• ベストアンサー

Suica定期一ヶ月分の計算方法は?

trent900の回答

  • trent900
  • ベストアンサー率37% (125/333)
回答No.3

1週間なら定期の方が安くなると言うことはありませんよ。 回数券が一番割安だと思います。 10枚分の値段で11枚付いてきます。 これがなくなったら普通にチャージしましょう。

hikokigumo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 回数券というものがあるんですね、知りませんでした。 利用してみます!

関連するQ&A

  • 定期(SUICA)を落としてしまいました

    Suica の定期を落としてしまいました あと2ヶ月分くらい残っており、数千円チャージされています。 戻ってくることはないと思うのですが、落としたSuicaの使用停止や チャージ分の返金、または、定期の残額分の使用停止による返金などできないのでしょうか? もしも拾った人が、定期金額の返金をしたりチャージ分を使ったりできてしまうのでしょうか? 落としたので東京なので、戻ってくることは奇跡に近く。。。。 あきらめるしかないのでしょうか? 教えて頂ければと思います。

  • Suica 定期券 について

    Suica 定期券にチャージした(定期範囲以外のお金)金額は、定期の期限が切れた時どうなるのですか? 例えば、1か月分の定期を買ったとします。(東京駅~品川駅) それ以外に、5000円分チャージしていたとします。 定期の期限が切れて、チャージした分がまだ3000円残っていたら どうなるのでしょうか? 再度来月分の新しい定期を購入したら、チャージの残高分は移すことができるのでしょうか? 宜しくお願いします

  • Suica定期について質問です

    A駅~C駅の一ヶ月のSuica定期を買いました。この定期は一日A~C間なら何往復しても大丈夫なんでしょうか?チャージしてある金額から引かれますか?

  • Suicaの定期を落としました。

    今日、歩いてる途中でSuicaの定期を落としたことに気づきました。 探したんですが、見つからなかったです。 この場合、最寄の駅の駅員さんに再発行お願いするのですか? そして、定期は一ヶ月分をチャージしています。 学生なので通学定期なんです。 もし、再発行が可能ならば、一ヶ月分はそのまま戻りますか? 4150円分なので泣きそうですorz

  • Suicaの定期券 チャージしてある金額が減っている

    Suica定期券で通勤しています。 ある金額をチャージしておいたのですが、チャージ分の金額を使った記憶もないのに、数百円減っていました。(減っていたような気がします。) チャージ金の残高って、定期で改札を入るときに表示される金額ですよね。 通勤区間でしか使っていないのに減っていた、としたらその原因として考えられることは何でしょうか。 *家族や他人が、わたしの知らないところでこっそりわたしのSuicaを使用したということは絶対ありませんし、Suicaで買い物をしたこともありません。

  • 都営線の定期の料金について

    新宿都営線を通勤に使用しています。 (質問1) たとえば7月1日に1ヵ月分の定期を購入し、その後1週間後に6か月分に変更したとします。そのとき、7月1日から6ヶ月分を購入したのと同様にする、なんてことは可能でしょうか? (質問2) 7月31日までの定期があったとします。8月1日に定期を継続で購入するのをわすれ、チャージした分で8月1日は往復してしまいました。8月2日に継続で購入したら8月1日に購入したのと同様にすることは可能なのでしょうか? なんかあつかましいというか変な質問ですが、よろしくお願いします。

  • 定期券 お得な買い方

    今週 通勤定期が切れるのですが 年末年始など長期休みをはさみ  定期券は 年明けから 購入した方が お得に思うのですが どうでしょうか? 4日は必ず電車通勤(もしかすると5日)、1~2日車 一週間ほど休みがあります。 1日 合計往復 1840円 普段は  3ヶ月定期で合計 86650円        1ヶ月定期で合計30400円です。  南海電車とJRで 南海は金券ショップで30円安くなる切符が近所に 売っていますが それがお得ですか? JRは 定期にチャージしておく予定です。 JR、南海ともに 一番お得な買い方は どれですか? よろしくお願いします

  • suica定期券の使い方について

    suica定期券(通学・高校生)を今月から使っています。 購入したときに、suica機能もつけるかと言われ、つけてもらい、乗り越し分をチャージしておけば、タッチするだけで支払えるといわれました。 自宅からは最寄り駅が2つあり、一つは直通で学校最寄り駅まで行くのと、もう一つは1回乗り換えて学校最寄り駅まで行くという2つの路線にはさまれています。 1回乗り換えていくほうが、家からも近いので、そっちにしたいのですが、定期券を買うときに、今使っている1ヶ月定期券を使うことはできますか? まだチャージはしていません。 定期券の有効期限が過ぎてもチャージした分も使えなくなってしまうのでしょうか? 少々定期券の使い方が解りません。 よろしくお願いします。

  • 定期を購入した方が得?

    池袋までのsuica通学定期1ヶ月分が9100円の埼玉県のある市に住んでいます。 今日で定期の期限が切れてしまうのですが、現在就職活動中でこの先1ヶ月のスケジュールが17社程の会社説明会や試験、面接で埋まっているのです。(これからまた増えるかもしれません) ほとんどの会社が東京にあり、1社につき往復2000円近くの電車代がかかります。 1ヶ月分の定期9100円を買い、足りない分はチャージからひかれるようにした方が安く済むのか、それとも定期は買わず全てチャージで払う方が安く済むのか悩んでいます。 どちらが得なんでしょうか・・? ちなみにこの先1ヶ月は池袋で降りることはほとんどないと思います。

  • 定期のSuicaを間違ってチャージ

    通学用の定期を3ヶ月分買って4月から利用してるのですが、 今日いつものとおりそのSuicaで改札に入ろうとしたら 何故か通れなかったので、窓口で聞いたら 駅員さんは、色々しても良く分からなかったらしく、 うーんと悩んだ後にSuicaを見て 『あ、昨日までです』と言われました。 その時はすごく急いでたので『切れてたんだ』と思い 3千円分チャージしました。 それで、駅からの帰りにSuicaをよく見たら7月7日までだったので おかしいと気付いたんですが、 チャージしてしまったら、定期分のお金はどうなってしまうんでしょうか? 帰りに通った時は、残金が朝チャージした3千円の残りが表示されました。 気付いたのが駅を出てだいぶ帰ってきてからだったので 駅で聞きそびれてしまいました。 明日もう一度窓口で聞いてみようと思いますが、 心配なのでどなたか教えてください。お願いします