• 締切済み

かんの虫のおさめる方法ありますか?

azuleの回答

  • azule
  • ベストアンサー率18% (21/116)
回答No.3

4ヶ月の息子のママです。 ひ○きおうがんは結構効きますよ。息子に飲ましたところ、効きました。曽祖父(針治療の先生)が、ひ○きおうがんは昔からあるので、副作用もないし一番いい。と言っていました。 その他は、小児針、灸・・・。ただし、素人がすると怖いので専門の方にやってもらったほうがいいと思います。

関連するQ&A

  • 上がり症を治す方法を教えてください!

    私の息子が上がり症なんです。 息子は中学生で、家では普通に会話できるのですが、学校とか外に行くと上がり症になってしまいます。 学校では急に話しかけられると、まったく声が出なくなります。 お店など店員さんに話しかけるときは、頭では想像していても、いざ話しかけると全然声が出なくなります。 どうすればよろしいのでしょうか?特に学校が辛いらしいです。 皆様、どうか、教えてください。お願い致します

  • ダイアップの使用方法

    1歳の息子が以前に熱性痙攣になり、ダイアップを使用しているのですが、今朝9時に熱が38.3℃ありダイアップ1本目を使用しました。8時間後の17時に熱が39.5℃あり2本目を使用しました。2本使うと、長時間効き目があると聞きましたが、息子の様子を見ていると、熱がまだ続きそうな気配を感じます。その場合、いつ3本目を使うべきなのでしょうか?教えてください。

  • 4月に鳴く虫の声

    夕方息子と散歩していたおり か細くジイ〜〜、と鳴いている虫の声を聞いて、何が鳴いているの?と聞かれ、さっぱり思いつかないのでお助け願いたく書き込みさせていただきました。 どんなのが鳴いているのでしょう?!

  • 癌で痩せていくだけの弟、何かできることは

    弟、46歳、すい臓癌と診断され、手術も放射線もできず、5月で1年になろうとしています。 今では抗がん剤の効き目もなくなり、それもやめてしまいました。 一番辛いのは、食べ物を一切受け付けなくなってしまったことです。本人は「美味しそう」だとか「食べたい」とかの欲求はあるのですがちょっと食べるとすぐ戻してしまい。かなりのストレスだと思います。15キロくらいも痩せてしまい見ているだけでも辛いです。 癌が治るなんてことはないと覚悟はしていますが、せめてもう少しだけでも元気にしてあげたい気持ちでいっぱいです。何か食べれるもの、そればかり考えています。 どなたか同じようなご経験のある方がいらしたら是非アドバイスお願い致します。

  • どんな虫か教えてください。

    沖縄の離島です。関西から引っ越してきて約10年になりますがひとつ困った事があります。年に1.2回虫に刺されます。(主に寝ている時ですが)刺された時は全然気が付きません。2,3箇所蚊に刺された様に赤い斑点ができます。蚊と違うのは暫くすると猛烈に痒くなります。掻くと一段と痒みが増しひどい時は掻き毟った所から体液(?)が出てきそれが流れた後の皮膚が潰瘍の様になり痒くなります。色んな薬を試しましたが効き目は無く現在の対応としては出来るだけ掻かないようにしてキンカンを1時間ごとに塗布して3,4日待つしか有りません。土地の人に聞くとカイカイ虫と言うだけで対応策もあまりないようです。お医者さんに聞いてもはっきりした返事がもらえません。どんな虫でどんな対応策があるか教えて下さい。

  • 私だけ虫に刺される!

    私だけ虫に刺される! 夫、私、息子の三人で寝ていますが、就寝時、私だけムシにさされます。 さされるのは露出部(主に手、手首)のみで、蚊にさされた時と近い感じですが、強く赤く腫れ、かゆみが強いです。 皮膚科ではダイヤコートを処方されています。 さされてすぐに薬を塗ると、かゆみ腫れともに少しましです。 どんなに掃除をしても、布団を干しても、バルサンをたいても、 毎晩私だけムシにさされ、痒くて目が覚めてしまいます。 このムシは何でしょうか。 (皮膚科を3件回りましたがわからないと言われてしまいました。) また、どうすれば駆除出来るのでしょうか。 どうようの症状にあわれたことがある方、いらっしゃいませんか。 毎晩、毎晩、かゆみで目が覚めてしまい本当に困っています。 息子もさされるのではないかと心配です。

