• ベストアンサー

棟上げ式について教えて下さい。

再来週に棟上げ式を控えています。工務店さんは県外の方なので、施主(私達)に任せたいとのことです。お金を包むのと、持ち帰り用のお酒と食事を考えていますが、食事はいわゆる「弁当屋」ではなく、どういう所で注文すれば良いのでしょうか。また、地域ならではの習慣(近所の人も呼ぶとか?)ってあるものなのでしょうか。今住んでいる所でするのではないため、地域の方にも聞けず困っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#188679
noname#188679
回答No.2

折り詰めはNo.1の方が言われているように、仕出し屋がいいかと思います。 地域にもよりますが、昔は建前というと屋根の上から紅白の餅や金紙に包んだお金を撒いたりして大人も子供も大騒ぎしながら拾ってましたね。 二十数年前になりますが、うちの場合は撒きはしませんでしたが、親がお菓子の袋詰めをいくつか用意して近所の子供たちに配ってました。 今の時代はそこまでする必要もないとは思いますけどね・・・。 今度お隣になる方に相談してみてはどうですか?

goonie2005
質問者

お礼

遅くなってすみません。仕出しを注文し、当日も無事終わりました。餅撒きなどはしませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.1

「仕出し」で調べてその店でその地域の習慣を教えて貰いましょう http://itp.ne.jp/ どうせ町内会に入るのでしょ?町内会長に教えて貰うのも良いかも?

参考URL:
http://itp.ne.jp/
goonie2005
質問者

お礼

遅くなってすみません。仕出し屋さんに注文し、ついでに習慣も聞きました。無事終えることができました。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 棟上げの宴会はどこでするのですか?

    タイトルどうりなのですが、 <上棟式> 施主側が用意するものとしては、工務店や棟梁へは1~2万円、施工関係者、参列者へのご祝儀は5千~1万円。清酒、ビール、ジュースなどの飲み物、おつまみ、折り詰め類や赤飯などの食事などです。施主が接待役になり宴会の用意をします。 とあるのですが、棟上げした家で宴会するのですか? 床はできてるのでしょうか? どこか会場を借りたりしなければいけないのでしょうか?

  • 家の増築の棟上げについて教えて下さい。

    今月初頭から、私の実家の増築(といっても一間ですが)をはじめました。 一間の増築なので棟上げ式(お酒や料理などを大工さん達にふるまう)等は 特にしないとの話になっているのですが、 代わりに心ばかりのものを差し上げたりした方が宜しいでしょうか? 差し上げるとしたらビール券などを検討しているのですが、 ビール券で問題ありませんか? 差し上げるとしたら、 いくら位差し上げたらいいのでしょうか? こういう増築経験などは初めてなもので、戸惑うことが多いです。 優しい方からの回答お待ちしております。

  • 新築の上棟について

    近々新築の家の棟上げの日を迎えることができました。 その事についていくつか質問させてください。 工務店に依頼して建築中なのですが、棟上げの日が仏滅なので上棟式は別の日に改めてと言われました。上棟式といってもそれほど金銭的に余裕があるわけではないので、簡単に四方清めの儀式とオードブルなどを注文して軽食とし、お土産にお赤飯とビールそしてお祝儀をお渡しする予定でした。 ですが棟上げの日と上棟式の日が別ということで、どう段取りすればいいのか悩んでいます。こういった場合棟上げの日にとりあえず先に来て頂いている職人さん達にお赤飯とビールとお祝儀をお渡しした方がいいいのか、それとも上棟式の日にした方がいいのかどちらなのでしょうか? 棟上げ当日がお手伝いの職人さんも含め1番人数が多い気がするのでその日に何かした方がいいのかなと思ったもので、質問させて頂きました。 あと1つ質問ですが、工務店の方からは「職人さんはお弁当を持参されているので注文されなくていいですよ」と言われたのですが、やはりお昼もご用意した方がいいのでしょうか? 初めてのことで分からないことが多く困っています。経験された方、お詳しい方お知恵をお貸しください。宜しくお願いします。

  • 建物完成後の修祓式について

    建築設計事務所を営んでいるものです。 この度、公共の建築物の設計を行い施工は入札された工務店が行いました。 建物の用途はちょっとした木造2階建ての町内会館です。 いよいよ完成間近になって少し困った事態となったのですが、完成引渡し前の”修祓式”を施工業者で行って欲しいとの依頼があったようです。 施工前の地鎮祭については建築業者側で行ったものの、修祓式については想定外だったようで、例えば一般住宅の場合だと、基本的には完成後のこういった式については施主さんが行うのが慣例ですので、こういった依頼に対してどの様に対応していいものか困惑しているようです。 建物自体が公共の建物ということもあり、ハッキリとした個人の施主さんがいるわけでもなく、当然に行政側としては、これらの問題については完全にノータッチであり、地域住民としては”式”そのものは全て業者でやるものだと思いこんでいるようです。 何十億もの大きな公共工事であれば、確かに特例はあるのかもしれないのですが、町内会館レベルではどの程度の式を行い、業者側と利用する地域住民側との関わり合いは一般的にどの程度まで考えれば宜しいのでしょうか。 ちなみに工務店側としては、できればお金を”協賛金”としてあげる程度で済ませたいようです。 なかなか一般的には少ない事例でしょうが、何か体験やその旨に詳しい方がいらっしゃったらアドバイスを宜しくお願いします。

  • 住宅建築において ご近所と円満に解決したい

    隣家が新築をされることになりました。都市部ですが、我が家周辺は境界線からほぼ50cmそれぞれ空けて家が建っています。 初めの段階で「お宅との間を30cmで建てようと考えているのですが」とのことでしたが、我が家もそちらとの間を50cm以上空けて建てているのでそれはお断りしました。 そうしたところ再度「40cmで」というお申し出あったので、考えた挙句40cmで了承させていただきました。 隣家はうちより細い土地ですしご近所付き合いも考えた上でのことです。 ところがコンクリートの土台ができたところで見てみると我が家の境界線からどう見ても40cmも開いていない状態でした。 早速隣家工務店の方に伝えると「境界線から柱の中心までは40cm離れています。」とのことでした。柱が立ち壁が入るとうちとの距離が32cm程になるとのことでした。 隣家の方もうちが申し入れるまで40cmが柱の中心からの距離だということを聞かされてなかったようでした。工務店が施主にしっかり説明していなかったようです。 しかしそこからが問題です。 できた土台を壊してやり直したくないのはわかるのですが、隣家施主を前面に出して「これでのんでほしい。」と言ってきました。 この場合工務店の責任が大きいと思うのですが、施主さんがうちに頭を下げたり、果ては「うちもお宅が建てたときは色々譲った」「うちの敷地内でうちが建てるのは自由なんじゃないか」みたいなことをいう始末です。 つい昨日も施主+工務店総勢6人でうちに来て「ご近所付き合いもこれから大切なのでは」みたいなことを言われ、何だかうちが我がままを言ってきかないみたいな雰囲気になってしまいました。 民法の50cmが緩和されるのは慣習として周辺が50cm以下で密接して建っている地域の場合だと聞きました。 うちの南側に建つお家ゆえ少しでも離して建てていただきたいし、これから子供・孫の世代までにずっと引き継がれる距離だと思います。 ですので何とかはじめの約束通りに建てて頂きたいと考えていますが、うちがそれを主張すれば「わがまま」みたいに捉えられたまま泥沼になりそうです。 かといってこちらが隣家工務店の言うままに了承してもずっとお隣に対してわだかまった気持ちでいなくてはなりません。 工務店が第三者みたいな涼しい顔をして話していたのも非常に腹立たしいです。 工務店は「やり直すとなると時間も手間もかなりかかってしまう。」「もう一度大きな機材を使って壊して相当騒音にもなるしご近所の迷惑にもなりますよ」「今更やり直したらご近所同士でもめてるのが一目瞭然ですよ。」などと全く誠意のない言葉の数々でした。 これ以上近所同士でわだかまらずいける方法をアドバイスください。

  • 施主支給について

    現在、工務店で注文住宅を計画中です。 トイレの施主支給についてお伺いしたいのですが、 どうしてもタンクレスにこだわりたいのですが工務店のほうから 予算内ではタンクレスは無理です。ウオシュレット一体型のもので 見積もりしますといわれています。 一体型だと14万円近く(TOTO品)でどうしてもタンクレスに したい場合は追加料金(8万ほど)を払ってくださいといわれました。 どうしようか悩んでいたところ、近くのホームセンターのリフォーム コーナーに行ったら入れたいと思っていたTOTOのタンクレスが 14万(展示品限り)で売り出されていました。 こちらとしては展示品であるということに全く抵抗はありません。 ただ、工務店から買うのと施主支給では保証の面(あるのかわかりませんが) やその他で不具合があるのかなと思ったりしています。 ホームセンターでトイレを買う、止めておいたほうがいいでしょうか?。 また、施主支給のトイレを工務店につけてもらうことは可能でしょうか?。 取り付け料はどのくらいでしょうか。 (土日は工務店がお休みなのでどなたかわかる方がいらしたら教えてください。)

  • 新居建築中の工務店と隣人のトラブルについての質問です。(長文です)

