• 締切済み

今頃の運動会で感じたこと

umigame2の回答

  • umigame2
  • ベストアンサー率40% (886/2202)
回答No.3

やっぱり学校の行事ですし、校内は一歩足を踏み入れると教育の場です。 飲酒を認めてしまうと、ドンチャン騒ぎをするやからが必ずといっていい程出没します。 タバコも指にはさんで歩かれたりすると、人ごみの中ではやはり危ないと思います。 私も運動会ではありませんが、人のタバコが服に当たって一部焼け焦げを作られたことがあります。 遊具についても、ケガをされたら運動会どころではなくなりますし、後々学校の責任がどうのこうのと非難されるから、いっそうのこと禁止にしているのでしょう。 昔は禁止事項が少なくても、みんなそれぞれ常識をわきまえて、節度をもった行動をしていましたが、今の時代、常識のない人、節度のわきまえない人が多いので、そうせざるを得ないのだと思います。 弁当はやはり家で作るべきでしょう。 子供が一生懸命競技をして、お疲れさんといった感じで、家族みんなで愛情のこもった弁当を食べる。 これは運動会になくてはならない流れですよね。 運動会で出店は聞いたことがありません。 地元の小学校では夏祭りがありますが、そのときだけです。 しかも、業者は出店できません。 あくまで、PTAや自治会などの出店で、利益を出さないというのが大前提です。

polklklk
質問者

お礼

地域性かもしれません。 手作り弁当はありがたいから続いて欲しいです。

関連するQ&A

  • ポケモンの画像を運動会で使用するのは違法ですか?

    小学校の運動会でポケモンの画像を使用したいと考えているのですが、 著作権の侵害にあたりますか? 調べてみたところ、授業の過程で使うのは構わないが運動会での使用は禁止 という意見と、 運動会も授業の一環とみなされるという2つの意見がありますので質問させて頂きました。 詳しい方にお答え頂けたらと思います。

  • 運動会はいつでしたか。

    私は九州出身で幼稚園も小中高の運動会も、地区や町の運動会も全て秋でした。 9月から10月にかけて行われます。今住んでいる東京ではなんと今頃がシーズンみたいです。 近くの中学校では先生の怒声が響いてるし、スーパーでは運動会コーナーまで出来ているし。 え゛ーって感じでとても地域間ショックを感じました。 どこら辺から運動会は秋派と初夏派に分かれるのでしょうか。 よろしければ住んでいる地域も教えていただけますか。

  • 運動会時の 大人の喫煙 どう対処してますか?

    運動会時の 大人の喫煙 どう対処してますか? 商業・住宅内にある 小学校に通ってます、もちろん校内での喫煙は禁止。 ですが運動会時、学校周辺の吸い殻のポイ捨て、校門前・周辺での喫煙の姿が子供に悪影響があるとの事で 学校周辺での喫煙も禁止となりました。 それに加え、すぐ横の公園や近くに設ける駐輪場などに 喫煙所も設けたくない。(いいかもしれないけど プリントにしての案内は 学校から出したくない態度) 運動会は 保護者も何かとお手伝いをしなくてはいけなく、喫煙される方の対応 他ではどう対応されてるんでしょうか?  

  • 今どきの運動会では フォ-クダンスはやらないのでしょうか

    小学生の子どもがおります。 数年来 気になっていたのですが、私の小学校、中学校のころは、運動会にフォ-クダンスは定番でした。 が・・子どもの学校では まったくやりません。 10年くらい前に 甥っ子の運動会を見に行ったときも フォ-クダンスはやっていなかったと記憶しています。 職場で20代の人に聞くと『運動会でフォ-クダンスやったよ』との答えです。 皆さんのところでは、今でも運動会でフォ-クダンスをしていますか? 又、やらなくなったのはいつごろからなのか、ご存知のかは 教えてください。(手をつなぐドキドキ感が懐かしく質問しました)

  • 運動会での飲酒についてどう思いますか?

    子供の運動会で、お弁当を食べながら飲酒する親を見て、ビックリしました。 飲酒する人達の言い分は、運動会は年に一度の親子が揃って参加する学校行事であり、親として子どもを盛り上げてやりたい。酒は盛り上げる手段の一つであると言います。しかし、冷静に考えてみると、昼間から酒を飲みたいために、子供や運動会を理由に飲酒を正当化しているように思えてしまいます。 はたして、学校と言う子供が主体の教育現場で、飲酒することがモラルに反しないのか疑問です。 みなさんは、運動会での親の飲酒についてどう思いますか?容認するべきだと思いますか?禁止すべきだと思いますか?

  • お住まいの都道府県内で文化祭、運動会が盛んな高校は?

    あなたがお住まいの都道府県内(もしくは土地勘がある都道府県内)で 文化祭、運動会をはじめとする学校行事が盛んな活気がある高校ベスト5 を教えてください。 ベスト5が難しい場合、パッと思い浮かぶ学校名でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 小学校の運動会でたばこを…

    こんにちは。 先日、甥っ子の運動会を見に行きました。 一生懸命走っている甥っ子をほほえましく見ていました。 子供たちが競技する所を囲むような形で、テントをはった観覧席が作ってありました。 そこから応援していると、急にたばこ臭くなってきて、ふと後ろを見ると、テント内でたばこをプカプカ…。 (ちなみに、私は一番前に座っていました) 確かに、一番後ろで携帯灰皿を持っていましたが、「え~!!!」って感じです。 一生懸命、子供たちが走ったり踊ったりしている側でと言う気持ちで一杯でした。 中にはグラウンドの一番隅っこで隠れるように吸っている方もいらっしゃいました。 私は吸わないので、こんな短時間の間も我慢が出来ないの?とは思いますが、せめて、端っこで吸ってよと言う気持ちです。 愛煙家の方からすると、普通なのでしょうか? ちなみに、私の子供が通っている幼稚園では、禁止事項などに盛り込まれていませんが、誰も吸いません。 これが普通だと思っていたもので…。 ちょっと疑問に思ったので、投稿させて頂きました。

  • 中学校の生徒会

    息子が中学校の生徒会の選挙にでるんですが、 選挙公約を決めるのですが、なかなか思いつきません テーマは『絆』、『笑顔や活気あふれる学校』にしたのですが、何かいい公約ありませんか? もう締切まじかなのでなるべく早くお願いします! 例)毎日、校門であいさつ運動を実施

  • 運動会の場所取りについて

    運動会の場所取りで開門前に順番待ちをしますが、学校側より荷物だけを置いての順番待ちが禁止されていない場合に、荷物を置いて順番待ちをしていた方の荷物を勝手にどかすのは法律上問題は無いのでしょうか。 法律に詳しい方、ご指南の程、宜しくお願いいたします。

  • 保育園の運動会が体育館で実施・・・。

    「危機管理の観点から」のお題目で、今年は小学校の体育館を借りて 行われることが、春の保護者総会で決まっていました。 平日の夕方に行われる総会に、フルタイムで働く私は参加できず、 後で渡されたプリントで知ったのですが、そのときからずっと引っかかっていました。 昨年まではずっと、同じ小学校の校庭でを万国旗の下、元気に飛び回っていたのに すごく残念です。子供は今年年長で、保育園最後の運動会を前に、 親としては「どうして今年に限って・・・」と、正直、複雑な思いが募ります。 当日まであとわずか、今さらどうしようもないのですが。 天候に関係なく実施できるメリットもあります。 子供にしてみれば、外だろうと屋内だろうと運動会。 「物騒だから中止」になるよりは、ずっといいと考えてのことだと思います。 何より、子供が一番楽しみにしているのです。 だけど。 親の私が屋内の運動会を一度も経験していないためか、 すごーく、抵抗があるのです。 屋内だからといって、決して不審者が入ってこないとは限りません。 かえって逃げ場がなくて危険ということはないのでしょうか? 保護者競技もあるはずですが、上履き持参、裸足禁止とあります。 屋内用の運動靴を、わざわざこの日のために買わなくてはなりません。 屋内運動会を経験された方のアドバイス、あるいは 「運動会があるだけでもいいじゃない?」のお叱りの声でもかまいません。 ご意見をいただきたく、お願いいたします。