• ベストアンサー

もうすぐ首がすわりそう、おすすめのだっこひも

azuleの回答

  • azule
  • ベストアンサー率18% (21/116)
回答No.4

こんにちは。もうすぐ6ヶ月になる男の子がいます。 私のお勧めは、コンビ ニンナナンナのクイック抱っこホールドです。 おんぶ&抱っこ紐は、あちこち止めないといけないので、うちの子は大泣きをして無理でした。スリングも試しましたが、縦抱っこはお尻をいれるだけなので、スポッと抜けそうで怖くて使えませんでした。 その点、クイック抱っこホールドは、おしりを入れるタイプなので、両手を離してお買い物をしても落ちる心配はありません。赤ちゃんを抱っこしないときは、スポーティなバックとして使えます。(携帯、財布、車・家の鍵、母子手帳(ケースは無理ですが母子手帳本体なら入りました)くらいは入ります) 見た目も、抱っこ紐とは思えないし、持ち運びも便利だし。 息子も、これだと首をキョロキョロできるので嫌がりません。 ご興味があれば一度見てみてください!

参考URL:
http://www.combibaby.com/goods/obi/voice/quick_01.html
benio
質問者

お礼

ものすごく参考になりました。ありがとうございました。買ってみようかなと思います。

関連するQ&A

  • 新生児(生後1ヶ月)から使えるだっこ紐でお薦めを教えて下さい。

    新生児(生後1ヶ月)から使えるだっこ紐でお薦めを教えて下さい。 うちの息子は、生後3週間くらいから布団に寝かせると泣きだし、家事ができなくて困っています。 ババスリングを購入し試してみましたが、伸びをよくする子で、脚がよく伸ばせないのが嫌なのか泣いて嫌がります。 装着が簡単で、首すわり前から使えるだっこ紐などがありましたら、教えてください。 また、ベビービョルンのベビーシッターにも興味がありますが、使ってみた感想なども教えてください。

  • おすすめのだっこひも教えてください。

    8ヶ月の女の子がいます。 最近後追いがひどくなってきたので、家事がすすみません。 今更なのかなぁ~?!と思いながらも、だっこひもの購入を考えています。 店頭に見に行きましたが、4wayのものや抱っこ専用のもの、スリングなどたくさんあり、どれがいいのか分からず結局買わずに帰ってきました。 みなさんのおすすめのだっこひもがあれば教えて下さい。 希望としては、装着が一人でも簡単なものがいいです。 室内だけではなく屋外でも使う予定です。 ご意見、宜しくお願い致します。

  • おすすめだっこひも教えてください。

    4ヶ月の息子がいます。 現在65センチ6500グラムです。 生まれてすぐから今までベビービョルンを使っています。 首もすわったのでもう少しコンパクトになる だっこひもを探しています。 今のところの候補は フェリシモかダコビーです。 (スリングは考えていません。) 使用されている方、使用感はいかがですか? またほかにおすすめがあれば教えてください。

  • だっこひも

    主に寝かしつけのためにだっこひもを購入しようと思っています。寝た子をなるべく起こさないように下ろせるだっこひもでおすすめを教えてください。 だ・くーのという商品は良さそうですが、私にとっては高価でもっと安く買えるものを探しています。簡単に装着できて下ろすのも楽という商品は何かありませんでしょうか。 フェリシモとラッキー工業のらくらくキャリーを考えています。これらをお使いの方のご感想、他にお勧めのものをご存じの方、メリット、デメリットなどお教えいただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • だっこ紐について

    もうすぐ15週目に入る妊婦です。 初めての出産で分からないことだらけなので、先輩ママさんアドバイス下さい。出産までまだまだ先なのですが、おんぶ紐やベビーカーはいつ頃購入すれば良いのでしょうか? 赤ちゃんが産まれたら、なかなか買い物する為に外出できないんじゃないか…と思ってるんですが、どうですか? また、だっこ紐について、どんなものがお勧めか教えて下さい。 何ヵ月くらいから使用しますか? 色々見たりしてて、見た目ではスリング(写真では布みたいなので斜め抱っこしていた)がいいなぁと思うのですが、家事する時はおんぶじゃないと無理ですよね? 斜め抱っこ・抱っこ・おんぶ全部できて、しんどくない物はありますか? やはり、1つだけ購入じゃ難しいでしょうか?

  • 使いやすいだっこひもを探しています。

    6ヶ月の子どもがいます。 外出する事が多くなり、うちの子は大きめちゃんで、普通に抱っこでは すごく疲れてしまいます。 スリング、トンガベビーホルダーを持っていますが、うまく使えません。 おすすめのだっこひもを教えて頂けないでしょうか? 暑い時期なので、できれば通気性のあるものが良いのですが・・・ おんぶ、だっこの2WAYでもかまいません。メーカーにもこだわらないので、よろしくお願いします。

  • だっこ紐の選び

    現在七か月の息子がいます。 だっこ紐を買いたいと思っていますが、種類が多くて迷っています。 欲しいものは次のようなものです、 1、装着しやすい 2、つかれにくい(肩こり、腰痛持ちですので、できるだけ体に負担が少ないもの) 3、軽量 どなたか教えてください。

  • ウエストポーチの上に子どもを乗せるタイプ(?)のだっこひも

    10ヶ月の男の子どもがいます。 子どもがベビーカーが嫌いですぐに嫌がって出ようとするので、ぐずったときにすぐに装着できるだっこひもを購入したいと思っています。 今はニンナナンナのはじめてホールドを使っていますが、装着に手間がかかり、下に寝かせないと装着できません。 以前に街でウエストポーチの上にこどもを乗せるタイプのだっこひもを見たことがあるのですが、すごく軽快に見えていいなぁと思いました。 使わないときはウエストポーチになるウエストポーチ型のだっこひもはよく見かけるのですが、ウエストポーチの上にちょこんと子どもを乗せるタイプのだっこひもを売ってるのを見たことがありません。 そういうタイプのだっこひもがあるのではなく、市販のウエストポーチをして、それからだっこひもを使用しているのでしょうか。 ご存知の方教えてください。 また、その他にも簡単に装着でき、子どもの重さを軽減できるおすすめのだっこひもがあれば教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • だっこ紐 子供の足は?

    生後2ヶ月の男の子のママです。 外出時用にベビービョルンのだっこ紐を買い、今練習中ですが、着用時にだっこしたまま座っていいものなのでしょうか? 先日ソファーに腰掛けた時は、子供の足がのびたまま私の太ももをまたぐような状態になってしまいました。ちょっと痛そうな気がしまして。。。 これでいいのでしょうか? 教えて下さい。

  • だっこひもで号泣…赤ちゃんは慣れる?

    だっこひもで号泣…赤ちゃんは慣れる? ファムキャリーというエルゴやベコのような腰で支えるタイプのだっこ・おんぶひもを購入しました。ネットですごくよい口コミが多く、日本製であることやデザインも気に入り、決めたのです。昨日ようやく届き、ためしにつけてみたら号泣…。装着の仕方がよくわからないままつけたからかなと思い、今日はよく説明を読んだ上でつけてみたけど、またもや号泣…。でも今日はちょっと落ち着いてから近くのスーパーまで買い物にいってみました。その間15分ほど、止まると泣くの繰り返しでした…。やっぱり赤ちゃんによってはだっこひもをいやがる・受けつけない子もいるんでしょうか?それとも何回か使ううちに慣れますか?うちは階段が多いのでだっこひもは必需品、それに高かったのに…。 また、肩凝りの人のためのだっこひも、と謡ってありましたが、ほんの15分ですごく肩凝りました…。泣くのをなだめたり、急いで買い物して重いもの持ったせいかもしれませんが…。よい口コミを信じすぎたでしょうか。エルゴタイプでも肩がこって無理だった対策のアドバイスください。 お願いします

専門家に質問してみよう