• 締切済み

DNAから個体数推測の原理は?

DNAから個体数を推測する原理を教えてください。お願いします。 ★以下引用  【ニューヨーク19日共同】中国の保護区にいるジャイアントパンダの生息数が実際には2500-3000頭に上り、当初予想されていた約1600頭の倍近くに上る可能性があるとする研究結果を英国と中国の科学者グループがまとめ、20日発売の米科学誌カレント・バイオロジーに発表した。  英カーディフ大のマイク・ブラフォード教授らと中国科学院のグループが四川省の保護区でパンダのふんからDNAを検出し、個体数を推計する新たな方法で調査。その結果、1998年に実施された調査の倍以上のパンダが生息していたことが判明した。これを基に野生のパンダ全体の頭数を推測した。  グループは、長期的にみたパンダの生存力は現在予想されているよりもかなり強そうだと指摘。(共同通信) - 6月20日12時0分更新

みんなの回答

  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.2

双子でもない限り、2頭のパンダでDNAが同じにはなりません。 パンダの場合、母パンダは双子が生まれても2頭同時には育てないと言う習性があり、片方は必ず死にます。つまり、パンダには双子は有り得ません(人工繁殖は除く) 双子が無いので、DNAの数と個体数が常に一致します。 つまり、ある一定範囲の土地で見付かる新しいフンを継続的に調べれば、その土地に棲んでいるパンダの頭数が判ります。フンをしないパンダが居れば別ですが。 DNAが1種類しか見付からなければ1頭しか、2種類しか見付からなければ2頭しか居ないと推測できます。 また、特定のDNAのみに注目し、そのDNAが検出されたフンがあった場所を集計すれば、1頭のパンダの行動範囲の広さが判ります。更に、フンがあった時期がいつからいつまでか調べれば、そのパンダがそこに居た年数(つまり寿命)も判ります。 保護区全体の広さ、1頭辺りの行動範囲の広さ、一定の範囲に居るパンダの頭数など、得られたデータを元に、全体の頭数を計算で求める事が出来ます。

  • maito21
  • ベストアンサー率33% (132/398)
回答No.1

個体毎にDNAが異なるのはご存知だと思いますが、今回は単純にその異なるDNAの数から割り出したのではないでしょうか? またDNAは近親を特定する際にも用いられますので、その近親個体が居住する行動半径や近親の数(中心値)なども推察可能と思われます。 この様にして総数を推論するのは可能ではないでしょうか。 ご参考まで

関連するQ&A

  • 【生物・環境DNA】天然鰻、天然ウナギ、天然うなぎ

    【生物・環境DNA】天然鰻、天然ウナギ、天然うなぎを見つける科学手法が編み出された。 環境DNAという科学を使えば、鰻の生息地を推測することが出来る。 鰻の生息地さえ分かれば大量に捕獲出来る。 もし、漁師が環境DNAという科学を使うようになれば天然資源は比較的簡単に見つけ出すことが可能になる。 石油が枯渇すると言われていたが、枯渇年数は日々伸び続けている。 これは石油の枯渇年数はいま我々の科学技術での話で、技術革新が進めば伸びていくという意味があるようでない数値であった。 石油と同じで環境DNAによって未知の鰻の生息地を見つければ鰻の絶滅はあり得ないと分かる。 そもそも鰻は取りにくい。 捕獲しにくいということはそれだけ絶滅のリスクは低いと言える。 いま鰻がいないのは、人間が見つけた鰻の生息地が絶滅危機なだけであって世界には未知の鰻の生息地が存在する。 その未知の生息地を全て人類が発見したときに鰻は絶滅する。 漁師が自分が欲しい生物だけ環境DNAを使ってより選びして捕獲し始めたらと思うと科学技術の向上は危険でもあると思った。 漁師に環境DNAの科学技術を教えたらマズイと思う。 それともピンポイントで漁獲出来るようになるので乱獲が減って生態系は今より良くなるのだろうか? どう思いますか?

  • パンダ∈チベット?

