• 締切済み

交流と直流の違い

ishiken511の回答

回答No.5

使いやすさでいえば直流のほうがいいのですが、遠くまで送るとき、電線の抵抗によって、電圧が落ちてしまう。 その点、交流ならば、ほとんど損失なく送電できる。なので、電力会社は交流で電気を送っている。

関連するQ&A

  • 直流と交流の違いはなんでしょうか?

    直流は,感電しないのに, 交流は感電するのかが わからないのですが,どちらも 電流は流れているのに. 知識のある方はその違いを 教えてください. 直流でも感電はするのでしょうか?

  • 直流と交流

    直流と交流の違いはなんですか?

  • 直流と交流による電食の違い

    文献やインターネットで検索すると、「直流では電食が問題となる・・・」とか、「交流では電食はあまり問題とならない・・・」などとありますが、直流と交流で電食の現象に違いがあるのはどうしてなのでしょうか?

  • 直流と交流、どっちがぴりっとくるか?

    中学校の理科でオシロスコープなるもので、直流と交流の違いを教わりました。実社会では両者を巧みに使い分けているように思われます。交流100Vと直流100Vではどちらがパワーがあるのでしょうか?イメージ的には直流という気がするのですが、まったく根拠はありません。仮に直流だとするとなぜパワーの弱い交流が使用されるシーンがあるのか? 最近、妙に気になっていつもことことばかり考えています。誰かわかる方、教えてください!※自身は経済学部出身です。

  • 磁場(交流と直流の違い)

    初歩的な質問ですいません。 交流直流で発生する磁場は、方向や磁力の違いがあると思いますが、その他に違いってあるのでしょうか? 知りたいのは、非磁性体の金属に電波を透過させられるか?の疑問に直流磁場であれば可能かもしれないと言った話を聞いたような記憶があったからです。 判らないことが多いのであいまいな質問になってしまっていると思います。すいませんがどうか教えてください。

  • 直流電流と交流電流の違いについて教えて下さい

    直流電流と交流電流の違いについて教えて下さい

  • 交流と直流

    私の会社に直流と交流発電機があります。交流100Vの機械、または、機器に直流100Vを流すとどうなるのでしょうか?一般交流100Vは、直流100V成分といいますが、おなじでしょうか?詳しい方、教えてください。

  • 直流から交流に変えたい

    電子回路をやっています。 交流から直流にする回路はブリッジ回路などを利用すればいいとわかったのですが、直流を交流に変える基礎的な回路がわからないので教えてください。(なるべく自作できるような) あと直流から交流に変えるには周波数とか色々あるそうですが、できれば基礎的なことから最新のものまで、知っている限りの回路を教えてくださればうれしいです。

  • 交流・直流

    仕事柄、よく交流と直流はどうちがうの?とよく聞かれます。簡単に交流はプラスマイナスが入れ替わり直流は向きが一定であると説明したり乾電池やバッテリーが直流ですと説明しますが、素人の方たちには中々理解できにくいようです。そこで分かりやすく説明するためにはどういう風に言えばよいでしょうか?分かる方教えてください。

  • 直流と交流

    直流と交流が何かと言うのはなんとなく分かるんですけど、家庭に交流電流が供給されているのはなぜなんですか?