• 締切済み

お風呂の排水溝(トラップ)の掃除の仕方

sumitsuboの回答

回答No.1

薬品などで溶かしてしまう方がいいかもしれません。 薬品をどうしても使いたくない場合は熱湯で溶かすとか。

yotuba968
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 薬品や熱湯で溶けるのですか?薬品はあまり使いたくないので 熱湯をかけてみようと思います。

関連するQ&A

  • 排水溝の掃除について

    お風呂の排水溝の流れが悪く、お風呂の栓を抜くとあふれ出し、 その後、ゆっくりと排水します。 排水溝の臭い取りの鉄のおもりみたいなものも、とれなくなって しましました。 おそらく石鹸カスで固まってしまったのではないかと思いますが、、、 とる方法はありますか? 定期的に排水溝の髪の毛や石鹸カスをとる市販のものを使っていますが シャワーをしていても途中から流れきれず、お湯であふれてしまします。 掃除の方法があれば教えてください。 一度、大家さんに相談したら、排水が悪いから仕方ないと言われました。  

  • ユニットバス 排水溝の臭いと掃除方法

    みなさんこんにちは。 タイトル通りですが、ユニットバスの排水溝の臭いに困っています。排水溝は2口あります。 <トイレ側の排水溝> 直系15センチ程度の円形排水溝で、深さ10センチ弱ぐらい水が溜まるようになっており、その穴にはプラスチックのカバーがついてます。ユニットバス自体は清潔に保っておりますが排水溝の中までは中々掃除の手が回らず、半年近く放置しておりましたら、中にヘドロのような状態のものが溜まっており、とても臭かったです。 <お風呂の排水溝> 一般的なユニットバスのバス部分の排水溝ですが、とりわけ髪の毛など流れる事を防ぐ手立ては何もしてません。臭いの原因はここにもある気がします。 という、ごく一般的(?)なユニットバスの排水溝なんですが、みなさんユニットバスの排水溝を清潔・無臭に保つ為にはどのような配慮をしてますでしょうか?以下4点が質問です。 ●気をつける事と言えば、髪の毛が流れるのを防止するぐらいなのでしょうか? ●掃除となるとやはりスーパーで売ってるような発砲・流すタイプのパイプ洗浄剤しか無いのでしょうか?こういった商品は水が溜まる穴があるタイプの排水溝(排水口)には効果無いのでしょうか? ●上記のヘドロみたいなものは石鹸カスなどなのでしょうか?これの蓄積を防ぐ手立ては無いのでしょうか?(やはり髪の毛が流れるのを防止する商品だけではヘドロ蓄積には効果無いですよね) ●その他、おすすめ・アドバイス等あればお願いします!

  • お風呂の排水溝の匂いについて。

    お風呂の排水溝の匂いについて。 数日前、いつもより念入りにお風呂掃除をしました。排水溝(直径10cmほどの筒に網目のカバーがついているもの)も、カバーだけでなく筒の入り口の手が届く範囲はブラシでこすり、最後に市販の薬品を入れました。 しかし、掃除した翌日、排水溝から悪臭を放ちだしました。ヘドロ(?)みたいな、なんとも言えない臭い匂いです。 我が家の排水溝はカバーを取ると常に水が溜まっている状態でどこへ流れているか仕組みもわかりません。洗濯の排水溝が匂った時は市販の錠剤タイプの塩素系の薬品で匂いはなくなりました。 何か匂いを消す方法はありませんか? 重曹は使えますか? 二階建て木造ハイツ、新築で入居し1年目、一階部分です。

  • 排水講

    キッチン流しとお風呂の排水講について2つ聞きたいです。 まず、キッチンですが、細かいゴミ程度なら水に溶けないものが流れたとしても詰まらないですか? そしてお風呂の排水講ですが、 目皿の目が粗いのでヘアキャッチャーの貼るのをつけてます。 しかしめんどくさくて。 髪の毛とか素通りさせたら詰まりますか? ちなみに実家ではヘアキャッチャーなどありませんでしたし、目皿付けてたって髪の毛は通過するはずです。でも詰まった話なんて聞いた事ありません。 排水講掃除してたのも見た事ありません。なのでやり方も分かりません。 ヘアキャッチャーなくても大丈夫でしょうか?

