• 締切済み

本の公開

hanngetsuの回答

  • hanngetsu
  • ベストアンサー率36% (8/22)
回答No.4

「引用」の範囲であれば、問題ないでしょう。 「転載」の場合には、著者の許可が必要なはずです。 「引用」と「転載」の違いについては、「引用」や「転載」で検索してみれば、詳しく解説しているサイトが見つかるでしょう。

関連するQ&A

  • 自分のホームページ上で公開している内容を本にできますか?

    私は、地方で小さなフラワーデザイン教室を主宰している者です。近頃、生徒たちに本を作ったらどうかと薦められるようになりました。 おこがましくも財政困難なため自費出版等ではなく、出版社に売り込みに行って本を作りたいと夢みたいなことを思っています。ある花関連の出版社からは「コマーシャルのつもりで本に載せないか」と再三、言われていますがそれは断っています。出版関係には全くの”ど・素人”の質問なので笑われそうですがよろしくお願い致します。 1.自分のホームページにアップしている作品の写真、文章、イラスト、レシピ、ショートエッセイなどを本作りに引用できますか?   a.もしできるとしたら・・・生徒に承諾を得た後、名前をイニシャルなどにして生徒の作品も載せることはできますか?   b.もしできないとしたら・・・本に引用したい内容をホームページから削除したら可能になりますか?また、それも不可能であれば、自分がデジカメで撮影した写真(規格に合えば)をそのまま使ってもらうこともできますか? 2.最近、自分のホームページの作品(オリジナル作品)を真似されることを恐れるようになっていますが、今から本を作りたいと希望している場合、本に載せたい内容はあまり公開しない方が良いでしょうか? 3.上記内容をクリアーしたら、まずはともあれ、素敵な暮らしをテーマにした本を多く出版している会社に売り込みに行きたいのですが、上記の1.の項目が可能でればホームページを見て頂くのが手っ取り早いと思っています。企画書の他に何か売り込みに必要な事項はありますか? 4.3.の項目の続きですが、素敵な暮らしをテーマにした出版社に売り込みにいく場合、一番、重きをおかれる点はどんなことでしょうか? 5.乗りかかった船(夢)なので、実現できるように頑張りたいと思っていますが、必要な心構えや注意事項などがありましたら教えてください。 

  • 本から抜粋してHPに載せてよいの?

    参考文献と本の名前を表示して 本から抜粋した文章をホームページに載せて もよいのですか?

  • 本をもとにHPを作りたいのですが、著作権(本)に触れるのでしょうか?

    ものづくりの材料(すみません詳しくは控えさせてください)について説明したHPを作ろうと思ったのですが、専門家でもないので、どうしても本をもとに書くという感じになってしまいます。基になる本をホームページに記述し、内容もなるべく簡単に、自分の文章に変えて書こうと思ったのですが、ほとんど本からの内容になってしまいます。そのため著作権的にはどうなんだろうと思ってしまいました。 あまりに気になったのでこちらに書かせていただきました。なにか少しでも役に立つHPを作りたかったのと、またそれを自分が興味があり、勉強中のものを題材にできればと思っていたので、できれば作れたら…と思っているのですが…。上記の作り方が著作権に引っかかってしまうようでしたら、ひっかからない範囲、ここまでなら大丈夫という範囲はあるのでしょうか。 どなたか著作権にお詳しい方、アドバイス頂けると幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 本の要約をホームページで公開

    購読しているメルマガの話です。本の要約をホームページで公開し、 最後にまとめとして書評を添えています。 このようなコンテンツをその本の著者に無許可で 提供すると著作権に抵触するのでしょうか? また、表現の違いもあるかと思いますが、書評のページも多く見かけます。 本の内容に多く触れている書評もありますが、 これらは無許可でどの程度までが許されるのでしょうか。

  • 面白くない本を教えてください。

    こんなことを質問するのは、おかしいことだなと思います。 ただ、どうしても聞いてみたいという思いがあったのでこちらに、質問をさせていただきました。 面白くない、という定義はどんなものでもかまいません。 文章が稚拙、盛り上がりに欠ける、説明不足、ありきたり、嫌いな話など、どんなものでもかまいません。 また、ジャンルにもこだわりません。 普通の小説、恋愛もの、推理もの、哲学本、自己啓発などなど どんなものでも結構です。 そのほかに付け加える条件とすれば、時代はいつのものでも構いません。 とにかく、皆さんが一読してみて面白くなかった。自分の求めたものではなかった。なにか足らないものがあった。そんな本が知りたいのです。 どうか回答よろしくお願いします。

