• ベストアンサー

古いパソコンをインターネットにつなぎたいのですが…

shuexの回答

  • shuex
  • ベストアンサー率43% (164/377)
回答No.7

#3です。 SP2導入について。 Windows Updateをすれば自動敵にインストールされるので http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007108 ご参考に。 Windows XP Service Pack 2(SP2)のQ&Aリンク集 http://121ware.com/qasearch/1007/app/nec.jsp?007156 ネットに繋いでからSP2導入に不安があれば、有償ですがCD-ROMを入手してください。 http://support.microsoft.com/kb/885012/JA/

noname#159901
質問者

お礼

いろいろ参考になります。 どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • インターネットに繋がらない

    突然インターネットに繋がらなくなりました。原因はまったく分かりません。Air Stationの無線LANを使っています。パソコンはノーとパソコンでLavieC LC500/5です。ウイルスソフトはノートンの2006が入っています。(お試し版)今は分配しているもうひとつのディスクトップパソコン(有線LAN)から書いていますが、このパソコンでは問題なく接続できます。(ウイルスソフトなし)ノート型のほうの通信も分配器のところまでは来ているようです。 前にウイルスバスターを入れたところ同じように通信ができなくなったのですが、そのようなものなのでしょうか。 またはそのほかに原因があるのでしょうか。分かる方お願いします。

  • パソコンの文字化け

    パソコンのいたるところが文字化けしています。 インターネットを開いたときの右上にある縮小が2という字に、拡大が1で×はrになっています。そのほかも▽が6に△が5になってしまっています。 以前ノートパソコンを使っていたときもこのような症状が出ました。 どうすればなおるのでしょうか?これはウイルスなのかどうかも良くわからないのです。ちなみにウイルスバスターを入れていてソフトはWINDOWSMeです。 かなり素人なのでわかりやすく教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • インターネット専用中古パソコンのウィルス対策は?

    Windows 2000の中古パソコンを購入しようとしています。 そこで、ウィルスセキュリティが安かったから、それを買おうと思っています。 しかし、既にウィルスセキュリティーをインストールした、スペックの低いパソコンに使っているのですがアップデート頻度がやたら少ないです。 ちゃんと、アップデートファイルを作っているのか? 個人サイトによると、検出率が悪いらしいようですね。 スペックのいいパソコンには、ウィルスバスターを入れています。 ウィルスバスターを入れるなら、パソコンをそれなりのスペックにしようと思っています。 メモリが多めな物を選びます。 安ければいいのか、検出率がいいほうがいいのかそこで迷っています。 中古だからって粗末な対策はよくないですよね。 (ソースネクスト=粗末なソフトとはいってはいません。) LAN経由で、全てに感染もありえますよね。 古いパソコンでも新しいパソコンを感染させることが可能らしいですね。

  • ウイルスバスターの表示を消したい

    知人が、ノートパソコンの電源を入れる度にウイルスバスターの表示が出て、消すのに一時間ぐらいかかるそうなんですけど、どうしたらいいんでしょうか。 「ウイルスバスターが嫌いならネットから無料ウイルス対策ソフトを保存して、インターネットから切断してウイルスバスターをアンインストール、ダウンロードしたウイルス対策ソフトをインストールする。」という答も違う所でもらったんですが、もうちょっと詳しく手順を教えて頂けないでしょうか。

  • XPサービスパック3にしたらマイクロソフトアップデートができなくなりました

    お世話になります。 今日、サービスパック3をダウンロードしました。履歴をみると正常にインストールになっています。 その後、マイクロソフトアップデートをしようとしたら、エラー番号 0x80072EFD というのになってしまいアップデートできません。 こんなことならサービスパック2に戻したいのですが、システムの復元で戻せばいいのでしょうか? ウィルス対策ソフトは アンラボ V3 インターネットセキュリティ2007を使っています。 パソコンは NEC LavieC LC500/3 です。2002年夏購入です。 よろしくお願いします。

