• ベストアンサー

仕事を最短でやめた方。

akithの回答

  • ベストアンサー
  • akith
  • ベストアンサー率45% (15/33)
回答No.3

僕は1日で辞めたことがあります。 僕の場合は金銭的な条件が合わなかったことです。 求人票には月給○万~□万という金銭条件でした。 金銭条件のことを全く触れられずに採用に なってしまったのですが 初日に交通費がけっこうかかるもので 上限はどの程度までですか?と聞いたら 交通費は全く出ないよ、と言われ そしたらその分、月給でカバーされているのかな? と思い月給はいくらなんですか?と聞いたら 最低の○万と言われてしまいました。 経験もそこそこあり若いわけでもないし 交通費が出ないから○万~□万の中間あたりの 月給かなと僕は思っていました。 提示されたその○万は思いっきり安い金額だし それなら求人票に○万~□万と記載するなという 不信感から辞めました。

noname#18532
質問者

お礼

回答ありがとうございます。給料関係を会社側から言わないってことは、みんなが聞いてくるのを待ってるんですかね?ひどい会社が最近は多いと思います。

関連するQ&A

  • 仕事を辞めたいのですが課長と話しても辞めさせてくれ

    仕事を辞めたいのですが課長と話しても辞めさせてくれません。 今年から2年目で仕事内容は工場のメンテナンスです。 辞めたい理由は 求人票には載っていなかった二ヵ月に1回の土曜日出勤 トラブルの際は夜中だろうが何時でも呼び出しがあり 先輩に迷惑をかけられないのでビクビクしながら一日中身構える生活になること 土日に精神的なリフレッシュのため地元に帰れたのも呼び出しのためできなくなること 県外の彼女とも会えなくなる 2年目から仕事量が増えできる気がしない です まだ呼び出しはないですがこれから必ずあります。 課長と相談したら 今辞めたらどこに行っても続かないよ? 前向きに考えよう 地元には年末と夏に2回帰れば十分 という意見でした。 自分としては呼び出しがかかりだしたら辞めようと考えているのですが、 どうせ辞めるなら今辞めた方が自分にも先輩にもいいと思うんですがどうでしょうか?

  • 仕事について…

    現在契約社員で働いている22歳男です。 今月末で契約が切れ、今就活中です。 先日面接に行って来たのですが求人情報の内容が話してみると大分違っていました。 仕事をする部署が1時間も離れた場所に急に変わったり、求人情報では週休2日制と記載されていたのに休みの日がしっかり定められておらず取れる時に週1日休める程度だったり、、 ただ自分自身も彼女と同棲中でしっかりとした職業に着きたいと考えているので今悩んでいます。 まだ辞めるまで時間はあるので他の会社を探した方がいいでしょうか? それとも内定を貰ったその会社に着いた方がいいのでしょうか?

  • メール便の仕事をしている方(あるいは過去にしていた方)へ

    私は現在、メール便(クロネコヤマト)の仕事をしているのですが、最近この仕事がつらくなってきました。理由としては1日に配るメールの量が前に比べて多くなったことと、今度営業所のシステムが変わり、今までは自宅まで荷物を届けてくれていましたが、自分で営業所まで取りに行かなければいけなくなることで起きる不都合などを考えると考えてしまいます。 今現在(あるいは過去)この仕事をしている方の(していた方)ご意見等をお聞かせください。

  • 仕事をやめるのはいつ切り出したほうがいいですか?

    派遣で働いています。 2日前から新しい職場に配属になったのですが、仕事内容が明らかに自分に合わないと感じています。 配属前から多少不安はあったのですが、営業担当も初めて取って来た仕事で、仕事内容がよくわからない、という事もあり、「とりあえず行ってみよう」的なノリで働きはじめました。 が、仕事内容が全然自分にあいません。 サーバーの運用・保全業務なのですが、1日中窮屈な部屋に閉じこもって、誰とも口をきかず黙々とする作業です。仕事中コミュニケーションがないのが性格的にキツい自分としては、2日めで憂鬱な気分になっています。今後この仕事を続けていく自信がありませんが、半年間の契約締結されています。しかし、どうしても厳しければやめることも出来ると思います。 やめたいと、いつ切り出したほうが良いのでしょうか。1日も早いほうがいいでしょうか。それとも根性で半年間勤め抜いて、それから言い出したほうがいいのでしょうか。(あまりに苦痛で、半年間続けられる自信はちょっとないのですが・・・)ご意見をお聞かせください。 あるいは、そのような仕事をしている人から見て、適性のない人間は、早くやめて貰ったほうがいいのか、それとも少しは頑張って欲しいのか、そのあたりの意見もお伺いできると非常に参考になります。 よろしくお願いします。

  • 官公庁で仕事がしたい

    観覧頂きまして有難うございます。 過去に、短期で何度か官公庁で仕事をした経験がありますが、 長期で働きたいという希望を持っています。 が、長期だとなかなか求人が見つかりません。 現在、派遣から官公庁にお仕事に行かれてらっしゃる方へお聞きしたいのですが、 どういう所で求人を見つけましたか? 又、お仕事の内容等も教えて頂きたいです。 (私は40代です) 宜しくお願い致します。