  • 面白かった本を薦めてと言われた

    私は本を読むようになってから9ヶ月の二十歳男です。 つい先日、友達に「面白い本教えてよ」と言われてしまいました。軽い気持ちで引き受けてしまいました。 家に帰ってから、この本を薦めてみようかなと思ったのですが、Amazonで見かけるような「ここらへんが面白いよ」とか「こういう人には向いてるよ」というのが私の頭の中に思い浮かびません。 私が本を読んでいるとき、 面白い本の場合→わくわくするし、楽しいetc. つまらない本の場合→読むうちにだんだんとイライラしてくる といった具合です。つまり、わくわくしたのは本の文章のどこらへんなのかといったことが説明できません。 こういうことを考えていくうち、自分はちゃんと本が読めてないんじゃないかという考えが頭の中でグルグル回ってます。 ここで、質問なのですが、Amazonでみかけるようなレビューはどうやって作られるのですか?どうやってあの文章を考えたのですか? 馬鹿みたいな質問かもしれませんが、どうか回答をください。 文章わかりにくくてすいません。

  • 文章が劇的に変わると言う本を読みました。

    21:00から40分かけ本を読みました。 読んだ本は”あなたの文章が劇的に変わる5つの方法”という本です。 言論プラットフォームのアゴラを中心に活動されている方の本です。 タイトルに文章が劇的に変わる!! とあったのでどんな方法が書かれているのか期待して読みました。 しかし、聞いたことのある内容ばかりでした。 自分はこういうたぐいのHOW TO本はよく読んでいるので そのせいかと思いました。 ですが、この基本的な内容をしっかりこなすことが大切であると 再認識しました。 内容として1章の (1)文章のゴールを見極める (2)難解な言葉を使わずに説明する (3)文末変化 (4)最低限の文法 (5)心をつかむフック と4章のプロ直伝プラスαの技 数字を使い具体的に記す 問題提起他人事から自分の問題へ 政治家のスピーチに学ぶ さくっと書いて推敲も同じぐらいかける などが参考になりました。 さらっと全体の概要を解説しているような感じだったので 実際に演習を行う問題がもっとあると良いと思いました。 この本を読んだだけで、自分の文章能力があがるかというと 難しいのではないかと感じました。 また、この本の主題は 文学的な魅力的な文章を書くことが目的でなく 相手に内容を伝達して行動を即させるという目的を達成するための一番 シンプルな文章を目指しているそうです。 文章を上手にかくことが悲願です。 自分の書く文章は何を言っているのか分からなくなってしまいます。 形容詞や副詞の多用、てにをはの使い方で文章の分かりやすさが変わるようです。 こういったところを注意し分かりい文章を書きたいと考えています。 分かりい文章を書く為に参考になる良い本があれば教えてください。 出来るだけ、具体的でその通り実践すれば実用性が高いものがいいです。 よろしくお願いします。

  • ホームページの公開の仕方

    素人ですがホームページを作っています。 とりあいず自分が公開したいホームページをhtml文章で作ったのですが、どのようにして公開していったらいいか分かりません。 shinobi.jpというサーバー?に登録はしたのですがこの先どうすればいいのかよく分かりません。回答よろしくお願いします。

  • 本 著作権

    どの本にも無断転載禁止と書かれているのが普通だと思いますが 現実問題、無断で使用している人もいるでしょうし、本の内容の文章を少し変えたらほぼ分からないでしょうし、明らかに盗作とバレるようなことはしないと思いますがいちいち「はい、あなたこの本のパクりですね」なんて調べるのは暇人がやることだと思いますし 分からなくないですか?

  • 読むと「がんばろう」と思える本はないですか?

    高校一年の女です。 クラスの人たちとの人間関係がちょっとうまくいかなくて、クラスで単独行動です; 性格は明るくて根はいいヤツだと思うのですが; 部活は、家が遠いなどの理由で入っていません。 学校と家の往復をしているだけで、日常の充実感みたいなものが足りない気がします。 それに、今のクラスでの自分の状況的に、 大学で友達をつくったり、大学でうまくやっていけるか心配しすぎて、将来を楽しく考えられないときがあります。 このまま何もしないのでは、時間がもったいないと思いました。  本を読むと新しい発見ができると聞いたので、市立図書館のほうで本を探してみました。 しかし、どんな本かイメージしか決まってないというのもあったので、本を探すのにけっこう苦戦してしまいました; 普段まったく本を読まないので、どんな本が自分に合っているかわかりません。 なので、皆様におすすめの本を聞きたいと思います。 イメージは… ・ふつうの長さで、読みやすい文章。 ・高校一年生の女でも共感できそうな内容。 ・フィクションの話でもいいのですが、できるだけ実話に近い話(実話)のほうがいいかもです。すんごいファンタジーとかはちょっと(*_*; ・読むと気分が楽しくなる、読んでておもしろい、元気をもらえる、自分も「がんばろう!」と思えるなど。 ・今と将来の自分にとってタメになる系の本? (ここら辺がよくわかりません;) という感じです。うまくまとまってなくてごめんなさい; 「これ!」とは決まってないけれど、こんなかんじな本はどうですか?のようなアドバイスでもかまいませんし、欲しいと思います。^^ 本の簡単なあらすじを書いてくださると助かります。 できるだけたくさんの本を紹介してもらえるとうれしいです。 よろしくお願いします!