• 締切済み

母親に対する気持ち

私は大学入学を機に4月から親元を離れて一人暮らしをしているのですが、受験のときから母親に対して抱いていた気持ちを未だに整理することができません。親から電話がかかってきた後はもやもやした気持ちでいっぱいになります。(父親に対してはそういった気持ちはありません) 受験生のとき私は母親に神経を逆なでするような言葉を浴びせられた思い出しかありません。例えば、でも私が『浪人してでも目指したい』と言ったら、それに対して母親は『人間には能力があるんだから無理なものは無理。あきらめなさい。』という言葉を返してきたり…。(今通っている大学を志望校にした時点では確かに合格可能性は低かったです。でも親なら応援してくれると私は思ってましたし、父親は励ましてくれました。) なのに、この間実家に電話をかけたとき、私が『大学本当に楽しい!!あの時がんばってよかった』と言ったら『だから言ったでしょ。がんばらせてよかった。お母さんのおかげだね』みたいな言葉を返されました。私は母親にがんばらせてもらったという思いはないし(塾にも予備校にも行かせてもらえませんでした)、確かに高校の学費とか問題集のお金は親が稼いだものですけど、自力でがんばって大学に合格したつもりです。受験生のときはひどい言葉を浴びせてきたくせに、合格して今楽しい生活を送れているのは私のおかげみたいに言われることも嫌でたまりません。 もう過ぎたことだし受験生の時のことなんて忘れてしまえばいいのかもしれませんが、なかなか忘れられません。つい根に持ってしまいます…。いつまでも母親に対してこんな気持ちでいたくないし、どうにかしてこの気持ちを整理したいのですが解決策が見つかりません。どうしたらいいでしょうか?アドバイスお願いします。

みんなの回答

回答No.9

なんだかいい所ですね。 経験者さんの意見を聞いているとやる気がわいてきました。 私の母もそういうタイプです。 私はココロがおれて2年間引きこもってました。 考えて言っているのならいいのですがただのバカです。 気持ちをつたえても母は自分が間違っているかいないかに重点を置くので、いっこうに話は進みません。 不器用ならそれはそれで学ぼうとしてほしい。それは皆無。 それと生まれて母がなにか間違いを犯しても謝るところをみたことないです。友達同士でも「あっ、ごめん(笑)」とかあるでしょ、まったくなにもありません。自分は間違ってない、いつも殺意がわく屁理屈を並べてきます。 人間性にも問題があります。 世の中には確かに虐待や虐殺?などをする親はいます。 それよりはまし?でしょうけど、そういうわけにはいきません。 子供の自分が言うのも何ですが、子供をうむなら子供を幸せにする責任ぐらい強く持って欲しい。適当にやって、適当に出来ましたじゃこっちが困る。 もし私が子供を持つことになったら、私は子供が幸せになるように尽くします。極端な例ですがスポーツ選手の親って頭が下がるぐらい頑張ってはるじゃないですか。こんどは子供がそれに答えて。恩返し。 それをするには、子供の気持ちを考える能力や、生活面での、ものすごいサポートが必要です。 それと間違っていけないのは 馬鹿な逆なで と 厳しく するのは違います。 真の陰ながらの応援は ヒステリーの罵声じゃなく 言葉の裏にしっかりとしたものが隠れているものじゃないですかね。 ほんと凄いです。 でももぅ家族なんてこりごりなので子供作りません。 私はもぅさっさと就職して家をでることにしました。 これ以上壊れたくないです。 しかし家をでて幸せと思っていてもこの親の元に生まれ、この親に肉体と精神を育てられてしまった事実はかわりません。 それがしゃくです。 とりあえず時間にまかせて、もしココロが許せるようになったら母にも親孝行するつもりです。許せなかったら、それまでどうり、無視にちかいように接します。 どうするかは質問者さんの自由です。 母親が死んだときの事も考えて、後悔のしないように、ゆっくり答えを出して下さい。 いそがず、あせらず。 乱文ですいません、同じ方がいるっていう概念を思いついてなかったので、この質問をみたときハっとしました。 この質問をたてた質問者さんと回答者さんに感謝です。 ありがとうございました<(。_。)>

