• ベストアンサー

みなさんの保育園はどうですか?(長文です)

仕事復帰に伴い、11ヶ月の子を保育園にお願いする事になりました。 その中のひとつに見学に行って来たのですが、気になることがいくつかあったので、みなさんのお子さまが通われている保育園もこんな感じなのかなぁ、と思い、質問させていただきます。 ・離乳食後期ですが、ごはん・汁物・おかずの3品で1食。 (おかずは2~3品かと思ってました) ・0歳児のお部屋にテレビがあり、そこで先生方がニュースを見ながら子供達の相手をしていました。 (ボリュームは絞ってましたが、テレビッ?!と思ったものですから) ・7、8人が0歳児クラスにいて、先生は3人。その中の1人の子供が、両方の鼻が鼻水でカパカパの詰まった状態で遊んでいました。 (え~、拭いてあげないの?と思ったのです・・) ・ありがとうございました、と挨拶をして部屋を出たのですが、中にいた先生誰一人として、挨拶を返してくれませんでした。 (忙しかったのかな・・?) くだらない事なのかもしれませんが、長い時間子供をお願いすることになるので、小さな事でも気になって仕方がありません。 まだ正式にお願いしたわけではないので、他の園もあたってみたほうがいいのでしょうか?それとも、どこもこんな感じなのでしょうか? どうか、みなさんの0歳児クラスの保育園の様子を教えてください!お願いします。

  • 妊娠
  • 回答数6
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pinocio
  • ベストアンサー率30% (11/36)
回答No.3

こんにちは。我が子を保育園に預けるとなると、園の様子や先生の様子、とっても気になりますよね!! 全く「くだらない」ことじゃないですよ!! 私も去年悩んで悩んで、今年度から子ども(1才児)を保育園に通わせています。0、1才児は同じ保育室で部屋を区切って保育されています。0才と1才を掛け持ちで補助で入ってくださってる保育士さんもいます。 さてさて、ご質問の件ですが、うちの子の保育園の場合こんな感じです。 ・離乳食、給食  3品構成です。主菜、副菜、ごはん、です。 ・保育室で保育士がテレビ  考えられません。私は幼稚園教諭をしていますが、ニュースをみながら保育なんて有り得ません。テレビはたま~に、子どもにビデオや教育テレビを見せる程度で使うぐらいならわかりますが・・・。ニュースを見ながら保育なんて絶対ありえない!! ・保育士の人数&鼻水  他の方がおっしゃってるように、保育士の数は適切です。クラスの中に障害のある子などがいる場合、加配で保育士がいる園もいます。 鼻水ですが、しょっちゅうしょっちゅうは拭いてあげられないかも・・。拭いてあげられても、すぐ垂れてきたりとか、他の子を見てるとそこまで配慮できにくいかもしれません。でも、親としては拭いてあげてほしいですよね。 ちなみに、我が子の保育参観(参観というより、保育参加)の時、我が子は鼻水垂らしていると、先生が気がついてティッシュを出してくれました。でも、その時だけでした。たぶん、私がいたからだと思いますが・・・。 ・挨拶を返してくれない え~!!保育中であっても、忙しくても挨拶ぐらいできますよ!! っていいうか、私は幼稚園で1クラス30人近い子どもをみながら、ちゃんと挨拶を返しているつもりです。 園長からそういう指導も受けますし、そうでなくとも子どもにとって保育士や教師っていうのは、やっぱりお手本なんだから、挨拶しないとダメでしょ~! 保育園、色んなところを見て回った方がいいですよ。 いろんな園をみると、面白いですよ。園によって力を入れているものが違うし。 習い事に力を入れている園(0歳児だと関係ないけど、そのまま5才児まで預けるつもりだと関係してきますよ)もあれば、伸び伸び子どもの自主性のある園もあれば、自由奔放すぎて給食の時間も決まっていなくて子どもが食べたい時に食べる園・・・。 壁に貼っていある子どもの作品を見るとその園の子どもの雰囲気がわかりますよ。 0才児だとわかりにくいかもしれませんが、保育中の子どもの表情が楽しそうだとbestです。子どもは正直ですから!上の年齢のクラスの子どもの表情を見てみてください。 あと、先生同士の雰囲気。やっぱり、先生同士が仲が良くて楽しそうに保育されている園は、子どもも安定しています。親も安心です。 0才児だとトイレットトレーニングも気になりますよね。 それと、園によっては紙おむつオンリーだったり、布おむつオンリーだったりするので確認したほうがいいですよ。 仕事していると忘れてならないのが、行事です。親が参加する行事が平日に多いか、土日に多いか。 いろいろ気になることは質問された方がいいですよ。 いっぱい見て、悩んで、お子さんにあった園を探してあげて下さい。

lan818
質問者

お礼

心優しい回答を、ありがとうございます。 たくさん見て、悩んで決める。そうですよね、親としてできるだけのことはしておこう、と思いました。 先生同士の雰囲気、ナルホド。そこまでちゃんと見ていませんでした。 トイレトレーニングや行事など、まだまだチェックすべきことがありましたね。 はい、これから、また、探してみようと思います!

その他の回答 (5)

  • HTR
  • ベストアンサー率29% (90/303)
回答No.6

こんにちは^^ 私は3人の子供を1歳~保育園に預けています。 (同じ園ですが) うち2人は今も保育園です。 そこで我が園はこんな感じです。 メニュー *ご飯・ハンバーグ・ポテトサラダ・フルーツ *パン・魚フライ・ハワイアンサラダ・フルーツ *冷やし中華・煮豆・フルーツ こんな感じですね。毎日フルーツは必ずです。 後、10時・3時のおやつもあります。 10時は煎餅など。3時はうどんや・磯辺餅・ふかしいも・など、お腹にたまるようなものですね。 鼻水は・・・同じような感じです^^; 常に垂らしていますしね(小さいうちは) 迎えに行くとどの子も垂らしています^^; テレビ・・・これはNGですね!あり得ません。 挨拶・・・もってのほかです。 常に元気いっぱい、いつもニコニコ(疲れているでしょうがおもてに出さず) 「お母さんいってらっしゃ~い!」 「お母さんお疲れ~お帰り~」って、元気いっぱい毎日言ってくれます^^ 先生方の元気な声を聞き毎朝私も元気に出勤できるというものです。^^ 挨拶って一番大事だと私は思いますが・・・ 他の園の選択肢もあるようなら検討したほうが良いのではないかな?? 良い園が見つかると良いですね☆ 頑張って下さい!!

lan818
質問者

お礼

毎食フルーツ!いいですね、それは。 先生方の元気な声、欲しいですよね、やっぱり。 保育園のイメージとして、明るい元気な先生方がハツラツと子供達と遊ぶ、というものだと思っていたんですけどね。梅雨だからかしら・・? はい、やっぱり、検討しなおすことにしました! ありがとうございました!!

  • yukiti2
  • ベストアンサー率28% (535/1856)
回答No.5

2人の子供を0歳から保育園に預けています(同じ保育園ですが) >離乳食後期ですが、ごはん・汁物・おかずの3品で1食。 (おかずは2~3品かと思ってました) ある日の離乳食中期~後期(8~11ヶ月)のメニューです。 1日.五目おじや キャベツの味噌汁 ゆで卵 2日.お粥・煮魚、オクラのねばねば刻み、トマト、すまし汁 3日.お粥、肉じゃが、和風春雨サラダ、すまし汁 五目おじやの時には、おかずは少ないようですが、それ以外にはおかずは付きました。 >・0歳児のお部屋にテレビがあり、そこで先生方がニュースを見ながら子供達の相手をしていました。 (ボリュームは絞ってましたが、テレビッ?!と思ったものですから) ウチの子供たちが通っている保育園では、1クラスだけ(年少のクラス)テレビがありますが、遅番の時間に(お母さんと一緒をやっているくらいの時間)だけ30分ほどつけているようです。 >・7、8人が0歳児クラスにいて、先生は3人。その中の1人の子供が、両方の鼻が鼻水でカパカパの詰まった状態で遊んでいました。 (え~、拭いてあげないの?と思ったのです・・) 0歳児は確か園児3人に1人の先生が付くのが基本だったはずです。 ウチの場合、鼻水は出ていますが、気づいたら拭いてくれています。(拭いている間が無いほどひどい時には出ていることがありますが・) >・ありがとうございました、と挨拶をして部屋を出たのですが、中にいた先生誰一人として、挨拶を返してくれませんでした。 これは絶対にありえません。 朝は、きちんと「おはようございます。」子供たちには「○○ちゃん。△△君おはよう」と声をかけてくれ、帰りも同様です。 これは、0歳でまだ言葉も話せない子にも同様でした。 納得がいかないようでしたら、別の保育園も当たってみると良いと思いますよ。

lan818
質問者

お礼

ありがとうございます☆ すごくおいしそうな給食メニューですね。うらやましいです。 挨拶、ありえないですよね、やっぱり。体験談を伺うと、ますますこの保育園に嫌悪感を感じて来てしまいました・・。 やっぱり、他の園も当たってみます!ありがとうございました!!

回答No.4

ほとんど普通だと思います ただテレビと挨拶なしはいただけませんね 園長先生とお話されてはいかがでしょう 保母さんも大変なので一日大事なニュースだけをほんとうにごくたまに、ということでしたらわりますけど、ずっとだとしたら大問題です 挨拶なしは・・ いつもそうなのですか? もしそうだとしたら少し愛想ないですね 保母さんたちにとって働きにくい環境なのかなあ・・

lan818
質問者

お礼

実は、園長先生にお会いしてないんですよ。 2度行っているのですが、最初は事務の方で、2度目は保育しさんでした。どなたが園長先生?といったかんじでして・・。 やっぱりテレビは問題ですよね。今度、もいっかいキチンと行ってみたいと思います。 ありがとうございました☆

noname#22059
noname#22059
回答No.2

だいぶ前ですが (1)離乳食後期=3品 少なくはないですし、たまたまでは?あなたは家では汁物の他におかず3品出してあげるのですね?偉いですね。 (2)0歳児というか、乳児保育園にはテレビはありませんでした (3)0歳児であれば、認可の場合赤ちゃん3人に保育士1人でしたっけ、人数は適正だと思います。鼻水の件は気になるなら、言ったらいいです。 (4)挨拶はタイミングでできない事もあるでしょう。親よりも赤ちゃんの世話に集中してもらいたいですね。 選ぶのはあなたであり、保育園側ではありませんから上記が気になるならやめればいいと思います。 (2)はアレ?って感じですが、あとはちょっと神経質になっているのかな・・・

lan818
質問者

お礼

やはり、ちょっと神経質になっていたみたいですね。 自分と同じように、を望みすぎていたのかもしれません。(自分だってカンペキじゃないのにね・・) テレビの件は、機会があったら聞いてみようと思いました。 ありがとうございました☆

noname#33686
noname#33686
回答No.1

保育士ではありませんが 保育園で働いていたことがあったので 経験者とさせていただきます。 ・たいていおかずは2~3品でした。 でもその日は1品ふだっただけなのかもしれませんね。 ・公立保育園でしたが テレビはありませんでした。 台風などのときだけ園長先生のテレビがスイッチオン!でした。 ・鼻水たれは仕方がないというか…。 拭いても拭いてもでてくるので エンドレスなんですよね。 また何人も鼻水たれになっていると 拭いて回っているだけで1日終わっちゃうときもあるので そのときは(拭いたけどまた垂れてきたものを)ふけなかった可能性もあります。 ・挨拶の声も赤ちゃんの声にかき消されてしまっていることも多々あります。 それほどに気になるのなら ちゃんと聞いてみて納得されてからのほうがいいとおもいます。 というか、偶然が重なってしまっただけかもしれませんが 重なりすぎてると思いますので日常的に行われているのかもしれませんね。 印象なども大事だと思いますので ほかによさそうなところがあれば、 そちらも見学して決められたほうがいいと思います。

lan818
質問者

お礼

ごはんも鼻水も、挨拶も、言われてみれば、あぁ、そういうことか・・と納得できました。 そうですよね、子供達全員の鼻水を鼻吸器で吸ってまわるのも大変ですよね。 おかずも日によって違いますもんね。 ありがとうございました。気が楽になりました☆

