• ベストアンサー

トイレのタンクの中の洗い方・・・

kenken227の回答

  • kenken227
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.3

うーん。トイレのタンク内のお掃除ですか。。排水に使用するので、お掃除される方はなかなかいらっしゃらないのですが、ウォシュレットがタンク内の水からひっぱているとすると、、確かにおしりを洗うものですから、気になるのは当然だとおもいます。 通常タンクへの給水管より、ウォシュレットへは分岐しているはずなんですが。もし、タンクから直接ですと施工不良になりますので、(衛生面から)業者の方に直してもらったほうがいいです。 ちなみに、タンク内の発泡スチロールは取らないでください。結露防止ですから。無いとタンクの外回りに汗をかきますので。

noel025
質問者

お礼

有難うございます!  タンクの中を見てみると 白い風船みたいなのが浮いていて、ジャバラで出来たホースの先に試験管?見たいな棒が立っているんです。それが、もしかしたらウォシュレットへの水になるのかしら・・・・? 発泡スチロールは結露防止の為にあるんですね? 分からなかったです! そう言えば、タンクに水滴が付いた事ないです。 タンクの中は あまりお掃除する人はいないのですか? 何故か、オレンジの色が発泡スチロールの付いていて気になったものですから・・・ 素人が余りいじったりしない方がいいでしょうか… 発泡スチロールがちょっとだけ剥がれて来てしまったので、もう怖くて いじらない方がいいかなって思い、お掃除止めました。^^; タンクの中の掃除なんて普通、素人はしないのかな・・・ 発泡スチロール取らないように気を付けます。 本当に有難うございました!

関連するQ&A

  • トイレタンクの中に…

    助けてください!! 朝からきたない話ですみません…。 昨日の夜寝る前、久しぶりに思い出してトイレタンクの中に『トイレ洗浄中』を入れました。その時にトイレタンクの中を見て唖然… 水が溜まってない上の方に小さい白いいかにも何かの卵らしき物体がひっついてるんです!!しかも二ヶ所…(あの時はショックで他を探しませんでしたが、もしかしたら他にもついてたりして…) ここは築20年のアパートでトイレタンクの中自体もかなり汚いです。ブルーレットのこびりついた染みもずっとあるし(私も使ってるし)縁には黒いというかなんともしれないようなこびりついた染みもあるし… 一体あの小さい白い卵らしき物体はなんなのでしょう??取りのぞこうと思いますが、また発生しないような対策ってありますか?? ちなみに一ヵ月か二ヵ月前くらいに『トイレ洗浄中』を入れた時にはなかったと思います。 取りのぞいたあと、消毒用エタノールをスプレーしようかと思いますが、なにせ昨晩『トイレ洗浄中』を入れたばかりなので混ぜるのは危険ですか?? 何か案がありましたらどうかお助けください。とにかく気持ち悪くて仕方ありません………

  • マンションのトイレのタンクに汚れを付きにくくする市販の製品を投入を考え

    マンションのトイレのタンクに汚れを付きにくくする市販の製品を投入を考えております。ですがその市販の製品の注意書きにタンク内に何かがあっては使用できない(すいません。その何かは覚えておりませんが、タンク内に白いカバーのような物が施されているタイプだと思います)と書かれています。そういう場合はお手入れはどうすればよいのでしょうか?普通に便器に洗剤をかけてこするしかないのでしょうか。 当方のトイレは水洗でタンク上部には水が流れ出る所はなく蓋になっています。

  • トイレのタンクの内側にカビ。。。

    トイレのタンクは手を洗えるタイプのもので、洗浄剤(ブルーレット)を置いていました。 洗浄剤を交換しようと外すと、洗浄剤が置いてあったところにかすかにカビが生えていました。 確認するため、タンクの中を覗いたところ、中は一面カビだらけでした。 掃除をしようと思ったのですが、ブラシも届かないし、一人では分解も出来そうにないし、どうしたらいいのかわかりません。 掃除の仕方を教えてください。 あと、掃除をした後の保ち方などもアドバイスお願いします。

  • 流すだけでトイレの汚れが綺麗になるって言う薬を使いたいのですが…

    トイレのタンクの上に置く、陶器で出来た可愛い入れ物の中に薬が入っている、トイレ洗浄があるのですが『流すだけで簡単お手入れ』って言うもので、 流すと(薬がタンクの水で溶けて)水色の水で便器内を綺麗にしてくれるって言う物なのですが、これは お尻洗浄機能が付いているトイレには 水道直結式のみ使用可能ですと書いてあるのですが、この薬は肌に触れると良くないものなのでしょうか・・・? 家で使っている お尻洗浄が水道直結式か分からなかったので、試しに使ってみたらノズルから水色の水が出てくるんです。 だから、私の家のトイレでは使えないって事でしょうか? 使い続けると、荒れちゃうって事でしょうか? 肌に良くないって事なのでしょうか・・・? 他の家の方は 私の家と同じタイプの、お尻洗浄機能を使っている方は やはり この薬は使えませんか?

