• 締切済み

今頃の運動会で感じたこと

bluerose08の回答

回答No.1

私が中学校の頃も(今から10年位前ですが)5~6月が運動会でした。 中学になると受験などもあるので秋にやるのは難しいみたいで、 私の中学校ではずーっとその時期だったそうです。 小学校は秋でしたが。 なので、今くらいの時期に運動会というのは特に疑問に思わないのですが 昔は中学校もみんな秋に運動会をしていたんでしょうか? あと、保護者が来るといっても「学校行事」なので飲酒・喫煙禁止は当たり前だと思います。 遊具禁止はちょっと厳しいかもしれませんが。 出店禁止というのは、昔は運動会に何か屋台が出ていたのでしょうか? お祭りはお祭り、運動会は運動会だと思います。 子供は飲まないのに、お酒を飲んでる保護者がいるのは私はあまり関心しません。 手作り弁当では無くなっているのはちょっと寂しいですね。 小学校の頃は運動会の日のお昼は父や母や近所の人たちと体育館や校庭で お弁当を食べるのが楽しみでした。

polklklk
質問者

お礼

私が小さい頃はお祭りのテキヤみたいなのがたくさんありました。 バンバン鳴るおもちゃの鉄砲を買ったりラムネを買ったりも楽しみ の一つでした。

関連するQ&A

  • ポケモンの画像を運動会で使用するのは違法ですか?

    小学校の運動会でポケモンの画像を使用したいと考えているのですが、 著作権の侵害にあたりますか? 調べてみたところ、授業の過程で使うのは構わないが運動会での使用は禁止 という意見と、 運動会も授業の一環とみなされるという2つの意見がありますので質問させて頂きました。 詳しい方にお答え頂けたらと思います。

  • 運動会はいつでしたか。

    私は九州出身で幼稚園も小中高の運動会も、地区や町の運動会も全て秋でした。 9月から10月にかけて行われます。今住んでいる東京ではなんと今頃がシーズンみたいです。 近くの中学校では先生の怒声が響いてるし、スーパーでは運動会コーナーまで出来ているし。 え゛ーって感じでとても地域間ショックを感じました。 どこら辺から運動会は秋派と初夏派に分かれるのでしょうか。 よろしければ住んでいる地域も教えていただけますか。

  • 運動会時の 大人の喫煙 どう対処してますか?

    運動会時の 大人の喫煙 どう対処してますか? 商業・住宅内にある 小学校に通ってます、もちろん校内での喫煙は禁止。 ですが運動会時、学校周辺の吸い殻のポイ捨て、校門前・周辺での喫煙の姿が子供に悪影響があるとの事で 学校周辺での喫煙も禁止となりました。 それに加え、すぐ横の公園や近くに設ける駐輪場などに 喫煙所も設けたくない。(いいかもしれないけど プリントにしての案内は 学校から出したくない態度) 運動会は 保護者も何かとお手伝いをしなくてはいけなく、喫煙される方の対応 他ではどう対応されてるんでしょうか?  

  • 今どきの運動会では フォ-クダンスはやらないのでしょうか

    小学生の子どもがおります。 数年来 気になっていたのですが、私の小学校、中学校のころは、運動会にフォ-クダンスは定番でした。 が・・子どもの学校では まったくやりません。 10年くらい前に 甥っ子の運動会を見に行ったときも フォ-クダンスはやっていなかったと記憶しています。 職場で20代の人に聞くと『運動会でフォ-クダンスやったよ』との答えです。 皆さんのところでは、今でも運動会でフォ-クダンスをしていますか? 又、やらなくなったのはいつごろからなのか、ご存知のかは 教えてください。(手をつなぐドキドキ感が懐かしく質問しました)

  • なぜ?猛暑に運動会?

    最近、炎天が続き熱中症で、何人か死んでいるとニュースで聞きました。 ところが、最近、こんな天気で、運動会をやってる学校があると聞き、ビックリしています。 なぜ?こんな天気で、運動会をするのでしょうか? 子供たち、かわいそうと思うのは、私だけですかね? 運動会というと、私は、残暑が一息つく、10月のイメージがあります。

  • 運動会での飲酒についてどう思いますか?

    子供の運動会で、お弁当を食べながら飲酒する親を見て、ビックリしました。 飲酒する人達の言い分は、運動会は年に一度の親子が揃って参加する学校行事であり、親として子どもを盛り上げてやりたい。酒は盛り上げる手段の一つであると言います。しかし、冷静に考えてみると、昼間から酒を飲みたいために、子供や運動会を理由に飲酒を正当化しているように思えてしまいます。 はたして、学校と言う子供が主体の教育現場で、飲酒することがモラルに反しないのか疑問です。 みなさんは、運動会での親の飲酒についてどう思いますか?容認するべきだと思いますか?禁止すべきだと思いますか?

  • お住まいの都道府県内で文化祭、運動会が盛んな高校は?

    あなたがお住まいの都道府県内(もしくは土地勘がある都道府県内)で 文化祭、運動会をはじめとする学校行事が盛んな活気がある高校ベスト5 を教えてください。 ベスト5が難しい場合、パッと思い浮かぶ学校名でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 小学校の運動会でたばこを…

    こんにちは。 先日、甥っ子の運動会を見に行きました。 一生懸命走っている甥っ子をほほえましく見ていました。 子供たちが競技する所を囲むような形で、テントをはった観覧席が作ってありました。 そこから応援していると、急にたばこ臭くなってきて、ふと後ろを見ると、テント内でたばこをプカプカ…。 (ちなみに、私は一番前に座っていました) 確かに、一番後ろで携帯灰皿を持っていましたが、「え~!!!」って感じです。 一生懸命、子供たちが走ったり踊ったりしている側でと言う気持ちで一杯でした。 中にはグラウンドの一番隅っこで隠れるように吸っている方もいらっしゃいました。 私は吸わないので、こんな短時間の間も我慢が出来ないの?とは思いますが、せめて、端っこで吸ってよと言う気持ちです。 愛煙家の方からすると、普通なのでしょうか? ちなみに、私の子供が通っている幼稚園では、禁止事項などに盛り込まれていませんが、誰も吸いません。 これが普通だと思っていたもので…。 ちょっと疑問に思ったので、投稿させて頂きました。

  • 「運動会」は秋の季語

    俳句で「運動会」は秋の季語ですが、最近は春に実施する学校もあります。なぜ秋の季語なのか教えてください。

  • 運動会の短縮の謎

    最近運動会が午前で終わるパターンが多いという話を聞いてびっくりしました 僕が運動会をしていたときは、午後までやってました でも気になることがあって、一体何を短縮したんだろう?って思うんですよね 学校の前を何回か通ることがあったのですが、 玉入れ、騎馬戦、短距離走、リレー 全て前に僕がやった種目でした 種目を削っているんじゃないとしたら、どうやって短縮させたんですか?