関連するQ&A

  • 保育補助をしております、保育士さんの対応について

    私はいま無資格で幼稚園で補助(パート)をやらせて頂いています。 先日の出来事で気になる事がありました。 とある先生の対応についてです。 1つ目は弁当時に1人の子(4歳児)が急に泣き出し、弁当を食べませんでした。 それが3日程続き、3日目に保育士の先生がその子を1人つまみだし別部屋へとつれていきました。 話す内容は聞こえませんでしたが、子供の泣き声10分程続いておりました。 そこで疑問なのですが、いくら弁当を食べないからといって、 4歳の子を1人別部屋に連れていき指導をするということはよくある事なのでしょうか? またお昼寝の時その子だけしない日がありました。 そしたらまた同じ先生が起きる時間に他の子の事は起こすのに、 その子の事は放置していたので、私が起こそうとしたら、 「そのままその子はほっといてください」と言われました。 それを聞いていたその子はそれを聞きまた大泣きしはじめました。 その他にも子供が何か悪さすると、服をつかみぎゅっと引き寄せて別部屋に連れていきます。 また口調もとても厳しく、大人の私が聞いても怖く感じるほどです。 更に私が無資格だからなのか、その先生は私が子供達から何か言われても、 その先生は「あたなだけで判断しないで必ず、子供たちには○○先生(その先生)に聞いてからねと言ってください」と言われました。 確かにわかりますが、補助者は常識的な事でもいちいち先生(資格ある方)に聞いてから、 子供達と話さないといけないのでしょうか? この先生のやり方は保育士さん達の中ではよくある事なのでしょうか。。。

  • 保育士さんに質問です。

    私は、今保育所でパートとして働いています。 0歳児クラスから、5歳児クラスまでフリーで担当していますが、2歳児クラスの園児にどういう対応 をしたらいいか困っています。 2歳児クラスは、今年3歳になる子達で、担任の言う事は良く聞くのですが、私のような時々しか入らないパート勤務の保育士のいう事は聞きません。 クラスに入って、顔を見るなり、「先生と遊ばん!」 「先生、あっちいけ!」と言ったり、担任と同じ事をしても態度を変えてふんっといった感じで全然聞きません。 担任ではないのでしょうがないのでしょうか? 私は子供達に対して、いつでも笑顔で接していますし、年長組さんからは慕われています。 子供が先生と遊ばん!などと言ってきたときには、どういう対応をすればいいでしょうか? 私は、「先生、○○ちゃんがそんなこと言ったらかなしいな?、先生は○○ちゃんと遊びたいな?」といっていますが、まったく効果なしです。 経験のある、保育士さん、いいアドバイスがあれば教えて頂けたら嬉しいです。宜しくお願い致します!

  • 保育園へクレームをつけました

    子供が昨年から公立の保育園に通っていて、 今春、事情により転園し、新たな保育園生活が始まりました。 ところが、今までの保育園とは全く違い、 親子共々戸惑っていました。 この一か月、黙って過ごしてきましたが、 これは限界だと思い、今日、担任に(役職有)意見をしてきました。 うちの子は3歳児クラスですが、 先生たちの挨拶すらない事がある。 挨拶は当然だが、朝の出迎えも当然ではないか? 子供が愚図り泣いていても、真横で他のお母さんと 世間話をし、知らん顔。(親が仕事にいけないくても) 子供がしがみつき、仕事になかなか向かえない事もある。 朝、登園しても、先生そのものが居ない場合もある。 (入園二日目には子供を連れ先生を探す羽目になりました) 私も仕事が増え、新たな保育園への不安、 そのほか色々あり、意見を言いつつ、感極まって お恥ずかしながら、半泣きしてしまいました。 子供が保育園になじめるよう、導くのが当然ではないでしょうか? 以前の保育園の時は初めての保育園生活だったにも かかわらず、すぐに馴染み、休みたくないというほど 楽しみにしていました。 先生たちも100パーセントでは無いまでも、 良く気配りしてくれたと思っています。 今では、お友達が出来た?と聞いても、「いない」 何して遊んでた?と聞いても、「一人で遊んでた」と答えます。 子供なので、どこまでが真実かは分かりませんが、 親としては複雑な思いです。 あの、朝やお迎えの時の様子をみたら、 日中はちゃんと見て貰えてるのか不安に思ったりもします。 まだまだ、不慣れなので、朝は当然ながら 「○○ちゃん、おはよう」 愚図りそうなら、○○して遊ぼうとか抱っこするとか、 気をそらすと言うのか、紛らわすと言うのか、普通ないですか? 慣れたって、普通の事だと思うのですが。 入園後、一か月足らずでクレーム言ってくる親とでも 思われたかな?とか、 クレームを言った事で、子供が嫌な思いしないかな?とか、 言った今でも、気分は晴れないままです。 朝、登園し、先生が挨拶しようが世間話してようが、 いなかろうが、自分のお支度をしたら、 勝手に遊び始める子が、いい子なのでしょうか?普通なのでしょうか? 何だか気分が晴れず、保育士の方や、 経験のあるママなどのお話が聞けたらなと思い書かせて頂きました。 宜しくお願いします。

