• ベストアンサー

ドームラン?

大リーグ発祥の言葉らしいですが 2chで見ていて気になったので質問します。 巨人の本拠地、東京ドームや、大阪ドームなどでは『空調』なるものが存在し、凡フライをHRにしようとするらしいです。 もちろん自分はそんなモノの存在は信じたくありませんが、今シーズン大阪ドームで試合を見たときに中村ノリ(オリックス)選手の打った打球が不自然に伸びてフワフワライナー(ライナーでもスピードが遅い)でHRになったのを見たことがあるのでなんとも考えづらいところです。 ご存知の方教えてください。 宜しくお願いします。

  • 野球
  • 回答数6
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • damushi
  • ベストアンサー率30% (223/742)
回答No.4

東京ドームとそのモデルとなっている 米メトロドームは空気圧で天井を支える構造の為 天井付近と天井から離れたところとで 空気圧に差が生まれる関係で そこに上手く乗せると打球が不自然に伸び わざわざ空調設備を操作しなくとも ホームランが出やすくなっています。 これは東京ドームができる前から知られていたことで 読売がドーム建設に際しメトロドームをモデルとした 理由が技術的な問題だけでないと考えるのは 必ずしも邪推とは言い切れない気がします。 とはいえ上手く乗せられなければ打球は伸びないわけで ドームができた当初は後楽園より広くなった分 巨人のホームラン数は激減しています。 巨人に有利になるように空調が 操作されているとうわさされたのは 普段東京ドームを使う巨人は 自然とホームランを打つコツを身につけるも 他球団は広くなった球場に対応できなかったことが 原因ではないかと思います。 その証拠にドーム球場が増えるなど 全体的に球場が広くなってきた近年では どの球団も東京ドームでは 比較的ホームランを多く打っています。 空圧式のドーム以外でも 空調が打球に影響を与える可能性はあると思いますが 東京ドームも含めて空調設備をわざと操作して という可能性は低いのではないかと思います。 と言うのもあの広い空間を効率よく空気調和するには 理に適った空気の流れを作り出さなくてはならないはずで その中でチームに有利になるような流れを作り出す あるいはそのように流れを変えてしまうのは 非常に困難なことなのではないかと思います。 メトロドームの元管理責任者が空調操作を 告白していますが、それがどれほどの効果があったのか 検証されているわけではありません。 また、ドーム球場は屋外と違い空気の流れが一定なので それが打球に良い影響を与えていることも考えられます。

giants10
質問者

お礼

詳しくご回答いただきありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • tabide
  • ベストアンサー率44% (148/331)
回答No.6

本題とは関係ありませんが。 そもそも「ドームラン」ってのは、ドーム球場で打球が天井や懸垂物を直撃した際に、グラウンドルールとして認められる「認定ホームラン」のことじゃありませんでしたっけ?

giants10
質問者

お礼

そうなんですか? どっちが真相なんでしょう・・・? ありがとうございました。

  • nao_ta
  • ベストアンサー率45% (40/87)
回答No.5

以前、TVの番組で検証をやっているのを見たことがありますが、確かに東京ドームの飛球はフェンス際で通常の放物線と異なる角度で伸びていくようです。理由は皆さんおっしゃられるように気圧の関係ですね。 ただ流石に意図的に空調を操作したりすることはないと思いますよ。 (真相はわかりませんが)

giants10
質問者

お礼

結構有名なんですね。 ありがとうございました。

  • Hossi-
  • ベストアンサー率24% (145/584)
回答No.3

空調係。。。2chを見ているとよくみますね。 東京ドームがホームランがでやすかったり、特定の選手が東京ドームでホームランを打ちやすい(2chには個人名がでていますが…)なんていうところから出ている話です。 よく言いますよね。ジャンパイアとかも。 実際のところはたぶんかなりの内情を知る人しかわからないと思います。 #2の方とかぶる部分もありますが、東京ドームは巨大な風船のようなつくりです。回転してないドアから外に出ようとすると、突風で追い出されるような感じになるのはそのためです。風船の中と同じように空気の流れがあって、それに乗ってしまうと、ということも考えられます。この辺のシステムについて詳しく知りたければ建築あたりで質問を立ててみると詳しい答えが得られるかもしれませんね。 さて、私も「えっ?」って思うホームランを見たことがあります。何か力が働いているということは完全には否定できないと思います(空調係の問題を差し置いても)

