• ベストアンサー

オールスターファン投票 パ・外野

外野でSHINJO、谷、和田がトップだったのにソフトの柴原、大村がいきなり出てきて、和田5位ですよ。なんかあったんですか。ソフトも阪神、ロッテみたいに自チームの選手に投票しまくってるんですか?ちなみに谷ファンです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#19110
noname#19110
回答No.1

2位から5位まで193000~196583とわずか3000票差の争いですので 日替わりで順位が変わっていくのではないでしょうか? 先週1週間ソフトバンクがヤフードームで試合していたのもあると思います。 ホームであれだけの観客が入る球団ですので いっきに投票が集まったのではないでしょうか? 4人とも選ばれておかしくはない選手ですので 組織票とかではないと思います。

ytabata
質問者

お礼

なるほど。ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • poke1
  • ベストアンサー率51% (242/472)
回答No.3

どちらかといえば、谷の方が組織票でした。 先週の週明けに突然、谷をはじめとしたオリックスの選手が各ポジションに、票を伸ばしたのです。 これは、全ポジションで、オリックスの選手の票が急激に上がったので(質問者さんには納得できないでしょうが)オリックス関連会社での組織票が来たな、とわかりました。 (私は谷が嫌いなわけではありませんよ、誤解なきよう) さて、パのファンなら、柴原・大村が今絶好調であることをご存知だと思うんですけどね…。 野球ファンって意外とよそのチームの選手でも見てますよ。 柴原は、ここ数年ASに選ばれていません。 それでも今年は得票数を延ばしている。 どうしてかはおのずとお分かりだと思います。 贔屓チームの選手に特に入れたい選手がない人、あるいは誰に入れていいかわからない人は、好調な選手に入れるのが普通でしょう。 セのファンでも、ちょっと野球ニュース見てれば、柴原・大村の好調はすぐわかるわけで、だとしたらお別れの新庄はともかく、この2人に投票するのは普通だと思いますよ。

ytabata
質問者

お礼

オリックスの組織票がきたとは知りませんでした。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#33272
noname#33272
回答No.2

最近のここぞという時の勝負強さを感じるホームランやヒットを放っている2人です。No.1の方がおっしゃるようにヤフードームで先週は6連戦あったことと、2人の活躍がリンクしたことも要因だと思いますし、共にベストナインやゴールデングラブなどのタイトルを取ったことのある実力者なので、ソフトバンクという人気チームということもあり、上位に上がってきたことは納得できることと思います。私も2人に投票済です。

ytabata
質問者

お礼

やっぱり話題になる選手は上がるんですね。ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 松井の評価(オールスターファン投票など)

    2001年のイチロー選手の投票の内訳は、 全体337万3035票に対し日本からは68万2815票で、 日本からは約20%だったそうですね。 今年の内訳はどのようになっているのでしょうか? イチロー選手に関しては今年も文句なしでしょうが、 松井選手の投票数130万1118票に対し、日本からの 投票数を差し引いた場合、本当に出場できたのでしょうか?(日本からの投票を否定する訳でなく、目安にしたいだけです) 選手・監督票もイチロー選手がトップだったそうですが、 松井選手はどうだったのでしょうか? どうも野茂やイチローの1年目の時と同じように、 日本のマスコミが騒ぎすぎて実際の評価が見えてきません。 イチローの場合内訳を知ることで自分の中での疑惑が 晴れたのですが、今回もファン投票がひとつの目安に なると思ってます。 チームメイトのコメントなど、松井選手を悪く言うはずも なく、当たり障りの無いコメントでは実際のところが まったく見えてきません。 NYのファンの声も良く言って当たり前。 実際の評価はどのようになってるのでしょうか?

  • なぜ赤松(広島)選手がオールスターに選ばれるのでしょうか?

    タイトル通りですが、なぜ広島の赤松選手がオールスターに選ばれているのでしょうか? 赤松選手は、打率は2割3分から2割4分くらいとかなり低いし、ホームランも多くはない。少なくとも盗塁もトップではなかったと思います。 そんなに活躍しているわけでもないのに、なぜファン投票で選ばれるのでしょうか? 何か特別な活躍でもしているのでしょうか? 個人的にはわたしは阪神ファンなので、元阪神の赤松選手が選ばれることはどちらかというと喜ばしいことなのですが、「なぜ???」なのかちょっと疑問に思いまして。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • チームのファン?それとも選手のファン?

    野球だけにいえることではないのですが、 特に日本では野球に多いことなのでここで質問します。 私は特にどこのチームのファンということはないのですが、 野球の好きな方は、大抵どこどこのファンというのがあると思います。 私の周りには関西ということもあり阪神ファンが多いのですが、 ファンの方々は阪神というチームが好きなのだということはわかります。 例えば、ありえない話ですが 現在阪神の選手と巨人の選手が 全て入れ替わった場合、阪神ファンの方々はそれでも阪神ファンのままなのでしょうか? それとも巨人ファンになるのでしょうか? 私はどこどこのチームのファンというより、 選手個人のファンなのでどうなるのかなと気になりました。 よろしくお願いいたします。

  • プロ野球オールスターの私物化

    オールスターのファン投票で日ハムの選手が8人も選ばれました… これってどうなんですか? 他にも出たいと思う選手や ファンが見てみたいと思う選手もいるのに日ハムが出すぎで つまらなく感じます オールスターは日ハムの選手のためだけのものじゃないです 北海道の組織票的な感じすらします 私は道民ですが、いくらファン投票とはいえ日ハムの選手が出場しすぎな事には疑問です 1チームからの出場選手を制限するべきです 北海道の某番組では 日ハムの選手が8人も選ばれて嬉しい 等とアナウンサーが喜んでいましたが 本当にそれでいいのでしょうか?

