• ベストアンサー

サボテンが死んじゃいます!!

tomno29の回答

  • tomno29
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.6

私も陽の良く当たる窓際に置き水も良くあげたのにも関わらずサボテンを枯らしてしまった覚えあります。  他の皆さんのように具体的なアドバイスがあるわけではないのですが、人間でさえパソコンの電磁波(?)にあたりすぎると良くないとのことですから、木の性のサボテンと金の性のパソコンの相性も良くなかったのかもしれないですね(^^;  サボテンが元気になること祈っています。

smap_nakai
質問者

お礼

電磁波的なことは、tomno29さんのおかげでひらめきました!! それ、あるかもしれないですよね!!!! 色々検索してみます! ありがとうございました

関連するQ&A

  • サボテンが枯れる原因

    四年ほどサボテンを育てています。 最初は5センチぐらいのものが今では20センチくらいまで大きくなりました。 二回ほ鉢替えをしましたが問題なく元気でした。 三角の台座?みたいな上に楕円形のものがくっついていて、本やネットで調べてみてもなんという品種かわかりません。 (そんなに珍しいものには見えません) なんだか二つのサボテンをくっつけたみたいのです。 その台座と楕円の付け根から、根っこみたいのが伸びてきたときもあります。 ところが最近、その台座と楕円の付け根のところがくすんだ緑に変色してきて、 その付け根から70度くらい曲がってしまったのです。日に日に曲がってきて… 今までも太陽の方向に曲がって、上の楕円形の部分が大きくなり過ぎて自分で 倒れることが何回かあったのですが、今回は明らかに状態が悪そうです。 なんだか大きくなり過ぎて、重さに耐えられず自分で自滅したかのような…? 貰い物で大切にしてたため、とても悲しいのですが、なにが原因でサボテンは枯れるのですか? 水やり、日当たりなどは例年とかえたところはありません。 今年は鉢替えもしてないです。 隣の、別のサボテンは元気です。 ただ、今年は置く場所がテレビのスピーカーに近すぎた気もします… サボテンに音楽を聴かせると、というのは関係あるのでしょうか? 上の四分の三は元気ですが、下の方はオリーブグリーンになり、付け根が危うい感じです。 このサボテンが元気になる事はありますか? このまま枯れていくのをみるのは悲しいです… どんなことでもいいのでアドバイスおねがいします。

  • サボテンの形がどんどんヘンになってきました

    サボテンの形がどんどんヘンになってきました 名前が分からないのですが、元々は丸っこかったです。外に雨が当らない所がなく、雨のたびに取り込むのも大変なので部屋(レースのカーテン越しに日が当たる所)で育てていました。そのせいか育ってなくて恥ずかしいのですが、買って7,8年経っています。今の高さは10センチくらいです。数年経った頃に上に伸びていき、下のくびれができました。引っ越したので、春になって徐々にならしていき今外においています。日当たりがよくなったせいか、親指の第一関節の先くらいの大きさの部分が勢いよく育ちました。 元気は元気なのですが、春になって育った部分に比べると、下の二段は色も浅く張りも弱いような気がします。形がいびつになったときには胴切りというのをすればよいようですが、色々なサイトで調べてみたのですが、こんな小さいものもやっていいのかどうか分かりません。他のサボテンは育てたことがなく、どうしたらよいのか分かりません。アドバイスいただければ助かります。よろしくお願い致します。

  • サボテンを持って帰るべき・・・?

    こんにちは、過去に似たような質問が出ていたら御免なさい。 今、私は一人暮らしをしており、あさってから9月末まで実家に帰省する予定です。 その時に気になるのが、家にあるサボテン(特徴:小さい陶器の鉢に入った物。針のあるのとそうでないのが共生している。縦13cm×横9センチ。砂は何か白くてカチカチしている)でして・・・。実家に持って帰るべきかどうかわからないんですよね。ちなみに今住んでいる所の最近の平均気温は28℃~30℃くらいです。そして実家との距離は新幹線と特急を使って3時間のところにあります。帰省のときも鉄道で帰ります。ですから、手で持って帰るのもきついかと思いまして。 でも、もらいものなので枯らしたくはないんですよ。 良い方法が分かる方は教えてください・・・。

  • スピーカーの上にスピーカーを乗せて鳴らす

    現在使用中のスピーカー(幅約35センチ・奥行約30センチ・高さ約60センチ)があるのですが、 それに代わって少し小さめの(幅/奥行き約25センチ・高さ約35センチ)のスピーカーを購入予定です。 もとのスピーカーは約25年前のダイヤトーンの2ウェイで 決して高いものではありませんが 特に音に不満は無いですし、気に入ってます。 若かりし時にお祝いに買ってもらったものでずっと愛用してきました。 (昔のメイドインジャパンは長持ちしますね) 手放す気にはならないのですが、 新鮮味を求めて、新しいスピーカーへの物欲が最高潮に達した次第であります。 しまう場所がないので、新しいスピーカーをこのスピーカーに乗せて 使用しようと考えてます。 アンプにはSP出力は1系統しかありませんので、たんなるSP台として 置いておく予定です。 まぁまぁの大きさと重量があり、がっちりしてるので、 SP台として問題ないかな~と思ったりしています。 なにか注意点等ありますでしょうか?