giants10
質問者

お礼

何か怪しい部分がありますよね。 ありがとうございました。

  • Forseti
  • ベストアンサー率19% (84/431)
回答No.2

東京ドームと大阪ドームでは、ドームの構造が違いますので一概に言えません。 東京ドームではホームチームが攻撃の時は追い風、ビジターチームが攻撃の時は向かい風が吹いているという証言があるのも事実です。 相手選手も不自然なホームランのコメントを残しています。 というのも、東京ドームは中の気圧を高く保って、上の幕を押し上げる構造なので、そういった操作が可能なのです。 また大阪ドームは、気圧を高くする必要がはありませんが、密閉空間のため、 スタンドの熱気が上昇気流を起こしていると思われます。 ドームだから涼しいのではなく、上部は結構暑いらしいです。なのでフライがその流れに乗ることもあるでしょう。 札幌やナゴヤ、福岡もあの広さの球場を背にホームランを重ねることは至難のはずですが、結構出ています。 空気が乾いている、向かい風がない、微妙な空気の流れがある、はたまた証明の具合でボールをとらえやすい、等々あると思います。 ドームランを必死に否定する人は結構いますが、”構造上”仕方がないものだと思います。そういう仕様です。 もちろん、空調を操作して特定チームに有利になるようにする、というのは否定されるべきところでしょうが、 それを否定できないところから、ドームランという言葉が広まったものだと思います。 個人的には、東京ドームが群を抜いて打球が飛ぶと思います。 だって、年間5本しか打てないバッターが140m弾を飛ばすのだから。

giants10
質問者

お礼

>東京ドームが群を抜いて打球が飛ぶと思います。 >だって、年間5本しか打てないバッターが140m弾を飛ばすのだから そうなんですか! 初めて知りました。 ありがとうございました。

  • norakuji
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.1

以前、東京ドームでも、巨人の攻撃の時に不自然な風が吹いていたような…バックネット裏の3階席の後ろの空調のせいだと…3階席は、かなり寒いくらいに空調がきいてるみたいです。不確かなことですので笑い話程度でお願いします。 我々の中では、冗談半分で「ナベツネスイッチオン」って呼んでますが^^;

giants10
質問者

お礼

寒い・・・? それが事実だとしたらショックです。 ありがとうございました

関連するQ&A

  • 近畿日本鉄道はどうして?質問が二つあります。

    (1)近鉄は毎年40億の赤字とのことですが、どうして中村ノリと巨額の年棒で契約しているのですか?費用対効果で全然見合っていないと思うのですが。 (2)どうして本拠地が大阪ドームなんですか? 球場使用料も高いらしいし、客を輸送するのはJRで近鉄は儲からないし、近くに近鉄百貨店もない・・・、大阪ドームを本拠地にしたことのメリットを教えてください。

  • プロ野球の球団の本拠地

    球団の本拠地の所有者ですが 《巨人・東京ドーム》(株)東京ドーム 《阪神・甲子園》阪神電鉄 《広島・広島市民球場》広島市 《楽天・フルキャスト宮城》宮城県 《オリックス・大阪ドーム》大阪市の第3セクター 《オリックス・スカイマークスタジアム》神戸市 以上の球団の本拠地の所有者は分かるのですが 他の球団の本拠地球場はどこが保有しているのでしょうか

  • 3月13日の京セラ オリックス vs 巨人

    3月13日の京セラドーム大阪で行われるプロ野球オープン戦 オリックス対巨人の観戦入場料はいくらなのでしょうか。 京セラドームのHPを見ても載っていませんでした。 そのHPによるとオリックス主催のような? もしよろしければ座席別の料金も教えてください!

  • ドーム球場の天井に打球が当った場合

    9月21日東京ドーム球場、巨人阪神戦で。 清原の打球が内野上空に上がり、天井に当って打球の向きが変わったのがはっきり見えました。 アウトだと思い目を離した後、ボールは内野手の真ん中に落ち、ハーフウェイにいたランナーはそれぞれ進塁しました。 (記録は内野安打?) 誰も何も文句を言っていなかったので、判定は正しかったのかと思いますが、私は腑に落ちず この質問をしています。 (1)打球が天井に当った場合のルールは? (2)この清原の打球の場合、インフィールドフライでアウトにならなかったのは何故? できれば当日東京ドームにおられた方から回答いただければ嬉しいです。

