• 締切済み

インターネットを同時に二台のパソコンで行いたい。

kyofu-chanの回答

回答No.1

「ネットにログイン」とは、具体的にどのような設定をされているのですか。

sabacchi
質問者

補足

すみません。説明不足で・・。 ログインとは単純にインターネットに繋いだ状態 のことを指します。(プロバイダ、私の場合は eoになると思いますが、IDとパスを入れて接続 した状態のことです)

関連するQ&A

  • 2台のパソコン同時にインターネットしています。

    こんにちは。現在2台のパソコンで同時にインターネットをしているのですが、その場合FTPが使えないので困っています。 状況は光ファイバー、OSはXP、ターミナルアダプタを使っています。(NEC、BR-1500H) 一台で単純にモデムに繋いでいる時はFTPは使えました。 どなたかアドバイスください。

  • 光ファイバーで同時にインターネット

    以前に質問をしたのですが、解決しませんでしたので 再度質問です。 現在eo光ファイバーにてインターネットをしている のですが、二台のパソコンで同時にインターネット をしたと思っています。 前の質問でeo接続ツールとか、広帯域(PPPoE)繋がず ルーターを使用する場合は、PC側は、ローカルエリア 接続でないとダメと言われたのですが、その意味が よくわかりません。 ルータ使っている場合も広帯域(PPPoE)接続している のですが、ローカルエリア接続とはいったいどのよう な接続方法なのでしょうか? 設定方法などアドバイスいただけませんでしょうか? ルータはNECのPA-BR1500Hを使っています。

  • 2台のパソコンを同時にインターネットに繋げなくて困っていますm(_ _)m

    光ファイバーのインターネットに2台のパソコンをつなぎたいのですが、ルータも設定して、どこも間違っていないと思うのですが、なぜか片方しか接続できません。 パソコンAとパソコンBがあったとして、Aだけ繋がってBだけ繋がらず、Aを切断すれば、Bに接続できる状態です。 前に同時につなげることが出来た時もあったのですが、もう一度設定しなおすと、出来なくなってしまいました。何が原因なのでしょうか? 2台のパソコンに繋ぐ設定の順序を教えて下さい。お願いします。

  • パソコン二台同時にネットができるようにするには

    いま家でパソコンを一台使用しているんですが、二台同時にインターネットができるようにしたいんです。しかし、現在はネットに接続するためのケーブルが一本しかありません。パソコン二台同時にネットができるようにするにはケーブルが二本必要です。ケーブルが二本必要になるということは、払うお金(基本使用料金?)も二つ分になるってことですか?それとも一つの回線(?)で二台同時にネットができるようにすることが可能なんでしょうか?光ファイバーです。 使っている言葉に自信があまりないのですが、よろしくお願いします。m(__)m

  • 2台同時接続

    家を新築してLANを各部屋に11本配線しています。大元は1箇所に集中させています。 新しくeo光に入りました。 ルーターは4回路なのでHUBを8回路のものを購入しました。現在はPCは2台です。1台はデスクトップで固定に1箇所に置くのですが、もう1台はどの部屋からでもつなげるようにしたいと思っております。(1回路はプリントサーバーをつなぎます) 先日、eoの工事の人が終端装置を取り付けに来たときに聞くと、「HUBにつないでも2台同時に接続できないのでルータの方に直接つなぐと2台同時に使用できるので、使う部屋をその都度ケーブルをルーターにつながないといけない」っと言われました。 え?それなら全然家庭内LANの役割を果たしていないのでは・・・・・ 固定の1台はルーターに直接つなぐつもりですが、HUBでつないだ部屋でノートパソコンで同時にインターネットできないのでしょうか? わかりにくい質問で申し訳ありません。

  • 2台同時にネット接続+データ共有がしたい

    現在の契約はeoホームファイバー(100M)+光電話です。 パソコン2台(ノートPC1台、デスクトップPC1台)を同時に ネット接続し、またお互いのパソコンのデータのやりとりをしたい のですが、必要な機器及び設定方法はどのようにすればよいので しょうか? 現在の状況は、光電話アダプタ(住友電工MR1023TA)にあるポート に2台のLANケーブルを接続し、どちらか1台のパソコンのみ接続 しています。ネットへの接続のみであればブロードバンドルーター のみ購入すれば出来そうに思うのですが・・・。 頂き物で、コレガのスイッチングHUB(FSW-5PS-S)は手元にあります。 ・ノートPCはwindowsXP、デスクトップはビスタのホームプレミアム  です。 ・1つの部屋を間仕切りして使用しているため将来も無線LAN接続は  考えておりません。 以上、よろしくお願いいたします。

  • 複数台のパソコンでインターネットをする方法とは??

    現在光ファイバーを導入して1台」のパソコンでインターネットをしています。 そこにもう1台インターネットができるように回線を増やしたいと考えております。 しかし2台同時にインターネットをする必要はありません。気分によってどちらかのPCでネットができれば良いのです。  今まではいちいちパソコンの後ろの配線を抜いて付け替えていましたが、もっと良い方法はないでしょうか?電気屋にふらっと見に行ったのですが、スイッチングハブというものはそういうためのものでしょうか? ルーターをセットすれば解決するのは分かっているのですが、極力安く済ませたいので、なにか方法あればよろしくお願いします。

  • eo-net 複数台のPCでインターネットにつなぐには

    eo光ネット マンションタイプの広帯域でインターネットに接続していますが、2台のPC同時にインターネットにつなぐことができません。 一台目を広帯域でつなぎ、2台目をルーターを介してネットにつなごうとするのですが、うまくいきません。 eoネットは「設定は各自でしてください」というスタンスで、何度か質問もしたのですが要領を得ませんでした。 どなたか同じ環境でネットにおつなぎの方、アドバイスいただけないでしょうか。

  • 最大5台まで接続できます(?)

    eo光(ホームタイプ)に加入しており,ルータを用いてデスクトップPCとノートPCの2台がネットにつながるようにしています。 加入するときにちょっと気になったのですが, ↓のページの下のほうで http://eonet.jp/home/point/ 「最大5台まで接続できます」 とあります。これは, ・同時にネットに繋げられるのが5台まで ・同時でなくてもネットに繋げられるのは5台まで のどちらなのでしょうか? また,そういう制限をかけることができるのはどういう仕組みなのでしょう? ルータを通せばLAN内のPCの構成は分からないと思っていたのですが。。。 今すぐこの制限にひっかかることはありませんが気になります。 ご存知の方よろしくお願いします。

  • PCが同時にインターネットにつながりません

    インターネットに関することでご質問させていただきます。 現在、eoホームファイバー(光)に加入してインターネットを繋いでいます。 これまで一台のPC(XP)のみで使用していたのですが、仕事用で新しくPC(Vista)を購入しそちらを無線LANで接続することにしました。 無線ブロードバンドルーター(プラネックスコミュニケーションズ BLW-54CW3)をつかって一方は有線、一方は無線でネット接続をしようとして設定足しました。 説明書どおりの設定を終えて、両方のPCが同時にネットにつながらないという問題に陥りました。 無線をキャッチし優先のほうをPCの接続を切断しているときはVistaのほうで使用できますが、あらたに優先のほうをつなげようと思っても、認証されずにネットにつながりません。 この逆もあり、優先を使っているときは無線が使えません。 ルーターの認証IDの設定等はうまくいっていると思います。 通り一遍の対策をこちらのサイトで見てやってみたのですあどうもうまく行きません。 以上の文章をお読みになれて、回答できます方がおられましたらどうぞご助言いただけますことをお願いいたします。