  • 保育園から幼稚園に変えたのですが・・・。

    保育園にこの春から子供2人(4歳、2歳)を預け始めました。ところが申し込みの時に聞いていた保育料と実際の保育料に倍の差があり幼稚園に変えることにしました。役場の計算ミスだったので謝罪をされ購入していた道具などを無償で引きとってもらいました。新たに幼稚園に入園したのですが保育園が子供には楽しかったらしく「保育園に戻りたい」と上の子が言います。仲の良い友達も出来てたらしくお友達に会いたいと言ってます。下の子のクラスは29人を先生2人が見ているのでやはりかわいそうです。上の子は31人を先生一人。保育園では小人数なので上の子の組は17人を先生一人、下の子は15人を先生2人が見ていたので安心でした。幼稚園では必然的に下の子の面倒を上の子が見ることになるらしく上の子はうとましく思ってるようです。「保育園では先生が抱っこしてくれてたのに」と上の子が言います。 わたし的にも保育園のほうが都合が良かったので(時間・給食など)やはり少々高くついても保育園に通わせるべきだったのかと悩んでいます。 急な事だったので幼稚園の下調べを甘くしていたわたしのミスでもあります。 子供が保育園に馴染む前にと急いだのですがすでに馴染んでしまってたようです。 親の都合でコロコロ変えるのも気が引けます。 ここで子供が幼稚園に馴染んでくれてたら迷いも吹っ切れるのですがやはり時間が 解決してくれるのでしょうか?それとも子供の性格にあっていた保育園に戻るべきなのでしょうか?どちらも地元ですが保育園のほうが自宅から歩いて数分のところにあり同じ小学校に上がる子が多いようです。

  • 保育園の担任に対して不信感をいだきます。

    保育園に子供を預けて3ヶ月になります。 最初は初めてなので、担任の先生にはとてもよくしていただき、 こちらも不安なことは聞いていただいたり、先生の笑顔もたくさん見れて若い独身の先生ですが安心していました。 4月になって進級しましたが、そのまま先生は持ち上がり、こちらもせっかく慣れてきたのに先生が変わってしまうと・・・と思っていましたので、正直、嬉しかったです。 子供も同じ先生で嬉しいと言っていました。 しかし、進級したクラスに新しく5人入り、30人に。 先生が2人いらっしゃるのですが、もう一人の先生は今年から保育士として始めて働かれるようで、若くてまだ慣れていらっしゃらないので、 ほとんど持ち上がった先生が指揮をとられています。 そして持ち上がった先生もまだ3年目くらいの先生で、3歳児クラスを受け持つのは初めてだそうです。 きっと先生もかなりのストレスを抱えてらっしゃると思うのですが、最近笑顔も見れなく、挨拶もされないことが多々あります。 こどもを迎えにいっても、明らかに気づいていらっしゃるのに、教室から子供だけが出てきて、先生は教室から出てきません。 前はお迎えに行くとちゃんと出てきてくださり、簡単に1日の様子を教えてくださいました。 なので、さようならの挨拶もできない日があります。 一番「???」と思ったのが、母の日に近くのスーパーに子供達が書いた母の似顔絵が飾られていたのですが、 たまたま、わたしの友人が飾られてたよ!と連絡してくれたので見にいくことができたのですが、先生からは何も伝達はありませんでした。。 友人がみつけてくれないと、知らないままでした。 うちだけなのかなーーと思っていたのですが、ママ友に聞いてみると、その方も知らなかったり、最近の先生の態度は冷たい。 日々、波がある。と言っていました。 確かに、笑顔でいろいろとお話をしてくれる日もあれば、挨拶すらない日もあります。 先生も人間だから、仕方ないと思っています。 ましては3歳児30人をほとんどひとりで面倒みていらっしゃるのですから。。。 しかし、挨拶ぐらいは・・・ 最低限の必要事項の伝達ぐらいは・・・ と思ってしまいます。 以前、違う保育園に週1回、サークルに通っていたのですが、そこはいつも保育士さんが、笑顔でおおきな声で挨拶してくださり、とても人気のある保育園でした。 ベテランのおばちゃん先生も多く、若い先生も辞めずにずっと働かれています。 サークルの先生も今でもうちの子を気にかけてくれます。 そこの保育園をみているので、今の保育園の対応が余計目につきます。 通っている保育園の園長先生も愛想もなく、こちらから挨拶しないとしないかんじです。 若い先生の入れ替わりが激しいです。 前に1歳児クラスの先生3人が一気にやめられました。 保育園自体の雰囲気もあまり・・・ていう感じがします。 今のところ、こどもは担任の先生が好きといっているので、このまま見守っていこうと思っています。 しかし、こういう対応がこの先ずっとあるのかなぁと思うと、ちょっと憂鬱です。。 サークルに通っていた保育園にすべきだったかなぁと少し後悔です。 お子さんが保育園や幼稚園に通われたときに、先生の態度に不快な思いなどされたことありますか? そのときの、自分の考え方などアドバイスいただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • 保育園の0歳部屋

