• ベストアンサー

梅雨時期の走りこみの仕方を教えてください!

Bongの回答

  • ベストアンサー
  • Bong
  • ベストアンサー率35% (103/288)
回答No.3

雨の中走るのは、いい経験になりますよ。 雨に濡れるとどれくらい体が冷えるか、靴が濡れるとマメができたりしないかなど、実際に雨の中で走らないとわかりません。こういう経験をしていると、レース当日が雨だった場合に冷静に対処できます。 冬場なら一概にはお勧めできませんが、夏場ですからね。 「雨だから室内で」ではなく、雨の中走ってもそれに対応できるようにしましょう。靴が乾かないならもう1足靴を買えばいいですし、濡れて帰ってきたときのために玄関脇にタオルを置いたりするなどしておくといいですね。本当に好きなら、それもあまり苦にならないはずです。 どうしても濡れるのがいやだったら、深夜の通販番組で宣伝しているような器具を買うか、踏み台昇降などの運動ですね。 自転車用なら、「ローラー台」と呼ばれるトレーニング器具があります。マウンテンバイクやロードレーサーなどが家にあるようでしたら、試してみてはいかがでしょうか。ただし、非常に音がうるさいものもありますので、その点は注意が必要です。 (参考URLの「後タイヤ固定タイプ」のようなものです) 質問者さんはトレーニングを始めたばかりなのでしょうか。 だとすると、体重減少は、体内の水分が減少したためである可能性が高いと思われます。 脂肪が持っているカロリーが9kcal/g、ランニング1kmで消費されるカロリーが高めに見積もって100kcalとすると、脂肪1kg分のカロリーは、90km走ったときの消費カロリーに匹敵します。 水分の減少による体重減少は、運動能力に悪影響を与えます。体重計の値を気にしすぎず、運動後はもちろん、それ以外のときでも積極的に水やお茶を飲むことをお勧めします。 それと、5~7km程度の距離では、LSDという言葉は使いません。LSDとは、最低でも2時間程度、低強度の運動を継続するトレーニングです。これだけの時間走り続けるのが難しいなら、早歩きでもOKです。散歩がてらに音楽でも聴きながら、でものんびり歩くのではなく、手足の運びに気を配って早足で15km以上歩くというような感じでしょうか。 はじめのうちにあんまりがんばりすぎると長続きしないことがよくありますから、のんびり焦らず続けてみてください。

参考URL:
http://www.rakuten.co.jp/atomic-cycle/511481/
jun_saku
質問者

お礼

ありがとうございます。 専門知識まで大変参考になりました。 今後、できるかぎり2時間程度のトレーニングもできるように頑張っていきます。今のところは、どうみても、1時間~90分が限界です。できる限り水分補給も気をつけていきたいと思います。

関連するQ&A

  • ウォーキングの仕方について

    二月に10キロのマラソン大会に出る予定の24歳 女 運動不足体力無しの者です。 まず、ウォーキングからしてみようと思ってます。 (中に軽くジョギングも取り入れながら) 体力をつけることを目的にする場合、一日に何分ぐらい歩けばいいのでしょうか? 注意することなどありますか? ついでに、減量も期待したいです。 今日は、一時間近く川沿いを少し息が切れるぐらいの速さで歩きました。江戸川が近くにあります。

  • マラソンを始めるには痩せてから?

    マラソンを始めてキロ数の短い大会に出てみたいのですが 169センチ68キロという体型で根性はあるのですが やはり無理して走るとひざや足首が痛くなってしまった過去があります。 ある程度減量してから走った方がいいような気がしているのですが それは正しいのかわかりません。 走ってるうちに痩せるかもしれませんがケガが心配で 痩せる前に走れなくなるような気もしています。 前に走って痩せたのではないですが、筋力トレーニングと 食事制限で2ヶ月で5キロ減量したのですがその後またやめて ゆるやかですが、元にもどりつつあります。 マラソン大会に出てみたいという目標があるので、実現してみたいのですが、やはり減量して、足腰に負担のない体重になってから 筋力もある程度ついてから走った方がいいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 続ファイルのアップの仕方

    ホームページビルダーを買えばサーバースペースをくれるということですか? 関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=429990

  • 今の日本の選択  

    お世話になっております。 サリジェンヌです。 今、日本は重要な局面にいると思います。 今後の日本は弱者切り捨て型社会にすべきか、 国民皆を導いていくべきか皆様のご意見を伺いたく思います。また、前者の場合は、その方向に進んでいるように見えますが、後者の方向に針路変更したい場合はどうしたらよいとお考えでしょうか? 因みにサリジェンヌは後者派です(↓頑張ってきました(参考までに)) http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2254612 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2248694 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2245746 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2265951 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2265951 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2126838

