• 締切済み

粘膜保護剤のメリットを実感された方

メーカーが液体塩素中和剤と一緒に使うように、粘膜保護剤(重金属無害化などの効果もある)を 出していることがあります。 カルキ抜きと粘膜保護剤が1本になった商品もありますが、 粘膜保護剤を使うメリットを実感された方はいらっしゃいますか? 大○化学のハイポ25粒を500mlのコントラのボトルに入れて、ハイポ溶液を作りました。 粘膜保護剤は、コントラを使っている水槽でのみ使用しておりましたが、 メリットもデメリットも実感したことはありません。 輸送後など、体表に傷付いている可能性がある場合は、今後も使った方が良いのかな?と 思っております。 基本的にジクラのメーカーの物を使用していて、その他のカルキ抜きや粘膜保護剤は 日本メダカにしか使用しておりません。 今日、金魚の水換えにハイポ溶液を使ってみました。 長くなりましたが、粘膜保護剤のメリットを実感されたことがお有りかどうか教えてください。 1kg入りのハイポを購入しましたので、10年くらい使えそうです。

みんなの回答

  • singura
  • ベストアンサー率54% (534/988)
回答No.1

 粘膜保護剤を販売しているメーカーさんは、ドイツでしたね。  ヨーロッパ各国の水道水は日本の水道水と比して良くないと聞いております。日本国内の水道水を使用しているのであれば、必要無いと認識しております。使用することのデメリットは経験してますが細かい事はこの様な公の場で発言する事は差し控えます。  粘膜保護剤という事でしたら、金魚類の水槽立上げ時に新水(塩素を中和した水道水)を嫌う魚には良い影響が有るかも知れませんが、試した事は有りませんので想像です。    生物濾過が充分に機能した飼育水と、塩素を中和した水道水の違いの解かる方には、全く必要が無いとものと考えております。

platina-angel
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 粘膜保護剤はT社の物や、S社のカルキ抜きと1本になった物を使っております。 ほとんどの水槽でジクラのメーカーの物を使っておりますが、 これも今の時期、規定量の1/4量でもカルキが測定されませんので、 ミズミルを購入してよかったです(^^) 長い眼で見ますと、塩素チェッカーを購入したことで、かえってお得だったと思います。 粘膜保護剤も今のところ、使わないでいこうと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カルキ抜きについて

    ハイポ、コントラコロライン、sera、zicra等を使ったことがあります。 ハイポは滅多に使いません。 seraはオールマイティに、zicraは水草がある水槽に、 コントラ…は白めだかに主に使っています。 (大して意味はありません) ちなみに、塩素を測定したことは一度もありません。 色々なメーカーからカルキ抜きが出ておりますが、使用実感など教えてください。 安全性はどうでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • メダカ水槽のカルキ抜き

    屋内でメダカを飼育しています。 水換えの際、今までは簡易浄水器の水を15l程の容器に入れ3日ぐらい置いたものを使用していたのですが汲み置き水を置くスペースが確保できなくなってしまったのでハイポを購入しました。 ハイポについて調べてみたのですが『袋に記載されている量だと多すぎる』と書いてあるところが多い気がしました。 量が多すぎてメダカが死んでしまっては元も子もないですし、少なくしすぎてカルキが残っていたらカルキ抜きした意味がないしでどれくらい入れればいいのか分からずに困っています。 ハイポを使っている方、詳しい方がいらっしゃいましたらアドバイスいただきたいです。

    • ベストアンサー
  • カルキ抜きについて

    金魚を3匹飼っています。 お店で奨められたテトラ コントラコロラインをカルキ抜きに使っているのですが、そろそろ無くなりそうなので、他により最適なものがあればそれらも検討してみようと思っています。 とりあえず同じテトラなら、他にも似たようなカルキ抜き剤がたくさんありますよね? 「金魚の水つくり」、「アクアセイフ」、「パーフェクトウォーター」などなど・・・ これらはどのような場合に、何を基準にどうチョイスすればいいのでしょうか? テトラのHPから、金魚に使えそうなもので、カルキ抜き効果のある製品の特徴をまとめると、 ◆コントラコロライン・・・カルキ抜き/淡水・海水兼用 ◆アクアセイフ・・・カルキ抜き/重金属を無害化/魚の表皮・エラを保護/ビタミンB1入り/ろ過細菌を定着しやすく/淡水・海水兼用 ◆パーフェクトウォーター・・・カルキ抜き/重金属を無害化/魚の表皮・エラを保護/淡水・海水兼用 ◆金魚の水つくり・・・カルキ抜き/重金属を無害化/淡水用 こう書き出すと、コントラ~は最もシンプルなカルキ抜きのようですね。 他の製品は、いろいろと他の効果を付加したもののようですが、何が必要で何が要らないのかわかりません。 価格もいろいろ書いてるものほど高いようです。 いちばん多機能なのはアクアセイフですが、あまりいろんな成分が入っているのも、どうなのかな?と思ってしまいます。 希釈の割合も違うので、内容量と使える回数と価格を考えると一番割安なのは「金魚の水つくり」のようですが、数百円のものにそれほどケチる気はありませんし、より適したものであれば数百円の差などは気にしません。 コストに糸目をつけないのであれば、やはりアクアセイフが一番いいのですか? それとも、シンプルなカルキ抜きだけのもののほうが金魚には安全ですか? そのあたり、ご意見をいだだけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • カルキ抜きについて

    昔からずっと気になってるんですが、魚飼育用のカルキ抜きがあります。(コントラコロライン等) これでカルキ抜きした水って人間が飲めますか? もちろん本当に飲むわけではないし、飲むつもりもありませんが、魚にとっては生死に関わるカルキを一発で中和する薬なのに、人間の浄水用としてはまったく話題にも上りません。 やはり、魚には無害でも人間には有害なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ベタのひれが溶けています

    ベタを飼い始めて2週間の初心者です。購入後初めての水替えをしたのですが投入直後、 ヒレから白い粘膜の様なものが溶けているように見えます。 水替えには 3日ほど前に汲み置きした水を使い、一応カルキ抜きもしました。 古い水も3分の一を残して入れました。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • スーパーなどのカルキ抜き無料水を水槽で使うとき・・・

    アクアリスト初心者です。素朴な質問で恐縮です。 水換えで、スーパーなどに置いてあるカルキ抜き無料水を水槽に入れるときは、 よく売ってるカルキ抜き中和剤(例:テトラ コントラコロライン)は、使わなくてよいのでしょうか? また、ろ過、バクテリアを活性化させる水質調整剤(例:テトラ アクアセイフ)は入れたほうが良い? そもそも、水をやかんで沸騰させればカルキは抜けるのじゃないのでしょうか? 皆さんはどうされてますか?

  • 中和剤について

    中和剤について  中和剤(いわゆるカルキ抜き)についてですが、クサガメにも必要でしょうか。  魚の様なエラ呼吸ではないので、不要な気がします。  丁度 中和剤が切れたので、今 水道水をそのまま使用しています。   これってまずいのでしょうか? やはり中和剤を入れたほうが 亀には良いのでしょうか?

  • 最適な水はどの方法が良いでしょうか。

    さんざん議論されてきたかもしれないカルキ抜きについて改めてお聞きします。 沸騰し温度が下がったものを使用とか1日エアレーションしたものとか色々な方法がありますが、自分は現実的なところで3つに絞っています。 (1)市販のカルキ抜き剤を使用 (2)ハイポ(チオ硫酸ナトリウム)を使用 (3)水道水の汲み置き このうちのどの方法がお勧めでしょうか。 またそれぞれのメリット、デメリットについてもお聞かせください。 個人的には (1)アクア用品を買うときにでも入手すればよいので一番簡単。しかしランニングコストは一番かかる。 (2)費用・利便性において一番バランスが取れているかな。初心者にとっては大丈夫かなと不安があるのでは。 (3)ランニングコストは一番かからない。しかし緊急時に対応しにくい。また上記二つに比べて新鮮な水ではない。抜栓して置いておくと誇りや雑菌が混入するのではとの不安あり。 と思いつくまま書いてみました。 その他にも良い方法があったらご紹介ください。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • マツモが葉を閉じた原因は?

    底面フィルターの45センチ水槽にマツモを浮かべてあります。 今日の昼間、10リットルほど水替えをし(カルキ抜きを使用) 濾過が更に強力になるかと思い家に転がっていた水作エイトSを追加、 最後に麦飯石溶液を追加しました。 しばらくして水槽を見ると、マツモが葉っぱを閉じてしまっていました。 水替え前まではよくあるフサフサとした状態だったのですが 葉っぱを閉じてまっすぐな状態になってしまっています。 これは何が原因なのか、またこのままでもマツモの成育に問題はないのか 検索で調べてみましたがよくわかりません。 お分かりになる方がいらっしゃいましたら、 ぜひともアドバイスなどよろしくお願いします。 ※分かりにくいかもしれませんが、写真も載せておきます。

    • ベストアンサー
  • 金魚水槽の水が…

    濁ってしまいます。なぜでしょう?? ・水換え :平均1週間に1回1/3ぐらい ・水   :市販のカルキ抜き(液状の中和剤)を入れ、ゴミが入らないようビニールを張り、ベランダに1~2週間放置したもの ・フィルタ:掃除は水換えと同時(水道水は使わないで、水槽の古い水を捨てる前にその中で洗ってます)で、確か水量にくらべやや大きめのを買いました。 ・水槽  :W30×D30×H40(cm) ・魚   :頭尾6~12cm(体長4~6cm)のやつら3尾 マニュアル通りすぎるくらいだと思うんですが、ここ2~3週間ぐらい、水換えしても濁りがとれません。どんな原因が考えられますか??何か間違えたんでしょうか?全く思いつかず困ってます。