• ベストアンサー

馬鹿長男とトイプードルの関係について困っています。

meatmanの回答

  • meatman
  • ベストアンサー率41% (32/77)
回答No.6

こういう本があります。息子さんと一緒に読んでみてはいかがでしょう? http://www.benesse.co.jp/pets/dog/ ご質問を見る限り、息子さんは犬を生き物というより自分の物(?)のような感覚で接してるような気がします。今思えば自分も子供の頃はそんな感じでしたので・・・。 犬だって感情のある生き物なんだって自分で考えて理解していけば自ずと接し方も変わっていくと思います。親御さんもこのようにしろとか一方的に教えるのではなく、ある程度ヒントのようなものを与えたら後は「自分で考えさせる」ようにしてみてはどうでしょうか? それと他の方々もアドバイスされている通り、何か世話をするのも大事だと思います。まずは餌やりをまかせてみてはどうでしょうか。「たまに」やるのではなくて毎日続ける事が重要ですね。

関連するQ&A

  • トイプードルの手足の長さについて

    我が家には7ヶ月のトイプードルがいます。 最近他のトイプードルと比べて気が付いたことがあるのですが うちの犬は手が短く足が長いようで前傾姿勢になっています。 背中がななめになっている感じです。 他のトイプードルは手も足も長い子(ハイオンタイプ?)、手も足も短い子(ドワーフタイプ?)という感じで 背中はまっすぐな子ばかりです。 うちの子のように手足の長さのバランスがおかしくて前傾姿勢になっているのはいますでしょうか? 同じようなトイプードルを知っている方がいたら教えて下さい。 健康上に問題がなければ良いのですが、気になりだしてしまいました。

    • ベストアンサー
  • トイプードルのしつけ方。

    よろしくおねがいします。 以前に、知り合いの雑種の犬をもらうかも、で、質問をかいています。 結局、家族はその雑種の犬は可愛くない(柄などが気に入らない)などで、 この雑種の犬を欲しくないという理由で、雑種の犬は、飼えないことになってしまいました。 私は、丈夫そうだし、おとなしいので、いいかとおもいましたが、駄目でした。 そして、飼うとなったのが、トイプードルです。 今は、夏で暑いので、秋になって、すこし涼しくなってから、ペットやさんで、購入すると、言っていました。 私の考えでは、トイプードルは、手入れとか大変そうだな、とおもいますが、 私以外の家族の者は、トイプードルじゃないと飼わないというので、 私は気が進みませんが、従うしかありません。 もともと、私は、動物が大好きで、今まで飼ってきた犬も、 しつけや、最期まで、みてきました。 ほかの者は、子犬のときだけ、可愛がってあとは知らん振りでした。 ですので、今回犬を飼うという話は、個人的に反対の気持ちが強かったです。 そこで、教えていただきたいのは、トイプードルのしつけ方です。 今までしつけてきたのは、中型犬や大型犬です。 トイプードルは、小型ですので、大型や中型とは、しつけがちがうのかと思うのですが、 実際は、その犬の性格にあわせてしつけをしたほうが、効率がよいのかと思います。 わかりやすい、トイプードルのしつけかた、この他に、飼うにあたってきをつけないといけないこと、 (トイプードルを飼ってるひとから、いわれたのが、めやにとか、耳の掃除などを、聞いたことがあります。) この耳の掃除やめやになどを、きれいにするのは、毎日行うのでしょうか? まったくわからないので、おねがいします。 サイト、いろいろみてみたのですが、たくさんありすぎて、混乱しています。

    • ベストアンサー
  • 興奮する2ヶ月のトイプードル

    先週から飼い始めたメスで2ヶ月になったばかりのトイプードルがいます。 ペットを飼うのは初めてで、思うようにならないことばかりです。 日中のほとんどはケージの中にいれています。 夕方と夜にケージからだして10分ほど遊んであげるようにしているのですが、特に夜は狂ったように走り回ったり、飛びついてきたり、「ウー、ワン!」と吠えたりて大興奮状態です。 吠えたときには叱りますが、この興奮を落ち着かせるためにはどうしたらよいのでしょうか? 遊びや運動が足りないのでしょうか? 小さい頃から興奮する子は大きくなっても興奮する犬になると何かの本に書いてあってとても心配です。 どうぞ、良いアドバイスお願いします。

    • ベストアンサー
  • トイプードルの性格について

    はじめまして。 年内にトイプードルの女の子を飼う予定なのですが、 本を読んだりネット検索して調べてみると、 毛が抜けにくい、あまり吠えない、賢くしつけがしやすいなど、良い部分ばかりが目に付いてしまい、 悪い部分!?(言い方が悪かったらごめんなさい) はあまりないのかな? あるとしたら具体的にどのような事なのかな? と素朴に疑問を持ってしまいました・・・。 子犬の時期はおとなしくて吠えなかったけど、 成犬になったら、すごく吠えるようになったとか 落ち着きなく動きまわるとか、 活発に飛び跳ねるようになるとか、 普通になってくるのでしょうか? 親から受け継いだ性格や育て方にもよるかと思いますが、実際、子犬から飼い始めた事がある方で 思っていた性格と違っていたとか、 思っていたとおりの性格だったなど ぜひ教えてくださると嬉しいです。 子供の頃はシバ犬がいました。 迎えるからにはどんな子でも、愛情をもって 育てようと思っていますが、 大人になってから犬を飼うのは初めてですので 何か参考になるアドバイスをいただけたらと 思いご相談させていただきました。 よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
  • トイプードル 家族を分け隔てする?

    6か月になるオスのトイプーを飼っています。 生後3か月で迎い入れました。 最初は大人しく、育てやすい子でしたが、 一番大好きなのは主婦である私で、 とにかく私の事は大好きで忠実ですが、 夫や、子供たちの事は私以下です。 夫が帰ってくると吠えますが、顔を見てもしばらく吠えます。 威嚇などはしません。 子供たち(小学生男子2人)には 威嚇して噛んだりします。 威嚇するのは、私のそばに犬がいる時、 子供たちが近づいて来たらや、 子供たちが抱っこしようとすると、ウーッと言って噛みます。 子供たちは2人とも顔を噛まれました。 犬を強く叱りましたが、私に怒られたショックで 一晩食欲がなくなり、下痢をしました。 いつも威嚇するわけではなく、私が留守だと 威嚇や吠えたりなど、家族にはしないそうです。 私が家に居る時に、強気になるようです。 完全に犬は子供たちを下に見ています。 先日去勢をしましたが、性格は変わりないようです。 子供たちの何がそんなに威嚇対象なのか、 普通に歩いていても、ガウガウと怒られることもあるので、 子供たちも対抗してケージに入れて無視したり、 強気になっています。 でも、なかなかリーダーにはなれません。 今後、この子たちは威嚇されないようになるのか? 子供たちも可愛いと言って可愛がりたいのですが、 「俺はお前たちに自由にはならない!」と言う態度です。 私には素直で忠実なのですが、 家族をこんなにも分け隔てするものなのでしょうか? ちなみに私は子供のころ雑種の犬を何匹も飼ったことがありますが、 家族を分け隔てすることはなく、 誰に対しても友好的でした。 小型犬、室内犬は初めて飼いましたが、 私は育てやすいと思いますが、 家族はむずかしいと思っているようです。 トイプーは性格が難しい子が多いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • トイプードル二頭飼いについて質問します。先住犬メス1歳8カ月のところに

    トイプードル二頭飼いについて質問します。先住犬メス1歳8カ月のところに3ヶ月のメス、トイプードルを飼い始めました。家に迎えて一ヶ月半経ちます。先住犬が人、犬が苦手とあり、なんとか犬とだけでも仲良くならないかともう一匹を迎えました。何も知らず人間の勝手な考えだけで子犬を迎えてしまい、仲良くなるものだと勝手に思っていました。ところが毎日バトル、目が合えばお互い威嚇し、噛み合っています。(多分真剣には噛んでいません)血が出るほどの喧嘩ではないのですが、見ていてハラハラします。子犬を迎えた時は先住犬がおびえて逃げているといった感じだったのですが、今では子犬をゲージから出すとすぐさまバトルです。普段、先住犬はフリー、子犬はゲージです。たまにおもちゃを引っ張りあっこしています。でもそのうちおもちゃは無視でバトルが始まります。悲しかったことに今日いつものようにバトルが始まりエスカレートしすぎないよう見守っていたつもりですが、先住犬が子犬に対して激しすぎたのか、子犬がキャインとかなり長い間泣いて、普段は自分から入らないゲージに戻ってしまいました。見ていたつもりが何が起きたかもわからずおどおどしてしまいました。先住犬も少しその泣き声にびっくりした感じでいました。 子犬を迎えて約一ヶ月たちますがこのような状態でいいのでしょうか?何か仲良くなる良い対策はないでしょうか?普段は先住犬を第一にしています。ご飯・抱っこ・躾・ほめる何に関しても一番です。 ・先住犬/犬・人苦手・飼い主にしか抱っこされない・普段一部屋でフリーがい ・子犬/今のところ散歩に行っても人にお腹を見せる・普段はゲージに居ます 二人ともこの先避妊手術するつもりはありません。 どうかよろしくお願いします。  

    • 締切済み
  • 犬(特にトイプードル)を飼いたいのですが

    3歳の娘が犬が大好きで、散歩している犬を見かけると見えなくなるんで動かないくらいです。 ただいざ触る機会があっても触れなかったのですが、先日ホームセンター内のペットショップで檻?に入っている犬が眠そうにしている時に触る事が出来て大喜びをしていました。 ペットショップで見たトイプードルが物凄く可愛く娘と一緒になって気に入ってしまいました。 そこで親バカな私(^^ゞは犬を飼って(買って?)あげたいと思うのですが、妻がいま一つ乗り気ではありません。 実家では(雑種を)飼っていたのですが、主に姉が面倒を見ていたので自分で飼うと言う意識ではありませんでした。(散歩などはたまにしていましたが) その後結婚し親と同居でシェルティを飼ったのですが、仕事の都合で家を出なければいけなくなり、実家に残す事になり、あまり面倒を見られず11年後に亡くなってしまいました。 妻はその時の後悔があるのも理由です。 確かに映画「犬と私の10の約束」を見て号泣したので別れは悲しいのは理解しております。(T_T) 現在は狭いながらも一軒家なので犬も飼えるのですが、家族5人で娘以外は片付けが苦手と言うか物が多いので、どこで飼うのかと言われています。 犬(特にトイプードル)を飼うにあたっての注意点などあると思うのですが、実際に飼われている方のご意見・メリット・デメリット(特にデメリットを)を教えてください。 考え付くのは、 日帰りならともかく旅行などに行きにくい。 (旅行は年に1回行くか行かないかですが、上の子のスポーツの試合には毎週のように行っているので・・・) 餌代 毛が長い犬ならトリミング代 ソファーやぬいぐるみを噛んで破いてしまう 犬からの病気?(実際になった事はないですが、抜けた毛などが良くないなど聞くもので) などですが・・・ また家の近所にはペットショップがなくブリーダーも聞いたことがありません。ネットでは怖くて頼むつもりはないのですが、 ショッピングモールやホームセンター内のペットショップで購入することになるのですが、購入にあたっての注意点も教えてください。 ついでに妻を説得するアドバイスなどもついでにいただければ幸いです。 質問ばかりで申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
  • トイプードルのしつけ方

    トイプードルのしつけ方 4ヶ月半♂のトイプードルを飼っています。 普段は無駄吠えもなく人好きな可愛い犬なのですが、ちょっとした悪戯を軽く叱った時など、逆ギレのように歯を剥き出して向かってくるようになりました。 なんとか押さえて仰向けにし、マズルをキャンというまで掴むのですが、1回ではやめずにまた向かってきます。 おかげで私の肘から下は傷だらけです。 すでに5kg超えの大きめトイプーなので、押さえるのも難しくなってきました。 だいたい1日に1回は私だけに向かってきます。 私に甘えてストレスのはけ口にされているような気がするのですが、どうなんでしょう? 専業主婦なので長時間留守番させることも少ないですし、散歩は毎日1回は行っているので、そんなにストレスはないと思うのですが… 私のことを嫌いな訳ではなさそうで、家族の中で一番一緒に過ごす時間が長いので、キレていない時は私の後を1日中ついてまわっています。 ちなみに家族は主人と小学生と幼稚園児です。主人には完全服従で、子供たちには甘噛みはしますが、私に対するようにキレることはありません。 成長と共に解決する問題ならいいのですが、しつけ教室などに通って、プロの手を借りた方がいいでしょうか?

    • 締切済み
  • トイプードルを飼いたくて

    いくつかのペットショップめぐりをしましたが、 どの子もそれなりに可愛く決めかねていた時に、 家から少し遠いですが、ネットで見たブリーダーさんが載せていた トイプードルが可愛くて、直接見学に行きました。 母犬の愛情豊かの育った子犬だそうで、 何種類かの犬を普通の家の中で飼っていました。 見学した場所は他の犬が沢山いる部屋のところではなく、 別の部屋で、他の犬が居るところに入らなかったですが、 母犬を見せてもらいました。 犬が沢山いるので、多少の臭いはしましたが、 家の中は清潔感があり、ブリーダーさんも 明るく落ち着いた女性でした。 母犬は元気で人懐っこいこでした。 子犬も、レッドの生後二か月ですが、 コロコロと太っていて、毛並みもふわふわ レッドと言うより綺麗なゴールドレッドというかんじの 艶の良い毛並みでした。 性格は穏やかでおっとり系。少し甘えん坊。 臆病ではなく、落ち着いている印象です。 まだお母さんのお乳を吸いたがっていて、 サークルは、他の子犬たちと過ごしているようです。 すぐにでも連れて行きたかったのですが、 もう少し離乳が進み、子犬同士すごし、 社会性を身に着けてからと思い、 あと半月引き取るのを待つことにしました。 その時期には一匹サークルに移して10日ほどの時期になります。 ブリーダーさんからは時々子犬の画像を送ってもらっています。 子犬は抱っこした時、2か月でも足がしっかりしていて、 胴体もころりとして、とても健康的な印象でした。 そして、思いました。 同じ時期生まれの子をペットショップでもみましたが、 抱き上げると骨が折れそうなほどきゃしゃで 痩せている印象でした。毛があって見た目わからないですが 抱っこすると、骨細というかんじです。 一見の見た目は健康そうで問題なさそうだったので、 ブリーダーさんに会わなければ、この子でもいいかなと 思うぐらいかわいかったのですが、 思えば毛並みももう少しボソッとしていました。 ブリーダーとショップではこんなにもちがうのかという印象です。 私は良い子犬に巡り合えたと言えるのでしょうか。 細くて華奢な子犬も可愛かったのですが、 やっぱり骨がしっかりしていて、コロコロしている犬の方が 良いものですか? 犬を選ぶのが初めてだったので参考意見聞かせてください。

    • ベストアンサー
  • 繁殖所で苛められていたトイプードルとダックスのMIX犬4歳ぐらいをお借

    繁殖所で苛められていたトイプードルとダックスのMIX犬4歳ぐらいをお借りしました。 柴犬の繁殖所なのですが、その方の気まぐれで一頭トイプードルとミニチュアダックスのミックス犬を繁殖したのですが、失敗。不要になったらしく粗末に扱われていたようです。本当は柴犬を飼うつもりで伺っていたのですが、可哀想なので家に連れてきてしまいました。 今は衛生状態が良くなかったので皮膚病がひどく、皮膚が見え血が出ている状態で歯周病がひどく歯が抜け落ちています。 お借りしている身なのですが、可哀想なので獣医さんに見ていただいたところ、皮膚病は2~3週間すれば治るとのこと、歯周病は全身麻酔をしてクリーニングするしかないとのことです。 柴犬に随分噛まれていたらしく噛み傷がひどいです。外耳炎もあります。 性格はとても良いのですが苛められていたので始終びくびくしています。外の世界を知らないらしく散歩もできません。 お聞きしたいのはこのまま我が家にこの犬を迎え入れて良いのか?と言うことです。 主人は正直言って気持ち悪がっています。子供たちは傷があろうと皮膚がみえていようと「かわいい!」と言っています。私もかわいいとは思いますが、可哀想という方がむしろ勝っていると思います。 私としても、正直にいうと健康な子犬を飼った方がいいのかなと思うこともあります。 それから、まだお借りしている状態でまだ正式に頂けるかどうかかはわからず、繁殖所の方としては まだ、繁殖させたいらしいのです。ですが、お願いすれば譲っていただけるかもしれません。 お借りする経緯としては、犬を飼いたいので何度かお伺いしているうちに親しくなり、「試しに犬を家に連れて行って良いよ」と言われ最初は柴犬(繁殖犬)をお借りしていたのですが、何度か伺っていたら 今回相談しているMIX犬の存在に気がつきあまりに可哀想なので「この子をお借りしてもいいですか?」と伺ったところ「一年ぐらい持って帰ってよい」と言われました。 繁殖犬というのはこういうケースは良くあることなので、そんなに同情する必要はないことなのでしょうか?もし、この犬を返してしまったらまた、同じ過酷な状況が待っていると思うとつらいです。 私はよく、こういう面倒なことに首をつっこんでしまうタイプでほっておけない性格です。 我が家でおとなしく安心して眠っている犬を見ると返すことが可哀想で・・。 犬を返すことが、地獄の底に突き落とす極悪非道な人間に思えてしまいます。 少し訳のわからない質問内容になってしまいましたがご助言をお願いします。

    • ベストアンサー