    巷では「パンダは元々チベットのものだった」 という話が広まっていますが、 いったい何を証拠にそう言い切れるのでしょうか? パンダの生息地がもともとはチベット領だった、 という話を聞きました。 調べてみると集中的にパンダが生息しているのは 四川省の岷山―甘粛省の南部―陜西省の秦嶺にかけての山脈だそうです。 当時チベット領だった青海省と四川省(まだカム地方と併合する前の) の境界にある岷山、 それと甘粛省の南部(同じく元チベット領)、 この二箇所だけにパンダが生息してたら まだ「元々チベットのものだった」という話も理解できます。 が、もう一箇所の陜西省の秦嶺は当時も(解放軍結成前)中国領だったので、 パンダはチベットのものであったと同時に中国のものでもあった、ということになりませんか? 可能性として、 当時はチベット領にのみ生息していたパンダだが、 保護して野性に返す際に元々中国領だった地域にも帰した、 というのも考えられますが・・・あくまで空論です。 何分、正式なパンダの生態調査が実施されたのが 1968年と、1955年のチベット各地方が中国に併合されたずっとあとなので、 パンダが果たして当時チベット領にのみ生息していたのかを知るのは 困難を極めると思うのです。 チベット政治学の権威ペマ・ギャルポ教授をはじめ、 いったい何を根拠にパンダはもともとチベットのものだった、 (だから五輪のマスコットにパンダを使用するのは政治利用だ) などと言えるのか、何かご存知のかたはぜひ教えてください!

  • 細菌DNAの単離、精製

    細菌DNAの単離、精製の実験について、下記3問について教えてください。 1)以下の手順でDNAならびにタンパク質を得た場合、それぞれ(1)~(3)のどの層に配合されますか。 2)手順5のゆっくり混合する理由は『切断されやすいDNAの保護』という意味合いでよろしいでしょうか。 3)分離したDNAのある層に、二倍体のどんな液体を加えるとDNAが白い繊維状の沈殿となりますか。 1.培養した細菌を遠心する 2.菌体が沈殿する 3.エチレンジアミン四酢酸(EDTA)を加える 4.ドデシル硫酸ナトリウム(SDS)を加える 5.フェノールを加え、ゆっくり混合する 6.遠心する ↓ (結果)三層ができ、いずれかに単離したDNAが含まれる (1)上層:透明な液体の層 (2)中層:白柔な個体の層 (3)下層:透明な液体の層 よろしくお願いいたします。

  • 外来生物と遺伝的多様性

    外来生物が持ち込まれ個体数が増えた場合、「遺伝的多様性の保護」の点から見て生態系に従来から生息する生物にどのような問題が生じる可能性があるのでしょうか?

  • なぜトキの繁殖にこだわるのでしょうか?

    もう何十年もトキの個体数を増やすために莫大な資源を割いていますが、いったいなんの意味があるんでしょうか? いままで絶滅した動物って鳥類だけでもたくさんいるわけだし、中国に生息するトキをつれてきてそれを無理やり繁殖させ、定着させることの意味がさっぱりわかりません。 トキを絶滅に追いやったことに対する贖罪ということでしょうか? だとしても、トキの個体数が増えればそれでOKなのでしょうか? トキの生息できる環境がなければ、トキも無理やり繁殖させれれたところで地獄だと思いますが・・・。 いつも美談として語られ、報道されますが、普通に考えてみればおかしな話だと思います。

  • 『日本人のルーツ』科学の表現と解釈の正確さ。

    (宝来聡著『DNA人類進化学』岩波書店の7ページ目より>『引用』) >『、いま、ミトコンドリアDNAの塩基配列をヒトとチンパンジーで比較すると、約九%ほど異なっていることが知られている。ところが、ミトコンドリアではなく核のDNAにおいて、二種間の同じ遺伝子配列を調べると、わずか一%しか相違がない。共通の祖先から分岐した後の時間はミトコンドリアも核も同じであるから、その間に蓄積された塩基置換数はミトコンドリアDNAのほうが核DNAより九倍多いことになる。』(引用終わり) 「塩基置換数が9倍多いこと」になるのですか? また、宝来聡(京大動物学科卒。医学博士)の研究成果の話題から始まる以下のHP(作者は日の丸を否定しているグループ)によると、(『日本人のルーツを探れ』(NHK出版)も参考にしていると思われますが) >『ここ百年あまりで刷り込まれた「単一民族神話」と決別し』 (http://www.ne.jp/asahi/manazasi/ichi/syakai/ikutumono0102.htm) とあるのですが、宝来氏の方は「単一民族でない」などと言っていませんよね。それこそ、その決別が、ここ50年あまりの人らが刷り込みたがっている『神話』であり、現実の科学・国語との決別にすぎませんよね。 「日本人は単一民族である」は神話なのですか?「日本人は他民族である」が科学なのでしょうか?

  • 捕鯨反対運動について

    私自身は鯨を好んで食べようと思わないし、生息数が激減しているなら保護すべき対象にすればいい、と思うのですが、いろんな報道に接すると、反対する人たちの意見には非科学的な根拠に基づくものがあったり、理屈ぬきで捕鯨はダメ、と感情的に主張する人たちもいるように感じております、特にアメリカ人を中心として。 それぞれ自分の意見に信念をもって主張しているのだと思うのですが、たとえば、アメリカ人が日本人の数倍も食する肉類について、鯨はダメだが、牛や豚や鶏はいくら殺しても構わないというのナゼか? という質問に対して、かれらはどのような答えを用意しているのでしょうか? 家畜も鯨と同じように命があると思うし、彼らの考えがとても気になります。

  • トキを繁殖させる理由

    質問はタイトル通り何ですが、どうして中国から連れて来たトキを保護センターは繁殖させようとするのでしょう? 希少動物保護の観点から日本に生息していたトキを繁殖させるという目的の時は、意味が有った様に思いますが、中国から連れて来たトキを日本で繁殖させて何の意味があるのでしょうか?(今と成っては意味が無くなっている様にも感じます) 交配に成功したトキは誕生成功せず、日本古来の種は絶滅したと記憶しているのですが・・・ その目的はどこかに記載されていますでしょうか? 日本産トキのDNAでも使って、日本産トキを復活させる実験をしたいから中国産トキを繁殖させているのでしょうか?(それ以外目的が思いつきませんでした)。 周囲に聞いてもこれは、皆何がしたいのかさっぱり分からないというのが本音の様です。

  • 日本のあまりに過剰な高齢者数ってどうにかできないの

    日本の国土面積って世界65番目 そこに世界4番目に多い 3800万もの高齢者が溢れている 女に至れば先進国最低の労働力率なのに 無駄に平均寿命は世界で一番高く2000万を超える女の高齢者が溢れかえっている。 だから、嫌というほどガキも多く ガキの数も世界14番目に多い10歳未満だけで1000万超え 3分の2ぐらいの先進国なら総人口ぐらいの数が日本は10歳未満のガキだけでいる。 そりゃ、少子高齢化なのに、嫌というほどガキ連れみたり、他人のガキの騒音が不快って国民の45%以上が思うわ。 高齢者数はもう異常で2位のイタリアやポルトガル、スペインなどなどの高齢者率が23%台で日本は29,1% と2位グループを5%以上もうわまわる異常さ 日本の20倍とかの広さのあるアメリカですら、日本の1,5倍程度の高齢者数しかいないのに 中国なんかも平均寿命が低いのが幸いして、高齢者問題は日本と違い起きていない。 ほんと日本が住みづらいのって全て人口過剰にたどりつくんだよね。 中国ぐらいの平均寿命に下がればかなりマシなんでしょうけど。

  • 北極くまの環境

    武田邦彦氏の「日本人はなぜ環境問題にだまされるのか」(PHP新書)のなかでホッキョクグマの数は減っていないと述べておられます。 NHKは公共放送なのにうその危機を煽ると非難しています。 p132「また、北極の温暖化にともなって、いまにもホッキョクグマが絶滅しそうな映像が何回も流れました。調べたところ、温暖化で数が減っているグループが約15%ある一方、数が増えているグループも約15%あり、全体的には増えても減ってもいないというのです。」  Wikkipediaからホッキョクグマに関する国際会議の結論をみると、数の増減には言及していませんが、ホッキョクグマは氷環境周辺に生態環境が特化されているいるの今の北極の融氷が2100年続けば、生息数が大幅に減る可能性があるとして保護依存種から絶滅危惧種に格上げしています。私のみたNHKのハイビジョン番組と同じものを見ておられるのであれば、番組からは絶滅が危惧されるニュアンスは伝わってきており、国際会議で結論されたことから外れているようには見えませんでした。  生息数の減少がはっきりしなくとも生息環境がかなり劣化してきた場合、絶滅危惧種に指定することは構わないと思いますが、いかがでしょうか?