    子供が認可保育園へ通っています。 上が2歳児クラス、下が0歳児クラスです。 今年の4月から入園しています。 5月の下旬に上の子が、水痘になり、長期的に保育園を休んでいました。 お医者さんの許可が出たので、先週から、また保育園へ通っています。 今日の朝、保育園へ送っていった所、下の子の担任の先生から、「○○ちゃん(上の子)を0歳児クラスへ入れないで欲しい。」と言われました。 まるで、ばい菌扱いです。 お医者さんからは、もう保育園へ行っても問題ないと言われているにも関わらずです。 本当は、元々0歳児クラスは、他の年齢の子を入れるのを禁止しているけど、今までは、お姉ちゃんだから大目に見ていたけど、感染症予防の観点から止めて欲しいと言われました。 ここの保育園は縦割り保育が盛んです。 縦割り保育で毎日のように、散々、他のクラスへ入ったり、異年齢の子と遊んだりしているのに、それも矛盾している気がするのですが・・・??? そして、上の子を禁止するなら、送迎してくる親は、入っても良いんでしょうか? そこまで細かくやるのなら、親も立ち入り禁止にするべきでは? 親には、ちゃんと部屋まで入り、お昼寝布団やオムツなど、先生の使いやすいように所定の場所に設置していくように言われます。 お迎えに行っても、部屋まで入り、自分の子の荷物はロッカーからまとめて、子供を引き取り帰るように言われています。 これに関しても、私は不思議で、誰でも勝手に部屋に入って来る事が出来る体制で、知らない人が入ってきたらどうするつもりなんだろう?と危機感の薄さを感じます。 他の保育園も同じですか?

  • 保育園、どっちがいいのでしょうか?

    こんにちは。 現在、子供を預ける保育園を探していて、保育園を見て回っている状態です。 残念ながら、急遽働く事に決まったので、認可保育園の4月入園には間に合わず、認可外の保育園を見ています。 2つほどに絞ったのですが、どちらがいいのか正直迷っています。 ひとつは、認可外にしては広い施設(庭はないけれど)。 保育士さんは落ち着いた感じで、施設内はカーペットというか、学校の多目的ルームの床というか・・・そんな感じです。 常にテーブルも設置されていて、奥に遊ぶ広場があるといった感じです。 ただ、ちょっと気になるのは、この保育園の方針(?)なのか、あまり親が保育園内にいる事を好ましく思っていないのです。 説明によると「母親がいる事によって、ほかの子供がお母さんを思い出し、不安定になるから」と言うことで、見学させていただく時間も指定されていました。 言ってる事はわかるのですが、ちょっとオープンな感じじゃないのかな?と思ったりもします。 もうひとつは、施設の広さはほどほどで、寝る部屋と遊ぶ部屋はわけられているようですが、テーブルがないので、食事の時に用意するのかな?という感じです。 床はタイル?のようなものでした。 先生は比較的若く(ものすごく若いわけではないけれど)、元気のある先生でした。 子供たちが、うちの子に近寄ってきては話かけたり、抱っこしてくれたり、おもちゃをもってきてくれたり・・・縦割り保育ってこういうことかーと思える程、子供たち同士がコミュニケーションをとろうとしていました。前者の保育園では同じ縦割り保育でもこういった事がなかったので。 また、お遊戯会、運動会などもあるみたいで、曲が流れると園児たちが楽しそうに踊っているのが印象的でした。 ただ、気になるのが、先生かなーと。 比較的若い、という事もあるのでしょうが、なんだかちょっと気になるんです。 イス取りゲームをしていたのですが、笑う部分でものすごく「あっははははは」と手を叩いて笑ったり(いいんですけど、なんていうか、バカにした感じに聞こえたので)、子供に話かけるとき、呼び捨てにされてる子がいたり(前にどこかのサイトで「呼び捨てにしてるのはよくない」ってあったので)、ゲームがイス取りゲームだったからだとおもうんですけど、どうしても1歳の子は見学になってしまったり。 そういう部分がちょっときにかかったんです。 二つの保育園の中では後者の方が、園児たちを見て気に入っています。 それでも、大事な子供を預けるのだから、やっぱり悩む部分もあります。 前者の保育園であった、「保護者は園に長居しないでほしい。子供が不安定になるので。だから見学時間も指定した時間だけでしかダメ」っていうのは、当たり前なのでしょうか? みなさんだったら、どちらの保育園がいいとおもいますか? こんな事、聞くことではないのかもしれませんが、アドバイスいただけたらうれしいです。

