• ベストアンサー

北米用DVDの再生

Shirufidoの回答

  • Shirufido
  • ベストアンサー率20% (16/77)
回答No.4

TVがあるならリージョンフリーのプレーヤーを買った方が良いと思うけど http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?sv=2&f=A&g=201564&v=3&p=0&e=0&s=2&oid=000&k=0&sf=0&sitem=%A5%EA%A1%BC%A5%B8%A5%E7%A5%F3%A5%D5%A5%EA%A1%BC+DVD%A5%D7%A5%EC%A1%BC%A5%E4%A1%BC&x=0 著作権法で保護しているのはコピーコントロール(コピーガード)であって アクセスコントロールではありません(リージョンコードはアクセスコントロールです) ちなみに不正競争防止法は アクセスコントロール技術の回避を可能とする装置またはプログラムを提供する側を罰する法律で 受けることやそれらの使用は対象となっていません

travis_kun
質問者

お礼

家電のリージョンフリー機はもっているんです PCで再生させたいのです ディスカウントストア等で家電のリージョンフリー機を売っていることや ドライブの設定がユーザーで変えられることからして違法からは遠いですよね。そもそもなにかを見たり聞いたりして罰せられる法律が日本にはあるのでしょうかねぇ

関連するQ&A

  • 北米仕様のDVDプレーヤなんですが......

    はじめまして。 今回、北米仕様のDVDプレーヤを購入検討中です。 再生はリージョン1です。 さて、このDVDプレーヤで再生するには メディアの方が、リージョンALL、なら問題なく再生できるでしょうか? プライベート動画を編集すると、編集後に焼きこみするときは、リージョンALLになるらしいです。 よろしくお願いします。

  • 北米から届いたDVD リージョンが異なります。解決策は?

    北米で暮らしている従兄弟から、クリスマスや、年賀DVDを頂きました。 早速届いたので、観ようと思ったら、観れませんでした。 『リージョン』の存在がある事を、スッカリ忘れていました。 リージョンは、回数制限がありますが、制限内で変更すれば観る事は可能ですが‥‥。 問題は、日本に居る従兄弟両親や、祖父母、兄弟、親族それぞれ、そのDVDを見たいらしいのです。 パソコンに疎い人が多い中、リージョンの話をするわけにいかず、まして、勝手に『回数制限』のあるリージョンを変更するわけには行きません。 リージョンフリーのデッキをそれぞれ買うのは無理です。 リージョンフリーのデッキを1台買い、その場所に集まるのも、無理です。 従兄弟側で変更することが一番ですが、こちらが頼んでDVDを貰っている身ですので、それは出来ません。 なんとか、解決策はありませんでしょうか? パソコンで、リージョンを書き換えて焼き付けるソフトとか、存在しているのでしょうか?

  • DVDソフトがPCで再生できません

    NTSC・リージョンALL、となっているDVDソフトだけがPCで再生できません。 (リージョン2は再生できます)・・・DVDソフトは国内盤です。 このDVDソフトはDVDプレーヤーでは再生できます。 ちなみにPCの光学ドライブはリージョン2になっています。 Windows Media player 11/Power DVDのいずれを使用しても再生できません。 OSはWindowsXPです。 「Windows 7」のパソコンを借りてきて、Windows Midia Player 12で再生させたところ、 問題なく再生できました。(そのパソコンの光学ドライブもリージョン2です) また、これらのソフトを国内のDVDプレーヤーで再生させましたが、すべて問題なく再生されました。 DVDソフトは新品です。光学ドライブもリージョン2は問題なく再生されますので、ドライブの読み取り部の不良とは考えられません。 Windows Media Plater を再インストールさせてみましたが、結果は変わりませんでした。 試しにフリーソフトの「gomplayer」をインストールさせてみましたがダメでした。 光学ドライブのバージョンは最新のものになっています。 いろいろと試してみたのですが、私のパソコン(XP)で再生させる方法の解決策がなくて困っています。

  • DVDのリージョンを関係なく再生するには?

    ノートパソコンでリージョン2以外のDVDを再生したいと思っています。 DVDドライブのファームウェアをいじって、リージョンフリーにするのは難しいので、ソフトで対応したいと思っています。しかもフリーウェアで(^^; そこで、いろいろと調べていて2つのソフトが候補にあがりました。 1つは、「DVD43」というソフト。 もう1つは、「VLC media player」というソフト。 実際に、上記のソフトを使用している人の感想を聞かせてもらいたいと思っています。 一番確認したいのは、DVDドライブのリージョンを2のままで、リージョン2以外のDVDを再生する事ができるかです。 アドバイスをお願い致します。

  • 北米版DVDを見たいのですがリージョンコードの問題があります。Unre

    北米版DVDを見たいのですがリージョンコードの問題があります。Unreal DVD2を購入するか、新しくドライブを増設してリージョンコードを1と2で切り替えるかを悩んでいます。他に何か良い方法はないでしょうか? ちなみに、フリーソフトも見たのですがレジスト料を取られたり、長期に渡りデータの更新がされてないようなものがありましたので、避けるべきかと思っています。

  • InterVideoで再生できないDVDを再生するソフト

    分かりにくい質問タイトルにも関わらず見てくださって ありがとうございます。 北米でパソコンを購入したのですが、InterVideo WIN DVD 8 を使っています。以前は、日本・海外のリージョンの違うDVDを 入れるたびにリージョン変更しますか?という表示が出てきて、 変更できたのですが、このたび購入した日本のDVD(正規品・ アダルトではありません)は、リージョン変更できませんでした。 セットアップを見るとリージョン変更できないような状態 (マウスに反応しない)になっています。 結局、このソフトで再生できない種類のDVDだったことが 原因のようなのですが・・・。 いまさら本題なのですが、InterVideoで再生不可能だった DVDを再生できるオススメのソフトウェアを教えていただけ ませんか? 安全なものが良いので、有料でもかまいません。 家電店で購入も検討しているので、そういった種類のソフト でも情報お願いします。 (店頭の売れ筋ランキング等はあまり信用していないので、 実際使った感想などあれば嬉しいです) 日本・海外のどちらのDVDも再生(何度でもリージョン変更可能) できれば最高ですが、まずは日本のDVDが問題なく再生できれば。 オススメのソフトで、DVDレコーダーで録画・ファイナライズした DVDも見れるかも、お分かりでしたら教えてください。 たくさん質問していますが、放置せず、きちんと評価をさせて いただきますので、よろしくお願い致します。

  • 北米版PS3を買うにあたって

    PS3の購入を検討中ですが、PS3にはPS3のソフトに限ってリージョンコードが設定されていないとか。  と、いうことは北米版のPS3を買えば国内、北米版のPS3ソフトはもちろん向こうの1、2のソフトも遊べてしまうということになり国内版よりメリットがあるように思えるのですがいかがでしょう? あと、PS3は2のようにDVDを見ることも可能なのでしょうか?仮にDVDとブルーレイの再生機能があるとすれば、リージョン1のソフトが再生できるので多少高くついてもかなりのメリットがあると思うのです。 もしデメリットがあるとすればどのようなことがありますか?

  • corel win dvd 北米版英語再生

    よろしくお願いします。 今回初めて北米版のブルーレイリージョンA北米正規品を購入しました。 corel win dvd で英語吹き替えで再生しようと思ったのですが 音声切り替えでEnglishにして表示では英語再生とでるのに 再生すると日本語での再生にしかなりませんでした。 北米版を他のプレーヤーで再生しましたが ちゃんと英語吹き替えで再生されましたし 他の日本のメーカーが売っている洋画のブルーレイディスクなどは corel win dvd でちゃんと吹き替え無も再生できたのですが 北米版をcorel win dvd で再生したとき英語吹き替えで再生はできないんでしょうか? 何かご存知の方おられましたらよろしくお願いします。 富士通ESPRIMOのwin7に入っていたソフトです。

  • DVD-ROMプレイヤーでの海外製DVDの再生について

    パソコン(DELL Inspiron 4000)のDVD-ROMドライブでDVDを楽しんでいます。 そこで質問です。 ・リージョンが5回まで変更出来る機能がついていますが、仮に「1」に固定した場合、日本のDVDソフトが再生できない他にも、不都合が起きる可能性がありますか?(DVD-ROMが読み出せないなど) ・PAL版のソフトは再生出来ますか?(ちなみにヨーロッパのリージョンは日本と同じ「2」ですよね?) ご回答をお待ちしています。よろしくお願いします。

  • DVDドライブのリージョンコード設定について

    パソコンはDELLのinspiron1526です。 今回初めてDVDを視聴しようとしたところ、リージョンコードが違うというメッセージがでて再生できませんでした。 ドライブのプロパティでリージョンコードの設定を試みたところ、現在が「未設定」になっており、「2」に変更しようとしましたが、「2」のDVDがないと変更できないようです。(視聴しようとしたDVDは、地球マークにALLと書いてありました。) ALLと書いていあるDVDでも、リージョンコード未設定のままでは見ることが出来ないのでしょうか? 「2」のDVD無しでリージョンコードの設定をするには、何らかのソフトを使用する必要がありますか?