  • 大声にとても困っています。何か方法は・・本当に困ってるのです

    1歳2ヶ月の息子のことです。 息子は、今まで、比較的手のかからない子だったのですが、最近、一つ困ったことがあります。 それは「大声」です。 子どもなので、遊んでいて声が大きくなるのは、ある程度仕方ないと思っているのですが、困っている大声というのは、それとは違うんです。 「あーーーーっ!!!」と、大声大会に出場している人のように、どこまで大きな声が出るかに挑戦しているように大声を出すんです。 「あーーーーっ!!」「あーーーーっ!!!」「あーーーーっ!!!!」「あーーーーっ!!!!!!」とだんだん大きくしていきます。 鼓膜がビーーンっとなるような、家の金属が共鳴してしまうような、本当に驚くほど大きな声なんです。 目的は、私の気を惹きたいのだと思います。 私が台所に入っているときなど、忙しくしているときにすることが多いです。 うちのキッチンはとても狭いので、おんぶをしながらでは難しいですし、試しに、おんぶをしても効果はありませんでした。 特に困るのが、早朝です。 息子は起きるのがとても早く、朝6時前には起きます。 なぜか、早朝は、私がそばにいて相手をしていても、この声を出します。 私たちは、集合住宅に住んでいるので、明らかにご近所迷惑になるので本当に困っています。 私も主人も、静かがタイプで、大声で話すこともないですし、叱るときも、大きな声を出して叱らず、小さな声で、「ほらこれでも聞こえるでしょう?」と言って聞かせているのですが・・。 いったい、どのような方法でしつけをすればやめてくれるようになるでしょうか? 一回一回、声を出したら、近くに行って小さな声で「大声はダメよ。みんなが起きてしまうでしょう?やめようね」と言ったり、静かにしたら「静かにしてくれて、ありがというね」と褒めたりもしていますが、一向に効果がありません。 反対に無視した方がいいのだろうかと考えて、大きな声のときは聞こえないフリをしたりしてみましたが、これもダメでした。 すぐには効果が出ないとは思うので、方法を統一した方がいいとは思うのですが、どちらが効果があるのか、それとも他の方法がいいのか、わからず、迷っています。 このまま迷っていてはいけないと思うので、決めたいと思い、みなさんのご意見を聞きしたいのです。 同じような経験のある方、アドバイスお願いします。 (引越しはできません)

  • パピヨン♀8か月の叱り方について。

    犬飼うのが初めてなので、質問させていただきます。 コラっ。と大きな声で叱りますが、(悪いことをした時) なかなか、「悪いこと」を辞めてくれません。 どうすればいいのでしょう? コラッ!と大きな声で、男性のような声で? 気持ちを込めて叱ってますが・・・ 効き目がありません。 馬鹿にしてるんでしょうか? 正しい叱り方教えてください。

    • 締切済み
  • カンの虫って?

    どういう症状でしょうか?うちの娘は六ヶ月で最近になって更に寝ぐずりが激しいし、そういう時は背中を反り返って泣いたり、う~~~!!って唸るようなときもあります。夜泣きはまだですが、対策として今から、ひやきおうがんを飲ませても大丈夫でしょうか?効果ありますか?それともこういう症状だったら飲ませても意味ないですか?

  • あいさつができない3歳児

    3歳2ヶ月の娘を持つ母です。 ここ何ヶ月かあいさつができなくなってしまいました。 お友達と別れる時も「バイバイ」が言えない・・・ お友達のママにお菓子をもらっても「ありがとう」が言えない・・・ 悪いことをしても「ごめんなさい」が言えない・・・ 言葉が出るのは早い方だったので、あいさつも割りと小さいときからできていました。なのに、ここへきてがんとしないのです。 性格的に頑固なので、いくら諭しても効き目がありません。 大切なことなだけに、私も困り果てています。 4月から幼稚園なのに、この調子で心配でもあります。 ご意見、アドバイスよろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう