• ベストアンサー

現在と過去のお金の価値の違いについて教えて下さい

このカテゴリーで合っているか分かりませんが、質問させてください。遺産相続でもめております。30年前に相続で200万円を親戚の方が貰いました。現在の価値でいうといくらになるのでしょうか?どなたか専門家の方にアドバイスをいただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

まずこの数値では平成12年を100として規格化されているので、たとえば中分類指数(全国)-年平均指数 昭和30年~平成11年 の昭和51年での総合指数をみると、59.7になります。 で、5月の速報値は http://www.stat.go.jp/data/cpi/1.htm で東京の物しかないのでそれをみると97.6なので、 200万×97.6/59.7=327万 となります。 ただ同じ全国で比較するのであれば、4月の数値である98.3を使い、 200万×98.3/59.7=329万と少しあがります。

19590709
質問者

お礼

返事が遅くなりすいません。計算式を記入していただき、ありがとうございました。やっと分かりました。本当にありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.3

インフレ率で比較するのが妥当とは思いますが、仮に全額を郵便定額貯金にでもしておいた場合、4倍程度に増えていると思います。 だから、800万円くらいです。

19590709
質問者

お礼

書込みをありがとうございます。インフレ率とはどういうことなのでしょうか?すいません、その意味がよくわかりません。30年も前にもらったお金と現在のお金の価値をどう比べたらよいのかいまひとつ分からないのですが、どうやったら調べられるのでしょうか?相続話なので詳しくは書けませんが、1千万円を相続しようとしたら親戚が多すぎだと言ってきました。30年前の200万円を当時は貰っていませんが。という事情があって質問をしました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.1

30年前というと昭和51年ですよね。 一つの見方として総合消費者物価指数の比較をするという方法があります。 先月の速報値は97.6に対して昭和51年ですと、総合指数は59.7ですから当時の200万は327万程度でしょうか。この統計値は統計局により公表されています。 http://www.stat.go.jp/data/cpi/longtime/index.htm

19590709
質問者

お礼

早速の書き込みをありがとうございました。統計局のHPを拝見したのですが、どうも見方がよく分からないのです。すいませんが、200万円が327万円になった計算を教えていただけませんか? お手数おかけしますがよろしくお願いします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 現在価値

    あるサイトで、金利が5%なら、現在の100万円は1年後に105万円、2年後には110.25万円になる。この場合、現在の100万円と1年後の105万円、2年後の110.25万円とは価値が等しいと考えられる。  それでは、1年後の100万円、2年後の100万円は、それぞれ現在の幾らと等価だろうか。1年後の100万円の現時点の価値は、は100万円を1.05で割り算することによって95.24万円(小数第三位四捨五入。以下同じ)と求められる。2年後の100万円の現在価値は、100万円を1.05で2回割り算して、90.70万円だ。書いてありました。 他のサイトでは、 100万円に1.05をかけて、 一年後の価値は、105万円と計算することができました。 このとき、105万円は、将来価値といいました。 一年後の105万円の現在の価値を求めるのは、 この計算の逆を行なうわけです。 つまり、105万円を1.05で割ることによって、 100万円と計算するのです。 最初のほうは現在価値を出すのに100万円を1.05で割っているのに もうひとつのほうは現在価値を出すのに将来価値の105万を1.05で割っているのはなぜでしょうか? 教えてくださいm(_ _ )m

  • 30年前の1億円は現在どのくらいの価値がありますか

    今から約30年前、1980年の1億円は 現在の価値だといくらくらいになりますか?

  • 割引現在価値について。

    今、「落ちこぼれでもわかるマクロ経済学」という本を読んでいます。 「割引現在価値」について書かれている中に、こういう例題があります。 現在の1万円が3年後には「1万円+利子」になっているはずだから、 3年後の1万円は、現時点で考えると「1万円未満のはず」である。 いくらになるか、逆算すればわかる・・・という前置きがあり、 (1)例題:今日○○円を預金して3年後に1万円になっていればいい。 現在x(エックス)円貯金したとして、預金金利5%とすると、預金総額は利子を含めて、 1年後:x(エックス) ×(掛ける)(1+0.05) 2年後:x(エックス) ×(掛ける)(1+0.05)2乗 3年後:x(エックス) ×(掛ける)(1+0.05)3乗 となり、この「3年後」が1万円と等しくなればいいのだから x(エックス)×(掛ける)(1+0.05)3乗=1万円  よって、 x=1万円/(1+0.05)2乗≒8638円 なぜ2乗なのでしょうか? 3乗のように思えるのですが・・・ (2)例題:来年から毎年100万円ずつ、3年間もらえる権 利子率は5%で、この権利は現在一体いくらの価値があるのか? 来年もらえる100万円の割引現在価格=100万円/(1+0.05) 2年後にもらえる100万円の割引現在価格=100万円/(1+0.05)2乗 3年後にもらえる100万円の割引現在価格=100万円/(1+0.05)2乗 だから、現在のこの権利の価値Pは P=100万円/(1+0.05)+100万円/(1+0.05)2乗+100万円/(1+0.05)2乗 と、あるのですが、2年後3年後は共に2乗になっています。 これも、分からないので、(1)例題、(2)例題共にアドバイスを頂けると有難いです。 よろしくお願いします。

