• ベストアンサー

スープラでの遠出は

maxmileanの回答

  • maxmilean
  • ベストアンサー率14% (58/409)
回答No.7

AW11型MR-2で野営(野宿)しましたが、何とかなりました。 リクライニングしなくても結構寝れるもんですね。 スープラはA80ですか? ならば個人差はあっても200kmくらいのドライブは可能でしょう。 後輩の80を運転させてもらったことがあるんですが、NAでもいいクルマだなと、今一番欲しいクルマです。 ちなみにビジネスホテルは男女差別しないと思います。

supra777
質問者

お礼

AWで野宿!!!!!凄い…凄すぎます… 私も昔SW20に乗っていたので、あの不便さはとても解ります その状態で野宿できるとは…。 私のはJZA80です。セミバケなのでリクライニングは出来るので寝るには寝れそうですね。 一番欲しい車ですか!ありがとうございます(*´艸`) 私のはターボなので、車自体のストレスは感じずに高速は走れるかと 思っています。 私自身が…orz 帰りは一応ビジネスホテルを探してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 関越自動車道の渋滞状況を教えてください

    来週末(行き土曜日、帰り日曜日)、車で川越IC~湯沢ICを経由して湯沢中里スキー場へ行く予定です。初めてのため、関越自動車道の混み具合がよくわかりません。子供もいるため、なるべく渋滞は避けて行き帰りが出来ればと思っておりますが、何時頃、湯沢ICに到着または出発するのが最善か是非ともアドバイス下さい。よろしくお願いします。

  • 富山県氷見市に行きます

    10月の8日(連休初日の土曜日)朝6:30に関越所沢を出発 富山県氷見市へ行きます。帰りは9日夕方5時頃帰る予定です。行き帰り どの位かかりますでしょうか?初めての行程です。お願いします。

  • 大阪(吹田)→所沢まで上信越経由でETC1000円を利用して行きたいのですが

    金曜の昼に大阪を出発し、土曜の夜12時を過ぎてからICを通過することでETC1000円割引を利用して所沢まで行きたいと考えています。 東名を利用する場合、東京ICを夜12時以降に通過することになり、所沢に到着するのが遅くなるため、 長野自動車道→上信越自動車道→関越道 と乗り継ぐルートを考えています。 しかし、ETC1000円の対象は、関越道ですと東松山ICまでだと知りました。 この場合、一度東松山ICを12時以降に通過し、再度東松山から乗り直さないとETC1000円の対象とならないのでしょうか。 それとも、所沢ICを12時以降に通過すれば大丈夫なのでしょうか。 いろいろ調べてみましたが、上記についてはわからず困っています。 宜しくお願いします。

  • 乗鞍から高山、白川郷へのルート

    この5月の連休に車で白川郷に行く事になりました。所沢から出発しますので初日は乗鞍で一泊し翌日、高山経由で白川郷に入る事にしました。今の時期、道は凍結はしていないと思いますが乗鞍からどのようなルートが無難でしょうか?また白川郷で二泊目をしたあと帰ってくるのですがルート検索すると北陸道→信越道→関越道となります。それがやはりベストでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

  • 2/22に軽井沢へスノボ。道路状況は?

    2/22の土曜に車二台で軽井沢スノーパークへスノボへ行く予定を立てています。 (関東を出発、関越→上信越道を使用。車二台とももちろんスタッドレスは装着しています) 先日の大雪により、軽井沢方面もかなり雪が降ったと思われます。 先日まで通行止めだった関越や上信越は通行止めが解除されているようです。 しかし、Twitterなどでは軽井沢町内は結構雪が積もっているということを聞きます。 今まで車で何度もスキー場へは行っていますが、正直今回は運転が不安です。 あと一台の車の運転手の友人は、まだ数日あるし、その間に雪は溶けるだろうし大丈夫と言っていますが…。 「自分で判断しろ」と言われるかもしれませんが、土曜に軽井沢へ車でスノボへ行くのは無謀でしょうか?

  • 都内から草津温泉への自動車ルート(関越?上信越?)

    簡単な質問のようで恐縮なのですが、お時間ある方、教えてください。 今度の週末、都内から草津温泉へ車で出かけます。10日(土)の午前中に都内の自宅を出発予定。首都高→外環→関越まではルートを決めていますが、藤岡JCTから関越道へ行くべきか上信越道へ行くべきか迷っています。迷いの要素としては、(1)関越or上信越の渋滞の具合、(2)いずれの道を選んだら高速を降りてからの道中がラクか?(FF車・スタッドレス・チェーン持参だが、極力雪道は走りたくないです) 急坂、狭い道、積雪の多い道を避けたいのです。(出来ればスタッドレスのみでチェーンを巻かずに到着したい)天候によってはチェーン必須も解っていますが、雪道に慣れていない者へのお勧めルートはどっちでしょう?

  • 東名高速横浜町田付近から、上信越自動車道 碓氷軽井沢までのルートについ

    東名高速横浜町田付近から、上信越自動車道 碓氷軽井沢までのルートについて。 明日の朝7時頃に出発する予定なのですが、東名高速横浜町田→用賀→環8→関越自動車道練馬のルートと、国道16号→八王子BP→圏央道→関越自動車道鶴ヶ島JCTでのルートだと、どちらが早く行けるでしょうか? どっちのルートも通った事があるのですが、土曜日の朝は初なので、どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスお願い致します。 車両は車でETC付きですが、料金に関してはスルーでお願い致します。

  • 見に行くよ の英語

    知り合いが格闘技の大会に出場します。 短い応援メッセージを書きたいのですが、 私の居住地、相手の居住地、大会会場が全く違う場所です。 相手がメッセージを受け取るのは大会出発直前か事によると到着後。 実際応援するのはもちろん現地会場。 この場合、go を使うべきか come を使うべきか教えて下さい。 あと、「頑張れよ」の意味の「暴れて来い!」的な力強い良い表現が あれば教えて下さい。極力少ない文字数で書きたいです。 日本語で書いたとしたら、 「見に行くよ! 暴れて来い!」な気持ちです。 ガツンと来るのを教えて下さい!!!! よろしくお願いします。

  • 車で早朝出発→関東近郊日帰りスキー場

    車がFRのスタッドレスなので、いつもはあまり無理をしないで行ける、関越の「水上」「湯沢」あたりのICに近いゲレンデに行っていますが、たまには違うスキー場に行きたいと思っています。 関越以外で、上信越・中央道で、横浜を早朝出発して10:00頃到着できる、お奨めゲレンデを教えていただけませんでしょうか。 (例えば、菅平なんかは日帰りはきついでしょうか?) ちなみに当方は、スキー1名・スノボ1名でいずれも上級者、車はFRスタッドレスですが、雪山での生活経験あり、雪道の運転は多少は慣れているほうです。 そろそろ今年最後のスキーにしようかと思っており、贅沢ですが、雪質・コースなど、妥協したくありません。皆様のご意見、参考にさせていただきます。

  • 松山(愛媛)ー大阪間を最安で…

    友達がサッカーの全国大会に出場するので、応援に行かなくては…と考えています。しかし、僕のような学生は貧しいので、リッチな旅はできません。 質問内容は、タイトルの通りで、松山を出発し大阪の堺駅に最低でも8月3日の10時には到着したいと考えています。非常に困ってます。どなたかよろしくお願いします。。。