  • ウィルスバスター2005入れたら動作が遅くなった

     ウィンドウズMeを使っています。先日ウィルスバスターをインストールしたら動作がすごく遅くなってしまって、アンインストールしました。せっかく買ったのでどうにか使えないかと思うのですが、やっぱり無理なのでしょうか?その場合、他にお勧めのウィルス対策があったら教えて下さい。ちなみにフレッツADSL、パソコンはNECのLavieC LC60H/5です。

  • ノートPCに付属のMcAfeeウィルススキャン

    WindowsMe。バイオノートFXです。 「McAfeeウィルススキャン」が初めから入っているんですが、先ほどこれを「アップデート」し、「マイコンピュータ」を数十分かけて「スキャン」しました。結果、ウィルスは検出されなかったようですが、 「ウィルス対策」ってこういうことなんですか?これでいいんでしょうか? いろいろな雑誌などで「ウィルスバスター2002」などのソフトの記事を見ますが、こういうのは購入しなくていいんでしょうか? とにかく初心者で、本やネットなどの膨大な情報やここの質問・回答も検索して調べましたがほとんど理解できません。私がこれから常時接続をし、インターネットを快適に楽しむために「ウィルス対策」としてしなければならないことは何ですか?何を買ってどうすればいいですか?うんと易しく教えてください。

  • 初めてネットにつなぐときのウイルス対策

    新しいパソコンを買ったときなのですが、ウイルス対策をしてない状態で ネットにつないでも大丈夫なのでしょうか? といいますのは、ネットで新しいパソコン(OSはWindows7)を導入するにあたり、 調べましたところ、まず ■Windows7のアップデート を行うとありました。 ということはネットにつながないといけませんよね? それと、 マカフィーのお試し版をアンインストールして、現在別のPC(OSはXP)で 使っているウイルスバスターをインストールしたいのです。 (ウイルスバスターはパソコン3台まで導入できるので、2台目にそれを 導入したいのです) ウイルスバスターはダウンロード版なので、ソフトがありません。 マカフィーをアンインストールして、ウイルスバスターのサイトに行くには ヤフーなどの検索サイトを通り、ウイルスバスターをダウンロードして こなくてはなりませんよね? ウイルス以外にスパイウェアのこともありますし、対策なしにネットに つなぐのが怖いのですが、どうすればいいのでしょうか? ネットにつなぐ ↓ Windowsアップデート ↓ マカフィーのアンインストール ↓ Yahoo検索 ↓ ウイルスバスターのダウンロード という手順しかないのでしょうか? マカフィーのお試し版を起動させて、ウイルスバスターを ダウンロードし、あとでアンインストールという手も考えたのですが、 ウイルスバスターをインストールするのならば、 マカフィーを起動させない方がいい(アンインストールに面倒な手順を踏まないと いけないから) みたいなことをどこかで読んだこともあり、どうすればいいのか困ってます。 よろしくお願いします。

  • パソコンのウイルスについて

    パソコンにウイルス対策ソフトとしてavastを入れていました。ですが上手く使いこなせなかったせいかウイルスに感染してしまったみたいです。 そして、インターネットに接続できなくなってしまいました。 これはやはりウイルスが原因なのでしょうか? また、これからウイルスバスターをインストールするなどして再びインターネットに接続できるようになるのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • パソコンとインターネット

    こんばんは 私の質問への助言よろしくお願いします。 ノートパソコンを買ってインターネットに繋ぎたいのに分からないです。 業者さんに頼めば繋がるのはわかります。 でも回線を家に引いても家を出たら範囲から出て繋がらなくなりますか? 外でも使っている人はどうやってインターネットに繋がっているのでしょう? その間の料金、Wi−Fiありというカフェやお店で何故繋がる、ルーターは業者さんに頼んだときもらえるのでしょうか? せっかくパソコンを買ってもインターネットに繋がげられなくて分かりません。 後、ウイルスバスターは買ったとこのお店でないとわかりませんか? お願いします。