  • お風呂の排水口がとても臭いのです

    お風呂の排水口からの悪臭(下水・汚水のメタンガス系の臭い)がひどくまいっています。 排水口にはトラップがついているのですが、臭いは逆流してくるのでしょうか?それともトラップの所の水の溜りがよくないのでしょうか?特にトラップの水が漏れているようには見えません。 もしそうであれば、どのような解消方法がありますか? 教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 浴室の排水溝のヘドロはどうすれば良い?

    ワントラップともども黒いヘドロのようなものがこびりついて汚れているんですが、この排水溝、どうやって掃除すれば良いんでしょうか? ヘドロみたいなのはそのまま排水溝に流して大丈夫? それともトイレとかに流せば良いのでしょうか? あ、でもそれだとどのみち配水管を流れて言っちゃいますよね。 そもそもあのヘドロって、どうやって取り出せば良いんでしょう? 手は入りにくいのであまり掻き出せないし、シューズブラシとかでこすり落とした後、やはり排水溝の中に水で流していくしかないような…。 どうやって掃除すれば良いのでしょうか?

  • 排水溝の髪の毛

    こんばんは。 私はマンションで一人暮らしをしており、ユニットバスを使っているのですが、どうやら排水溝に髪の毛がたまってしまったらしく、お風呂の水がつまったり水が排水溝からあふれたりするようになってしまったため、掃除をしなければと思います。 調べてみたら、排水溝の蓋を取り、さらにその下のトラップが取れるようになっていて、それを取ると髪の毛がごっそり取れることを知りました。 この髪の毛、みなさん手でとっているのでしょうか…?? 自分で定期的に掃除をしなかったのがわるかったとはいえ、手を使わなくても髪の毛を取れるものがあればそれが使えるにこしたことはないです。 何かご存知ないでしょうか?? またつまらないために、みなさんはどのような対策をしていらっしゃいますか。 皆様の知恵をお貸しください。(´`)

  • 風呂の排水口

    築年数がかなり古い賃貸に住んでいます。 風呂の排水口ですが、写真の通り、蓋は一辺17.5センチの正方形、枠の外側部分は一辺19センチ、蓋を開けた写真の状態の深さは約20センチです。 以前までの住居は新しいユニットバスで、プラスチックで排水口が小さくて内部も浅く、掃除がしやすかったのですが、今の排水口は、穴も大きく深く、髪もどんどん流れ、内部の掃除が大変です。 内部に髪等が落ちないように、排水口の蓋にネットを被せていますが、1日で洗い場に水が溜まり、また蓋が大きいため、ネットも一度に2枚使わなければカバーできません。 以前のようにヘアキャッチャー等を置き、掃除を楽に綺麗に使いたいのですが、サイズが大きく特殊なのか、どれだけ探しても見つけられません。 同じような排水口があるところにお住まいの方等、良い方法をご存じでしたらお教えください、よろしくお願いいたします。

  • お風呂の排水溝のつまり。

    排水溝が詰りました。気が付けば2ヶ月前くらいから、流れにくくなっていたんですが、バタバタしてるうちに(つまり掃除をせずにいたんです。。)本格的に水が流れなくなってきました。 とうとう、3分シャワーを使うと、溢れるくらいに。 まずは普通に掃除して、トラップ内のごみを除去したんですが、状況がまったく変わらなかったので、 (過去ログに従い)針金の先にボトルブラシのようなものがついているものを購入しました。 ところが、、、いくらかゴミをとることはできたのですが、今度はまったく水が流れなくなってしまったのです!!昨晩格闘して溜まった汚水が今朝になっても流れていません。。 助けてください!!!!!

  • お風呂の排水溝のぬめりは何性?

    炭酸ソーダと、クエン酸を使った掃除を始めたばかりの初心者です。 お風呂の排水溝を見ると、白っぽいぬめりの塊がありました。 検索すると ・石鹸カスはアルカリ性なので酸性で掃除するとよい ・皮脂汚れは酸性なのでアルカリ性で掃除するとよい とありました。 排水溝のこのドロッとした詰まりの原因になりそうな汚れは、皮脂汚れと考え、炭酸ソーダ溶液で洗えばいいのでしょうか? 詳しい方、教えてください。