• 締切済み

コーヒー、ストレスと血圧の関係は

こんばんは。 今年で34歳、身長170cmで体重63kgの男性です。 一年前までは血圧が120/70位の正常値だったのですが、先日健康診断に行ったときに140/85位と言われ、もう一度ちゃんと検査してもらうように言われました。 その時から今まで、野菜やビタミン類もしっかり取っていました。健康管理には人一倍気を使っているつもりです。 また、運動もウォーキングやマラソン、自転車などでしっかりと汗を流していました。 変化があったとすれば、仕事が変わってストレスが多くなったことと、コーヒーを全然飲まなかったのが一日5杯位飲むようになった事です。 以前テレビでコーヒーは血管を収縮するようなことをいってました。そのためコーヒーを飲むのが血圧を上昇させる原因なのかなと思っています。 ストレスが多い職場も影響してるとは思いますが・・。 お勧めの運動方法、食生活で気をつける点やで血圧降下に効果のある食材等教えていただければ非常に助かります。 詳しい方いらっしゃいましたら是非教えて下さい。 宜しくお願いいたします。

みんなの回答

  • May080
  • ベストアンサー率37% (159/422)
回答No.3

コーヒーが血圧を上げている直接の原因とは思いません。 高血圧を防ぐ効果があると最近の研究では言われています。 http://allabout.co.jp/health/familymedicine/closeup/CU20051124C/ http://www.yukan-fuji.com/archives/2006/02/post_4736.html ただ、コーヒーを5杯飲むかわりにほかの飲み物もバランスよく水分は多めに摂ったほうがよいでしょう。

shirotantan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 コーヒーは逆に高血圧を防ぐ効果があるのですね。 勉強になりました。 コーヒーだけでなく、他の水分も多めにとるように心がけます。

  • kabun26
  • ベストアンサー率17% (16/90)
回答No.2

ストレスがかなりの要因を占めていると思います タバコを吸われているかどうかは文面ではわかりませんが タバコは厳禁です 運動としては健康状態に問題なければ 心肺機能を強めるトレーニングを 汗が出る程度毎日 運動後に血圧を測定し血圧が下がっているなら生活習慣で下がる可能性は十分あります 食事面では大豆などの植物性蛋白を中心に植物性蛋白は血管の弾力性を増すといわれています 塩分の多いものの摂取は控える 塩分の排出を促すバナナ 柿等のカリウムの多いものを食べる もし腎臓等に病気があれば駄目ですが... あとは精神的ストレスのコントロールでしょうか イライラは確実に血圧を押し上げていきます 意識的に腹式呼吸 深呼吸等で心を落ち着ける習慣をもたれるといいとおもいます 後 体を柔軟にしておくことです 硬くなっているときの血圧は高めです 私自身高校時に高血圧165-95 だったのを上記のやりかたで120-75まで下げました 結構年月はかかりました 現在44歳ですが125-78くらいです 油断すると上がってしまうので気をつけていますが

shirotantan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 ストレスが主な原因ですか・・・。 タバコは吸わないので、大丈夫だと思います。 意識して深呼吸等で、気分を落ち着かせるようにして、 教えて頂いたことを実践するように致します。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

漢方で高血圧にいいと言われているのに苦丁茶というのがあります。あれを普段お茶の代わりに飲めば、血圧に効くと言われています。

参考URL:
http://www.9393.co.jp/hihiq/kako_hiq/2005/05_0614_hihiq.html
shirotantan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 苦丁茶ですね!試してみます。

関連するQ&A

  • 運動後の拡張期血圧について

    医学部の二年生です。 生理学の実習で運動後の血圧を測定したところ、 収縮期血圧は高く、拡張期血圧は低くでました。 交感神経優位となり血管収縮&心室収縮力増で、 両方とも上昇するとおもっていたのですが、何故でしょうか。 レポートの提出期限が迫っており、困っています。 時間のあるかた宜しくお願いします。