  • トイレタンクへの水が「止まらない。たまらない。」

    トイレタンクへ水を溜める機能が、「時々故障」します。 解決方法、費用(自前、業者別)を教えてください。(類似の回答はあるようですが・・) 1.タンクについて   (1)洋式でタンク付、上から水がチョロチョロ出るタイプ。中はフロート有り。   (2)INAX J-491 ロータンク(ボールタップ、手洗い式)   (3)15年位前の製品。今まで故障したことは無し。 2.故障内容   (1)使用後、レバーを引いて水が便器を流れたあと「給水口:上部の管」から水は     出ますが、タンク内に「水が溜まりません」→「給水管からの水が止まりません」   (2)給水時、水は流れていますが、便器へ水は流れていません。     ■下の(3)に書いた、黒い球の穴から流れているようですが、給水した水は何処へ?   (3)応急処置として、以下の操作を自分で行うと直ります。      →水が溜まりはじめ、最後は満水になり給水が止まります(正常)        ・タンク内のフロートを持ち上げる。        ・タンク内、最下部にある、くさりがついている黒い球(フタ?)を持ち上げ、          再度セットする。 ★水洗の仕組みが分かっていないので、部分的なことしか書けていませんが  よろしくお願い致します。   ・自前で修理する場合、原因、購入する部品、修理方法などについて教えてください。

  • トイレのタンク

    我が家のトイレのタンクはタンクの上で手を洗う方式の物でなく、ただ水を溜めるだけの方式です。 水が溜まるのが遅いので家族が続けて使用する時などは困っていました。 止水栓は全開になっています。 タンクの蓋を開けて素人なりに構造を考えてみたのですが、もしかして我が家のタンクは間違っているのかな?と思いました。 タンク内に水が出ている所があり、その先にはゴムホースがついていて、ゴムホースの先ははオーバーフローのパイプの中に入るようにクリップで止めてあります。 このホースって手洗いが上についているタイプの手洗い用の水なのではないかとふと思いました。 我が家にはトイレが2つ有り、両方とも同じ様にオーバーフローのパイプの中にホースを入っていました。 16年前に家を建てた時からこの状態だと思います。 試しに1箇所だけホースをパイプの外に出しタンク内に水が入るようにしてみました。 タンク内に水が溜まるのは早くなったと思いますが、便器内に溜まる水の量が少なくなってしまいました。 私のやった事は間違いだったのでしょうか?

  • トイレ洗浄剤

    以下のトイレ洗浄剤を暫く自宅の洋式トイレで使用していました。 https://www.kobayashi.co.jp/seihin/eblo_jex/index.html 最近使用しなくなったのですが、そうしたらトイレにまっ黒い塊が付くようになりました。 トイレ内の洗浄水が出てくるところが特に酷く、そこから放射線状に広がっていくイメージです。大きくなると落ちてトイレ内の水たまりに貯まります。 給水タンクの中も確認したのですが、そちらには特に汚れは見当たりませんでした。 重曹やクエン酸を使用して給水タンクから掃除しても何も変わりませんでした。上記のトイレ洗浄剤を再セットすると落ち着きます。 トイレ自体は20年選手になります。これって何でしょうか。

  • トイレタンクの手洗い部分の汚れ落とし

    トイレタンクの上にある手洗い部分の水垢の落とし方を教えてください。頑固なのかメラミンスポンジでは落ちませんでした。タンクに水がたまるところだから、洗剤は使えませんよね。簡単に落とせる方法と、毎日の掃除のやり方を教えてください。

  • トイレタンクの蓋の交換。

    トイレタンクの蓋を落としてコナゴナに割ってしまいました。 蓋だけって交換してくれるんでしょうか? 自分の過失で割った場合も大家に連絡 入れないといけないんですかね? ちなみに賃貸マンションで、かなり古いタイプの トイレタンクだと思います。(漏水の疑いもあります。シューシュー 音がするので)

  • 身近にある男性用トイレはどんなタイプ?

    あなたの身近にある男性用トイレのタイプについて教えて下さい。(フラッシュセンサー式、ボタン手動式、タンク式など) たまに用を足していてふっと思うのですが、昔の男性用トイレって駅や職場などでは、小便用便器の上部の天井付近の壁にタンクが設置されており、そこに少しずつ水が給水されていてタンクが一杯になると弁が開いて水が流れ出し、タンク下部に位置する小便用便器を洗浄する仕組みのトイレがあったと思います。そんなトイレも最近見なくなったなぁ…と思いました。手動で洗浄ボタンを押すタイプも見なくなりましたね。殆どがフラッシュセンサータイプで便器の前に立ち、用を足して立ち去るとセンサーが感知して洗浄するタイプが主流です。 変わったタイプの男性用トイレってありますか?