• ベストアンサー

MBの監視ツールについて

いつもお世話になってます。 監視ツールに(CPU温度、FAN回転数、電源?) がありますが、電源?の項目にVcoreというのは何ですか? Vcoreを自動に設定すると警告されます。 数値を上げると警告は無くなりますが、CPU温度が5℃~10℃上がります。 自分なりに調べても分かりませんでしたので、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ZENO888
  • ベストアンサー率49% (8944/18242)
回答No.1

>Vcoreというのは何ですか? CPUの動作電圧です。 CPUのコアの種類によって決まってます。 大抵、CPU自体やパッケージにも記載されてます。 定格以上の電圧を供給すると、発熱が大きくなり、最悪CPUを破損させますので注意しましょう。 CPUの仕様をご確認下さい。 監視ツールがそのCPUに対応してない場合などは、誤報する可能性も高いので注意しましょう。 尚、最近はSPEED STEPテクノロジ等に対応しているCPUは、負荷が少ない場合には、クロックとVcoreを下げて発熱と消費電力を下げる機能があります。

hellopro
質問者

お礼

回答有難う御座います。 基本的にCPUが動作する最低の電圧でOK、クロックを上げる事によりそれなりの電圧が必要という事ですね? CPUの箱に1.40V Maxとありましたが、これ以上電圧を上げると破損する可能性があるという事ですね

関連するQ&A

  • CPU の温度がすぐに60℃になってしまいますが、問題ありでしょうか。

    マザーボード AOPEN AX4SG-UL でハードウェア監視ソフトの、SilentTek v.3.13.02 を使用しています。 これで、このソフトをインストールしたディフォルトの設定だと、CPU Temp の警告温度は60°になっています。これだと、これから暑い季節、パソコン の電源を入れて暫くたつとCPU 温度が60°に達し、警告音を発します。 去 年の夏は、しばしば、発しました。 こうなった場合、いつもCPU TempのモニタリングをOFF にしてます。 それか、CPU Tempの警告温度をもっと高い65℃くらいに上げています。 こう言う様に、CPU の温度が上がったまま放置しておくのは、CPU の為に良 くないと思います。 電源を入れてから20~30分で60℃にまで上がるのは上がり過ぎで、筐体の 通気や、CPU の取付に問題があって、何か対処が必要なのでしょうか。 この警告温度を何度くらいに設定するのが適正なのでしょうか。 因みに、一度、試しにCPU fan を回転しない設定にして電源を入れておくと 、CPU 温度が上がり過ぎると、自動的にマザーボードの電源が落ちるように なっているみたいです。

  • CPU温度を監視して設定温度に達したらメール送信するソフト

    CPUやハードディスクの温度を監視して、設定した温度に達したら自動的に警告メールを送信するソフトを探しています。常時電源オンにしているパソコンのCPUやハードディスクの温度管理に使いたいのですが、単に温度を表示するだけのソフトはよく見かけますが、温度が上昇し過ぎたり、設定した温度に達した際に警告的なメールを発信するソフトを見つける事ができませんでした。ご存知の方、ぜひご教授ください。宜しくお願いします。

  • 中古CPUのテストツール(検査)はないですか?

    中古で購入したCPUがオーバークロッキングなどで傷んでいないか、 調べるテストツール(負荷をかけて、おちないかなど)はないでしょうか? BIOSで認識しただけでは正常とはいえないと思います。  CPU-ZやCrystal CPU IDなどの「表示」やハードウェアの温度監視 ツール、ファンの回転の監視ぐらいしか、知りません。  スーパーπをひたすら、すればいいのでしょうか?  オーバークロッキングしていたCPUはやはり、不安定な動作になってしまうのでしょうか?  OSはVistaになり、CPUはCore 2 Duo E6300になります。

  • imacの冷却

    imac 24ch 2008年モデルを使っています。CPUは3.06Ghzのものです。最近本体の上部が非常に熱くなるのが気になり、CPUやHDDの温度をモニターできる、isight proというソフトを使って監視してみました。 すると、それほど重い処理をしていないときでも、CPUの温度が48度、GPUの温度が60度、HDDの温度は59度、power suplyの温度は81度まで上昇しています。HDDなんかにはかなり負担がかかっていると思われますし、GPUもかなり危ないと思われます。  分解できないので、マシンの外からFANや水冷キットで冷やすことも考えましたが、こういった症状でお悩みの方で、何か対策をとられている方がいれば教えてください。ファンの回転数もいじれるみたいですが、いじって大丈夫なのかどうか不安です。  あと。imacの吸気はどこから行っているのご存知の方がいらっしゃれば教えてください。

