• ベストアンサー

スイング時の体の上下移動について

autoroの回答

  • ベストアンサー
  • autoro
  • ベストアンサー率33% (1228/3693)
回答No.3

>左肩 トップで左肩が何処がご自分にとって一番適当な場所かを早く把握し 常にそこに収まっているかを意識して確認するという事です トップの位置がまちまちなら、トップの位置を安定させることが 先決でしょう >腰 一般にプロと比較した場合、アドレスでアマチュアは つっ立ち気味の方が多いのですが 腰の位置が高いと安定性に欠けあちこちに力の入ったスイングに なる傾向が出ます アメリカのプロはお尻を突き出した形が多く スイングフォームも安定して見えます お尻を突き出した形は俗に言う所の股関節の使用度を上げます また、上体だけでスイングする形と比較すると お尻を突き出した場合、お尻が振れることにより 上体のスイングが助長され、手だけで打つ傾向を和らげます (極端な場合腰とお尻の振りだけでクラブが振れるわけです :この場合はスイングする腕が身体にまつわりつく感じになります :踵に重心を置きスイングするとこの感じがつかめます) 感覚的には理解してもらえると思いますが 上体に力が入ってそのためにスイングがアンバランスになることを 防止してくれると思います 追記です

take69
質問者

お礼

大変良く理解できました。 先ずはトップの位置を確認して、自分にとって正しい 位置を決めたいと思います。 腰ですが、私のアドレスは比較的お尻が出て、ゴリラ のように立っているので、教えて頂いた形に近いので はないかと思います。 あまりお尻をだしてスイングするメリットを考えたこと は無かったのですが、そう言った効果があったのです ね。 膝の高さを意識すると共に、トップでも肩の位置を決め 練習したいと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同じスイングをするには??

    同じスイングをするには?? スコア130ぐらいの初心者です。 アイアンで打つときに自分では同じスイングをしているつもりでもインパクト時にはズレています。 脇を閉めているのでほぼ同じスイングになるですよね? それと、体とグリップの間隔はどれくらいが適正なのでしょうか?グリップ2個分とか本には書いてありましたがなぜかしっくりこないです。 教えてください。

  • ゴルフスイングについて

    練習場で打っているとある時突然開眼します。 スイングはこうやれば良かったのか、これなら全番手で同じように打てる。ようやく上手くなる希望がはっきりと見えてきた。ゴルフが楽しい!と喜んだのも束の間、次の練習では当然のように閉眼してクソ球しか打てなくなっています。 上手く行った日のスイングをグリップからアドレス、体重配分やスイングスピードまでノートにメモってそれを再現しているはずなのに、ダフリやトップ、フックにプッシュアウトに芯を外し切ったヘロヘロ球ばっかりで嫌になります。 そしてその日の状態でも上手く打てる方法を模索し続け、それが上手くいけば1行目に戻り上手くいかなければまた別のやり方を試しています。 このままでは一生上手くなれる気がしないので正しい練習方法を教えて頂けないでしょうか。 宜しくお願い致します。

  • スイングについて

    練習場やコースでの素振りではバックスイングは正しくできているのですが、いざ 本番で球をうつときには、バックスイングが2分の1ぐらいになってフォロースイングが大きくリズムがくるってしまい、ミスショットとなります。どうすれば直せるのでしょうか。教えてください。

  • スイングアークとフォロースルーの矯正(長文)

    ゴルフ歴ちょうど2年の30代の男です。 半年前にようやく100を切れるようになり(とは言っても90台前半ですが・・・)更にゴルフが楽しくなってきたのですが、時々安定度に欠ける事がありヒドい時だと110ぐらい(OB・池ポチャ乱発)を打ってしまいます。 練習場で何度か自分のスイングを動画撮影して自宅でスロー分析やコマ送り分析しているのですが、上級者の人と比べるとスイングが硬くてぎこちない感(極端に不恰好ではないと思いますが、決して綺麗ではない)があり自信を持って振ることができずなおさら力みがちになってしまいます。 理想のスイングは石川遼プロのような早くて大きなスイングですが、基礎体力やセンスの問題もあり自分には無理だと分かってます。ですから自分の目標としては女子プロの古閑美保プロや上田桃子プロのようにゆったりしたリズムで大きなスイングアーク、特に左腕が飛球線方向に真っ直ぐ大きく伸びたフォロースルーからのフィニッシュがどうにか身につかないだろうかと考えております。 一言で言えばにスピードよりも型にこだわりたいと言うことです。 現状の自分のスイング(自己分析)の特徴としては、 (1) インパクト直後の腕のたたみが早くフォロースルーが低くて小さい。(以前左脇が開いていたのを意識的に矯正したので、逆に左脇が閉まりすぎてインパクト直後に体に巻きつくような感じです) (2) 体に柔軟性がなくトップからダウンスイングに入るときのタメが少ない。(腰の回転始動と腕の振り下ろし始動の時間差が少ない) (3) フィニッシュでの体勢が崩れやすい。(おそらくインパクトと同時に腰の回転だけが止まってしまい右足が一歩前に踏み出すように崩れる) (1)と(2)は全クラブ全打球に共通して出ています。(3)は2球に1球ぐらい出てますが、出ること自体がスイングに問題があると思いますので矯正したいです。 予定してたラウンドも終わったのでしばらくハーフショット中心の練習で、スイングの改造に取り組もうと思っているのですが、自宅での練習ドリルや練習場でボールを打つときに留意する点、効果的な練習法などがあればご指導頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ダウンスイングについて

