• ベストアンサー

非常識になるんでしょうか・・・

会社で怪我をして、休むために診断書が必要だと言われました。 診断書は労災の保障外になるらしく、また金額も高いので会社に請求してもいいですか、と上司に聴くと 「そんな常識はない。自分のことだから自分で払え」といわれました。 そして常識がないといわれました。 これまでの経緯は・・・ 労災を申請するときに上司に「労災申請はやめてくれ。評判が落ちるから」と言われたとき医療費や診断書代、休業の補償も会社がするから、といいました。 結局、会社の判断により労災を申請してくれ、といわれたので労災にしたのです。 仕事中の怪我ですし、休業補償をもらうとはいえ全額出るわけでもないです(もちろん働いてないから仕方のないことですが)。 生活のために働いているし、負担は少しでもなくしたいと思うのは間違っていますでしょうか。すでに2通だしたのですが、今後また出してほしいといわれる可能性もあるのです。 労働基準監督署の方にこのことをお聞きしたところ診断書には特にきまりがなく、それを必要としている側が支払うべき(今回は会社が要求しているので会社になるそうです)。 会社に診断書代を請求するのは非常識ではない、とおっしゃってくださいました。 ですが、常識がないと言われてかなりショックです。 他の方のお考えも聞きたいと思い質問しました。 どうぞよろしくお願いします。

  • saisyo
  • お礼率90% (342/379)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

お怪我の具合は大丈夫ですか? 私は自営業の妻ですので、 会社側の立場からお答えしますね。 労災は、社員が何回も怪我をすると、 基準監督署から、指導が入ります。 従業員が、もし自分の不注意で怪我をしたとなると、 日々の業務にも差し支えるし、 監督署への書類の作成もかなり面倒です。 ですから会社側からすれば、本当に厄介なことなのです。 会社側に迷惑をかけた上に、 診断書代まで払ってほしいというのは、 会社側の感情としてはあまりいいものではないのです。 きついことを申し上げましたが、 それが現状です。 怪我は仕方の無いことで、 ご本人もおつらいでしょうが、 会社も痛手をうけています。 常識があるかないかは私には分かりませんが 会社にこれからもお勤めされるようでしたら、 嘘でも演技でもいいので、 「ご迷惑をおかけした上に、診断書の件まで 申し訳ありませんでした。」 と謝っておいた方が、印象も違うかと思います。

saisyo
質問者

お礼

お答え有難うございます。 ちゃんと謝っておくほうがいいですよね。

その他の回答 (3)

  • tomoaska
  • ベストアンサー率33% (134/405)
回答No.3

労災申請をするのは会社ではなく、被災労働者またはその遺族になるんです。 会社が診断書を要求しているのは、あなたの代理で申請手続きをしてくれていて、それに必要だからです。 考え方の違いでもあるのですが、本来はあなた自身が申請手続きをすべきものなんですよ。 上司のかたもいきなり「非常識」ということを言わないで、きちんと正式な手続方法と会社が代理で手続をしているということを説明すれば、あなたも納得がいったのではないでしょうか。

saisyo
質問者

お礼

お答え有難うございます。 そういう仕組みになっているんですか。納得できました。

noname#18262
noname#18262
回答No.2

総務担当です ・労災保険は労働者の事故補償のために会社が保険料を支払っています ・労災の申請は労働者個人が申請し、会社が事故の証明などを行います 厳密に言うと ・保険料は会社が負担している ・給付の申請は労働者個人がする ・個人では面倒なので会社が代行する所も有る こういった流れだと思います 「自分のことだから自分で払え」と言われれば確かにそう言う理屈になるかも知れません 例えば通勤途上で事故に遭った場合も労災保険の給付対象です その場合に申請に必要な診断書の費用を会社が負担するのが当然か? 屋根の上に上がれ、落ちてけがをした、お前が負担しろが当然か? 微妙な所でしょうね うちの会社では自己負担になっているはずです 幸いなことに現在申請無しで2267日経過していますから私が担当になってから扱ったことが有りません ただ、会社が負担すると決まってもいませんから診断書が無ければ申請できない、申請しなければ給付されない 結果、当事者が困るだけですね 常識では 「どちらが負担するかは会社による・その時の状況で判断する」 が正解では無いでしょうか?

saisyo
質問者

お礼

お答え有難うございました。 やはり自己負担なのですね。今回の怪我は第3者によるものなのです。私の不注意ではなく、同僚の不注意なのです。

  • nacam
  • ベストアンサー率36% (1238/3398)
回答No.1

私の場合は、会社で負担してくれました。 会社で払ってくれない場合がある事を、初めて知りました。

saisyo
質問者

お礼

お答え有難うございました。 会社が支払ってくれるところもあるんですね。

関連するQ&A

  • 労災保険給付請求書に医者の診断書が必要ですか?