    • 締切済み
    • Mac
  • CPUの回転数と温度管理

    いつもお世話になります。現在、私の家にはSOTECのPC STASIONのデスクトップと、自作PCのデスクトップの2台があるのですが、この2台がものすごくうるさい為、今日近所のパソコンショップより、(株)タイムリー社のFAN回転数アダプターなるものを購入しました。これはCPUファンからマザーボードに接続してあるコードの間に接続して、CPUファンの回転数を落として、ファンノイズを少しでも落とすという代物です。結果SOTECは、ファン回転数が4500RPMから3200RPMになりCPU温度が40℃から46℃に上昇しました。また自作パソコンは3600RPMから2200RPMになりCPU温度が38度から41度に上昇しました。そこで質問なのですがCPUの温度は、何度位までが限界なのでしょうか?又、この環境で長時間の使用は可能でしょうか?宜しくお願いします。

  • CPUファン、ケースファンについてお伺いします。

    CPUファン、ケースファンについてお伺いします。 色々なファンがありますが、その電源や温度管理、回転数管理などはどうなっているのでしょうか? まず電源ですが、電源ユニットから出ているどのケーブルを差すのでしょうか? そのケーブルが足りない場合はその数しかファンを取り付けられないということでしょうか? 温度管理をして自動的にファンの回転数が変化するそうですが、それを管理するソフトのようなものが予めついてくるのでしょうか?ケースファンの場合はどこで温度感知し CPUなどの温度管理はどのマザーボードにも何℃なのか検知するシステムがついているのでしょうか?

  • Speed Fan の表示について

    フリーソフトのSpeed Fan の表示がわかりません。教えて下さい。 まず、Fan回転数ですが、なんとか 1が電源、2がCPU だとわかりました。3はいつも回転が0表示です。 ちなみに、あとFanといったらHDDに付けてるJapan ValueののW Fan(センサー対応)だけですので、これだとおもいますが、うるさいくらい高速で回っています。認識していないのでしょうか?それともとっている場所がおかしいのでしょうか?ちなみに、HDD用の電源から分けて使っています。 それと、温度Tempですが、これはHDDだけはわかります。Temp1,2はいつも近い数字を示し、どちらがCPUでどちらが電源かわかりません。Fanの番号と同じと思っていいのでしょうか? Temp3は-48度と表示されたままです。これはどういう意味でしょうか? お分かりの方がいらっしゃれば、教えて下さいませ。

  • CPUを100%にしないツール

    私のパソコンはCPUを稼動しすぎて本体の温度が上がると勝手に電源が落ちてしまいます。 優先順位を変えるツールなら知ってますが、それでも結局トータル100%になってしまいます。 CPU稼働率を抑える、100%にしないツールがあれば教えてください。

  • リソース監視がしたい

    Windows2000Serverにて、CPU等のリソース監視をしたいと思います。 ServerにWindows標準の「パフォーマンス」というツールがあり、これを使って運用することを考えています。 しかし、サーバが何台もあるため常にログを監視するのは大変です。 そこで、しきい値を設定し、それを超えると指定したメールアドレスに対して警告メッセージを送信する というようなことをさせたいのですが、「新しい警告の設定」を見ても出来るのかできないのかがよくわかりません。 「操作」タブの「ネットワークメッセージを送る」や「次のプログラムを実行する」設定で実現が出来るのでしょうか。 どのようにすれば実現できるか教えてください。

  • フォルダ内のファイル数を常時監視したいのです

    Windows8.1を使用しております。 特定のフォルダを監視し、フォルダ内のファイル数を常時監視するツールまたは方法はありますでしょうか。 例として、D:\TEMP フォルダを監視し、その内部のファイル数をリアルタイムに表示または警告するような用途です。 現在のファイル数を知ることができればよいのですが、例えばファイルが1000個超えたら警告を発してくれるような機能があれば尚ベストです。 ご回答お願いします。