• ベストアンサー

日報に苦しんでます

こんにちは。私はメーカーのビジネスマンです。今の会社に入社して3年、未だに改善されない問題があり、投稿しました。 訪問先での情報収集と商品販促をしています。帰社後に一日の営業日報を書くのですが、整理がつかず、支離滅裂の文章または口頭での報告になってしまいます。効率良く日報を書いたり報告するコツをお教え願えますか?よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takuranke
  • ベストアンサー率31% (3923/12455)
回答No.1

結構難しいですよね、 行った先での事柄をメモしておく 日報、報告書は箇条書きを心がける。 余計なものは必要ないです、支離滅裂になるのは必要外のことも含ませる為だと思います。 何時 何処で 誰に 何を どのようにしたのかを簡潔に書けば解りやすく見やすいものとなると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • BFP
  • ベストアンサー率51% (44/86)
回答No.3

日報は仕事の進捗を書く物です。 営業でしたら、訪問する事が仕事と考えがちですけど、それだけでは仕事が止まっている可能性があります。 カンタンに表わすと、 引き合い  ↓ 見積もり  ↓ 受注  ↓ 納品 という流れのなかで、今日はどの当りなのか? 今日した仕事でどういう具合に進んだのか考えてみてください。 進んでいなければ、「進展なし」と書くのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

提出する為だけにやってるからだと思います。 あとから見た時、自分に役立つようにと気をつけて書けば自然に良くなるとおもいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 上司の管理

    入社1ヶ月目です。入社時に任せると説明を受けた仕事をしています。任された業務にはすぐに慣れて、ミス無く効率よくこなすことができていると評価を受けています。入社前から自分のやりたい領域があって、入社時に今の上司に相談していました。希望するところに近いポストが空いたため、上司に、やらせていただけないかと相談しました。すると、現在、作業にかかっている時間以外はいったい何をしているかと問われ、1週間、毎日10分単位で日報を作成するように命令されました。もしかしたら、空いた時間に希望するポストの仕事を与えられるか考えてくれるのかもしれませんが、10分単位で日報を作成し報告する、という作業に心理的に圧迫感を感じています。日報作成は指示された通り行っています。実際に管理上必要なことなのかもしれないし、私の反応の仕方が間違っているのかもしれません。ビジネスマンとして、どう向き合ったらいいか、ご助言をいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 上司の管理

    入社1ヶ月目です。入社時に任せると説明を受けた仕事をしています。任された業務にはすぐに慣れて、ミス無く効率よくこなすことができていると評価を受けています。入社前から自分のやりたい領域があって、入社時に今の上司に相談していました。希望するところに近いポストが空いたため、上司に、やらせていただけないかと相談しました。すると、移動は認められないと、当然と言えば当然の回答の後、現在、作業にかかっている時間以外はいったい何をしているかと問われ、1週間、毎日10分単位で日報を作成するように命令されました。もしかしたら、空いた時間に希望するポストの仕事を与えられるか考えてくれるのかもしれませんが、10分単位で日報を作成し報告する、という作業に心理的に圧迫感を感じています。日報作成は指示された通り行っています。実際に管理上必要なことなのかもしれないし、私の反応の仕方が間違っているのかもしれません。ビジネスマンとして、どう向き合ったらいいか、ご助言をいただければ嬉しいです。よろしくお願いいたします。

  • 外回り営業のアポイントメント(ルート営業)

    外回り営業している方に質問です。 毎日、アポが取れるわけではなく 行くところがないときってありませんか。 社内にいてもなんとなくプレッシャーがあるし、とにかく外出してどこかでサボるなんてこともいいのですが、 外出したときは、帰社後もしくは直帰時には夕方上司へ一日の概要を報告し、 翌日には営業日報を提出しなくてはなりません。 嘘はつきたくないし、いつまでもつけるわけでもないし・・・ こんなとき、みなさんどうされてますか?

  • 私の営業日報をダメ出ししてください!!

    私の営業日報を2つ紹介します。(注)固有名詞はアルファベットで表示 【1件目】 ※採用状況 ・A35を購入(2005年秋の公開授業にて使用)。 ・Office Specialist/IC3対策はB。 ※営業内容・結果 ・C:H19期より3年次の情報授業で導入を検討。(1~2年次はZの取得に重きをおいた授業内容のため、3年次での導入) ・D:後日献本の上、Eと比較検討いただく。 ※所感     ・現在、MOS試験会場登録のための体制・環境作りに専念している。体制・環境が整いしだい、学生への広報を開始する。 ・ITAプログラムの導入も視野に入れており、情報教育に前向きな学校である。 ※献本      ・MOS本 Word/Excel  ※今後の対策 ・今期中に再度訪問。Gの採用事例を報告するとともに、再度販促。MOS本は、Hとの比較検討した結果をヒアリング。 ※意見・要望等 ・今後は、学生に対しIC3の推奨も行う。現在はクラブ活動でチャレンジIC3に参加。現在はIのテキストを3冊使用。問題集は他社でも出版していないため発行を検討してほしい。 IC3に限らず、問題を解きながら学べるものは、授業では使いやすく、理解度が早い感がある。 ・今後の情報授業では、シミュレータを中心にした授業展開も検討している。

  • 報告メールの集計方法

    約200人から来る報告のメールの内容を簡単に集計する方法はありますか?200人からきた報告をSUM等で1つにまとめて今月分として集計したいです。 【200人からくる報告内容】 5月期の営業訪問件数は? ※※人     訪問営業実績は? ※※円         成功事例 ※※※ 紙ベースでメールを印刷し、エクセルに入力しまとめるのを考えていますが、時間がかかり効率的に悪いかと思っています。

  • 頭の中が真っ白になります

    私は営業の仕事をしています。 入社して2年になりますが、クライアント先の担当にあった瞬間から、頭が真っ白になります(新規・既存ともに)。言ったこと、言われたことを全て忘れるわけではないのですが、それに近いものがあり、帰社しても報告がうまくできません。何かの病気なのでしょうか?又は、そもそも営業という仕事が不向きなのでしょうか?自分で解決できる改善方法や学校がありましたらご紹介ください。その他、アドバイスをいただけないでしょうか?