  • Pen777
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.8

こんにちは。 私の母も質問者さんと同じタイプの人です。 受験の時は、「浪人なんて絶対許さないからね。」 就職活動の時は、「ちゃんと就職できるんでしょうね?」というような、私の神経を逆撫でするような発言を頻繁にしていました。機嫌のよい時はいいのですが、悪い時には本当にヒステリーをおこして父や私に対して暴言をはきます。 私は社会人になって初めて一人暮らしを始めたのですが、一人暮らしは本当に楽しいです。母のヒステリーから開放されたことに比べたら、寂しさや家事など全く苦になりません。 母から時々電話がかかってきて、相変わらず腹の立つようなこと(私を心配してのことなのですが)を言われますが、離れているし、たまの電話のことなので、 「はいはい。」と黙って聞くようにしています。 電話口で喧嘩をして母の機嫌が悪くなったら、迷惑を受けるのは実家の母以外の家族ですし・・・。 正直、母に対してのわだかまりはありますが、今がとても楽しいのでそんなことをいつまでもウジウジ思ってたらもったいない!って思うようにしています。 質問者さんも大学に入学したばっかりで今凄く充実して楽しい時だと思います。たまに電話がかかってくるときには腹が立つかもしれないけど上手く流して、楽しい大学生活を送っていただけたらよいと思います。

  • MayJun
  • ベストアンサー率45% (211/466)
回答No.7

こんにちは。 ご質問拝読致しました。 私は3歳の娘を持つワーキングマザーです。 私の母もそういった傾向のある母です。 私自身、「何でそういうケンカ売るような言い方するかな~」と思うことが往々にしてありました。 でも、今自分が母親になって少し思うところがあります・・・。 あなたのおっしゃる通り、親は子供の可能性を信じて陰ながら応援するものだと私も思います。 しかし他方、時には親だからこそ厳しい現実も教えなければならない時もあると思うのです。 それは意地悪だとかそういうことではなく、ひとえにあなたが「傷つかない」ように、悲しい思いをしないように・・・ との先回りした心配からだと思います。 (もっともこの心配が「余計なお世話」であることも多いですし、必ずしも良いものだとは思いませんが・・・) お母様も決してあなたのことを否定したりした訳ではないと思います。 自力で頑張って・・・もちろん受験は最終的には自分一人で乗り越えなければならないことですので、 あなたがとても努力されたから志望の大学にご入学できたのだと私は思います。 が、やはりその陰にはご両親の努力に支えられていたことも事実だと思いますよ。 塾や予備校に行かせてもらえなかったからご両親のおかげではない、と言うわけではないですよね? 受験時のナーバスになっている時に掛けられた不用意な発言であなたがいつも以上に傷ついてしまったことは 容易に想像できます。 が、その時はあなたと同じくらいご両親もナーバスになっていたとは思いませんか? お母様は言葉で伝えることがあまりお得意ではないのだと思います。 でも、心の中ではあなたのことを本当に心配し、合格を心から喜んでいらっしゃると思います。 お母様のそう言った不器用なところ、理解してあげることは出来ませんか・・・? それでもやはり気になってしまうのであれば、お母様に率直に「そう言う言われ方をするのは気分が悪い」と 言うことをお伝えになった方が良いと思います。 そう言った小さな不満を溜めこんでしまうと大きな爆発を起こして取り返しのつかないことに なってしまう危険性もあります。 過去のことは蒸し返さず、でも今から先には同じような思いを繰り返さない、ということが大切なのでは ないでしょうか。 大学生のうちはまだ経済的な援助もあるでしょうから、お母様のこういった発言に反発してしまうかも 知れませんね。 でも、これからあなたが社会人になり独り立ちされれば、もっと客観的にお母様のことを見ることが 出来るようになると思います。 時間はかかるかも知れませんが、自分の気持ちに徐々に折り合いをつけて行けば良いと思います。 ご参考になれば幸いです。 皆が幸せになれる道筋が見つかることをお祈りいたします。 大学生活頑張ってくださいね。

noname#19199
noname#19199
回答No.6

★28歳男です。 ★いつまでも母親に対してこんな気持ちでいたくないし、どうにかしてこの気持ちを整理したいのですが解決策が見つかりません。どうしたらいいでしょうか? →結論から申しますと、あなたの気持ちを母様に伝える事、です。 その方法は、口頭でも手紙でも何でもいいのです。 この質問欄をプリントアウトし、母様があなたのアパートに来た時にでも、部屋の見そうな場所に置いておくのも手ですね。 あなたの思いを知って、母様がどういう対応を取るかは分かりませんが、大切なのは「あなたの思いを母様に伝える」という事なのです。 思いさえ伝えれば、あなたはスッキリするでしょう。 伝えれば、意外にどうって事ない場合も多々ありますし。 伝えないで溜め込むと、思いは深くなってしまいますしね。 伝えるのは、なるべく早い方が望ましいです。 あなたの場合は、今、です。 理由は、余りにも年月が経つと、母様がそういう嫌味や暴言を言った事さえ忘れてしまうからです。

  • 04haru
  • ベストアンサー率18% (3/16)
回答No.5

私の母も口下手と言うか、気持ちを逆なでするようなことを言う人でしたし、今でもそうだと思います。 ただ結婚して、本当に娘が遠くに嫁いでしまうと言うとき、母は精神的に参ってしまい、精神科に通院までしました。 今でも帰郷して、またさよならをする度、涙を流し、一万円札を渡してきます。 その涙とともに、消えることはなくても、母への思いを塗り替えることが出来ました。 とんちんかんな事を言うなぁと思うことがあっても、あなたに対する本当の気持ちってどういうものなのか計り知れない部分ってあると思います。 今はまだぶつかる事があったとしても、だんだんそこも含めて母親を許し、好きになれるようになれると思います。 私も今、子育てをしていて自分の不甲斐なさを感じます。 母親もまだまだ未熟な一人の人間です。 あなたの全てを叶えてあげることが出来なかったとしても、それでも育て上げることはたやすくはないのです。 それでも育ててきたと言うことは、あなたを愛していたからこそだと思います。 私も未熟な母親の一人として、どうか至らない母親ですが、見守ってほしいとお願いします。

回答No.4

tplast3901さんのもやもやした気持ちとは、ずばり「憎しみ」ではありませんか? 母親に対して憎しみを感じながらも「親には感謝すべきだから憎らしいなんて思ってはいけない」とその正直な感情を無意識に心の底に押し込めてしまってはいないでしょうか? どんな親にもいい所と悪い所があり、親の悪い部分が表に現れたときに、人間として「憎しみ」を感じることは自然なことです。ある心理学者さんによると「感謝を要求する親は最低の親だ」そうです。感謝の要求は「おまえは私の負担になっているんだ」という子供に罪悪感を抱かせるメッセージともなるからです。 まずは自分の心の底にある正直な気持ちに気付き、その気持ちとしっかり向き合うことで、やがては母親を許す気持ちにもなれるのではないでしょうか? 私の母親もしょっちゅう無理やりに話をこじつけては「感謝しなさい」と言ってくる親でしたが、今では母親を許す気持ちができてきました。 よかったらその心理学者さんのホームページをのぞいてみてください。私はかなり助けられたんで。

参考URL:
http://www.kato-lab.net/
  • baumbaum
  • ベストアンサー率6% (1/15)
回答No.3

うちの母親もそういう人でした(>_<;) もう、私はtplast3901さんが言われたのと似たようなことを言われても、 聞き流すようにしています。 指摘しても絶対否定されて、逆にストレス溜まるだけになりそうですし(^_^;) もう親元を離れてるんなら、そのうち忘れられますよ。 それに、長い間一人暮らしをしてると(と言っても私もまだ2年目ですが;) 母親ってすごいな~って思うところがいっぱいでてきます。 そしたら多少腹立つことを言われても、前ほどカチンとこなくなりますよ。 反面教師だと思って、自分はそういうことを言わない親になれば大丈夫です♪

noname#19052
noname#19052
回答No.2

なんだかウチの母親みたいです。 こう言っては何ですが母親ってそんなものだと思いますよ。 怒らせると感情的になって、一番言って欲しくないことを平気で言う。 かと思えば、機嫌が良くなると都合の悪いことはさっさと忘れて良いことは全て自分の努力の成果であるかのように振舞う。 私自身、母親ってのは諸刃の刃だなあと思います。 困った時には頼りになるけど、甘えすぎて怒らせると一番怖い相手ですよね。 そもそも身内ってのは美しい家族愛というより、お互いの弱点を知った同士のぶつかり合いではないでしょうか。 他人なら絶対に奇麗事しか言いませんけど。 励ます方が実は簡単だと思いますよ。 そういう意味では、親身になりすぎるからこその怒り。 本気で怒るからこそのキツイ本音。 でも本当は子供の幸せを願わずにはいられないという愛情。 そう思えば少しは気が楽にならないでしょうか? あなたも大学生になったことだし、言いたいことは遠慮せずに言ってもいいはず。 私も社会人になってからは親に言いたいことをはっきり言ってますよ。 子供ができれば親の気持ちもわかるようになるし、一方的な攻め方はしませんけど。。。やっぱり言わずにはいられないことってありますから。

  • masutarou
  • ベストアンサー率21% (46/212)
回答No.1

質問者さんの、優しい性格が出てしまいましたね。 私なら「何ゆうとん!自分、無理ゆうたやんか!塾にも行ってへんし、自力でで勝ち取ったんやで!」って、言ってしまったと思います。 しかし、親というのはいつまでも子を子供扱いしたいのですね。 もしかしたら、優しいお母さんなのかもしれません。 今は様子を見て、スネをかじり甘えていいと思います。 将来、ご自分で働くようになって、素直に親に意見し、お互い理解し親友のような関係が築けるといいですね。

関連するQ&A