  • 循環生理学についての質問です

    医学の教科書だと、たとえば循環血液量が減ると、代償性に(細動脈などの抵抗血管が収縮することにより)血管抵抗が上昇して、血圧を保つ、と書かれています。 これに関して質問があります。 前提として血圧というのを一応大動脈圧ととらえています。 まず、血管抵抗が上昇して血圧が上がる、というのは確かにオームの法則(V=RI)を素直に読むとその通りに思えるんですが、実感として、下流にある細動脈が収縮することでその上流の動脈圧が勝手に変わるということが想像できません。 血管抵抗の上昇がもたらすのは、血圧の圧降下であって、大動脈圧の上昇ではないと思いますがどうでしょう。 もちろん、血圧を大動脈圧のことと前提したのは私なのですが、一応それにも理由がありまして、というのも、、生体の循環血液量が低下したときに、生体がやるべきは脳などの重要な臓器への血流を維持することであって、そのためには大動脈圧が保たれていること(つまり大動脈と重要臓器の血圧の勾配を維持すること)が必要なわけですよね。だから、ここで血圧を大動脈圧のこととするのはそれほど間違ってないはずだと思うのです。 そしてこの前提が妥当だとすれば、上に書いた疑問にぶつかってしまいます。 細動脈の収縮によって大動脈圧が上昇することを説明しようとすると、細動脈の収縮した分、心臓にもどる血液量が上昇して、それが心拍出量の上昇につながり、これが大動脈圧の上昇をもたらす、ということになると思います。 しかしもしそうなら、そう書くべきで、血管抵抗の上昇により血圧を保つ、という言い方からすると教科書の意図はそこにないように思えます。 まとめると、細動脈の収縮による血管抵抗の上昇が大動脈圧の上昇をもたらす機序ってどういうものなのでしょうか。 どなたかご教授願います。

  • 起立性低血圧について

    『起立性低血圧がなぜ起こるのか、生理学的に説明せよ』という課題が出て、調べていたのですが、よく分からなくてまとまらないので、質問させてください。 起立時に、重力によって血液が下方にさがって静脈内圧が上昇するけれど、健常者では血管の収縮反射がおこって循環血液量を維持できるから、脳の虚血状態は防がれて、起立性低血圧は普通おこらない ‥‥で、血管の収縮反射は、自律神経によって起こされていて、この自律神経がうまく働かないと、反射が起こらず、立ちくらみが起こる ‥‥‥ですよね?(間違いがあればご指摘ください^^;) そこで分からないのが、『自律神経がうまく働かないのはどういったときなのか』と『自律神経の作用は何によって引き起こされるのか』なんです。 拙い文章ですみません。わかりにくいなどあればご指摘ください。 ご回答お願いいたします。

  • 血圧に関する疑問

    普段、あまりに気にしてなかったのですが、急に「血圧」ってなんだろうと思ってネットなんかで検索してみたのですが、それでもわからなかったことを質問します。 (1)血圧って、たいてい上腕で計りますが、そもそも上腕で正確な血圧が計れるのでしょうか? たぶん上腕が心臓に近いからもっとも適しているんだと思いますが、上腕の圧力=血圧となるのでしょうか?人によっては上腕が硬かったりして実際の圧力と差が出たりしないのでしょうか? (2)血圧の単位はmmHgですが、たとえば「120mmHg」というのは血液(体液)の圧力が血管内で実際そのくらいの圧力をもっているということでしょうか? (3)血圧の調整機能の1つに「血管の収縮・拡張」がありますが、血管がどうやって収縮したり拡張したりするんでしょうか?血管に筋肉でも付いてるわけではないですよね?圧力変動によって自動で収縮したり拡張したりするんでしょうか? (4)大気圧(1気圧)の変動は、血圧にも変化をもたらすでしょうか? 気圧の高いところや低いところへ行ったら、血圧も変動するでしょうか? (山の頂上や、人工的な正圧・負圧室内など) 旅客機は高高度でも、航空機内はほぼ1気圧を保っているから、あんまり変化はないと思いますが。