  • 現在価値について

    5年後の1000万円の現在価値は、10年後の1000万円の現在価値よりも大きい。 上は○か×か理由とともに教えてください。

  • 現在の100万円の20年前の価値

    CPIを使って、現在の100万円が20年前のいくらの価値にあたるかを計算する方法を教えてください。

  • 借地に建てたアパートの価値

    先日父が亡くなり、遺産として、借地に建てたアパートがありました。 アパートは築10年以上は経っていて、現在は賃貸しています。 遺産相続をするにあたり、アパートの財産価値を知りたいと思い、不動産の知識がない私達兄弟は、生前父が頼っていた不動産屋にアパートの価値を聞きにいったところ、借地に建てたアパートの価値は、『売るにも自分の土地でないから売れないし、相続すれば更新料も払わないといけないし、土地を返す時はアパートを壊さないといけないし、マイナスの価値』と一蹴されました。 不動産屋は借地についても、昔は価値があったが、今は全然価値がないとも言っていました。 借地でなく自己の土地であれば、価値があったのにねとも言っていました。 現在相続の話し合いをしているのですが、兄弟間でアパートを相続したくないという者ばかりで困ってます。 私も当然相続したくない派ですが、家賃収入のあるアパートの相続が本当に財産的に価値がないのかちょっと疑問に思っています。 やっぱりこういった場合はアパートを相続しない方がいいのでしょうか?

  • お金の価値の変動について

    本日時点の1万円の価値を1万円とすると、 1960年の1万円、70年の1万円、80年の1万円。90年の1万円の価値はいくらなのでしょうか? 答えだけではなく、なぜそう言えるのかを説明しているサイトなどがあればご紹介ください。

  • 10万円金貨の現在価値

    「天皇陛下在位50年喜寿記念」の10万円金貨を 持っています。 現在、売ればいくらか価値が上がっているのでしょうか?

  • 現在住んでいる住宅の価値について

    私が現在住んでいる住宅(一戸建て)は約26年前(昭和61年)に新築し、私の父名義で購入しました。 その父も高齢になり、相続等の問題も考えなくてはならない時期に入ったこともあり、以下の疑問について回答いただきたく質問いたします。 この住宅が建っている土地には専用の私道が無く、隣接するアパートの通路を通って家に出入りしています。公道にも面していません。 この隣接するアパートというのは私の伯父が所有しております。 26年前に建設した当時は、伯父の父(祖父)が建設業と不動産業をしていたこともあり、当時の所有者であった祖父と父との間で土地の売買と住宅の建築を進めたそうです。 私が聞いた話だと、アパートの通路を共有という形で建築許可申請を出し許可されたとのことです。 その隣接するアパートも、遅くても2年後には全面建て替えで取り壊すそうです。 新しく建つアパートはどのような形になるのかは知らされていないので不明ですが、現在の建築基準法?等の法律に照らし合わせると、私が住む住宅の通路(私道)はどうすればよいのか解りません。 このまま無知なことをいいことに、親戚のいいようにされては気持ちがすっきりしませんので、少しでも知識を得たいと考えています。 この住宅の価値を周辺の住宅と同等のものにするには、どのような形にするのがベストなのか知りたいです。 一般的な不動産屋さんにこの住宅が建つ土地の価値を見てもらったところ、とても売る気になれない金額でした。 ちなみに東京の下町と呼ばれる場所です。もし私道を持たなくてはいけない場合、また伯父にそれの購入を勧められた場合、私にはそのような経済的余裕はありませんので、伯父に売却を考えています。その際はもちろん、公道に面ている住宅と同等の価値で買ってもらいたいです。 不動産や建築の専門家からの回答をお願いします。

  • 価値のない土地を手放すには?

    うちの母が、親戚から土地を買うはめになってしまいました。固定資産税は年3万円程度なので年金で十分払える金額です。ただ、母が死亡した場合、私と妹が遺産相続をしますが、価値のない土地(宅地ではないので家が建てられない)なので、その土地だけ手放したいと思っています。例えば固定資産税を滞納したらその土地を差押えられて競売にかけられ手放すことは可能でしょうか?それとも固定資産税を滞納したら、預金・給料から差押えられるのでしょうか?何か方法はないでしょうか?知識がないので、よろしくお願いいたします。

イヤホーンの利用について
このQ&Aのポイント
  • イヤホーンの利用方法についてFMVF60F3Wを使用しているが、イヤホーンジャックに差し込んでも音が聞こえない場合の対処方法は?
  • FMVF60F3Wを使用しているが、イヤホーンジャックにイヤホーンを差し込んでも音が出ない問題について解決策を教えてください。
  • 富士通FMVのFMVF60F3Wを使用しているが、イヤホーンを差し込んでも音が聞こえない問題が発生しています。どのように対処すればよいでしょうか?
回答を見る