• ベストアンサー

COBOLの存在意義

agricapの回答

  • agricap
  • ベストアンサー率40% (79/195)
回答No.3

私の部署はソフトの開発をしていますが、参考にしてください。 業種によっても大きく違うようです。多分#2さんのいうような 銀行、保険会社のユーザは全くいません。製造業多いです。 ハードとしては汎用機はゼロ、OSはすべてWindowsかUNIXです。 入社したときはCOBOLをメインに使っていて、汎用機も 少しありました。 現在は新規開発にはCOBOLも汎用機も全く使わなくなりました。 最近の開発は、 Java・・・・・・・50% C/C++・・・・・・・40% VB系、その他・・・10% ぐらいと思います。 ただし過去の資産としてCOBOLで作ったものが残っています。 これも後1年ぐらいでユーザもいなくなり、すべて消える予定です。 ただ、.net 対応のNetCOBOLなんていうのもありますから、新規開発 に使う場合もあるのだと思います。 私が大学のころは、(もう10年以上前ですが)授業でCOBOL という言語が存在することは習いましたが、その中身についてはいっ さい話がありませんでした。少なくとも、学問には全く適さない言語 であるようです。 そのころもうすでに、過去の遺産がたくさんあるがすたれていく、 といわれていました。 逆に会社に入ってからメインで使われていることにびっくりしたぐら いです。 まだ多く残っている、業種にもよる、確実に減少傾向にある、このぐ らいが事実だと思います。 しかし若い人ではスキルをもつ人が少なくなっているでしょうから、 それを使うところに就職するなら、希少価値が出てくるかもしれ ません。 ただ私は複数言語を使えないと優秀なプログラマとはいえない、と 思っています。COBOLだけにこだわらずにいろんな言語に挑戦 してみてはいかがでしょうか。

rutoni
質問者

お礼

>>これも後1年ぐらいでユーザもいなくなり、すべて消える予定です。 一年ですか・・・厳しいですね >>しかし若い人ではスキルをもつ人が少なくなっているでしょうから、 それを使うところに就職するなら、希少価値が出てくるかもしれ ません。 COBOLを職にするのはあまり考えてないですねw 参考になりましたご回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • !!!「コボル」!!!教えてください!!!

    こんにちは! 今日ある会社のPGの面接にいってきました。 中途採用です。 言語はコボルを使うらしいことが求人票にかいてありました。私はまったくプログラミングの経験がありませんが、「必要経験等は特にありません」との表記がありましたので面接にいきました。ところが即戦力(もしくはある程度理解してる方)希望と言われました。そしてあなたの力を知りたいので課題を出します。といわれました。課題はまだ頂いていないのですが早速今から基礎の勉強をしようかと思っていますがまったくわからないので何からしていいのかわかりませんw初心者用の良いサイトご存知の方いらっしゃいましたら教えてください!あと質問がいくつかあります。よろしくお願いします!! 1、教えてgooのカテゴリにはなぜ、コボルの欄がないのでしょうか? 2、コボルって難しいですか? 3、コボルは時代遅れで廃れてると聞きますがほんとですか? よろしお願いします!

  • C・JAVA・COBOL どれを学べばよいですか?

    プログラミングの勉強を始めようと思います。 夜間等のスクールに通って勉強していきたいのですが、調べたらC・JAVA・COBOLと3つプログラミング言語コースがありました。 どれを学ぶのが将来的に使える?有意義なのでしょうか? 3つの違いや・それぞれを学ぶことによってどのようなことができるようになるか分かりません。 また、2つ3つを学ぶ必要があるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • COBOL言語って、勉強して役立ちますか?

    現在、働きながら夜は定時制の商業高校に通っています。 来年から、簿記1級の会計学科目かCOBOL言語を使っての情報処理科目かのうち、どちらか一方を選択して履修することになります。 COBOL言語は習得が難しいのでしょうか? コンピュータ言語については、全く初心者です。 そして、COBOL言語ができるようになったら、就職等に役立ちますか? 現在は、学校と両立しやすいように派遣社員で事務の仕事をしていますが、あと1回ぐらいは正社員として就職したいと考えています。 そして、税理士を目指す気はないので、簿記1級は必ずしも必要ではありません。 それならば、COBOL言語のほうをやろうかと思いますが、チンプンカンプンに難しかったら・・・。とか、できるようになっても、就職に役だたなかったら・・・。とか考えてしまいます。 実際のところ、どうなんでしょうか?

  • COBOL、RPGのエンジニア市場

     15年以上のSEですが、COBOLの経験はなく、Cからでした。  IBM関係ですとRPG言語は今でも主流のようですが、これまで周りにCOBOLエンジニアは皆無と言っていいほどおりませんでしたので、エンジニア市場もシニア世代を生かすために存在する程度のものとしか感じてません。  同じようにRPGを扱っているエンジニアは全くであった事がありませんが、市場としてCOBOLやRPGの製品って未だに供給しているものでしょうか?。  先日IBM関係と話しをしたら、IBM機とセットでRPG言語による製品供給と聞いて驚いているのですが。

  • 『ログ、メッセージの意味のわかる』とは?『Java・COBOL・C』

    『ログ、メッセージの意味のわかる』とは?『Java・COBOL・C』 こんにちは。現在転職活動をいています。 求人を色々とみている中でとあるIT会社を見つけました。 そこの条件が以下の2点でした。 1。『ログ、メッセージの意味のわかること』 2。『Java・COBOL・C』の知識が少しでもあること。 ログ・メッセージとはなんでしょうか。また、ゼロからそれを理解できる までの勉強を半年ですることは通常可能ですか。 Java・COBOL・Cはどうやら言語のようですが、それも合わせて半年で 覚えることはできるでしょうか。 もちろん、どの程度の知識かによるとはおもいますが。。 当方、パソコンは日常レベルでは得意ですが、専門性はまだゼロです。 ご存じのかた、教えてください。  

  • COBOLの修得方法

    経験9年目のSEです。 これまで、Javaを主にWEB系の開発に携わってきました。 COBOLは、その言語名を知っている以外は何も知らないのですが、覚える必要が生じました。 それにあたり良い書籍などを教えていただければ幸いです。 また、Javaをやってきたので、環境構築が無償でできることが当たり前になっているのですが、このあたりCOBOLの事情はどのようになっているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • どんな言語を学べば良いでしょうか?

     現在、本屋に行くとさまざまな言語の本が、置かれていますが、どんな言語を学べば良いでしょうか?  質問カテゴリにコボルなどの言語がないのですが、それはもう主流ではないからでしょうか?また、質問カテゴリにある、いろいろな言語は、あまり聞いた事もないものも多いのですが、そういうのは将来なくなりますか?

  • C言語・C++・JAVA・COBOLは、未経験でも習得できますか?

    C言語・C++・JAVA・COBOLは、未経験でも、これからスクールなどに通って勉強すればスキルが身に付き、IT系の業界で働く事ができまるのでしょうか? 向き不向きがあると思いますが、どのような人に向いているのでしょうか? 私の今までの仕事は、Officeを使った事務の仕事しかしていません。 女性で、しかも40歳です。学校も文系でした。 年齢的にも今までの仕事内容では、仕事がなかなか見つからずにいます。 何かスキルを身につけなければと焦っています。経験者の方やJABAなどを勉強された方、教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 高校生(プログラム初心者)が学ぶ最適な言語とは

    今度高校生の授業でプログラムを扱おうと考えています。プログラムの学習は初めての生徒を対象にしています。本校は普通科で、コンピュータ室にはVisualstudio2005PROとjava(JDK)を入れいてます。商業高校ではCOBOL、工業高校ではCを学ぶのですが、普通高校でコンピュータに興味のある生徒にどの言語を指導したらいいか悩んでいます。そのような生徒にどの言語を指導したらいいのでしょうか。また、初心者向けのテキストや書籍を紹介してほしいです。お願いいたします。

  • 商業高校で習った情報処理って?

    高校を卒業してから10年になりますが… 商業科に情報処理っていう教科がありました。 情報処理棟という建物に大きな機械があって、カードみたいなモノにマークシートで何十枚、何百枚と読み取らせる…なんて授業だったような。 今、思うとあれは何だったんだろうと思うんですけど。資格も多分3級はとったような…。 2年生からは違う科に進んだので1年しかその授業は受けてないのですが。 ~デヴィジョンというのは覚えてますが、これはプログラムなんですか?コボル言語ってのも覚えてます。 コボル=C言語ですか? 一体、何の勉強をしてたのでしょうか?