  • 気づいたら急激に血圧が上がってて・・・

    アラフォーの男性です。 先日、フィットネスクラブで半年ぶりに血圧測ったら 上が190、下が105でした。 それまで異常だったことなどなく、突然の変動にびっくりしてます。 これって病気でしょうか?? 体格が良く、体重は重いですが、運動(武道)をやってるので肥満体ではありません。 この半年で変わったとことと言えば、コントレックス(ミネラルウォーターの硬水)を飲み始めたことと、 L-カルニチンのサプリメントを服用していることくらいです。これが血圧の急上昇に関係してるのでしょうか? 10月に健康診断がありますが、それまでに脳や心臓の血管が急にブチッといかないか、怖くてたまりません。。。。 皆様の知識で教えていただけると助かります。

  • 鼻づまりの点鼻薬と高血圧

    私はもともと鼻づまりがひどく、時々、点鼻薬を使っていたのですが、この1年、資格試験を受けるため、鼻が詰まっていると勉強にならないので、かなり大量に使ってしまいました。 試験に受かるまで、と割り切っていたのですが、なぜか、この1年で急に血圧が上がってしまいました。 血圧 上:120→140、下:80→100 原因をいろいろ考えていたのですが、「血管収縮剤」というが目に付きました。 鼻の点鼻薬って、血圧が上昇する原因になったりするのでしょうか? ちなみに、資格試験はまだ受かっていないので、また11月に受けます。 試験に受かったら、医者に行ってみようと考えています。

  • 血圧、収縮期、拡張期の動脈硬化に疑問?

    私は収縮期140、拡張期110の血圧です。 この場合、収縮期だけを見ると全く動脈硬化ではないのに、拡張期は異常に動脈硬化です。 135が基準であっても140なら全く問題はないと判断します。今回の相談は基準の相談ではなく拡張期と収縮期のバランスのことを相談します。 私の場合、母親からの遺伝もあるのですが、それにしてもおかしくないですか? 血圧は、塩分、飲酒、ストレス、等々高くなる要因は沢山あるともいますが、どれも血管に作用するものでしょう。 同じ血管でああれば、拡張期でも収縮期でもある程度、平等に高くなっていいのではないでしょうか? 血圧ってもしかして血管だけの問題ではないのでしょうか? 非常に精通されている方が居られましたら教えて下さい。

  • 生命科学

    血圧の調整についてです 末梢血管を収縮させて血圧を上昇させる作用物質と神経を教えてください

  • 運動後の血圧

    ジムに通い始めまして、気がついたことがあります。 トレーニングを始める前に血圧を測って、ウォーキングや バイクなど、有酸素運動系のを2時間ほどやって、 その後血圧を再度測ると、血圧が下がっているのです。 今日の場合、 運動前 上118 運動後 上80 といった具合です。気分が悪いとかそんなことはない のでなんとも思っていないのですが、知識として しっておきたいと思います。運動の後って、血圧は 下がるものなのでしょうか。私のイメージとしては、 運動後の血圧なんて上がっていそうなものなのですが。

  • 高血圧の治療について

    相談させてください。 当方45歳男性で170cm83Kgと肥満です。 2年ほど前より多少血圧が高いと診断されていましたが, 150/90ぐらいで薬を飲むほどでもなく、山歩き等適度の運動で過ごしていました。 ここのところ頻繁な海外出張や仕事の忙しさ・ストレスで 気が付きましたら血圧が165/110まで上がり、体重も 3kgほど増えてしまっていました。後頭部が少し重く感じることが多くあります。 明後日からまた出張です。。 そこで相談なのですが,私としては血圧の薬を飲むことは どうも一生飲み続けなければならないと聞き、今まで躊躇して きましたし、ここ数日前からですが,食事や運動を心がけ始めてはおります。 しかしながら、この血圧の値ですと、やはり通院し、 かつ投薬をはじめなければいけないでしょうか?  また、漢方で高血圧に効くよいものはありますでしょうか?  漢方の方がよいと言うことがありますでしょうか?  ご指導よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう