• ベストアンサー

4歳の子供の便秘!!どうしたら良いでしょうか(涙)

04haruの回答

  • 04haru
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.4

参考になるか分かりませんが・・。 うちの4歳の娘もおトイレ全般が苦手な傾向があり困っていました。 膀胱炎には3回なりました。 スカートに付きそうでイヤとか、そんな神経質ぶりが原因でもあると思います。 便秘もそこまでひどくはなかったので、本当に頼りになるか不安ですが・・、オムツからおトイレに変わって、最大の違いは、ウンチを落とす・・・と言う辺りらしく、恐いとしがみついていました。なにか自分の体から何かを落とす行為によって、自分まで落ちるような錯覚に至るような様子でした。 便秘になると、この傾向が顕著に現れ、すぐにやめてしまうという悪循環。 これがなぜ治ったかと言うと、嘘のように単純すぎて、たぶん既に試されている可能性が高いので、アドバイスは気がひけますが、ウンチをしたがった時に頑張らせるのではなく、まるで関係のない時に突然「ウンチしてみよう」とトイレに連れて行きました。 始めは「でない」と連発していましたが、ある日、たまたま排便したのです。 それから日に何度か連れて行く中で、出るようになりだしました。 この癖を持続させるために、出ない日がないよう、気を配り、その場合はトイレに誘うを繰り返していたら、今ではとんでもなく快弁です。 何かのきっかけで、「イヤじゃない」と思ってもらえればいいのですが・・。たぶん、今はそのことによって、浣腸など苦い経験を繰り返しているので体が拒んでしまうのではないかと思うのですが・・。 あくまで一例ですので、どうかいろんな方法を試されてみて、お子様に合った方法で克服できればと思います。 また、まるで別の見解として、娘がある病気になったとき、まるで効果がなく、病院をさんざん巡った挙句、全く別のところに原因があったと言うこともあったので、いろいろな方法を試しつつ、病院を変えていくこともしてみては・・と思います。 事が事ですので、あまりのんびりもしていられないと思いますので、いろんな角度から攻めていくことをお勧めします。 早く、治ることを祈っています。

tententen4
質問者

お礼

ご回答いただいたものは、その都度、拝見させていただいておりましたが、皆様にお礼が遅くなりまして申し訳ございませんでした。 病院は確かにいろいろと探してみるのは手かもしれません。 処方される薬も違いますし。きっと便秘は短期間で改善されるものではないと思うので、病院も変えてみたいと思います。 トイレに関しては、考え方も変えて少し試してみます。 なんでもない時に誘ってみるのは良いかもしれませんね。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 便秘なのに下痢

    私は15年前から過敏性腸症候群の便秘、ガス型です。 病院には何軒か通いましたが良くならないので今は薬を飲んでいません。 排便の仕方は2日に1回浣腸を5本くらい使い、出してます。 浣腸で排便する時にはいつも水下痢です。 浣腸の間隔を5日くらい空けても水下痢です。 なので、乳製品や食物繊維など便秘に効くとされているものを食べるとひどい下痢になるのですが、自力では出せないのでお腹は痛いしおならは臭いし腹鳴もひどくしんどいです。 ちなみにコーラックや酸化マグネシウムなどの下剤では出ません。 私は29歳の女でこれから妊娠を望んでいます。 これからどうしたらいいのかわかりません。 同じような方や、便意を催す方法を知っている方、教えてください。 私の肛門がバカになっているような気がします。。

  • 子供の便秘

    はじめまして。 5歳の男児がひどい便秘で困っています。かれこれ、半年くらい長くて一週間程度の便秘で、最近は浣腸で出している状況です。 体格的にも問題なく、食事も旺盛です。以前、便を溜めすぎて、排便時に肛門が切れて痛い思いをしたことから、排便恐怖症になっているようです。便意を催しても、止めているようで、パンツに筋ウンが付いていたりします。 浣腸時も泣きわめいて、親としてもどうしていいやらです。 どなたか、良いアドバイスお願いたします。 *汚い話題で大変申し訳ございません。

  • 2歳の息子。便秘の解消法!

