状態です。 自分で付け直そうとして、穴が更に増えてしまった状況です。 今月退去予定なのですが、立会いの時に言ったほうが良いのか、自分で業者(こういう場合は何処に依頼したらよいのでしょうか?また扇風機も付け直すため)依頼したほうがよいのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 和室にカーテンを取り付ける方法

    マンション住まいですが、和室に障子がついています。 ここにカーテンを取り付けたいのですが、 壁や柱、辺に釘、ネジなど傷をつけないで、取り付ける方法はありませんか?

  • タワーファンか扇風機

    友人の新築祝いに扇風機かタワーファンを購入しようと考えています。 半年位前、友人と家具屋さんに行き、食器や照明などを、偶々観ていた時、 「そういえば、新築祝い、何がいい?予算は1万円位^^;」って言うと、丁度目の前にあった「扇風機って、自分じゃ安いのしか買わないけど、この扇風機ならおしゃれだし、扇風機がいい」って、言われたんです。9千円位でした。その時は、それを買おうと思ったのですが、今、タワーファンという物が売ってると言うのに気付いて、どちらを買おうか迷いだしました。 彼女が言った様に、同じ扇風機を買った方がいいのか・・・ でも、その時は、タワーファンはそこに置いてなかったし・・・ タワーファンの方がおしゃれに見えなくもないし・・・ 彼女のセンスは、シンプルモダンな感じが好きで、今の賃貸マンションも、白と黒(ブラウン)しか置いておらず、とてもおしゃれな感じです。 自分にセンスが無いもので^^; 皆さんなら、どちらを買いますか? ちなみに、検索していると、タワーファンは風が優しいので子供がいる方に良いと書いてあったのですが、彼女は今2歳の子と、お腹の中に子供がいます。 部屋が広くなるので、冷房だけでは電気代が高くなるからと扇風機を上手く活用したいそうです。 よろしくお願い致します。