  • 16歳です高校2年生です。身長のことです、

    小学校卒業してから中学入学で7センチ伸びてます、6センチかもしれないです、中学一年生で161で、中学2年生で2センチ伸びて163、中学3年生で163高校入学で0.5か1センチのびて164です、身長あってるかわからないですが、最近おうちで測って166センチでした、 お母さんの身長151 お父さん169.9 最近膝からオスグットのとこがめちゃ痛いです、成長痛ですか?ちなみ小さい頃から今までに成長痛は、一回もありません、 この痛みは初めてです、 最近は15センチ伸ばすために朝起きたら日光を浴びたりたり、朝ご飯で卵を食べたりジャンプしたりウォーキングをしたりストレッチをしたり牛乳を飲んだりタンパク質のプロテイン(寝る前)を飲んだりしてます、 高校卒業までには180センチぐらいまで伸ばしたいです! 小栗旬さんみたいに高校入学で160センチ卒業してからも1センチから2センチぐらい伸びて184センチまで伸びたりしませんかね、、、 180センチまで伸ばしたいです😭 高校2年生から卒業までに180センチぐらい伸ばしたいです!今からの卒業まで努力をし続ければ伸びたりしないですか?

  • カブトムシの羽が出っ放しです。

    オスのカブトムシなのですが、中の薄い羽が片方出っ放しになってしまいました。 先端から2センチくらいのところで折れ曲がり腹の部分に巻きついている感じです。 本人(?)も気にしてじたばたしているのですが、何故か一向に直りません。引っ込めるのを手伝ってやった方がいいでしょうか。 気のせいかもしれませんが、なんだか非常につらそうです。そのせいで死んでしまうなんて事はありますでしょうか。 息子のお気に入りのオスなので出来るだけ長生きしていて欲しいんですが…。 どうすればいいのでしょうか、教えてください。お願いします。

  • パソコンで音楽を再生すると高音がきつい

    こんにちは、早速質問なんですが、まず、カテゴリー間違いだったらごめんなさい。 えーと、昨日音楽データを取り込んだときに気づいたのですが、 なんか、高音がきつく(!?)、音楽が変なのです。なんか、声が聴こえにくく周り音が大きいのです。 普段は、2.1CHのスピーカーで聴いているのですが、このスピーカーのせいかと思い、ヘッドフォンで聴いてみたのですが、同じ結果です。 そして、一体型のため、ヘッドフォンを抜き内臓スピーカーでも聴いても同じ。。 聴くソフトを替えても変わらなく聴き取りにくいです。 WMP9のため(10でも出来たっけ?)CDに書き込みその音をほかのパソコンや、ミニコンで聴くと普通に聴こえました。 なので、パソコンの中に入ってるデータはおかしくないのですが、パソコンで再生すると、おかしいのです。また、スピーカーのせいでもないのです。いったい何が悪いのでしょう?また、治せる方法はありますか? 誰か、教えてください。。 一つ、言い忘れたのですが、聴く音楽により聴こえにくさにも強弱があります。 書くことが不足していると思うので、聞いていただけたら補足します。 お願いします。。。

  • MSN Explorerのログイン時に出る声を消したい

    ログインするときに「おはようございます」「こんにちは」「こんばんわ」 ログアウトするときに「さようなら」と声が出るのですがそれを消したいです。スピーカーの音量をMINにすればいいのですが音楽をPCで聴きながらMSNを使うときなど音楽にMSNの声がかぶってしまうので とても気になります。教えてください。

  • WMP と Beatjam 音質の違いありますか?

    WMPとBeatjam で音楽を聴きましたが、気のせいか同じパソコンのスピーカーでもBeatjam の方が良い音に聴こえました。   音楽プレーヤーで音質の違いはあるのでしょうか、それとも単に気のせいなのでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • スピーカーの定位について

    現在下記の機器にて、クラシックを楽しんでおります。 最近とみに、スピーカーの楽器定位が移動するように聞こえ始めました。ピアノコンチェルトだと、オーケストラの真ん中で聞こえていたと思えば、これがフラフラと移動するように聞こえます。気のせいかなとも思いますし、何かハード的な問題でもあるのでしょうか。原因、対処法等ご教示いただければ幸いです。 プリメインアンプ ラックス SQ-507X スピーカー    タンノイ TD-20 ちなみに、スピーカーの位置は15畳のリビングにて、窓ガラス、カーテンを背に30センチほど離れており、スピーカー間は約150センチです。 宜しくお願いします。