  • 残業の証拠の保存と横領行為

     サービス残業を証明するための証拠を得るためにはどうしたらいいでしょうか? うちの会社は小さな会社ですが営業日報を毎日記載しています。B5の紙に出社時間・帰社時間・訪問先の相手・所要時間・会社内での仕事内容などを時系列で記入し日々の反省などを記載しています。この記載をして帰社時に社長の机に置いておくと朝、朝礼前に社長が日付入りハンコ(翌日の印)を押して営業日報用の棚に返却されます。(出勤簿などはありません)通常の場合はこの営業日報は1年ぐらい経ってファイルがいっぱいになると各自で処分したり、退職した人間がいれば社長が処分をしています。(私は自分の入社以来の過去の分については机の引き出しをはずしてその中に隠し持っています)  うちの会社では残業手当が付きません。実際に日報をもとに計算をしてみると少ない月でも50時間程度の残業があります。そこでこの営業日報は完全にサービス残業をした事の証拠になると思います。例えば会社を退職した後に労働基準監督署にこの状況を申告する際の証拠とするにはこの書類をどうしたら良いでしょうか?例えば退職時にこの書類を自分で持ち出したり、あるいは会社のコピーでコピーを取って置く行為は「横領」になってしまうのではないかと思います。しかし、一方で相手の違法行為を証明するためのものですからある意味では正当な行為ともとれますし、例えばコピー代(横領金額)と自分の被害金額を計算すれば明らかに私の被害金額の方が多いわけです。  色々調べると残業の証拠についてはメモなどでの記録も大丈夫との事ですが、社長の印が押してある日々の日報はそれこそ社長に何も反論できないほどの証拠でもあると思うのですが、この書類自体は会社の所有物ですしこれを証拠とすることはできないのでしょうか? この様な「横領」の行為と「証拠を保存するため」の行為は法律上どの様な関係になっているのでしょうか?

  • 35歳サラリーマンに救いの手をお願いします

    私は市場調査をしながら営業をしています。最近自分の能力不足に気づきました。クライアントと話をしていても、ある事柄の回答に対し、話が広がっていかないことです。例:資格受験者の年齢を聞いて30代の現役ビジネスマンが多いという答えが返ってきても、そうなんですかで終わってしまうのです。俗にいうオウム返ししか出来ないのです。何を言われても、ああそうですか、そうですね、わかりましたで終わってしまいます。これでは営業どころか、ただのアンケートにすぎません。なんとかこの能力不足を改善したいのですが何か方法はありますか。至急お願いします。自分では、一つの事項に対し掘り下げて話したいのですが出来ないのです。話があっちこっち飛んでしまい結局は何を話したのか印象に残らず日報にも起こせません。会議での報告も薄っぺらくなるのは当たり前でいつも軽くあしらわれます。

  • 人材派遣の営業!

    今年、入社し、はやくも飛び込み営業やってます・・。 最初にほんの3社だけ同行して、そのあと単独でやれ!と言われ・・ 毎日てんやわんやサービス残業しまくりの日々です。 社会人ってこんなにつらいのか・・(うちの会社は特に異常・・) 人材派遣の営業なんですが、経験のある方にお聞きしたいです。 まず最初の訪問で、絶対にしておくべきことや、飛び込みのコツ、または次の訪問につなげられる方法などあれば教えてください。 かなり年上先輩の営業トークを新入社員の自分がしたら、あまりにも不自然だし・・相手から不信がられてしまう・・。でも先輩は俺みたいに話せって言うし・・困ってます。 新入社員でも、相手に好意的に訪問を終わらせるコツってありますか・・。 ただ単に名刺交換だけの日々はつらいです・・。

  • エクセルファイル報告の集計方法

    EXCELの報告様式に記載後、メール返信で添付してもらいます。報告内容を簡単に集計する方法はありますか?添付されたEXCELファイルをフォルダに落としたりと大変です。 200人からきた報告をSUM等で1つにまとめて今月分として集計したいです。 【200人からくる報告内容】 5月期の営業訪問件数は? ※※人     訪問営業実績は? ※※円         成功事例 ※※※ 紙ベースでメールを印刷し、エクセルに入力しまとめるのを考えていますが、時間がかかり効率的に悪いかと思っています。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J820DNを使用している際にWiFiに接続できない問題が発生しています。本記事では、その原因と解決方法について詳しく説明します。
  • MFC-J820DNを使用中にWiFi接続ができないトラブルに遭遇しましたか?この記事では、トラブルの原因と対処方法について詳しく解説します。
  • MFC-J820DNでWiFi接続がうまくいかない問題に悩まされていませんか?こちらの記事では、その原因と解決策について分かりやすく解説しています。
回答を見る

専門家に質問してみよう