    この前ラウンンドしたのですが、ドライバーに関して18H中、ショートH除いて 14回使用し、10回はストレート系のボールで4回は引っ掛けが出ました。 あと、アイアンに関してもロング・ミドルアイアンは7割くらい引っ掛け、 ショートアンアンはバッチリ真っ直ぐ飛んでいきました。 インパクトでフェースが被らないように意識すると引っ掛かりはないですが、距離が出ない弱弱しい球に なります。DrもIもいい時は真っ直ぐ飛びます。いい時の感じが持続しません 自分の中でダウンスイング中、特にトップからインパクトまでの体?腕?の動きが悪いのでは?と思います。 トップからインパクトまでの正しい動きをご教授願います。

  • スイングが変わってしまう?

    初めて質問させていただきます。 私は現在41歳。ゴルフを始めたのは15年ほど前ですが、5年程前からクラブを置いていました(いくらやってもうまくならないので) が今年の4月からまた始めました。  これまでは、手打ちスイングで頑張ってきましたが、体で打つスイングに挑戦しています。 時折シングルの方に教えて頂きながら週2・3回練習場に行っているのですが、シングルの方が褒めてくれるような良いショット(ドライバー等も)をしていると思うと、突然ピチッとシャンク・チーピン・トップ・ダフリ・・・昔に戻ってしまいます。力が入っているとか右肘が開いているとかよく言われますが、一人のときには修復不能になります。良いショットが全く無いわけではないのですが練習不足でしょうか? 今日も同じようになりました。 また5年前が蘇ってきました。練習場で打っていればうまくなるのでしょうか?

  • ゴルフスイングと体の回転

    ゴルフスイングと体の回転、使い方について教えて下さい。 先般コースをラウンドしている時、同伴者からクラブヘッドを引き、シャフトが地面と平行になった辺りで体を捻転し(その時意識してクラブを手で引き上げるのではなく自然に任せて)、 ダウンスイングは捻転を戻すことを意識してクラブは自然と下りて打つだけだよ~とアドバイスを受けました。実際に実践してみると、アイアンは球を直接捕らえて少し前のターフを取れる、今までありえなかった当りと弾道がでました。ただ、このアドバイスを受けたスイングが的を得ているものなのか、 教えて頂きたいのです。と、言うのがこれまでのスイングに比べ、表現は難しいのですが、とても簡単と言いますか、これが正解ならはこれまでのスイングはなんだったんだと思えるほどシンプルはスイングなのです。この文面だけでは判りづらいかと思いますが、同伴者の理論が的を得ているものなのか、教えてくださいませ。ちなみにその同伴者はHC15程度だそうです。また特にプロに教わったものではなく、一般論だよと言っていました。 宜しくお願いします。

  • ダウンスイングにおける肩と腰の向き

     折々に貴重な助言をいただいております。  40代半ば、男、HS:40m/s 平均スコア92、ラウンド月3、練習場週1、ゴルフ歴10年といった者で す。  今年の課題は、ダウンで右肩を前に出して回す横振 り?から肩を縦に回すイメージの縦振り?に取組んで きました。コマ送りのビデオでみると、インパクトで 左手が伸びるようになっており、球も低いフックから そこそこ上がるストレートに近づいてきました。スコア的にも去年より3つほどよくなりました。  しかし、やはり上級者の方と異なり、トップで90 度以上捻った肩が、インパクト直前でほぼ腰のライン と同じに戻っております。下半身リード、レイトヒッ ティングとは程遠いスイングです。  さて、90を切るようになるためには、やはりこの ようなスイングから脱皮すべきでしょうか?  この1年のわずかな前進を思うと、やはりプロの門 を叩くべきでありましょうか? それとも何か妙案がありましょうか? 皆様のご助言をお願いします。    

  • トップが直りません

    最近、シーズンスタートに向けて練習しているのですが、トップが止まりません。もともと、コースより練習場だとトップする傾向がある(理由は分からない)のですが、今回のはひどいです。 思い切って目を閉じてスイングしたのですが、そっちの方が、綺麗に当ります。インパクトを意識しすぎなのでしょうか? また去年からビハインドザボールを意識してスイングするあまり、体の左側が伸びてインパクトしているような気もします。 何か良い矯正法をおしえてください。

  • ゴルフスイングについて

    ゴルフ歴6年ぐらいの30代の男性です。 スコアは100前後です。 わたしのスイングは他人から見ると固いスイングらしいです。 腕の力が強いせいか腕を強く使って振ります。 体全体を使ってのスイングもできます。しかしそうするとまともに球に当たりません。なので足腰はフィニッシュ前まで終始固定です。 そして上半身の回転と腕の振りだけ使ったスイングで、コンスタントに球に当てることができます。 球筋はスライス系しかでません。たぶん身体を使えてないので、ダウンスイングで強い右腕が中心軸になりアウトサイドインの軌道になるからだと思います。 こんな私のスイングをどこをなおせばよいでしょうか?