    新居建築中の工務店と隣人のトラブルについての質問です。(長文です) 隣人になる方と工務店の間でトラブルがあったようなんです。具体的には、隣人は工務店に「日曜日には工事をしないで欲しい」「夜は工事をするな」などの要求があり、工務店は聞いていたようです。 ただ、工期がずれるにつれ日曜日にも工事をしたりするようになっていたらしいんです。 施主である私がそれを聞いたのは隣人からで、すでにかなり激高されていました。(私は隣人の希望を聞いてもらってる物だと思っていましたし) 明らかに工務店が悪いのは理解できます。ただ、その隣人の言い方に問題があるように思うんです。 例えば「工務店をたのんでるのは、おんどりゃやろ!ゴルァ!!施主に問題があるんちゃうんか!!引っ越して来たら覚えとけよゴルァ!!!!」とのひどい言葉がでるんです。 しかも小さな子供や女性の前でも見境無く、怒鳴りつけています。 正直、引っ越すのが不安で仕方がありません。 キレてる時には何を言ってもダメですが、落ち着いてくると話が出来るようになる、いわゆるそういう方です。(キレると何も見えなくなると言うか…正直クスリでも入ってるの?と思うくらいです) ただ、こういう場合の責任(?)と言うのは隣人が言うように施主にあるのでしょうか? 確かに工務店が悪いのは私にも理解ができるので、こういった場合はどのように納めるのが一番良いのでしょうか? 工務店の社長さんに出てきて謝ってもらうのが良いのでしょうか? 一応、注文住宅なので工務店と私の間に、施工管理者としての建築家も存在しています。 また、住みだしてからも色々と罵声を浴びせられた場合、どのように対処するのが良いのでしょうか?(やっぱり色々と考えると、その場を撮影とか録音しておく方が良いんですよね?) 地域の自治体や町内会などに相談するのか、役所に相談するのが良いのか、その辺りも教えていただけると嬉しいです。 結論としては、そこに住むことを考え、やはり隣人とは仲良くしておきたいです。(仲良くまでは行かなくても、普通に生活できれば良いと思っています) 現時点では、施工中の問題なので住み出せばあまり言ってこないかなぁとも思うんですけど、こういう方は、やはり「ペットの声がうるさい!」とか「車の出入りが多い!!」なんていう理不尽とも思える事を言ってくる可能性があるんでしょうか…?

  • クロスの施主支給

    クロスの施主支給を検討しています。 工務店からの見積りでは、\1,100/m2(含貼る作業) となっており、ホームセンターなどの単価 (\200~\400/m2)に比べて随分高いように思えます。 実際経験された施主の方や、工務店から見た注意点などあればアドバイス頂ければと存じます。 クロス貼り作業はバイトでも出来ると聞きますが、 注文住宅の場合はどうなんでしょうか? また貼る作業単価の相場はいくらでしょうか?

  • 上棟祝いについて

    似たような質問もあったのですがもう少し具体的なお答えが聞きたくて質問させて頂きます。 先週、式はしなかったのですが棟上げが終わりました。 棟上げの少し前にご近所の方や親戚の方、メーカーの担当の方からご祝儀を頂きました。私は式をしない為、新築完成時にお祝いを頂くものとばかり思っていたので驚きました。お返しは完成後に半返しをする予定でしたが、知り合いから上棟祝いの返しと竣工祝いの返しは別、と言われて困惑しています。通常、上棟祝い返しとして赤飯・酒などを渡すだけ、と言われましたが結構な金額を頂いているためそんなわけには・・・とも思ってしまいます。もしくは2回にわけてお返しをした方が良いでしょうか(今回と完成後の2回)?完成まで放っておくのはやはり失礼なのでしょうか?いったんの返しをするならば早急に考えなくては、と焦っています。

  • 住宅の基礎について。

    来年、マイホーム新築を予定しています。 現在、木造住宅の大手工務店にするか、同じ木造で地域の一般工務店にするかで迷ってます。先日一般工務店のほうの棟上げ前の建築現場に出向き、基礎(ベタ基礎です)を拝見させてもらったときに、アンカーボルトがよく見ると少し斜めになっている所などがあり、不安になりました。実際は多少斜めになっていてもかまわないのかもしれませんが。素人なのでよく分かりません。アンカーボルトというものは実際しっかりと垂直に立っていなければならないのでしょうか?大手のほうは構造面には絶対の自信を持っており、見せていただいたときも十分納得するものでした、しかしデザイン的には一般工務店のデザインが気に入っており、梁なども大きいものを使用してあり上物には不安は持っていないのですが・・・・どなたかアドバイスいただけないでしょうか? 、