• ベストアンサー

こんな会社は?

zaczacの回答

  • zaczac
  • ベストアンサー率17% (62/353)
回答No.1

危なそうな会社もホームページ持ってますからねぇ あまり関係ないんじゃないでしょうかむやみやたらにPRする必要の無い業種もありますから。 新規開拓ですか…やる気があれば何とかなるんじゃないでしょうか。 ノルマ無しですか・・・ありえませんね。

関連するQ&A

  • 社長と二人の会社

    転職サイトで企業からスカウトが届きました。 興味があって、面接を受けることにしました。 しかし、よくみてみると採用担当は代表者だし、従業員数も記載されていません。今、メールで面接日の日取りを確認されているところです。 従業員は何名いるか問い合わせたのですが、社長と二人ではないかと思います。以前会社でセクハラを受けた経験もあり、二人ということに抵抗があります。面接を辞退したほうがいいでしょうか。

  • 募集の無い会社に応募はあり?

    転職を考えています。 入りたい会社があるのですが、ホームページで調べたところ、中途採用は無いようです。 面接をしていただけるよう、電話してみようかと思うのですが、非常識でしょうか? また、この様なご経験ある方いらっしゃいますか? ちなみに私は、29歳女性です。

  • 配置薬会社の配置員の仕事

    各社によって違うと思いますが、配置薬会社の配置員の仕事内容についてお判りの方がいましたら教えた頂けないでしょうか。薬の配置、集金が主な仕事ぐらいは判るのですが、新規開拓、ノルマ等、どのようになってるか知りたいです。よろしくお願いします。

  • 厚生年金、健康保険に加入してない会社に勤めるのは?

    今、就職活動中(広告関係)です。未経験でも採用してくれると言う会社に面接に行く予定ですが、厚生年金、健康保険には加入していないようです。そのような会社には就職しない方が将来的にもいいでしょうか?また、長く勤めないのであれば問題はないのでしょうか?面接で直接社会保険について聞こうと思っていますがアドバイスをお願いします。従業員数は7名の会社です。

  • 会社のHPにある従業員数って・・・

    今から面接に行こうと思っている会社のHPを見ています。 本社の他に営業所が4か所あります。従業員数が43名ってなってます。これって、企業全体の従業員数なのでしょうか?それとも本社だけ?こうゆう場合ってどちらなのでしょう?

  • 就職予定の会社を調べたい。

    不況のさなか、ようやく仕事が決まりそうなのです。 と、いっても知り合いの知り合いが紹介してくれたところなので、あまり大きいところでは有りません。 ただ、その会社の従業員数や、資本金、等等がよくわかりません。 来週面接に行けば、確実に決まるので、それまでにどんな会社か調べたいのですが、どうやって調べたらよいのか分かりません。 調べる方法って、どのようなものがありますか?

  • 会社 セコム

    新しくパートとして入社したんですが、従業員一人一人にセコムが付くと言われました。 今までセコムって詳しく分かってなかったので建物等だけだと思ってたのと、5000人以上の従業員がいるのに一人一人にセコムってのにビックリしました。 求人で仕事内容や業務時間しか見てなかったので、入社して改めて会社のホームページを見てみたところ、大企業だったみたいでそれにもビックリしたんですが、今は従業員一人一人にセコム付ける会社って多いのですか? 大企業だからこそ付けれてるって感じですか? ちなみに、阪神淡路大震災からセコムが付くようになったとお聞きしました。

  • 小さい会社でのルールって?

    先週から従業員数が10名くらいの会社で働き始めました。 社内の掃除などもしますが、どうしても馴染めないのがトイレに便座カバーがあることです。 毎日交換して洗っているようなんですが、便座カバーがあるほうが汚い気がします。 家族ならまだしも、赤の他人同士だし。 皆そうは、思ってないようで「便座カバー反対」とも言いにくいですし・・・。 あと、社内が喫煙なんです。 結構立派なビルの中の会社だったので 今時そんなところはないだろうと思っていたので、面接の時にはも聞きませんでした。 社内の半数以上は喫煙者です。 空気清浄機もありますが、臭いが気になります 仕事内容の不満というよりは、もうそれ以前なんです。 試用期間内で、辞めることも考えてはいるんですが 失業期間が長かっただけに親の目とか考えると・・・。 自分が甘えてるだけなのか?とも思っています どぉ、思われますか?

  • 小さな会社の将来性

    今転職活動中の男です。主に職安を中心に活動してますが求人票に従業員数何名という記載がありますが中に1~数名といったような会社を目にします。今迄私は4社ほど会社を変わってますが少人数の会社って典型的な親族会社だったり株式会社の割には資金的に全然余裕がなく賞与が無かったりと色んな意味でギスギスしている感じがします。 大人数の会社が絶対安全だとは決して思いませんがやはり現実問題少人数の会社って将来大丈夫か?って思ってしまいます。 私の場合今迄の経験上少人数過ぎる会社はあまり長く勤められるものではないと思ってるんで従業員数には結構注意しています。 そこでお聞きしたんですが皆さんは会社を選ぶ時従業員数って気にされますか?また他に会社の将来性を判断する上で注意している点などあればぜひ教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • 社会保険未加入の会社への転職

    先日面接を受けた会社は「株式会社」で従業員数が10名いるのですが 社会保険未加入とのことです。 しかし調べてみると、株式会社、有限会社などの「法人」は 従業員数に関わらず加入義務があるようですね? 面接の時点では 「まだ会社が小さいから加入してないが、、 ちゃんとしたら(人数が増えたら?)入らなくちゃいけないものだしね。 それはじきじきに。。」 というようなことを言われました。 そのときはよくわからなかったので そういうものなのかと思っていましたが。。 この会社は加入義務についてわかっている「はず」なのに、 どういった会社が対象になるかどうかはわかっていないのでしょうか? それともわかっていて先延ばしにしているのでしょうか。 ちなみに労災や雇用保険はついています。 …入社後、数ヶ月経ったら打診してみるのはよくないでしょうか? 会社の環境、雰囲気は良さそうなため、その一件が無ければ 二つ返事で飛び込みたい気持ちです。 すべて自分の希望通りにはいかないと、妥協も必要であるのは 重々承知のつもりですが、、ぜひご教示お願いします。

専門家に質問してみよう