• ベストアンサー

買うほどのものじゃないけど・・・

polklklkの回答

  • polklklk
  • ベストアンサー率0% (0/36)
回答No.3

トースター。いまだに生パンにジャム。おき場所が無いから。 たまにはバターのトーストが食べたい。

osan-po0090
質問者

お礼

トースターうちにもありません。 レンジでパンが焼けるので必要ないのですが やっぱりトースターのほうが早く焼けて便利です。 結構場所取りますよね、トースター。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 耳掻きができない

    耳掻きができない 質問失礼します。 自分はいま22歳なのですが、耳掻きができません。 どうしても頭の内部を引っ掛かれるのが恐ろしいです。 耳鼻科でたまにとってもらいますが、その時も情けないくらい不安になります。 ゆえに自分でやったり、やってもらったりはありません。 なにか良い方法はないですか? やはり耳が不潔なのも辛いのです。

  • 関係ないですよね

    職場の男性に好きと言う文字が書かれた人形をみせてきましたが、でも面白い人形で、貰い物みたいですが、、、しかも人形が私の方をむいているので何か気になります。 私はその男性が気になるので余計に。

  • ペンギンの体のつくりについてなんですが

    ペンギンの体のつくりについてなんですが 水族館で泳いでいるペンギンを見たときに、 ペンギンの頭の上から気泡が出ていました 昔、ペンギンの鼻は目の上、頭の上らへんにあると聞いた気がするのですが 自信がありません どうなのでしょう?

  • &aって?

    時折見かける「&a」って何を意味するんでしょうか。 記号?として使っているような感じなんですが私には体育座りをしている人(&)とペンギンの人形(a)が向かい合っているようにしか見えないです……

  • ぬいぐるみを捨てる。

    もうすぐ引っ越すのですが、もらい物などのぬいぐるみや人形を 捨てたいのですがそのまま捨ててしまったら良くないのでしょうか? フリマなどがないのでどうしょうもなくて困っています。 思い出を残して捨てることには踏み切れるのですが、縁起が悪くなるとか あるんでしょうか?教えて下さい。

  • 父の日に贈る物(贈った物)

    毎年、父の日に贈る物は悩んでいます。 母の日も悩みますがまだ何かしら贈る物が選べるのですが、父の日は贈る物が無くて本当に悩みます。 私の父は物を作ったり、組み立てたりが好きなので、去年はからくり人形(学研の大人の科学)を贈りました。それ以前は財布やベルト、帽子、時計など贈っています。でもあまり使っていないみたいです。自分で気に入って買ったものじゃないとなかなか使わないものです。からくり人形はかなり喜んでいました。ビールサーバーはすぐ飽きたようです。 遠く離れているため、今何が欲しいのかいまいち解りません。マッサージ器を贈ろうとしたら、マッサージチェアが既にあったりとか。 そこで、皆さんはどんなものを父に贈るか、今まで贈ったかを教えてください。父に喜んでもらえる贈り物の参考にしたいと思います。

  • 耳かき

    先日耳を傷つけてしまい地元の耳鼻科に通うことになりました。 患者さんがいつも沢山いてかなり流行っている病院です。 そこで先生にこう言われました。 「耳かきはやってはいけない!耳かきと称して物や指を耳に入れるということはとてもデリケートな耳にとってやってはいけないことですよ」 帰りに細かく理由を記した小冊紙を貰いました。 内容は納得できるものです。 例えば「サルなどの動物は耳かきしません。人間だけです。耳垢は自然と出て行きます。etc・・・」 最近では耳かきの専門店や耳かきグッズが巷に溢れていてこの説は 全く逆をいっていて自分にはショックでした。 この耳かき絶対駄目説は世間では認知されているのでしょうか? 詳しい方教えてください。

  • 人形って魂あるのかな?

    よく、霊媒師さんなどが言うんですが、人形には人の魂が宿ると言ってます。。それって本当なんでしょうか?ちなみに私も小さい時、人形を捨てる夜に人形がお腹の上を歩きました。。笑える話しなんですが。。私にとっては人生最強の怖い思い出でした。。ちなみにもらいものの人形で。。絶対落ちる事は不可能な1メートルもある大きなテーブルの真ん中に置いていたのに。。朝はその一体のみが床に落ちていました。。何を訴えたかったのかわからず捨てました。。現在、新しい人形を買ったんですが、初めはかわいいなって思ってたんですが、、髪もボサボサでお手入れしてません。。←これってやっぱダメですかね?

  • 1個あればいいのに、何度も買ってしまう物

    先日、テレビをぼんやりと見ていたら  「自転車とメガネは一生のうち、何度買ったらいいんだ?!」 という台詞があって、妙にウケてしまいました。(=^^=) たしかに、自転車など、盗まれたりしなければ、1度購入すれば何年も使えるはずなんですよね。 それで、自分の身の回りの物を見てみると、1個あればいいはずなのに、何度も買ってしまった物が意外に沢山あることに気が付きました。 我が家の場合、『耳かき』『爪切り』『はさみ』が何故だか沢山あります。(^^;) そこで、皆様に教えていただきたいのが、タイトル通りなんですが  『1個あればいいのに、何度も買ってしまう物』 を教えて下さい。 皆様が、『何度も買ってしまうもの=なくしやすい物』のような気がするので、皆様のご回答から、自分の身の回りの物をもう1度、整理してみようかと考えています。 宜しくお願い致します。m(__)m

  • 耳かき怖くないですか?

    こんにちわ。 耳かきって、私すごく怖いんですけど、皆さん怖くないですか? 耳って、自分からは穴が見えませんよね? だから、何だかいまいち感覚がつかめなくて(どれくらい深く入れているか、とか)、すごく怖いんです。 友達とかに言うと、「自分の耳なんだから、どれくらい深く入れてるかはわかるじゃん!」って言われるんですけど・・・ダメなんです。 怖くて、たま~に綿棒でゴソゴソやるくらいなので、多分耳垢が相当つまっているのでは・・と思います(汚くてごめんなさい) ここ何年か、何となく耳の聞こえが悪い気がするのは、やっぱり掃除をまともにしていないからでしょうか・・・ 皆さんは耳かき怖くないですか? 怖いって方、耳掃除はどうしていますか??