    労災申請に休業と療養補障請求書があり、この休業補償の請求書の文中に医師の証明を貰う箇所があります。これで証明して貰えると診断書と兼ねられるのでしょうか。個別に診断書を申請すると何千円かかると思ってましたので。どなたか教えてください。

  • 労災申請の質問

    労働基準監督署から勤めていた会社から、労災申請の書類を提出を求められました、会社には二度三度申請を申し込んだが断られたため、休業補償請求書の会社が記載する場所は、自分で書きました。 診療担当者の証明欄は病院に書いてもらいました。 それ以外に労働基準監督署の労災課の人に会社から提出してもらう書類があるというのですがわかりません 教えてください、お願いします

  • 労災の休業補償について。

    先日、仕事中に怪我をしました。最初会社側から治療費と休業補償をするから労災扱いにしないように頼まれました。私は労災申請を主張して、ようやく会社は認めました。現在通院先の医者から「労災認定」されましたよ、と伝えられホっとしました。私は現在通院中の病院が気にいっているのですが、会社の産業医から転院を勧められたり、上司が病院に毎日付き添ったりするので束縛感を感じ、考えに考えた末、退職届けを会社に提出しました。診断書は全治3ヶ月です。退職後に1回目の「休業補償」の請求をしなければならないのですが、全て一人で手続きすることになります。現在、退職した会社とは険悪な関係ですが、「休業補償」請求用紙に会社が記載する欄がある筈ですが、会社が記載を拒否した場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?会社は記載を拒否することが出来るのでしょうか?ご存知の方がおられましたらお教え下さいませ。どうかよろしくお願いします。

  • 労災認定(休業補償)について

    仕事中にケガをして病院を受診、骨折により全治4週間の診断をうけました。現在2週間を過ぎたところです。病院用と薬局用の申請用紙は提出して治療をしています。休業補償の申請用紙の記入はまだしていません(最初、有給消化しようとしていた為)そこで質問なのですが、病院等で既に労災が認定されている場合は休業補償申請が後日でも監督署に提出すればすぐに休業補償が認められるのでしょうか?それとも認定に時間がかかるのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたら回答よろしくお願いいたします。

  • 労災の休業補償給付(休業特別支援金)80%と会社の関わり方

    只今、通院中で、自賠責の120万円の枠が切れそうなので、労災に切替えました。 休業損害についてですが・・・ 労災からは労災の休業補償給付60%と(休業特別支援金)20%=80%、自賠責から40%の休業損害支給。 労災の休業損害は1ヶ月単位の請求になるわけですが・・・ (1)請求してから、一週間位で、支払われますか? (2)労災の休業補償適応開始日と、休業補償の金額の確認は、 会社?労災基準監督署?どちらに確認でしょうか?

  • 労災で最初の3日間

    今は会社を通して労災の申請をしてます。 ところで労災(療養費、休業補償)ですが4日目からの計算だと聞いてます。 少し調べましたが、怪我をした日からの3日間は会社が補償をする。と書かれてました。 それは通常の給料と同じように支払われるのでしょうか。 確か60%だったと思いますが・・・

  • 労災申請後、退職したのですが会社から音沙汰なしです

    先日仕事中に怪我をして労災指定病院で診察・治療を受け「診断書」を書いてもらいました。診断書には「約8週間の安静・休業・加療を要する見込みである」と記載されていました。会社は最初「労災かくし」をほのめかしましたが、私は「業務災害なので労災申請して欲しい」と主張し、ようやく「労災申請」が認められました。会社が「労災」を認めるまで双方で激しい攻防が繰り広げられ労災申請が済んだ後、会社に対する不信感が募り「退職届」を提出し退職しました。療養補償給付(様式第5号)の手続きは退職前に済ませましたが、休業補償給付(様式第8号)の手続きはまだ済んでおりません。様式第8号は「本人(私)記入欄・会社記入欄・医師記入欄」があったと記憶してますが、退職後「様式第8号」の会社記入欄に記載をお願いしてもなしのつぶてです。このままだと休業補償を請求出来ませんので大変困っています。このまま放っておく訳にもいきません。何か最善の打開策はないでしょうか?ご存知の方がおられましたら是非教えて下さいませ。どうかよろしくお願いします。

  • 労災について

    失業保険受給しながら訓練施設にいっていて、それで1日1.5時間のバイトもしていますが、1日1275円でとくに受給額に影響はないのですが、先日このバイト中に足を滑らして、強い打撲して足が晴れているのですが、バイトも休み、訓練はじゅぎょうなのですわりでしていけていますが、 仮にこの強い打撲で、労災申請、監督賞にしてとおれば、バイトもいたくて休んでいるから、その日の1275円もらうと失業受給と同時に休業補償労災のもらえないから、当然見つかれば不正じゅきゅうあつかいになるとみていいのでしょうかね・・?まあ受給中のバイトも、ちゃんと大きい学働いたら申請しないと見つかれば不正受給扱いで処分されるのでしょうが・・・・。 それで仮にその打撲してからもう6日ぐらいやすんでいますが、仮にこの状態で労災申請すると必然的に、平日出きんする日数から規定のもう6日以上でていないのですが、仮に労災申請してとおれば、病院にいけば普通に治療費は労災でいけると(労災で後で支払われる)思いますが、同時に自動的に、その平日の分規定の休んだ日の休業補償金も必然的に自動的に労災から出てしまうのでしょうかね・・? いわゆる病院の治療費だけ労災からだして、休業補償だけはいらないと、すれば、受給しながら病院の治療費だけ労災でもらえるとみての話で考えていますが、 要は自動的に病院治療費、その6日分の規定の出きんする6日分も労災で自動的にいかれると、不正受給になるから当然ダメとみてのことですが、 要は知りたいので治療費だけの労災申請ができるかどうかですが、理由つけて訓練もしたくて同時に受給もするということでみてですが 治療費だけでもでるなら労災申請してとりあえず病院でみてもらってもいいかなと思い。 しかし自動的にあくまで会社内で事故だから当然労災で、休業補償も自動的にだと受給継続できなくなる、不正になるからこまるとみてですが、労働基準監督に相談するとどうなるのでしょうかね・・? このように相談すると、 まあ強い打撲だからということで病院いけば金払い見てもらえるだろうし、 それ以前その打撲の程度を監督しょうのひとにみせて、初めに申請できるか同課の話にもなると思いますが、会社では聞いたところ労災無理と言われたので、ここは必然的に監督賞の相談とみてですが、なので会社にもうきいてもしょうがないので、監督しょうで、きいてみてまあ打撲見せて労災の病院日だけの請求ができるかどうかになりますが、休業補償まで自動でが条件だと、だとみても 以上ですがこの細かい質問に対してくわしい回答いただける方いたら幸いです

  • 労災で質問したものです。

    先日、労災の件で質問しました。 ようやく会社から用紙(5号)が到着しました。 今回は休業補償の事でお伺いしたいです。 ケガをしてからの残りの勤務日数はケガした日も入れて8日になります。(短期アルバイトなので今月で終了) 今回のケガで休業補償も申請できますでしょうか? 医師から当分安静と言われていましたが、先日通院時に症状が良くならないのに(むしろ完治できないと言われた)「仕事はできると思います、ですがご自分でそこは判断してください」と言われました。 医師からこのようなことを言われたら休業補償の申請はできないのでしょうか?

  • 労災隠しについて教えてください。

    労災隠しについて教えてください。 ある会社の従業員が業務中の交通事故で受傷しました。 過失割合は、9:1で、従業員が悪い事故です。 この従業員は、しばらく入院します。 その任意保険契約には人傷がついていませんでした。 相手の自賠責から、被害者請求をしても、9:1なので、重過失減額され、7割しか補償されないことが予想されます。 業務中の事故なので、労災も適用になるはずですが、その会社の社長が言うには、 「労災を申請するには、自分の(社長の)許可がいる」 と言っています。 私の認識では、怪我をした本人が請求権者なので、労働基準局に労災申請をしたら、会社は認めざるをえないと認識しておりましたが、社長は自分の一存で労災申請を握りつぶせると主張しています。 本当のところは、どうなんでしょうか??労災隠しは、可能なのでしょうか?? この場合の事故でしたら、労災から治療費と休業補償の6割、休業損害特別給付金2割を受け取り、自賠責からは慰謝料と休業損害の不足分(ただし、いずれも7割限度)を受け取るというふうになるのが一般的だと思うのですが・・・。

専門家に質問してみよう