• ベストアンサー

20代、今土地だけ買っておくのは時期尚早でしょうか

dr_suguruの回答

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.7

>年思っていた田舎に、この上ないほど気に入った物件(土地)を見つけました。 田舎=調整区域のイメージがあります。 調整区域では、宅地であっても要注意です。 用途地域を確認してください。

michiru127
質問者

お礼

御礼が遅くなりまして申し訳ありません。ご回答ありがとうございます。買おうとしていた物件は別荘地にあり「住居専用地域」となっていました。これでも要注意でしょうか。こういう事は大事ですね!情報ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 土地を購入したいのですが

    今32歳で既婚の女性です。 今は契約で会社に勤めて3年ほどになりますが、将来は自営を望んでおります。 そのために今から土地だけでも購入したいと考えておりますが、 だいたい2000万~2500万ぐらいの土地を購入するにはどれぐらい貯金が必要でしょうか? 友人で4000万の家をフルローン(頭金なし)で購入した人がいます。 また、ローンを組むことになった場合、やはり会社での勤務体系は契約社員や派遣ではなく、社員でなければローンは組めませんか? 基本的な質問ですみませんがアドバイスよろしくお願いいたします

  • 知人が土地の購入に悩んでいます。

    知人が土地の購入に悩んでいます。 5年後ぐらいに家を建てるために土地を買おうとしたらしいのですが今は下がっているから(税金も考えて建物付きの土地)を買おうとしています。 1500万ぐらいの土地を探しているのですが頭金はありません。 頭金2割必要で300万だと変えなくなります。 但し現在借家にしている(現在他人に貸しています)価値は恐らく1000万~1500万の土地はあるらしいのですがそれを抵当という形でお金を金融機関から借りることが出来ますか。 土地の価格は買うときと売るとき同じ土地でもどれぐらい価格が変わりますか。 頭金が少なくてもいいフラット35もあるみたいですがそういうのを使って今から買うほうが土地を買うのに得でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 土地取得と住宅ローン

    来年あたり家を建てたいと思っており、最近気に入った土地を見つけました。購入を考えたいのですが土地購入と住宅建築が1年ぐらい間があることになります。 ローンに関してはどのような形で考えると良いのでしょうか? 土地:2000万 建物:2500万 諸費用:500万 程度で考えております。 年収1800万、頭金500万 です。結婚するまで貯金をほとんどしないで生活していたので頭金が500万しかありません。 どうか良きアドバイスをお願い致します。

  • 自己資金600万 アドバイス下さい

    住宅の購入を考えていますが、資金計画をたてる上で分からない事があり悩んでいます。どなたかアドバイスください。 [条件]31歳男性 年収500万円 妻無職、子2人(4歳,2歳) ・物件価格:2,600万円(土地500、建物2,100) ・自己資金:600万円(頭金+諸費用) ・借入希望額:2,000万 できれば30年で (1)諸費用は10%必要との記事を見かけますが、これは土地+建物に対して   の率なのでしょうか?それとも建物に対する率なのでしょうか? (2)土地を先行で現金購入し、土地を担保に建物価格の借入れといったこ   とはできるのでしょうか?また、意味はあるでしょうか?   土地を即押さえたいのですが、現金購入すると建物の頭金が確保でき   ないのです。 (3)自己資金が足りないのではと感じていますが、現実的な借入額と考え   られるでしょうか? 以上、色々と教えて下さい!

  • 永住権と、海外の土地購入

    1、フィリピンの永住権を取りたいと思います。 永住権の獲得方法を教えて下さい。 2、フィリピンで、土地と家を購入したいと思っておりますが、少し聞いた話では、家は購入できても、土地は購入できず、低地借地権しか駄目との事ですが、本当ですか?

  • あなたならどちらの土地&建物を購入しますか?

    二つとも同じ分譲土地の隣どうしになります。 資金は土地、建物(外講含む)、諸費用込で3500万円で、そのうち頭金は1300万円です。 家族構成は、私、妻、娘二人(1歳、4歳)で4LDKで述べ床33坪くらいで考えてます。 設計事務所に依頼する予定。 (1)、(2)あなたならどちをらを購入しますか? (1) 土地:南側道路で62坪、間口23mの台形の土地。価格1300万円。 建物:建物(外構含む)、設計費、諸費用等が2200万円となり、この金額で述べ床33坪が可能なのかが不安・・。土地が広ので、東側が平屋なので開放的で、庭が広く取れる (2) 土地:南側道路で50坪、間口11mのほぼ正方形の土地。価格1050万円。 建物:建物(外構含む)、設計費、諸費用等が2500万円となり、建物にお金がかけれるが、庭が(1)より狭くなり、両隣に2階建ての家が建ち、(1)のような開放感はない。

  • 土地と建物を違う時期に購入する場合の頭金の振り分け方について。

    先ほど、『土地と建物を違う時期に購入する場合のローンについて』という質問をさせていただいた者です。 もう1つお聞きしたい事があるのですが、土地・建物購入資金の為に500万円を頭金で用意しています。そこで、まず土地のみを購入する場合この頭金のうちいくら使うのがよいのでしょうか??500万円全部使ってはのちに(1年以内ぐらい)建物のローンを組む時に頭金がほとんどなくなってしまいますから、半分ぐらい残しておいた方がいいのか悩んでいます。やはり建物を購入する時に頭金なしor100万円程度ではローンを組むのは難しくなるのでしょうか?? どなたか、土地と建物を別々に購入したという方がいらっしゃれば、その時のことを教えてください。 よろしくお願いいたします!

  • 土地と建物を、別々で買うのと一緒に買う場合の違い

    数年後に一戸建ての購入を考えているのですが、今気に入ってる土地があるので、土地だけ先に今購入して、後から別に建物の方をと考えているのですが、その場合、仮にフルローンで払うことを考えた場合に、土地と建物とを一気に購入する場合に比べて結果的に高くつくのでしょうか? 例えば、 2000万円の土地と3000万円の建物を別々で、両方ともそれぞれフルローンで購入する場合(例えば一年後に土地を買ってその数年後に建物を買う場合)と、 5000万円の土地付き一戸建て(2000万の土地+3000万の建物)を一気にフルローンで購入する場合では、どちらか高くつくのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 土地代金の支払いに一番いい時期ってありますか?

    土地を購入することになりました。急に気に入った所が買えることになったので、何の準備なく、土地購入の際に発生する諸費用などの知識もあまりありません。 そこで教えていただきたいのですが、土地の代金を仮に「いつ支払ってもらってもいいよ」と言われた場合、年内・新年早々など税金面でお得な時期っていうのはあるんでしょうか?(もちろん家の着工までには払いますが…(^^ゞ)  ちなみに土地代は自己資金100%で支払え、ローンではありません。 これからいろいろと勉強するつもりですが、支払いの時期を返答しなければいけないので、教えてくださいm(__)m

  • マンションから戸建てへの買い替え

    築浅マンションを手放して、戸建てを購入は可能でしょうか。 平成19年築の新築マンションを二年前に頭金なしフルローンの3000万円で購入しました。諸費用分の貯蓄もなかったため、諸費用ローン180万円も組みました。 しかし、諸事情から実家の家の支払いができず、残1000万円を残し、土地ごと手放さなければならないことになりました。 自分の生まれ育った家をみすみす手放したくない思いがこみ上げ、なんとか手放さなくて良い方法はないかと考えた結果、自分たちのマンションを売買して、実家の家の残精算に充てることは可能でしょうか? マンションの資産的には2500万円程だそうです。 もちろん、マンションのローンは当然残りますが。 そんな売買は可能なのでしょうか?