  • 仕事を干されている方、メンタルの保ち方教えて

    20代会社員女性です。 精神的にきつい部署に転勤になり、ある日突然精神的に不安定になりました。うつ病一歩手前でした。 1週間休暇を取り復職したところ、今の仕事は外れて負担の軽い他の支店のサポート業務をするよう指示されました。 ところが、支店は人が十分足りているため、どれだけ手伝える事はないか聞いても「大丈夫」の一点張りで仕事がありません。 もともとしていた業務の手伝いを申し出ても、こちらも「大丈夫」でタッチさせてもらえません。 さらに私は約3か月後に職場結婚で退職予定のため、同僚や先輩にこのことを相談しても 「ゆっくりできるならのんびりしてていいと思うよ」と楽観的で仕事のない辛さを分かってもらえません。 確かに、もうすぐ退社する人に仕事は任せられないし、復職後集中力の低下で凡ミスを繰り返しているため、仕方がないこととは思います。 しかし、出社して外で1日暇をつぶして定時に退社している事を繰り返すうち、生産性のない行動の繰り返しで空しくなり、最近振出しに戻ってまた薬に頼るようになってしまいました。 毎日のように、自分は何も役に立っていない、居場所がないと感じて辛いです。 会社に行っても仕事のない方、私はまだ外に出られるので救われているほうだとは思いますが、メンタルの保ち方教えてください。

  • 仕事がなかなか見つからないとき、どうやって気を紛らわせてますか?

    現在、仕事を探しだして3週間になります。 寿退社をして3年間アルバイトや派遣で働いていましたが、 できれば正社員(事務職)で働きたいと思い、現在探しております。 なかなか思うような条件の求人がなくて最近、へこんでいます。 気を紛らわすために、パソコンの勉強をしたり英会話を勉強したり としていますが、こんなに仕事が決まらないと、「いくら勉強しても 仕事もできないなら一緒じゃないか・・・」って思ってますます憂鬱 になってしまいます。 似たような環境の方いらっしゃいましたら、どうやって気を紛らわせて ますか?

  • 仕事がありません。

    私、現在失業中です。 正社員でなくても、臨時でもパートでも良いのですが、1日2000円程度の仕事しかありません。(チラシ配り、卵の配達など) 深夜から朝までの温泉の掃除の仕事がありましたが、1人の求人に対して30人の応募者がおります。 離職票がなければ、応募すら出来ない仕事も、資格をとるにも時間がかかり過ぎますし、掃除の仕事も女性でなければ、いけないなど無理な条件が多いです。 パートの仕事を組み合わせ仕事をさがしても、見つかりません。 皆様だったら、交通費なし、1日2000円の仕事をしながら、空いた時間を活用して、空いた時間にできるパートの仕事をさがしますか? それとも、自分で仕事を何かやりますか? 倍率が高すぎて、条件が多くて困っております。アドバイスでも何でもかまいません。宜しくお願いします。

  • どんな仕事をしたらいいのかわかりません

    25歳 男 無職 両親と同居中。 生活費は貯金を使っています。 現在求職中ですが、これと言った活動は特にしてません。 日曜日の新聞に折り込まれてる求人情報を見たり、たまにハローワークに出向く程度です。 何かしら仕事を見つけ働くべきなのはわかっていて、毎日不安を抱えながらいますが、やりたい職種もなければ、何をしたらいいのか・自分に何が出来るのかもわかりません。 学歴・職歴は進学高を卒業後、専門学校に入学するも一年未満で退学。 その当時からコンビニでバイトしてたので、ダラダラと四年近くバイト。 その後、製造業に正社員で転職するも一年で退社。 一年のブランクの後、配達関係のバイトをしましたが三ヶ月で退社。 そして今に至ります。 見ての通り、入っては辞めの繰り返しなので、面接行っても『すぐ辞める奴』と思われてしまいます。 自分自身、根は真面目な性格なので、いざ仕事をする時は一生懸命やります。 過去の職場でも評判はそこそこでした。 しかし、人間関係や目標を無くした時に一気にモチベーションが低くなり、辞めたいと思ってしまい、一度そう思ってしまうと、辞めたい気持ちが膨らむばかりで、精神的に耐え切れず逃げ出してしまいます。 こんな自分に向いてる仕事って何なのでしょうか? 以前失業保険の講習で適職診断した時は、音楽とか芸術関係でした。 ただ、それは過去に音楽活動してた時期があっただけで、今からそんな芸術で収入が得られるとも思ってません。 また社会で通用する資格は何も持ってません。 福祉とか鳶職とかチカラ仕事は体力的に向いてないというか、いわゆる草食系なので… またパソコンはインターネットするぐらいの知識ありません。 出来れば就職したらもう辞めたくないです。 自分はどんな仕事に就いたらいいんでしょうか… どんな仕事が出来るのでしょうか… 長文・乱文にもかかわらず、読んで下さいまして有り難うございました。

  • 求人票に関しての待遇や仕事内容の確認する質問について。

    私は2010年に大学を卒業予定の女(22歳)です。 ハローワークに紹介された中小企業の事務職の求人の面接に行きます。 ハローワークに出されている求人票は人材を集めるために待遇が良く書かれている場合があるらしいと聞きました。 ハローワークから紹介の面接は初めてなので、 求人票の内容と仕事内容がしっかり合っているのかを質問して確認したいと思っています。 (1)トライアル雇用期間終了後も仕事が身に付けばそのまま正社員として雇用してもらえるのか。 (2)仕事の内容は具体的にどのようなものか。 (3)車通勤はしても大丈夫か。 (4)入社はいつからか、入社までにすることはあるか。 (5)仕事時の制服はあるかどうか。 (6)残業はどの程度か。(求人票には月平均10時間と掲載) (7)週休二日制(祝他:年125日)と記載されているが、 実際にどのようなシフトで入ることになるのか。 昨年のGWや夏季、年末年始の休暇実績はどの程度か。 この質問はしない方がいいや、他にも求人待遇や仕事内容などに関してしたほうがいい質問などありましたら教えてください。 休日に関しては聞くのは印象は良くないと思いますが、 私にはとても気になる質問です。聞いても大丈夫ですか?