• ベストアンサー

建築家宮脇檀について。

damekenchikuの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

こんばんは。 ご質問にあるとおり、宮脇檀さんは住宅作家としてとても有名です。そして同時にエッセイストとしてもかなり知られていると思います。エッセイが何冊も文庫になっている建築家なんて宮脇さん以外にはいないんじゃないでしょうか。 宮脇檀さんのエッセイを何冊か読めば、旅や料理については分かると思います。No.1の方が紹介されている本もそうですが、 「旅は俗悪がいい」 「住まいとほどよくつきあう」 などの本では住宅や住むということに対する宮脇さんの考えが分かりやすく書かれています。建築家の書いた本、というとちょっととっつきにくい印象がありますが、宮脇さんの本はとても読みやすいです。ただ手に入れるのが難しいものもあるかと思いますが…。図書館などで借りてみてください。もっとも、近年、名著が新装版で再刊されているので、宮脇人気おとろえず、といったところでしょうか。 建築家としての宮脇さんについては確かに住宅作家なんですが、集合住宅や商業施設も評価が高いです。 歯に衣着せぬ物言いでも知られていて、昔の新建築とかを読めばきっと面白いかと。 他には、亡くなる直前まで矩形図を手離さなかった、というエピソードをどこかで聞いた記憶があります。ディテールに大きな労力をかけていたんでしょうね。 宮脇檀論としては、分量も少なくちょっと異色なんですが、「建築ツウへの道」という本の中で書かれていた宮脇檀論(論、にも満たないたった2ページですが)が面白かったです。宮脇檀は亡くなった後、信奉者がぞくぞくと出てきている、といったような話です。 こんな感じでよろしかったでしょうか? 他に知りたいことがあれば補足質問してください。 宮脇檀調査、うまくいくといいですね。

58kg
質問者

お礼

ありがとうございました。早速、図書館でバックナンバーや本をあさりました(笑)。私も、今では、宮脇信奉者の一人になってしまいました。

関連するQ&A

  • 1級建築士と2級建築士

    こんにちわ。 今、注文住宅で建てようと考えています。 そこでお聞きしたいのですが、色々なハウスメーカー さんからお話を聞いていていいなと思うHMさんが 2件あります。1つのほうは1級建築士の方が 設計した図面となっています。で、もう1つは 2級建築士の方が設計したようになっています。 素人なのでわからないのですが、 1級と2級の方ではセンスとゆうか使い勝手の良さを考えるなどの面でですが全然違うのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • トルコの建築

    トルコの建築に興味があります。 調べたところ、山本達也(「トルコの民家」の著者)さんという方がトルコで設計事務所をやっている・・・という断片的な情報、しかも10年以上前。しかありません。 何か、トルコの設計事務所などについてご存知の方、どうか情報をください。

  • 住宅建築における監理について教えてください

    不動産会社から紹介してもらった工務店で住宅を建築しようと考えております。 工務店の建築はツーバイフォー構造住宅であり、担当者との話では信頼できそうなのですが、無名で小規模な会社であることから第三者に図面や建築状況のチェックをお願いしたいと考えております。 ただ、フラット35でのチェック(公庫基準)や住宅性能保証制度によるチェック、その他民間によるチェックなど多々あり違いがわかりません。 第三者によるチェックについてご教授頂きたく、宜しくお願い致します。 その他、チェックレベルや費用面、必要性などアドバイス頂ければ幸いです。

  • ログハウスに関して建築家の方にお願いします。

    住宅の新築に関して、いろいろな住宅の資料を見ています。 さまざまあり、目を引くものばかりで、なかなか判断がつきません。 特に、工法や建材、メーカーなど、さらに細かくみると本当に難しいです。 そこで、非常にアバウトな質問で恐縮ですが、建築士の方のご意見を伺いたい と思います。 住宅に関するいろいろな資料などを読んでいるのですが、ログハウスは、 そのなかでも非常に特殊な感じがします。 もちろん、それでも多くの資料はあるのですが、メーカー以外の建築家の 方があまり関わっていないように感じます。 ログハウスと言っても、丸太を組むような本格的なものではなく、130mm程度の ラミネートの角ログを使った、平屋で20坪程度(2LDK程度)のログハウスを想定 した場合、建築家の方々から見て、どのような思われるのでしょうか? もちろん、完成後も、外装など手入れが常に必要だということや、木材の収縮に ともなった調整等が必要なこと、風雨に弱く、雨漏りなどが生じる可能性がある ことなど、ごく基本的なことは承知しています。 構造の強さや耐久性、居住しやすさ、住環境、木材を多様に使っている特徴など、 よい面悪い面が、注意しなければならない点など、あると思います。 建築家の皆様からみて、ログハウスの良い面、悪い面などのご意見や考え方など を教えて頂ければ幸いです。 それと、建築家の方々は、ログハウスを専門にしていない方の場合でも扱うことは あるのでしょうか? 漠然とした質問で大変恐縮ですが、よろしくお願いいたします。

  • 建築業界の方

    私は大学2年生です。 福祉を専攻しています。 住環境コーディネーターの勉強をしているうちに、福祉住宅や住宅改修に興味が出てきました。 コーディネーターの案内を見ていると、大手建築企業に勤める方のコメントがありました。 大学の先輩でも、建築企業から内定を頂いた人がいるそうです。 私も福祉を活かして建築業界で働いてみたいな。と思うのですが、まだ思い始めたばかりなので建築業界のことをよく知りません。 これから情報収集をしていこうと思うのですが、実際働いてる方の声も聞いてみたいです。 以下、質問です。 1.福祉を活かして本当に建築系の仕事ができるのか。 2.住環境コーディネーター資格は有利か。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 建築パースの仕事をやりたい

    6ヶ月間、建築とCADを学校で学び建築設計事務所で施工監理と確認申請業務及び計画プラン(全て主に木造の住宅です)の仕事をしております。年齢が30歳なのですが、今後結婚する予定があり、子育てのことなどを考えると、建築業界でも現場を担当する仕事を続けるのが難しいと思っています。 今はアーキトレンドにて簡単な広告用のパースを作成することもあるのですが、建築用パースの仕事であれば在宅でも仕事を続けられるのでは ないかと考えました。 建築業界には1年半しかおりませんが、パースを作成することをメインにしている会社に転職したいと思っています。 ただ、絵を手書きで描いたりすることが得意ではなく、デザインや 絵を専門的に学んだことがないので心配です。 止めたほうがいいのでしょうか。 ちなみに使えるCADはオートキャド・JW・アーキトレンドです。

  • 建築家と建設

    今いる多くの建築家達は、なぜ建設家とは呼ばれないのでしょうか?建築家と言うと、あたかも建築のために建築をするように聞こえる。しかし、実際に彼らが作るのは住宅や、さまざまな機能を持った施設であったりする。だから建設家と言うほうがしっくりくると思う。どう思いますか?画家や音楽家と同じようなネーミングは間違いなような気がします。

  • 建物の絵をかく建築学科を探しています

     はじめまして。質問させていただきます。  僕は現在高校2年で、他の人と同じように、進路のことで悩んでいます。  最近まで特に進路希望もなく過ごしていたのですが、先日、学校の図書館で高橋靖夫という方の「最新透視図技法―図法編」という本を読んで、そこに描かれている様々な建物イラストを見てすげーって思いました(特に76Pの漫画の背景のようなイラストに) きっちりとしたパースに、リアルな建物がほとんどペン1本でかかれていました。  元々絵が好きだったので、そんなきれいな絵がかけるようになるのにすごく憧れて、建築学科に行けば学べるのかな…?と興味をもちはじめました。  歴史などにも興味があり、特に、エジプトなどの遺跡やヨーロッパのゴシック装飾などを、将来ペンでかけるようになれたらな…!と憧れます。  絵は好きでも、油絵、パステルといったものにすこし抵抗があり(水彩は好きです)、僕は「美術」が好きではないのじゃないかなーと思っています…。平面的なデザインは好きです。  美大の予備校なども通っていないし、デッサンも書きなれてないので、美大受験にはすこし抵抗が…絵も、これといってうまいわけではないです。  構造などの勉強は、入ったら最後しっかり努力するつもりですし、見た目だけ綺麗なデザイン画を書き散らすだけにはなりたくないとは思っていますが、綺麗な建物をかけるようになりたい…と思っています(それが目標です)。  親も、「そんなミーハーな気持ちで建築に進むな」と言うわけですが(親はべつに建築関係ではない)、でも…建築学科に進んだら、建物の絵がかけるようになるのかな?という単純な(?)思いだからこそ、建築学科に行きたい…と感じているわけです。  将来の夢は?と聞かれると、必ずしも「建築士」と断言できないのですが、これでもだいじょうぶでしょうか。  ただ建築を学びたいというより、絵をかきたいので、大学も色々調べたいなと思っているんです。  そこで質問なのですが、  アナログで線を引く授業の多い大学、また、昔の建物、特に外国の建物の絵や設計図をかくような授業のある大学をご存知ないでしょうか?  もちろん、日本の今の住宅や建物のことも興味はあります。  大学の制度もまだよくわからず、研究室という存在が具体的に理解できてないのですが、どうかよろしくおねがいします  就職のことはやっぱり考えたいですが、建設関係に進むかどうかは、まだハッキリしないので、就職に強いかどうかよりもカリキュラムを重視したいなぁと思っています。それに今建設関係不況らしいですし…  高校では現在理系選択、数学は好きで物理はいまいちですが、理数系はやっぱり好きなので、受験勉強は(難しいところでなければ)がんばります。  また、全国偏差値は一番最近の模試で英数60~65(国語は52..)でしたが、日に日に勉強時間が減っている(!)ので、回数をおうごとに下がっています…  でも、もし上記のような大学があれば、がんばってそこに入りたいって今思っています。  僕の実力で届きそうなところで、ありますでしょうか。  また、東京在住で、地方は(金銭面の理由で)親の猛烈な反対を受けていますが、国公立で寮があればもしかしたら許してもらえるかも…しれません。  このように質問できる場所があるのってすごく安心できますね。すべての条件にあわなくてもいいので、時間がありましたら返信をよろしくお願いします。  このようなチャラチャラした理由で建築学科を目指すナメた高校生に一言あれば是非お願いします。真剣に受け取ります。

  • 信州大学の建築学科について

    今高校二年生です。ずっと前から将来建築家になって住宅の設計の仕事をしたいと思っています。今建築業界は不況だといわれているみたいですが、それでも私は建築の仕事をやりたいです。そこで、建築学科のある大学へ行きたいのですが、金銭面の問題で自宅から通える国公立大学しか選択肢がありません。そうなると行けるのは信州大学の工学部の建築学科のみです。信州大学の建築学科のレベルはどれくらいなんでしょうか?。やはり東大や京大、東工大等の有名な所でないと建築家になれる可能性は低いんでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 目の見えない1級建築士

    1級建築士がうちはいますから、大丈夫です。というリフォーム業者がいます。 市の入札指定業者登録もしています。ともいいます。 ですが、他の情報でその1級建築士さんは今は目が見えないんだそうです。 目が見えなくても1級建築士として仕事ができるんでしょうか? 1級建築士の資格って目が見えなくても続けられるのですか。