  • 私の子供の通う保育園は自由保育の保育園です。正直、私は自由保育のことを

    私の子供の通う保育園は自由保育の保育園です。正直、私は自由保育のことをよく知りません。でも私の町には自由保育の保育園しかないので、春からそこに通わせています。今年少で、もうすぐ4才になります。 先日、保育参観があり、ひとつ残念なことがありました。それは、給食でのことです。お昼になると、なんとな~く自分のクラスにもどり、おかずが配られたお皿を自分の分をとって、テーブルについてそれぞれ食べ始めていました。ほとんどの子供がいただきますも言わずにたべはじめました。食べている子供もいれば、もたもたしている子もいました。家族が家にいながらもバラバラに食事をとっているような、冷たい感じがしました。 そこで担任の先生にお帳面でそうだんしました。すると、皆でそろって食べさせることは、子供にとってストレスになる、という回答がかかれていました。年長の後半になれば、他のお友達を待てるようになるとのことでした。 そんな大きなストレスになるのでしょうか?またそれはストレスかもしれませんが、お友達と一緒に準備する楽しみではないでしょうか?家庭では皆そろって食事しますよね・・・ 納得できません。 それが自由保育なのでしょうか?

  • 1歳児教室の先生の数(保育園)

    2歳3ヶ月の子供がいます。 保育園の1歳児のお部屋に行っています。 4月から先生の数は変わらないのに 子供の数ばかり増え、先生4人(そのうち1人はパート) に対して子供32人です。 先生を増やす予定もないとか。 基準は6対1だと聞いたことがあるのですが、 満たされなかった場合、ペナルティみたいなもの はないのでしょうか?皆さんのお子さんのクラスはどうですか? 目が行き届かず危険だと感じています。。。しかし、クレーマー と思われるのも嫌で何も言えませんが。 ちなみに認可保育園です。

  • 私は保育園に勤めている者です。

    私は保育園に勤めている者です。 保育士の先生から子供の発達についてこんな質問っとゆうか疑問を相談されました。 その保育士さんのクラスは、1歳クラスの子供を受け持つクラスなのですが1人だけ離乳食を食べている子がいます。(もちろん家庭での食事も離乳食です。)食事の形態は9~11ヶ月です。 おやつに出るトーストやプレミアムクラッカーなどしっかりと噛んで食べるので咀嚼などは順調に進んでいると思われるのですが。 お昼の離乳食になり、口にスプーンを持っていくと舌でべーと押し出す傾向があるようで・・・。 押し出されても、何回か口に持っていくと観念したように食べるそうなのですが、9~11ヶ月の離乳食を食べる段階で舌でベーっと押し出す行動をするのは、5~6ヶ月の食事を摂る子供に見られる行動ではないのか??っという話になりました。 こういった行動は9~11ヶ月の子供にも見られるのでしょうか?? またこうゆう行動の原因とはなんなのか(例えば使っているスプーンもしくは離乳食の形態に問題があるなど)?? そうゆう行動が見られた時にどのように対処すれば良いのか などアドバイスや意見をもらえたらと思います。 どうぞよろしくお願い致します!!

専門家に質問してみよう