  • 特に野球に興味の無い方に聞きたいです

    高校野球といえば甲子園 阪神タイガースといえば甲子園。 私は生まれも育ちも大阪ですが、大の巨人ファンです。 そこでよく言われるのが 「なんで大阪やのに巨人やねん!阪神やろ!」 ここで皆様に質問です。 阪神タイガースの本拠地、甲子園が大阪にあると思っている方はどのくらいいらっしゃいますか? 甲子園は、兵庫県にあります。 関西以外の知り合いでは、知らない人が多くいたので、世間的にはどうなんだろうと少し思ったので質問させて頂きました。 ちなみに、大阪を本拠地にしてる球団は、現在ではオリックスバファローズのみですよね。 もちろん阪神という名前の通り、大阪の文字も入っていますので、阪神間でファンが多いというのは理解しています。

  • 読売ジャイアンツの抑え、マーククルーン投手について

    マーククルーンの横浜時代はほとんど知りません。 彼のストレートは08年を見てもHRされたのは一度もありません。ジャストミートはほとんどなく、おっつけて流し打ちかセンターへの打球が多い感じです。 清原和博がクルーン投手から満塁HRを打ったのは有名ですが、あのときの球種はストレートでした。唯一僕が知ってるストレートを打ったHRです。 07年にヨシノブが横浜球場でカーブをHRしています。 去年中村のりが東京ドームでHRしたのはフォークのど真ん中です。 清原選手以外でクルーン投手のストレートをHRした選手はいるでしょうか?

  • 阪神の本拠地について

    阪神が球場を改修してまで本拠地を甲子園にこだわる理由とは一体なんでしょうか? ぶっちゃけた話、阪神は世間一般から見れば事実上の大阪の球団と見られていると思います。 だからいっそのこと甲子園よりもはるかに新しい京セラドームを本拠地にすればいいのにと思ってしまいます。そうなれば名実ともに阪神は大阪の球団として君臨できますよね? 雨天中止がなくなるし、高校野球とバッティングしなくなるので本拠地開幕ができるようになったり、死のロードも解消されてペナントの進行に不利な状況も解消されると思います。 さらに今年の3月20日には阪神なんば線のドーム前駅が開業するんで阪神的にNGな理由はなくなると思います。 京セラドームを本拠地にできないのはやはりオリックスと重複してしまうからどうしてもできないんでしょうか?それとも西宮市が遠まわしに移転させないように圧力をかけてるんでしょうか?

