• ベストアンサー

共有名義の家に住んでいる兄弟から家賃をもらいたい

主人の実家のことなのですが、一戸建てで、兄弟3人の共有持分になっています。現在、私達は別の持ち家に住んでいますが、あとの兄弟2人は実家に住んでおり、1人が持分を買い取りたいと言ってきました。 同居している兄弟は同意しているのですが、私達はできれば持分を売らずに、家賃制にして、買い取りたいと言ってきた兄弟から月々家賃をもらいたいと考えています。 相手は拒否していますが、家賃を請求する法的な方法はありますでしょうか。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.3

法律的には、共有者の一部に賃借権を設定して、家賃を取るなどは、処分行為にあたるので、共有者の全員一致が必要なので、同意が得られない限り請求できません。 逆に、ご兄弟の側から、共有物分割として、強制的に、ご質問者の持分を買い取るような請求をすることは、法的に認められています。 もう少し原理的な話をすると、憲法の私有財産制度から、共有物の共有状態を解消する権利というのが認められるので、共有状態を解消したいという人がいる場合に、それを拒否するのは、法的には困難です。

ooyuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうごさいます。 法的な話になれば、逆に私達の方が不利なのですね。残念ですが、私達が買い取るのは難しそうですね。 詳しい回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

>私達はできれば持分を売らずに、家賃制にして、買い取りたいと言ってきた兄弟から月々家賃をもらいたい このようにする理由はなんなのでしょうか。持分買取の話は別に悪い話ではないように思うのですが。。。。 >家賃を請求する法的な方法はありますでしょうか。 それは可能ですよ。調停でも裁判でもかまいません。 ただ一つだけ言いますと、家賃をとるということは借地借家法の規定が適用されます。借地借家法の貸借権が生じるということです。 つまり、ご質問者が将来賃貸の契約を解除したいと申し入れても正当事由がなければ拒否されるとどうにもなりません。更に言うと、正当事由として認められるのはきわめて限定した内容に限り、事実上ほとんど不可能といえます。 ちなみに、なぜそのようなことを言うのかといえば、将来その持分を売却したいと思ってもご兄弟が同意してくれなければ出来なくなるからです。 まあ詳しくは弁護士にご相談下さい。

ooyuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 家賃制にするということは、こちらにもリスクが大きそうですね。 家賃を取ることでお互い嫌な思いもするでしょうし、非現実的な発想のような気がしてきました。 とても参考になりました。ありがとうございました。

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 家賃を請求する法的な方法はありますでしょうか。 弁護士、裁判所、どこへ相談に行っても、 「まずは、よく話し合ってください。」 となると思います。 法的に請求するとしても、持分を売却するのでなく、賃貸でなければならない、そうでなければ困るという合理的な理由を提示する必要があると考えられます。 質問者さんの都合以外に特に理由があるとも思えませんし、それだけでは厳しいです。 ・話し合いで解決できない理由 ・賃貸で無ければならない理由 ってありますか?

ooyuyu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私達も実家の持分を買い取りたいのですが、買い取るお金がありません。とりあえず、賃貸にして結論を先延ばしになどと考えたのですが、賃貸にするというのは、こちらの勝手かもしれません。 そうですね、やっぱり話し合いが必要ですね。お互い、納得のいくよう進めばと思います。

関連するQ&A