    現在2歳2ヶ月になる息子なんですが、 ここ1年便秘がちです。 朝牛乳を飲ませたり、なるべく繊維のあるものを食べさせたり 乳酸飲料飲ませたり、果物を食べさせたりと色々試しては見てるのですが、 3日に1回、ひどい時は1週間目に浣腸をしてやっとという時もあります。 病院へ行っては、酸化マグネシウムと整腸剤をもらってきて 整腸剤を飲むと2,3回飲んだだけでその後数日は快便になるのですが、 その後また便秘がちになってしまいます。 最近では、酸化マグネシウムも2,3回飲んだくらいではあまりでなくなってきました。 便もいつもかなり硬いもので、そういった状態がここ1年続いています。 食生活が悪いのでしょうか? 浣腸を癖にすると、自力での排便が困難になると聞きますし 酸化マグネシウム(便を出やすくする薬)もそうそう使ってばかりいてはと思います。 できれば、薬や物に頼らず毎日自力で排便できるようになってほしいと思うのですが 何かいい方法知っている方いませんか? 教えてください!

  • 赤ちゃん(4ヶ月)の便秘

    4ヶ月の男の子の母です。 3ヶ月半過ぎた頃から便秘になってしまいました。 最初は出なくなって8日目に自力で排便したのですが、一週間たって出なかったので近所の診療所へ行き浣腸をしてもらいました。 さらに一週間出なくて今度は総合病院に行き浣腸をしてもらい、整腸剤を一週間分処方され様子を見ることになりました。 しかし変化がなく一週間出ず。。。昨日病院に行き浣腸をしてもらい、レントゲンを撮りましたが腸に便がたまっているが詰まってはいないようです。 今回は整腸剤プラス下剤を処方されましたが、これでも出ないようなら別の検査(内視鏡?)をするそうです。 まだ4ヶ月なので腸の動きが鈍く排便のリズムが整ってないだけかもしれないとの事でしたがあまりにも出ないのでだんだん心配になってきました。 何か腸の病気なのでしょうか。。。 家ではお腹のマッサージと綿棒浣腸をしています。 本人は苦しそうな感じもなく機嫌も悪くありません。(しかし一週間は出なさすぎと言われました) 完全母乳ですがよく飲んでいます。 便秘になる前は1~2日に1回のペースで出ていました。 どうにかして便秘を解消してあげたいのですが経験やアドバイスがあったら教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 痛くない便秘薬があれば教えて下さい。

    慢性の便秘です。ほっといたら1週間くらい出ません。 どんな腸してるの?と家族にも言われますが、ほんとに出ないんです。。 もうかれこれ何十年で、酸化マグネシウムと下剤を使用してきました。 下剤は痛いので、できるだけ酸化マグネシウムしか飲まないのですが、腸の動きが悪いのかなかなか出ません。いよいよとなれば浣腸もします。 よく新聞などに青汁とか健康食品で便秘が治るみたいな広告がありますが、ああいうものは効果があるのでしょうか? 以前、ヨーグルトや北の大地のオリゴなども試してみましたが、全く効果がありませんでした。 ひどい便秘の方、どうやって便のコントロールをされていますか? 常用されている薬や健康食品、気をつけていることなどあれば是非教えて下さい。 腸を動かすには、運動しかありませんか?

  • 医者に通っても便秘が治らないです・・・

    私は8年位前から徐々に便秘が進んできました。 もちろんお医者さんにかかりお薬を処方してもらい飲んでいます。運動もしていますし、食生活も気をつけています。 ところが今年の4月から便秘薬がほとんど効かなくなり、薬は飲んでいますが1週間ほどで下っ腹がパンパンに張って苦しくなるので、 浣腸で排泄するようになりました。 何でここまでひどい便秘になるのか自分で納得できません。病院を変えたり、便秘外来専門の病院へ行ったりもしましたが、薬が増えていく一方です。 便秘に良いとされるものは一通り試しましたが改善されません…(センナ茶、漢方薬、オリゴ糖、腸のマッサージなど) ちなみに処方されて飲んでいる薬は、酸化マグネシウム・整腸剤(ビオフェルミン)・アロウゼン15mgです。 ここまでひどい便秘で悩みの方はいらっしゃいますか? これ以上何をどうしたら良いのでしょう?

  • 子供の便秘

    1歳9ケ月の娘が日頃から1週間~二週間位便秘で毎回病院で浣腸してだしてもらってますが癖になりそうでココアとかオリゴ糖も試してみたけど飲んでくれないしヨーグルトも一口だけ。どうしたらいいのか教えてください

  • これってやばい部類の便秘なんですか?

    さっきまで便秘の質問をしてたのですが、もう一度失礼します。 23歳学生です。長文すいません。 便秘と感じたのは生まれて初めてで、症状は火曜から出始めました。 最後に満足に排便したのは月曜日で、火曜はほとんど食事を取っていません。(余談ですが、月曜の排便を境に痔が痛み出し、肛門科に行きました)水曜日あたりからお腹が張りはじめ、とても硬い便が控えているのを感じ、力んでも出なかったので、不安になったので下剤であるセンナを服用すると、しばらくして急激に手足顔が痺れて腸がぐるぐる動いてる感覚に襲われたのですが、便意は訪れませんでした。そして木曜日も引き続きお腹は張っていて、夜に浣腸を使うことにしました。浣腸液を肛門にさし、10分ほど横になってじっとしてたのですが、全く便意を催さず、肛門の穴から少しずつ液が漏れているようなのでトイレに向かいましたが、出たのはほとんど液で硬い便は出ませんでした。(ちょっとだけ柔らかい便が出たので腹の張りは少しだけ楽になりました)木曜からほとんど便意を催さず、お?と思ってもガスが出るだけです。今現在は軽くエクササイズをすると、お腹の張りを和らげることができます。 今もすぐそこに硬い便は残ったままです。 下剤も浣腸も効かないのってまずくないですか? (センナを飲むのも生まれて初めてでした) 浣腸を自分で使った件はあまりうまく使えた感が無いのですが、 液を直腸に注入したのに便意が訪れないってのはどうなんですか? こういうのってどういうレベルの便秘なんでしょうか? ・やはり浣腸をうまく使えて無かっただけで、病院行ってやってもらえばちゃんと出る ・肛門から便をかき出さなきゃならないレベル ・それとも日常生活を送っていれば自然と硬い便は排出できるようになり、便秘も治るレベル(水曜から食物繊維をとり、整腸薬を飲んでいます) ・その他 浣腸が不発に終わってとても不安になっています。どうかアドバイスを下しさい。 長文失礼しました。

  • 子どもの便秘に悩んでいます。

    乳児のころから便秘体質で 10日出ないことも多々。 良いペースで出たとしても 3日に1回と言ったところ。 毎回、出血するため 小児科に相談し、 酸化マグネシウム剤を4ヶ月程飲んでいたこともあります。 飲んでいても 3日に1度のペースは変わらず それ以上出ないことも多々ありましたし 出血もしていたため、 病院へ行くのを止めてしまいました。 今、親としてできることとして 朝起きてすぐ、冷たいお水を飲ませ 朝ごはんには、りんごやバナナを混ぜたヨーグルト さらに砂糖を混ぜる代わりにオリゴ糖(オリゴのおかげ)を 入れています。 「の」の字マッサージをしてあげたり ウンチングスタイルをさせてみたり・・ 1週間も出ないと、お腹がぽっこりしてくるので さすがに気になって浣腸で出させるんですが 意外と量が少なかったり・・・ お腹が張って苦しがることは 今までないんですが これ以上、何かしてあげれることはないのでしょうか? どうすれば体質改善となりますでしょうか? 小児科に相談するしかないのでしょうか? 小児以外だと、何科へ行けば? 同じ物を食べているわたしは 毎日、同じ時間に排便できているため 10日もお腹に便があるなんて恐ろしいのです。

  • 便秘

    今私は、便秘で悩んでます。 前回のまともな排便は、もう忘れたころです そこで、浣腸を試した所、ものすごく、便意が襲って来ました。説明書には、使用後直後の、排便はやめてください 液だけが出てしまい、効果がないと書いてあります。 しかし、ものすごい便意が来て、我慢できずに、トイレに 行ってしまいます。しかしやはり、液だけが出てしまい、 排便も、ほんの少量です。 何回か、浣腸をためしたのですが、我慢できず同じことの繰り返しです。 それから、浣腸をするようになってから、お腹の はり が出てきました。なぜでしょう? まともな排便をするには、どうしたらいいのでしょうか? なにかよいアドバイスを下さい。

専門家に質問してみよう