  • 打者天国、東京ドームに関して質問、OPSも

    巨人の本拠地である文京区後楽園に位置する東京ドームに関して質問です。 皆さんは東京ドームに関してどう思われていますか? また下記にこれから球場で打撃成績が異なることに関して書いていこうと思いますが、知らなかったという方はいますか? さてあれだけ狭い球場でHRも出やすい球場です。 フライになればHRかと思ってしまいますし、例えば名古屋ドームや甲子園ならこれはいった、と思わないとスタンドに入りませんが、東京ドームだとこれはどうだろう?という当たりでもHRになってくれる気がします。 http://www.youtube.com/watch?v=5gp4ygqS0zE http://www.youtube.com/watch?v=rJrUWpdxWqQ http://www.youtube.com/watch?v=UwU6tSwbuUk&feature=related http://www.youtube.com/watch?v=_GpB_HiXu5g&feature=related また巨人の選手で私が知っている中では、二岡、江藤、清原、ラミレス、小笠原、元木、松井、仁志、小久保、高橋よしのぶ、阿部 などは少なからずHRの上乗せがあると思います。 ですが、野球に詳しかったり、他球団ファンの人などはこのことを強く意識していると思いますが、多くのそれほど詳しくないであろう野球ファンは、ただちょっと狭いだけ、と思っている人が多い気がします。 現在巨人にいるラミレスや小笠原。 彼らはヤクルトや日本ハムで輝かしい成績をあげていたために巨人でもさすがだ、と思われますが、年齢的には衰える時期です。本塁打は減る傾向にあると思いますが、相変わらず3割30本オーバー。 これが甲子園なら小笠原は相当減っているはずです。 来年も30本は打てると思います。 日本では「成績」が純粋に見られ、球場の球状や気候というパークファクターによる打撃成績への影響はさして考慮されずに評価されている気がします。 http://www16.plala.or.jp/dousaku/2008pf.html 一方メジャーリーグは日本以上に差が激しいため、球場で大分評価されるようです。 http://tnunc.fc2web.com/baseball/mng/help.htm 打撃タイトル獲得者が出ても「この球場だから」と一種の参考記録扱いで、野茂選手が無安打試合を達成したときには賞賛の声が上がったようです。 松井選手の移籍に際して、サンフランシスコジャイアンツに行くことを望んでるファンもいるようですが、HRが激減するので絶対ありえないでしょうね。 私は東京ドームを本拠地にしている中距離打者が他球場より成績が良く、評価されている現実を疑問に思います。むしろ投手は過小評価されていると思います。パリーグで大活躍する選手が巨人で防御率1点台を取ったらこれはもう沢村賞級だと。 私も恥ずかしながら幼い頃、巨人はどんどんFAでいい選手を獲得したり、松井やよしのぶ、清原のような球界を代表する選手がいたりスター軍団ですごい! などと思っていましたが、球場による恩恵が多分にあることに気づいたのはつい最近でした。 松井選手は本塁打が出にくいメジャーでもあれだけ突出した成績を上げているし飛距離も良く出ていたので、あまり関係なかったと思いますが。 岩村選手は本拠地が神宮でしたが、05年、06年の飛ぶボールを使っていた時代に30本ほどしか打てずに狭かった神宮で44本打ったこともあり、HR打者として見られ、メジャーに挑戦しましたが、ある意味では犠牲者かもしれません。本人もメジャーでもう少しHRが打てると思っていたのではないでしょうか。 また阪神の金本選手は確かに今年261、21本でした。 正直野球にあまり詳しくない人は、これで大金もらってるのか?とか4番でこの成績はひどすぎる、とか思っていることでしょう。 まぁ確かにお金は多少高めなのかなとも思いますが、前述したように、甲子園の本塁打の出にくさは異常ですから、もし金本が東京ドームを本拠地にしていたら28本とか打てたりしてたかもしれません。 また四球88個とリーグダントツ1位で出塁率は368、打点は518打数で91打点です。巨人の4番ラミレスは577打数で103打点でした。 577打数に換算すると101打点ほどになりますからそんなに変わりません。 年齢も41歳ということも考えるといい数字だと思います。 後は二岡のライト方向ギリギリに入る本塁打も小さい頃散々見ましたが、 あれは東京ドームか横浜球場か狭かった頃の神宮か広島球場くらいじゃないとまず無理な本塁打だったと思います。 だから日本ハムに移籍してしまいましたが、彼の今後が心配ですね。打率も残せますから来年は奮起すると思いますが、本塁打に関しては10本いくかどうかかなと思ってます。 私は巨人ファンなんですが、ちょっと疑問に思っていたので今回質問させていただきました。回答お願いします。

  • オリックス球団の考え方

    私はオリックスファンです。どうしても疑問に思う事が有るのですが、皆様の御意見を聞かせて下さい。 それは根本的な事ですが、なぜオリックスが合併したのか?です。とうとう合併が本決まりになり、以前からの噂通り、球団名が「オリックスバファローズ」、本拠地は大阪ドームと発表されました。しかしほぼ吸収に近いこの合併で、どう考えても球団名の「オリックスバファローズ」には?です。今まで敵だった「バファローズ」の名前が入った球団を応援する気にはなれないですし、もちろん近鉄ファンにしても多くが離れるでしょう。また、人気球団の阪神タイガースのある関西圏で新規ファンを獲得するのも非常に困難だと思うのです。オリックスが地方へ本拠地を移すなら、まだ理解るのですが、どう考えても、ファンを無視したこの決定には納得できません。経済面や経営面のことはまったく解りませんが、いちオリックスファンの疑問にどなたか御意見下さい。お願い致します。

  • 理想の球場

    プロ野球を行うに当たって、どのような球場が理想だと思いますか? 今、日本のプロ野球の本拠地の大半を占めている、ドーム球場・人工芝球場がそんなにいい球場なのでしょうか? そりゃ、人工芝だと手入れをほとんどせずにすむので費用がかさまない、ドームだと雨で中止がない、などの経営面での利点があるとは思うのですが、その2つがプロ野球の魅力を半減させ、人気を低下させた要因ではないかと私は思っているのですが…。 東京ドームでの巨人-阪神戦を見ているより、甲子園での高校野球を見ているほうがよっぽど野球としてはおもしろく感じます。 私の考える理想の球場としては、今日本にある球場では群を抜いてヤフーBBスタジアムだと思っているので、オリックスが来年専用球場を大阪ドームにしたのはとても残念です(「ボールパーク構想」はどこにいったのでしょうか…)。 みなさんはどんな球場が理想ですか?

専門家に質問してみよう