  • ラン歴2年です。痩せない。心拍数が上がる。

    35歳女性、159cm53キロ体脂肪率は約23%です。 走りはじめて約2年になります。 走りはじめた目的はダイエット、初めは100m走るのがやっとでしたが、少しづつ走れるようになり、走っているうちにマラソンにも興味が出て今までに10キロマラソンを2回走りました。タイムはギリギリ60分です。 ダイエット目的で走りはじめたのですが、なぜか体重は51キロ→56キロまで増加。最近やっと53キロになりました。 今後、体重を49キロ位に落として、ハーフマラソンを走ってみたいのですが減量もマラソンの練習もなかなか上手くいかず、心拍計を取り入れてみました。 安静時の心拍数は60/分 走り始めるとすぐに150~160程になってしまいます。 走るスピードは1km7分~8分のゆっくりペースです。 でもこれではマラソンの練習にならないと思い、スピードを上げてみると190位になってしまいます。2年もランニングしてるのである程度の体力はついていたつもりなのですが。。。   ハーフを走るにはもう少し体重を減らす事が先なのでしょうか? その為には歩く程ゆっくりでも脂肪燃焼に最適な心拍数をキープして走る(歩く)べきなのでしょうか? 運動は走るほか、筋トレや体幹トレーニングも週に3日程やっています。 12月のマラソン大会にエントリーしようか迷っています。 正直行き詰まっているのでどなたかアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 福島県は関東に区分される?説

    過去の教えてgooに置いて日本の地域区分で色々論議が出ていましたが、これに会社の福島出身の同僚から「福島県は関東なんだ!」と力説されて思わず笑ってしまいました。彼はどうやら茨城県と埼玉県にライバル意識をもっている様で、その2県よりも関東らしいそうです。こんな彼の説の根拠や逆に否定論を「詳しく(感情論可)」教えて下さい。 参考までに自分が分っている過去の教えてgooの「日本区分談義」を http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=290394 ←新潟系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=29254 ←関東関西系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=251499 ←福島境界系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=247490 ←北海道沖縄系その他 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=150575 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=77693 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=369702 ←日本全体区分系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1039264 ←三重県系 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1741538 ←天気予報区分系

  • 恋愛依存症とは???

    こんにちは!! いつもお世話になってます。。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=629254 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=630879 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=633725 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=644351 ↑↑↑↑↑ 今まで質問してきたものですが これを見て私は恋愛依存症だと思いますか?? 自分でもそうなのかな??と思ったりしますが どうなんでしょう?? そしてどうしたら恋愛依存症から立ち直ることが できますか?? やっぱり趣味とか見つけたり仕事に打ち込んだりするのが一番なんでしょうか?? 私は、今の彼のことで悩んでいますが、 なんとか立ち直りたいんです!! 今の自分がいやでいやで堪らないんです。。 彼だけのことを考えている自分が情けないんです。。 恋愛依存症になったことがある方、そうでなくても構いませんが何かいい方法はないでしょうか?? よろしくお願いします!!

  • 光化学の専門書について

    光化学について勉強したいのですが、お勧めの専門書ありましたら教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1059393 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1059369

  • Mr,Children(もう一度お願いします)

    http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2390083 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1701933 では聞きます。 ミスチルの中で一番好きな曲は何ですか? ちなみに私は「口笛」です。

  • 初心者のマラソン練習

    こんばんは。マラソンの練習方法についての質問です。 1年くらい前からダイエット目的にウォーキングを始め、春ごろからは週に2日~3日、7キロ程度のジョギング(7月から8月は暑いので完全にオフでした)をしています。1キロあたり6分30秒を目安に走りまして、46~47分くらいのゆっくりしたペースで走ります。最近は10キロの市民マラソン大会に参加、1時間と55秒で完走でした。 マラソン大会に参加した際の達成感と楽しさに魅了されまして、ハーフマラソン、いつかはフルマラソンに参加したいと思います。 私の現在の体型等は以下の通りです。 身長:174CM 体重:72キロ 酒は少々、たばこは1日一箱は吸います。 そんな私ですが、ハーフマラソン、フルマラソンの距離を完走する体力をつけるために(1年後くらいにフルマラソンに出れたらいいなと思います)、どんな練習をしていけばいいか教えてください。減量等の体型の改善でも経験談でもなんでも結構です。ご意見ください。