  • 私は阪神タイガースの久保投手を応援しています。昨日、オールスターファン

    私は阪神タイガースの久保投手を応援しています。昨日、オールスターファン投票の中間発表がありましたが、久保投手は先発部門で5位にランキングされてました。抑え部門で藤川球児投手がダントツだったのは阪神ファンとしてめっちゃ嬉しい(^ー^)ですが、果たして久保投手は選ばれると思いますか?今のところ中間発表なんでわかりませんが、阪神の他の選手は上位にランキングされてる選手がいないですね。。

  • 軟式草野球 外野用

    野球で外野用のグローブを探してたりします。自分は今所属のチームではキャッチャーなんかもやりますが他だと外野を守るのが決定して外野用のグローブを探そうと検討してるのですが、どこかおすすめのメーカーとかあ ったりするでしょうか? 今まで使ってきたり持ってたグローブやミットのメーカーはこんな感じです。 ミズノ「小学生の頃」 ZETT 久保田スラッガー ナイキ「小学生の頃」 後現役のプロ選手で外野手の中で好きな選手選ぶとしたら阪神の近本選手とかです。

  • 年輩のロッテファン?

    こんにちは、前もって言っておきますが私は阪神ファンですがアンチロッテでもなく馬鹿にするつもりもありません。 日本シリーズを不完全燃焼のまま終わってしまったのですが、TVで見ていて阪神が打てずイライラしているときに目に付くのは異様に明るいロッテの応援でした。マナーがいいと言えばロッテファンは評判ですが、サッカーの様な応援、異様に若い方で埋め尽くされた観客席、あの応援に年配のロッテファンの方が一緒になって応援しているのでしょうか? もちろん昔からそんな応援をしていたわけがないですし、いつから選手の応援歌でなく外国の歌手の歌を歌い、飛び跳ねているのでしょうか?年配のロッテファンの方はどういった気持ちであの若いファンを見ているのでしょうか? 私個人的には野球と言うものはメガホンを持ち、太鼓に合わせ選手のための応援歌を歌い、点が入ったときには周りの人たちとメガホンをコンコンと当てあい喜びを分かち合うというのが野球の応援の醍醐味だと思います。(甲子園しか知りませんが…) そしていざ日本シリーズ3戦目にして本拠地甲子園に乗り込んできたロッテですが、ここでやっと私の胃の具合もよくなると思いましたが、やはり阪神は思うように粘れず…しかもロッテの応援はやはり相変わらず聖地甲子園に黒い紐を貼り飛び跳ねていました。 やはり阪神ファンですから負けて悔しい気持ちももどうしても混同してしまいますが、これを見て野球ファンだと言う方はどう思われますか? ロッテが嫌いなわけではありませんので、悪しからず。 ただ、阪神の方も3、4年ほど前まで試合中でも入場できた甲子園球場が、阪神が強くなった今は”なぜか”即完売でなかなか観覧することができなくなった事実も否定できません。

  • ゴールデングラブ賞について

    外野手についてですが。外野は「外野手」という区切りであって、「ライト・レフト・センター」のように表彰されていませんよね?? 毎年外野でゴールデングラブ賞を獲得する選手を見ると、大抵センターかライトですよね? まぁレフトには強打の外野手を持ってくるので仕方がないと思うのですが・・・ でもやっぱり守備は大事だと思うんで・・・ そこで今期12球団で、主にレフトを守っていた選手 「谷・森野・金本・佐伯・前田・ラミレス・工藤・大村・大松・リック・和田・村松」(←だったと思うんですが違うならその選手で) を守備がうまい順に並べてください。 個人的に思うのですが、うまいレフトは二塁打を単打に、下手なレフトは単打を二塁打に、二塁打を三塁打にすると思います。

  • 巨人李の外野守備力

    怪我人多発で最近先発してたディロンですが、守備がお粗末ですが(下手以前に野球を何も知らない)これについては一塁手でとってきた選手をサードで使うほうに問題ありと考えます。そこで質問なんですが、リースンヨプの外野守備力はどうでしょう?ライト、レフト分けて教えてください。ロッテファン歓迎です。

  • 外野フライ

    大学のときに野球をやっていましたが、ある試合で自チームが守備のとき、3塁にランナーをかかえ、レフトへファール飛球が飛びました。そのとき、ショートでキャプテンの選手がレフトに「捕るな」という指示を出しました。そのときの点差など試合状況などは忘れましたが、レフトの肩と試合状況などを考えて指示を出したのだと思います。 きょうの千葉ロッテvs巨人戦の8回ウラ里崎の飛球がライトファールゾーン、今年から新設した観客席のお客さんが捕ろうかという飛球をライト亀田がキャッチし、犠牲フライになりました。スコアは6-2から7-2になったわけですので、試合の大勢もほぼ決まったあとの加点だったのではないかと思います。 そこで、高校野球経験者などにお聞きしたいのですが、ランナーが3塁にいたとき、レフトまたはライトにファールフライが飛んだときの判断はどうするのがいいのでしょうか。その外野手の肩や試合状況などを考え、「捕らない」という判断も常日頃から意識したり、あるいは監督などから指示を受けたりするものなのでしょうか。それとも、そのときの外野手の判断に任されているのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • brother DCP-J988Nのインクカートリッジが十分にあるにもかかわらず、表示されない問題について相談したいです。
  • Windows10でbluetooth接続されているbrother DCP-J988Nのインクカートリッジが十分にあるのに、ない表示がされるという問題について教えてください。
  • brother DCP-J988Nのインクカートリッジが十分にあるのに、インクがないと表示される問題に対して、Brother iPrint&Scanアプリを使用しているかどうかも教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう