• ベストアンサー

みなさん、ショック及びスプリングをどのくらいで交換されてますか?

Futo_shiの回答

  • Futo_shi
  • ベストアンサー率23% (24/103)
回答No.5

私はショックは交換していますよ。 仕事柄、ショックの劣化が気になるもので・・・ ショックは基本的にサスの動きを減衰させるものです。 メカニズムは、サスの動きを、ダンパー内部の流体減衰を利用して熱エネルギーに変換して大気放出するのです。そのときにダンパーオイルは、酸化、ガス混入等さまざまな要因によって少しずつ物性が変わってきます。その結果として、『抜けた!!』って言う状況になります。 また、熱として放出される以外に、ダンパー内部の構造的変形として特性を変化させる場合もあります。もちろん、故障!!って言うケースもあります。 それらの現象が乗り心地やハンドリングに現れやすいか?否か?は車によっても違いますね。 また、どれくらいの距離で・・・って言うのも車や走り方によっても大きく変わってきます。(すみません、長くなりました) ・・・で、要するに、ダンパーはある程度消耗品と考えています。 出来れば定期的に交換してほしい部品だと思っています。その為にも、交換工賃も含めてもっと安くしてほしいですよね。 ただ、実際の変化は少しずつ変わっていくので、気が付かないドライバーの方も多いですよ。 気にならなければ交換しなくても問題ないとは思いますが・・・・

nobinobitachan
質問者

お礼

気軽に交換できるくらいの金額ならいいですよね。 オイル交換みたいに。 それなら、定期交換部品のひとつとして交換したいですが。確かに交換すると乗り心地が違うんですよね。

関連するQ&A

  • ショックとスプリングの交換について

    純正品(中古→新品)に4本交換したいのですが業者手配では工賃(持込)どの程度かかるのでしょうか。 また安く済ませる方法はありませんか。

  • ショック抜けしたものの交換

    タイトルの件なのですが、異音がするのでディーラに見てもらったところ、 どうもリアのショックが片側は抜けている、もう片方は抜けかけている(多分)、とのことでした。 というわけで、交換したほうが良いとは思うのですが、 これは片側ずつ交換してもいいものなのでしょうか。 工賃が余計にかかるというのはしょうがないですが、 今すぐ両方やるほどのお金もすぐには出せないので。 1.とりあえず症状のひどい順に片方ずつ(が、できるだけ早急に両方の交換を終わらせる) 2.少し待ってでも(金銭的に)、一気に両方交換(ただし、交換するまでは無茶な走り方はしない) どちらのほうが賢明でしょうか(借金してでも今すぐ両方というのは無理なので) 現時点では、異音がすることを除いて、 変にハンドル取られるとか、車が傾いているとかは感じられません。 (感じないだけの可能性は否定できませんが) よろしくお願いします。

  • スプリング交換について

    y32セドリックです。スプリング交換しようと思っています。以前アベニールのスプリングを交換したことがあります。確かストラットだったと思います。セドのサスはストラットですか!?ストラットではない場合ストラットとの違いや交換時の注意を教えてください。

  • ショックは交換すべき?

    ショックは交換すべき? 2005年式のキューブキュービック(7月車検済)なんですが、あと最低でも1回(4年)、出来れば2車検(6年)は乗ると仮定した場合、そろそろショックを交換したほうがいいのかどうか、皆さんのご意見をお聞きしたいです。 ちなみに5年で85,000km走行。現在「力いっぱいフロントを押し込んで離したら、一旦上がったのち下がって止まる」状態です。本日乗った新車のキューブより減衰力は衰えているものの、スカスカではありません。サスは現状純正そのままで、交換するショックも純正を想定していますが、社外品でコレと言うものがあれば教えて頂ければ幸いです。車高調整などはするつもりはありません。

  • ショックの交換

    後ろの足回りからギコギコ異音がします。ディーラー(2件)で見てもらったのですが、注油で直ったとのことで、確かに直りました。30分だけ。 自分自身でも色々可動部を注油してみたのですが、直りません。 しかしジャッキアップや2~3日乗らなかったり、サスのストレスをとってやる事により一時的に直るので、ショックではないかと思ってます。 そこでディーラー当てにならないし、高いしで自分でショック交換できないかと思い質問させていただきたいと思います。工具は車載工具とレンチセットなどしかありません。車はJZZ31ソアラです。

  • スプリングの交換について

    軽自動車AZワゴンの純正スプリングを交換するために使いましたが、爪が滑って跳ねたり危なくて出来ません。整備工場に頼んだ方が良いのか?確実に出来る工具などありましたら教えて頂きたいです。

  • ショック交換について!

    今年11年目になる車に乗ってるんですけど、社外品のショックに交換しようと 思ってるんですけど(tokiko)交換する時に、前に使ってたパーツ(マウント・ダストブーツ・バンプラバー・コイルシート・アッパーサポート)とかは純正の新品を付けたほうが良いんでしょうか? ブーツは破けてるんで交換しようと思ってるんですが・・・ 教えてください。

  • ショック交換について

    スプリングが組み込み済みのポン付けできるショック一式を購入しまして、交換手順もわかっています。 交換後、アライメント調整のためにショップに持ち込み、ネジがシッカリ締められているかも見てもらう予定です。 ここで、自分で交換を済ませる行為は法に引っかからないかが気になるのですが、大丈夫でしょうか?ちなみに地上高は9センチ以上あります。 このテの話に詳しい方、教えてください。

  • ショックの交換について

    スズキジムニーJB23Wのショックアブソーバー純正品を自分で交換をしたいのですが、ジャッキアップするだけで、出来るものでしょうか?フロント、リアも交換したいのですが?

  • スプリング交換によるデメリット

    いわゆる”ダウンスプリング”について質問させてください。 今、スプリングをダウンスプリングに交換することで車高を落とすことを検討しています。 色々と調べて回ったところ、スプリングだけ交換した場合にはサスペンションのその他の部位、特にダンパー部に負荷を与えてしまう、というようなことがわかりました。 サスペンションという一塊からバネだけ変えるわけですから、なんとなく理解できました。 そこで質問なのですが、スプリングのダウンスプリングへの交換による負荷がかかるのはサスペンションのみでしょうか? サスペンション以外の車体側やその他のパーツに負荷を与えることはありませんでしょうか? というのも今回はダウンスプリングのみ交換し、多少へたってくるまでにはお金を貯め、サスペンション一式を交換しようと考えています。 車のことを考えればどちらも悪影響(負荷)がゼロではないことは承知しています。 よろしくおねがいします。